タグ別アーカイブ: ウデフリツノザヤウミウシ

荒れてますが晴れてます

今日も上原便は欠航していますが、良く晴れています。

陸にいる分には北寄りの風が気持ちいいですが、

海に出るにはちょっと風が強く波が高いです。

でも常連Sさんとなので気にせず潜りまーす。

ウコンハネガイ。

ヨスジフエダイの群れ。黄色が鮮やかでキレイ。

タテジマキンチャクダイの幼魚がいました~。

トウアカクマノミ。

心配そうに卵を見つめている風。可愛いです。

ウデフリツノザヤウミウシ。

カマスベラ。色合いがちょっと珍しいなと撮ってみました。

本日もコナユキツバメガイがごちゃごちゃ。

マルソデカラッパ。

セボシウミタケハゼ。

背中に何かつけてますね・・・。

メダマイカリムシの一種が寄生していました。

寄生されるのってどんな気分なんだろ・・・。

つづいてヒレグロベラの幼魚。配色がとっても可愛いです。

ウメイロモドキの群れが美しい。

久しぶりにクラカケチョウチョウウオの生存確認。

よかった、いました。

目のところが黒くて可愛いヤツです。

大原回りで来てくれて、大原回りで帰って行ったSさん。

ありがとうございました!次回は夏に!!
(もうご予約いただいてます♪)

べた凪ですよ~

どんより空だけど海況最高。

水底が丸見えでした。

とりあえずウミウシ特集から。

シライトウミウシ。

これは嬉しい、キスジカンテンウミウシ。

久しぶりのオトヒメウミウシ。

ソライロイボウミウシ&ツノキイボウミウシ。

ユキヤマウミウシ。

コールマンウミウシ。

ミゾレウミウシ。

センテンイロウミウシ。可愛い。

ミドリリュウグウウミウシ。

イリオモテモウミウシ。

ウデフリツノザヤウミウシ。

カンムリハラックサウミウシ。

違うウミウシに出会うのってどんな風に思うんだろう?

コナユキツバメガイがイチャイチャしてます。

今日はウミウシdayでした。可愛い子がたくさん♪

ウミウシ以外の生物もご紹介しますね~。

チビウミシダエビ。

ウコンハネガイ。

アカネハナゴイの美しさはテッパンです。

元気なサンゴにパワーをもらいます。

ニセゴイシウツボ。

ユメウメイロの群れ。

レモンチョウチョウウオ。

少ないうえにすぐ隠れてしまうシャイな子です。

ノコギリダイがぐっちゃり。

ヒメサンゴガニがこちらを見ていました。

ゆっくりたっぷり潜った3本でした。

大切なお客様(皆さんそうなんですが💦)からのご紹介のお客様でした。

昨日までのお客様もそうだし♪嬉しい毎日が続きます。

3本たっぷり、楽しい~

昨年台風でキャンセルになったお客様がリベンジで来てくれました。

嬉しい♪

それを迎えるかのようないい海。

カメラがお好きでじっくり。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

チンアナゴを撮ってます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日はあちこちにネムリブカが!

コバンザメもウロウロしていました。

アカククリがゆったりと泳ぎます。

青い海に映えるハナミノカサゴ。

アカマツカサがぐっちゃり。

ツチホゼリ。

ミナミハタタテダイ。可愛い。

チョウチョウウオペア。

アミメフエダイ。

魚がいっぱーい。

タイマイ発見!

小さくて可愛いタイマイです。

いい写真撮れたかな。

その後はコバンザメにまとわりつかれました。

とにかくくっ付いてくる。

離れたかな、と思ったら。

フィンにも来る。

ずっとウロウロ。

船の下までついてきたので連れて帰りたくなっちゃいました。

3本目はどこも透明度がイマイチだったので気持ちを切り替えてマクロ狙い。

透明すぎます!丸見え。

トウアカクマノミ、卵のお世話中です。

最近よくいるミドリリュウグウウミウシ。

可愛くておしゃれですね~。

ピカチュウも居てくれました。

小さな小さなヒメイカです。

ウメイロモドキが美しいです。

楽しく潜った3本でした。

晴れるけど、夕方雨だったり夜雨だったり。

梅雨だなぁ。

今日もマクロ三昧

アオウミガメ~。こっち見てそう。

リュウキュウウツボが控えめに顔を出しています。

クロスジギンポ。

毒々しいヒレボシミノカサゴ。

可愛いミナミハコフグの幼魚もいました。

ウコンハネガイ。

ヨスジフエダイが群れています。

タテジマキンチャクダイの幼魚。

オシャレなストライプのオイランヨウジ。

ミドリリュウグウウミウシ。

オドリカクレエビ

ウデフリツノザヤウミウシ。

別個体。

こちらも。

ナマコに隠れていますが、ウミウシカクレエビ。

クマノミがこちらを見てます♪

今日も反ってるイソギンチャクモエビ。

雨予報はどこへやら。

いいお天気になりとても暑い日でした!

最高の海日和

晴れ☀風も弱い。

どこに行きましょうか~と相談したところ、

「マクロが好きです!」とのお答え。

ではやっぱり行っちゃいますか。

で、トウアカクマノミ。卵もありましたよ~。

ハクトウミノウミウシ。可愛い色合いです。

今日はピカチュウが大中小と様々なサイズが見つかりました。

Ⅿさんの奥様が大喜びしてくれました~。よかった♪

ガッツリマクロでもいいのですが、あまりにも海況がいいので2本目はワイドに。

アカネハナゴイの乱舞に癒されます。

Ⅿさんお気に入りのモンガラカワハギ。

セジロクマノミファミリー。

カスミチョウチョウウオがたくさんいてとてもキレイ。

テングハギモドキの群れ。

アカヒメジもいますよ~。

久しぶりに気持ちよく潜れた気がします。

荒れている日でも海の中は穏やかなことが多いですが、

やっぱり晴れている日は船に戻ってからも気持ちいいですね~。

だんだん海況も安定してくるかな。

 

大雨が降ります

風はないです。

昨日よりさらに穏やか。

ただ雨が降るー。大雨が降るー。

でも潜ってしまえば関係なし!

小さなオニカサゴ。

ハチマキダテハゼ。

コモンウミウシ。オシャレな色合い。

ウデフリツノザヤウミウシ。

ミドリリュウグウウミウシ。今けっこういます。

ポイントは変わりますがウミウシつながりで。

夏に見かけるウミウシですがいました!キスジカンテンウミウシ。

コンペイトウウミウシ。こちらも通常は夏のウミウシです。

可愛いヤマブキスズメダイの幼魚。

ハタタテシノビハゼ。

アカネハナゴイはいつ見ても美しい~。

ハダカハオコゼ~。

顔、分かりますか?スナゴチが隠れています。

トラフシャコ、目だけキョロキョロしてます。

いつも夏にくるYさん、春の海はどうだったかな。

ちょっと寒いけど、春の海もいいでしょー。

寒さに負けず楽しく三本!

毎年この時期に遊びに来てくださるMさんSさんがご来島。

少し気温が低めなのですが元気に潜ってきました!

最初の一本はゆっくりと潜りたいとのことで、あまり動かずにじっくりと。

バブルコーラルシュリンプ。

この季節はオビイシヨウジがイチャイチャしています。

 

コロコロ色が変わるホウセキキントキが面白い。

大きなハナミノカサゴが沢山います。

アカククリもいまーす。

コブシメが三匹。カップルともう一匹のオス。

こちらはあぶれているオスです。。。

砂地へ移動して潜ります。

大きくなったノコギリダイがたくさん。

グルクン。大きくなれよー。

ツチホゼリが体色を変えながらウロウロしているのをしばし眺める。

久しぶりのトウアカクマノミ。

卵のお世話中。

キレイなオレンジと別の場所にはもう目がピカピカしている卵もありました。

ヒラツノモエビ。

ミドリリュウグウウミウシ。

ピカチュウもいましたー。

海の中にいたら気にならないのですが、船上は寒さを感じます。

明日はもう少し気温が上がるのを期待して!!

初潜りしてきました

毎年「やまねこマラソン」に合わせてやってくる姉さんと今年初潜り。

とりあえずトウアカクマノミの様子を見に。

元気いっぱいで、卵を産んでいましたよ~。

いつものハゼ達も元気。クロオビハゼ。

ハチマキダテハゼ。

ピカチュウもいっぱい。

チビッコも。

ミドリリュウグウウミウシ。

フウセンウミウシ。ポワポワしてる。

フィコカリス・シムランス。

ユカタハタ可愛い。

「フードベストってあったかいね~」って。

今年もたくさん会えるかな?タイマイくん。

ドクウツボ&オトヒメエビ。仲良し♡

いつ見ても美しいハタタテシノビハゼ。

ピカピカ~なウコンハネガイ。

片目のセジロちゃんも元気にしていました。

ハリセンボン、クリーニング中。

ハナビラクマノミ。

コクテンフグ。

「寒かったら2本で帰ろうね~」と話していたけど、

思いのほかあたたかく・・・

水温24℃で道産子姉さんは全く寒さを感じず。

たっぷり3本潜ってしまいました。

ウミウシ大量です

Yさん最終日。

滞在中に何度潜ったでしょうか・・・本日もお決まりのヒナイです。

フウセンウミウシ。

チドリミドリガイ。

ウデフリツノザヤウミウシ。

もちろんトウアカクマノミもいますよ。卵あり。

オシャレなレンゲウミウシ。

コヤナギウミウシ。

ミナミアオモウミウシ。

ワグシミノウミウシ。

 

カエルアンコウ健在。

ニシキフウライウオもペアでいます。

キヌハダウミウシ属の1種の3。

オオエラキヌハダウミウシ。

トウカムリ貝。

美しいヒラムシもいました。

 

ソバガラガニ。

テヌウニシキウミウシ。

模様があるけどクロボウズですね。

ザクザクとウミウシが見つかって楽しかった~。

この季節は空いているので、こんなダイビングが好きな方はぜひ~♪

今日はけっこうカラフル

久しぶりに曇りがちな一日。

太陽が出ないと少し肌寒い(と言っても陸で過ごすのは半袖)。

ヤマブキスズメダイ、大きくなったな~。

コールマンウミウシ。

シライトウミウシ。

コンペイトウウミウシ。

可愛いね~。

アンナウミウシ。

クダゴンベもいました~。

今日も光ってるウコンハネガイ。

ミカヅキコモンエビ。

ぴったり寄り添うオビイシヨウジ。

あ、離れた。

タテジマキンチャクダイの幼魚。

コナフキウミウシ。

今日も可愛いカイカムリ。

美しい配色ですね~、レンゲウミウシ。

もちろんピカチュウも。

フウセンウミウシ。

ムカデミノウミウシ。

美しい色合いのウミウシが多くみられましたー。

明日はまた天気が良さそうです♪