タグ別アーカイブ: アカネハナゴイ

アカネハナゴイきれい~。

昨日よりはマシかな、、、と思いますが、荒れてます。

でもやっぱり海の中は穏やかなんですよね。

ドクウツボが顔を出していました。

リュウキュウイソバナの赤が美しい。

ミゾレウミウシとクロシオイロウミウシ。

撮れるかな?!

ホシゾラワラエビ。

水中にいると海上の時化を忘れますね。

ウィランイボウミウシ。

ウコンハネガイ。

浅場のアカネハナゴイが美しい。

見惚れますね~。

いつまででもいられるわ~とおっしゃってました。

2本目は砂地へ。

タツウミヤッコがまだ居てくれて嬉しい。(カエルアンコウは居なかった・・・)

コガラシエビ。

ベンテンコモンエビ。

小さい根ですが楽しいです。

アザハタ、クリーニング中。

トラフシャコ。

プセウドケロス・ビフルクス。ヒラムシです。

チョウチョウコショウダイ若魚。

海は青いんだよな~。

明日は気温が上がるという予報。

ぜひ晴れてほしい!!

ずっと☂だけど風なし

今日も楽しく潜りますよー。

タテジマキンチャクダイの幼魚。

クロスジギンポ。

真剣に撮ってます。

ハダカハオコゼです。

リュウキュウウツボ。

カモハラギンポ。

オイランヨウジ。

卵持ってますよー。

ミナミハコフグの幼魚。

カメはたくさんいました。

ご対面。

あっちこっちに居ましたね。

ツユベラの幼魚。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

タコ。

さっきのと違うハダカハオコゼ。

ロクセンヤッコ。

気持ちよく泳ぎます。

ムスジコショウダイ。

コロダイ。

スカシテンジクダイの子供がいっぱい。

ノコギリダイがたくさんいました。

ヨスジフエダイ。

アカネハナゴイがめちゃキレイ。

スミレナガハナダイ。オスとメスが戯れていました。

タテジマヤッコ。

ヒレナガヤッコ。

コラボ!!

カスリフサカサゴ。

オオアカホシサンゴガニ。

アジアコショウダイ若魚。

今日は一日中ずっと雨☂

でも波が全くなくて、ダイビングにはけっこう快適でした!

被写体がたくさん

常連様お二人と細かいもの探し。

カエルアンコウ。前より大きくなってる気がします。

ウミウシカクレエビ。

チャマダラミドリガイ。

タツウミヤッコ。

 

クマドリカエルアンコウ。

トゲダルマガレイ。

コガラシエビ。

コモンヤドカリ。

モンツキイシモチの幼魚。可愛いー。

6年ぶりにダイビングのTさんはリフレッシュダイブ。

無事潜れてウミウシの卵なんかを見ましたよ~。

2本目は気持ちよく。

ソウシハギ。

アカネハナゴイのオスが華やか。

アズキハタ。

アデヤッコ。

イソギンチャクエビのペア。

イソギンチャクが丸まって可愛いハナビラクマノミを撮影中。

アカヒメジの群れにヒレグロベラが混ざってます。

卵を守っていますよ~。

Tさんもだいぶ慣れましたね。

3本目はまた細かいものを探します。

ジョーフィッシュ。

アオフチキセワタ。

トウアカクマノミの卵。目が見えますね、カワイイ。

オオムカデミノウミウシ。

コブシメの赤ちゃん。

タツノハトコ。

セダカカワハギ。

カエルアンコウ。

ムラサキウミコチョウ。

モンジャウミウシ。

けっこう大きかったです。

いやー今日も楽しかった!

被写体がたくさんありました~。

雨降りだけど寒さ和らぐ

少しだけ気温が上がりました。

朝は曇っているものの明るかったのでいい気分♬

クロスジギンポが可愛い。

タテジマキンチャクダイの幼魚。

クチナガイシヨウジ。

タコさん。

アオウミガメにも会えましたよ~。

仲良しなお二人。いい写真撮れたかな?!

とってもおとなしく写真を撮らせてくれました。

2本目はカメラの調子が悪く写真がほとんどないのですが、、、

ハリセンボンに会えました。

キンギョハナダイが華やかでした~。

3本目。コールマンウミウシがたくさん。

ユキヤマウミウシ。

アカネハナゴイがキレイ。

ニジハギが通り過ぎていきました。

ツノダシが映える。

北風から東風になり、寒さが和らいで、波も落ち着いたかなーと思います。

午後には雨がけっこう降っていましたが、海の中は青くて快適です。

ずっとグズグズとしたお天気が続いていましたが、とうとう梅雨入りです。

青い海とたくさんの生物を満喫

今日も最高のお天気です♪

まずは黄色いハダカハオコゼ。

ハナビラウツボが可愛い。

ケショウフグ。マヌケそうな顔が可愛い。

オトヒメエビ。

大きなタコがいました。

ロクセンヤッコがうろうろ。

オイランヨウジもいます。

体験ダイビング組(ほぼファンダイバー)はカメさんと。

あっちもこっちもカメ。

寝ているのでそーーーっと。

ゲスト様がお気に入りだったアカシマシラヒゲエビ。

タテジマキンチャクダイの幼魚もいますよ~。

とにかくカメがたくさんでした。

キンギョハナダイも綺麗ね~。

最後に大きなカメと。

2本目はファンダイブ。

ウミウシが好きとのことなので、探してみました。

クロシオイロウミウシ。

コールマンウミウシ。

こちらもコールマン。

ダイアナウミウシ。

センテンイロウミウシ。

ネッタイミノカサゴ。

ホシゾラワラエビ。

浅場のアカネハナゴイは華やか。

3本目も二組に分かれて。

シマキンチャクフグが2匹で仲良さそう。

カクレクマノミ。

じっくり観察&撮影。

卵発見。

地形も楽しいです。

サンゴの間を通り抜ける感じが楽しい。

触角がやけに立派なゴシキエビ。

光が美しい。

サンゴが立派です。

のーんびり遊びました!

透明度も良くて、とても気持ちよく泳げました。

この天気がいつまでも続けばいいのに・・・とおもってしまう。

アイドルいっぱい

お久しぶりの常連様ご夫妻と潜ります。

透明すぎる、、、オドリカクレエビ。

トウアカクマノミ。ミツボシクロスズメダイが多すぎる・・・。

ミドリリュウグウウミウシ。

カエルアンコウがいました~。前に見た子だと思いますが大きくなってます!

タテジマキンチャクダイの幼魚。

ハナゴンベに会いに行きました。

可愛い!テンテンウミウシ。

クダゴンベもいますよ~。

ホシゾラワラエビ。

キスジカンテンウミウシ。

カクレクマノミ。

ヤマブキスズメダイ。

アカネハナゴイがいっぱい。

キレイですね~。

オスがごちゃごちゃしてるのは華やか。

透明度が良くてとても気持ちよく潜れました~。

写真を撮って遊ぼう

ゆっくり写真を撮って遊びます!

ヤッコエイ発見。

トラフシャコの巣穴を訪問中。

じっくりそのすがたを見せてくれました。

あちこちにヘビがいますよー。

ここはいつも魚がいっぱいで楽しいです。

オニダルマオコゼ。

ニセゴイシウツボ。

ハダカハオコゼ。

続いてカメさんに会いに行きました。

たっぷり写真を撮らせてくれます。

記念撮影も♬

こっちにもいっぱいいるー。

大人になっちゃうと可愛さが減ってしまう・・・。

オイランヨウジ。卵がびっしり。

大きなタコが居てくれました。

戻ってきてもまだカメがいましたね~。

お昼休憩。最高の景色。

ハタタテシノビハゼ。

ドクウツボ。

リュウキュウイソバナがいい感じ。

ユキヤマウミウシ。

大きなイソバナと。

ホシゾラワラエビ。

ハナビラクマノミのイソギンチャクが丸まってて可愛い。

丸まってるとハナビラクマノミが撮りやすい♬

ニジハギ。

ヤマブキスズメダイが攻撃的だなーと思ったら、

卵がありました。

アカネハナゴイがキレイ。

こんなところにカメが隠れてたー。

たっぷり3本。

急激に暖かくなりました~。

一日遊んでも寒くない!!

気持ちよく3本

海が落ち着きました~。快適。

コモンシコロサンゴの上に巨大カメ。

いつもはあまり近寄らせてもらえないのですが今日は近かった。大きさに圧倒されます。

モヨウフグがウロウロ。

ハダカハオコゼがいましたよ~。

大きなタコ。

いくらでも近寄れそうなアオウミガメ。

しばし自由に魚と戯れてもらいます。

2本目はサンゴの山の間を。

ハマクマノミが可愛い。

分かりづらいけどサンゴに囲まれています。

コクテンフグ。

浅いところは太陽の光が入って倍の美しさ。

親子でダイビング、いいですね~。次回はお兄ちゃんも来てね。

アカネハナゴイの乱舞。

とても気持ちよく潜れました。

本当に晴れてよかった☀

トラフザメ登場

⒈本目は地形ポイント。

イソギンチャクモドキカクレエビ。

まさかのトラフザメに興奮!

けっこうゆっくり見られました~。

コクテンフグが可愛い。

グルクンがいっぱい。

イソギンチャクエビ。

ダイナミックな珊瑚礁にミナミイスズミの群れ。

ツルツルのピカピカ。

何枚でも写真を撮りたくなりますね。

テーブルサンゴがびっしりです。

パイペックイボウミウシ。

ソライロイボウミウシ。

コブシメがいたー。

いい写真撮れたはず!

相変わらずキレイなアカネハナゴイ。

オスがいっぱい。

だんだん晴れてきて波もおさまってポカポカ太陽が嬉しかったです。

とっても爽やか

今日も海が青くて気持ちがいいですよ~。

クマノミを撮るのは簡単なようで難しい。

ナデシコカクレエビ。

アカククリがいました~。

美しい青が目立つサザナミヤッコ。

ムカデミノウミウシ。

ハチマキダテハゼ。

トウアカクマノミに会いに行きました。

ギンガハゼ。ペアで可愛い。

コールマンウミウシ。

ホシゾラワラエビ。

ウコンハネガイが光ってます。

アカネハナゴイが美しい。

バサラカクレエビ。

船に上がって風に当たるとすこーーーし寒いけど、タオルで拭いて乾いている服を着たら問題なし。

春の陽気が続いていて嬉しいです。