西表島ダイビングStaffBlog

カテゴリー別アーカイブ: StaffBlog

体験ダイビングもしました!

午後からは体験ダイビングのご夫婦も乗船。

ダイビングどころかシュノーケリグどころか、海で泳ぐのも初めてに近いかとと言う奥様でしたが、最初からとっても上手ですぐカメさんに会えました。

一緒にのんびり~。

あ、上がってきた!

呼吸の後、一瞬近づいてきてびっくりしていましたよ~。

本番の体験ダイビングでーす。

初めてだけどとっても落ち着いてる~。

魚がたくさんで楽しいね~。

デバスズメダイがとってもキレイでした。

バランスが難しい~と言っていましたが、とっても上手でしたよ!

本当はファンダイバーの旦那様、ぜひダイビング復活してね。

二人の趣味になってくれたら嬉しいな♪

またお二人で遊びに来てね~。

今日はタイマイだよ~

今日も昨日のお二人とダイビング。

一本目はファンダイバーの奥様だけで。

アカネハナゴイに癒されますね~。

ロクセンヤッコ。

ムチカラマツエビが可愛い。

シライトウミウシ。

ケショウフグ。

アデヤッコもいましたよ~。

オウギチョウチョウウオ。

「見たい!」と言う人がいるとなかなか現れないんだよなぁ。

確実にいるんだけどな・・・笑

イソギンチャク、丸まりすぎ~。ハナビラクマノミ困ってる?!

ネムリブカがウロウロ。

カスミチョウチョウウオがキレイ。

アカヒメジの黄色が鮮やか。

水面休息時間ですがシュノーケリング。

美しい珊瑚礁に大興奮。

いつ見てもサンゴ率100%。

2本目からは旦那様も一緒でーす。

小さなイソギンチャクで狭そう。

昨日よりさらに上手になってますねー。

安定感抜群。

あまりに上手で奥様も自由に遊んでます。笑

ガツガツ食事中のタイマイに会えました。

見向きもせず。

おしりが可愛いと背後へ回る。

昨日はアオウミガメで今日はタイマイ。

とにかく食べ続けていました。

たまーに顔を上げる時を狙ってシャッターを。

アカフチリュウグウウミウシ。

ハマクマノミ。

魚たちが寄ってきてペットみたいです。

ファンダイブとあまり変わらない体験ダイブでした~。

午後からもう一本。

隣の葉っぱと同じ色をしているツマジロオコゼ。

小さくて可愛い~。

こちらも葉っぱにそっくりなハダカハオコゼ。

ヘビが近づいてきてますよ。

あーーー新婚旅行が終わっちゃう。

もっと近づいて。

また遊びに来てね。

ずっと遊びに来てくれていたKさんが苗字を変えてもまた来てくれて嬉しいでーす!

バラス島で♡

お昼時、誰もいなーい!

貸切でいい感じ~。

マイコ、邪魔。

誰もいないバラス島でしたかったのは~

結婚のお祝い♡

おめでとう!!

ここでケーキ入刀🎂しますよ~。

青空も笑顔も最高。

そしてファーストバイト🍴

幸せそう(⋈◍>◡<◍)。✧♡

ホントにどうでもいいと思いますが、私も幸せのおすそ分けされました(*´∀`*)

朝、大雨が降って、どうしようかと思っていたけど、見よ!この天気。

これは幸せになるしかないよね~。

いつまでも仲良くね♬

新婚さんいらっしゃーい♡

常連様のファンダイブはヒナイビーチから始まります。

フタホシタカノハハゼ。

久しぶり、テヌウニシキウミウシ。

クロゴマフジタウミウシ。

透明感がある~。

ボーランドウミウシもいました~♬

ムラサキウミコチョウ。

上品な感じがします。

ツマグロモウミウシ。

こちらはイリオモテモウミウシ。

めちゃくちゃ可愛いカエルアンコウ発見!

5㎜ないかな、、、と言う小ささ。

「可愛すぎー!」と盛り上がりました。

2本目からは体験ダイビングの旦那様も一緒でーす。

そしていきなりカメ。

1匹かと思っていたら2匹いてビックリ(゚Д゚;)

みんな順番のように呼吸に上がっていきます。

そして戻ってくる。

さっきと向きが変わってる~。

あっちにもこっちにもいましたよ~。

カメ以外も楽しいんですけどね。笑

フタイロカエルウオ。

魚がぐっちゃり。チョウチョウウオとニセカンランハギがいいアクセント。

船に戻ろうかなーと言う時にカメさんとすれ違う。

もう一本は砂地へ。

ドリーちゃんに会いたい!とのことで。

旦那様、体験ダイビング2本目にしてこの余裕。

実は新婚旅行でーす。

仲良し♡

常連さんが新婚旅行で来てくれるなんて嬉しい♬

お幸せに~と思いながらたっぷり潜りましたよ♪

ダイビング大好きな奥様。明日も潜っちゃいます!!

中秋の名月

今年は作れたー。

白くて丸い白玉。

そしてみたらし。

花より団子、月より団子の弟達、兄を待てず・・・。

兄到着。

一番食べるのは三男。

四男も二本をペロリ。

この笑顔してくれたらね~、作った甲斐があるね。

みたらしがイマイチではあったけど、まあまあ美味しかったってことで。

作った後で白玉子がもう一袋あることに気づく。

もう一回作ってみるかなー。

そう言えば、いい月でした。

雲に隠れたり出てきたり。風流でございました。

カメにサンゴに盛りだくさん

本日の始まりはアオウミガメ。

落ち着いているカメ、泳いでいるカメ、戻ってくるカメ、たくさんいました。

可愛い~。

周りには捕食モードの大きな魚がウロウロ。

カスミアジの向こうにアオウミガメなんてちょい贅沢。

ブルーが美しいサザナミヤッコ。

ミカヅキコモンエビに掃除してもらいました。

「なんだあれ?」と思ったらグルクマの群れでした。

みんなで大きな口を開けている姿は大迫力。

オシャレカクレエビと真剣に向き合う。

とても可愛い目をしていたオイランヤドカリ。

ヒレボシミノカサゴ。

カメだけでなく魚もいっぱいで水族館みたいです。

ニセアカホシカクレエビ。イソギンチャクの色合いとピッタリ。

ハダカハオコゼ。

ご夫婦でダイビング、いいですね~。

トラフシャコ。

コクテンフグ。

オビイシヨウジのペア。

砂地のオアシスには魚がたくさん。

ノコギリダイの子供達、大きくなあれ。

ずっとみていたい光景です。

視線を感じる・・・クモ貝の目。

イロブダイの幼魚もいました。

ミゾレウミウシ。

クビアカハゼとコシジロテッポウエビ。

アカネハナゴイと枝サンゴは抜群の組み合わせ。

最後に少しだけシュノーケリング。

夢中で泳いでくれました!

サンゴ100%ですね。

どこを撮ってもキレイ。

なかなか出てくれない太陽にヤキモキしつつ、一日たっぷり泳いでしまいました!

最干潮に貸切バラス

これでもここ最近では大きめのバラス島ですが、

昨年も来てくれたHさん「昨年より小さい~!」とびっくり(*^-^*)

今回はご夫婦で遊びに来てくれて嬉しい。

仲良し♡

誰もいないバラス島を満喫でした。

旦那様に青空のバラス島も見せたいのでまた来てね~!

ゆっくりファンダイブ

いきなり大きなヘビ。よく見るとめちゃくちゃ可愛い顔をしています~。

とっても美しいシャコ貝。

アオバスズメダイが美しい。

婚姻色の子がいますよ~。

サンゴの下にはアミメフエダイ。

コクテンフグがひっそりとクリーニング中。

相変わらず白いのが気になりつつ「キレイだなー」と思うイソギンチャク。

とっても臆病なオドリハゼ。

ギチベラの黄化個体。

キイロイボウミウシ。

グルクンがいっぱい。

イソギンチャクエビ。

ガラスハゼ。

フタイロカエルウオが顔を出していました。

透明すぎるニセアカホシカクレエビ。

チンアナゴがいっぱい出ていました。

この根は魚がたくさんいて楽しい。

マルミトサカガザミがチジミトサカに隠れていて可愛いです~。

こっちの方が良く見えるかな。

ハナミノカサゴは絵になるなぁ。

カメさんだらけ。

目をつぶってる~。

熟睡?!

あちこちにカメさん。

居心地悪そうなのにお気に入りっぽい。

ヘビもいますよ~。

巨大なニセゴイシウツボ。

ミナミギンポが出てきたそう?!

オイランヨウジはペアでした。

やや強めの北風が吹いていましたが、午後には天気もグッと良くなって快適。

水温はまだ高いので、晴れていれば寒さは感じないです。

北風の季節

ここ数日すっかり北風になり毎朝「上原便は?」とチェックしています。

でも「まだ欠航にはならず」くらいです。

今日は北風で雨も降りどんよりしているので、思い切って張り切ってマクロダイビング。

タヌキイロウミウシ。

落ち着いた色合いがオシャレ。

ハタタテシノビハゼ。

コールマンウミウシ。

テンテンウミウシ。可愛い。この広い海で出会えたんですね~。

ダイアナウミウシ。

今日も居てくれましたアデヤカミノウミウシ。

こちらもすっかりお馴染みポントニデス・マルディブエンシス。

ホシゾラワラエビ。

白いハダカハオコゼ。

バブルコーラルシュリンプ。

タテジマキンチャクダイ幼魚。

アカシマシラヒゲエビが仲良し。

アオフチキセワタ。

カラスキセワタ。

カエルアンコウも見つけました~。

半分くらい外套膜を被っているタカラガイ。

美しい殻を守っているのですね~。

ハダカハオコゼ、黒もいます。

スカシテンジクダイがいっぱーい。

コブタヒラツノモエビ。

トラフシャコ。

タスジキヌハダウミウシ。

オビイシヨウジ。

パロンシュリンプ、2匹居ますよ~。

ミナミハコフグの幼魚。

ミスジアカヒレイシモチ。

被写体たくさんの根でたっぷり撮影です。

風も波もあったけど、水中にいれば快適です。

でも太陽が出なくて少し寒さも感じました。

水温は29℃だけど西表も秋だな~。

子供達もいっぱい泳いだよ

今日は久しぶりに可愛いお子様たちが乗船です。

バラス島気に入ってくれたようです~。

そしてたくさん泳いだよ~。

だんだん慣れてカメさんにも会えました!

一番ちびっ子のハルくんもちゃんと泳ぎました!

お目当てのチョウチンアンコウを探してます。笑

チョウチンアンコウはいないけれど、キレイなお魚たくさん見たよね~。

いっぱい泳ぎ過ぎた?!

ちょっと風が強くて波があったから心配していたけど、みんなで泳げたね!

海が好きになってくれたら嬉しいよ~。また来てね。