西表島ダイビングStaffBlog

カテゴリー別アーカイブ: 海の生き物

ファンダイブみたいな体験

ちょっと波が高いのですが・・・体験ダイビング前のシュノーケリング!

ウメイロモドキのショーをずっと見ているようでした。キレイ。

みんな上手でよかったー。

一昨日体験ダイビングをしたとのことで、さすがに上手!

若さとセンスでスイスイでしたね~。そしてカメに遭遇。

モゾモゾしながらもずっとここに居てくれたカメさん。

「よぉ!」と挨拶でもしているような。

あまりにもおとなしくて写真撮り放題。

みんなとても上手に泳ぐのでファンダイブみたいです。

ハナミノカサゴ。

ウメイロモドキがキレイだなー。

こんなに見てくれたら体験ダイビングした甲斐があるね。

とっても上手な3人組でした!

「絶対Ⅽカード取ってきます!」と言ってくれましたよ~。

絶対だぞー!忘れないぞー!笑

「ずっとここにいたい」

わーい、透明度がいい!青い!

バサラカクレエビ。

被写体たくさんですね~。

穴の中にはチョウチョウコショウダイ。

サザナミヤッコ。

ヨスジフエダイの黄色がキレイ。

サメがいました~。写真は遠いね。。。

水深を上げたらノコギリダイの群れ。

太陽の光も燦々と。

ハマクマノミもいるよ~。

旦那様がファンダイブ中シュノーケリングをしていた奥様。

「初めて潜っている姿を見た!」って。

同じ海を楽しんでもらえてよかった♪

おまけのシュノーケリングで極上サンゴ。

「ずっとここにいたい」とTさん。

いっぱい写真撮ったかな。

さて、ガラッと変わって2本目。まずはカクレクマノミ。

ハナミノカサゴ。

こちらは大人。

スカシテンジクダイが美しい。

モンツキアカヒメジ。

タコが隠れていました。

トラフシャコ激写中。

オニダルマオコゼの上にオビイシヨウジ。

アカヒメジ。

魚がたくさんいて楽しいですね~。

三本目はサンゴ&地形を楽しみます。

穴の中にはスミツキアトヒキテンジクダイがいっぱい。

いい写真撮ってね!

大きなゴシキエビ。

穴に入って楽しむYさん。

昨夜、天気予報で雨が降るって言ってたから心配していましたが、

いい天気で快適に楽しめました。よかった♪

ヒナイビーチ楽し~

Yさん最終日の為ヒナイビーチに行かなくては!笑

ハチマキダテハゼのペア。

可愛いウミウシ発見!セスジミノウミウシ。

コノハガニ。

トウアカクマノミ。かなりミツボシクロスズメダイに占領されている・・・。

アズキウミウシ。

ゴマモンガラの幼魚。

フジナミウミウシ。

ジョーフィッシュが顔を出してました。

クモウツボもひょっこり。

安定の楽しさでしたね~。

2本目は砂地へ。

オキナワスナゴチが上手に隠れています。

トラフシャコ。

ヒトスジギンポ。

アカヒメジの子。奥にはモンツキアカヒメジの子。

ミナミハコフグの幼魚が可愛い。

キンメモドキ。

オニダルマオコゼが隠れていました。

コモンヤドカリ。

お昼休憩でゆっくりしていたら船上からカメ発見。

たまに顔を上げてくれます。

こんなに近くに!

一緒に泳げました~。

流れてくる海藻を食べていました。

3本目は珊瑚礁でのんびり。アカククリ。

気持ちよかったですね~。

連日、天気が良く、穏やかな海況が続いています。嬉しい。

秋になっては来ているけど、まだまだ暑く水温も快適です。

ファミリーでダイバーです!

ご家族そろってダイビング~♬

気持ちよく泳ぎます。

ワライボヤが笑ってます。

ミナミハコフグ。

イソギンチャクエビのペア。

ハマクマノミ可愛い~。

ピース✌

2本目。キンギョハナダイが華やか。

仲良しですね~。

タイマイに会えました!

小さな可愛いタイマイです。

イシヨウジがニョロッと。

人懐っこいヤシャベラ。

3本目はYさんとじっくり。

ウコンハネガイ。

アンナウミウシ。

キカモヨウウミウシ。

ナンセイキイロウミウシ。

テンテンウミウシ。

コールマンウミウシ。

オドリハゼ。

ホシゾラワラエビ。

オニカサゴが隠れていますよ。

浅場は華やかでキレイ~。

お昼に曇り空でどうしようかと思いましたが・・・

1時間後にはまたまたピカピカのお天気☀

キラキラした海の中を楽しめました!

バラエティ豊かに3本

まずはカメさんに会いに行きましょう。

しばらくしてゆっくり浮上。

いってらっしゃい。

こちらにも置き物のようなカメさん。

イソギンチャクが丸まって可愛いカクレクマノミ。

テングカワハギも可愛い。

キレイに体色が分かれているソメワケヤッコ。

ウミギクガイモドキ。蛍光の青が美しい貝。

次のダイビング前に寄り道。

美しい珊瑚礁。

太陽の光がキラキラしていました。

ダイビングは透明度を求めて。

ノコギリのダイの群れ。

セジロクマノミを撮りましょう。

クビアカハゼ。

地形が楽しいポイントでもあります。

シチセンチョウチョウウオにウオノドウカ。

リュウキュウキッカサンゴがキレイ。癒される~。

3本目は砂地へ。

アカマツカサ。

アカヒメジ。まだ若いです。

スカシテンジクダイがいっぱい。

チンアナゴもいますよー。

イソギンチャクエビ。

ヒトヅラハリセンボンが隠れていました。

シマキンチャクフグのチビッコ。

アカククリ。

ヒラムシです。プセウドビケロス・グロリオーサス。

ハダカハオコゼ。

一日中海に出っぱなしでゆっくり遊びました~。

Mさん、四日間じゃ短いですね~。また来年もお待ちしてます!

たっぷり2本、体験ダイビング

体験ダイビングです。

初めてとのことでしたが、スムーズに水底へ。

ファンダイバーの彼女が優しく見守ってくれます。

何かに夢中?!

ニジハタがアクセント。

とっても落ち着いていて上手でしたね~。

もっと近寄っちゃお。

お昼休憩にシュノーケリングでカメに会いました。

可愛いタイマイです。

呼吸に上がってきます。

いつまででも見ていられましたね。

チビッコタイマイとサザナミフグ。

2本目も潜ります!

デバスズメダイがキレイ。

ヤッコエイが砂をバフバフしてお食事中でした。

二人で仲良くハゼを観察中。

2本目は普通のファンダイブかと思うほど慣れましたね~。

ぜひ次回はお二人でファンダイブしましょう!

いい天気☀光が美しい

流れがありますね~。さすが大潮。

そのせいか魚がたくさんで嬉しいです。

アカネハナゴイ。

ムチカラマツエビ。

アカヒメジの群れ。

上等カメラでの撮影。いいのが撮れたかな?!

流れで疲れたので2本目はまったり。

太陽の光が燦々と降り注いでいるのでテーブルサンゴの下からみると神秘的。

降り注ぐ光が美しい。

サンゴがとてもキレイですよ~。

イロブダイの幼魚。

ミナミギンポ。

満員御礼・・・。

ハチマキダテハゼ。

コナユキツバメガイ。

トウカムリガイ。

ソバガラガニ。

オドリカクレエビ。

トウアカクマノミ。

大きなマダラエイが近づいてきてビックリ!

フィコカリス・シムランス。

モンダルマガレイ。

ギンガハゼのペア。

本日もバラエティに富んだ3本で楽しかった~。

今日は一日中いいお天気でした!

常連様の再会が続きます

一年ぶりの二組。再会が嬉しいです。

青い海にキンギョハナダイのオレンジが映える。

アオバスズメダイがキレイ。

ハマクマノミ。

5年生で体験ダイビングして、高校2年生でファンダイバーになりました!

いろんな魚が入り混じって華やか。

ファンダイブ組も会えましたが、シュノーケリングでもタイマイに遭遇。

さらにもう一組の常連様を加えて2本目。

ハタタテシノビハゼ。

ネッタイミノカサゴの向こうにウコンハネガイ。

クロシオイロウミウシ。

ホシゾラワラエビ。

パロンシュリンプ。

ヤマブキスズメダイ幼魚。

大人はコチラ。

ニジハギ。

アカネハナゴイがきれーい。

3本目はサンゴの上を気持ちよく。

チョウハン。

アケボノチョウチョウウオ。

穴の中にはスミツキアトヒキテンジクダイがいっぱい。

ナデシコカクレエビ。

ワライボヤ。

ダンダラヒメヨコバサミ。

ニセクロスジギンポ。

とても穏やかでいい海ですが、少し沖に出るとうねりが残っています。

台風14号の名残でしょうか。

水温はまだまだ温かく快適に遊んでいます!

久々の海も気持ちいい

台風前後のご予約がキャンセルになってすっかりご無沙汰。。。

久しぶりですが、めいっぱい楽しんできました~。

まずアオウミガメ。

大きい子から小さい子まで、たくさんいてくれました~。

チビチビのタテジマキンチャクダイ幼魚。

シモフリタナバタウオ。

カメにくっついていたコバンザメ。

オイランヨウジも居ます~。

ハダカハオコゼ&ハダカハオコゼ♬

魚だらけ~。

穴の中にはスミツキアトヒキテンジクダイがいっぱい。

ウメイロモドキの子供達が鮮やか。

2本目は気持ちよく潜ります。

アカネハナゴイ。

イソギンチャクエビのペア。

アカヒメジの群れ。

こっちのアカネハナゴイもキレイだなー。

潮上は魚がいっぱい。

大きなイソマグロがかっこよかったです。

セジロクマノミ。

午後からはシュノーケリングで遊びました。

ヒフキアイゴの群れがいたので嬉しくなって撮りました。

美しい枝サンゴを満喫。

カラフルで美しい枝サンゴ。

タイマイ発見。

サザナミフグとコラボ。

この子を見ていたらチビッコが近づいてきました。

時折呼吸に上がってくるのが可愛い。

結局5匹くらいいました。

最後はテーブルサンゴで〆。

たまにはこんな写真も。

どこまでも写真に撮りたくなる光景です。

台風の被害はないかと一通り見て回りましたが、どこも美しかったです。

一日たっぷり泳いで遊びました。

やっぱり海は最高。しばらく海日記が書けそうです~。

台風前に1本

台風14号が勢力を蓄えて近づいてくるようです・・・。

そんなこと微塵も感じさせない青空。

ハナミノカサゴ。

ウミウシカクレエビ。

クモガニ属の一種。

コノハガニ。

トウカムリガイ。

近寄ります。

タツノハトコ。

トウアカクマノミ。

チビッコで可愛いです。

ハチマキダテハゼ。

フィコカリス・シムランス。

セダカカワハギ。

ゴマモンガラの幼魚。

トノサマダイの幼魚のようです。

めちゃくちゃ可愛い。

ギンガハゼ。

オニハゼ。

ナンヨウハギの幼魚。

本当に台風来るのかなぁ・・・。

大きさは小さいけれど、勢力が半端ない。

進路が少しでもズレたらかなりヤバいです。

明日は台風対策です。