昨日は強風でしたが、今日は少しだけおさまり海に出られました。
アオウミガメと遭遇。
タコの動きが面白い。
ミナミギンポ。
ヨイミヤミノヒラムシ。
カメ三昧でしたね。
カクレクマノミ。
ノコギリダイ。
ハマクマノミ。
デバスズメダイがキレイ。
ヒレが美しいハナミノカサゴ。
アカヒメジ&ノコギリダイ。
透明度が良くてとっても気持ち良かったです。
ずっと写真を撮っていたくなりますね。
太陽が出ていましたが気温が低い。
もう少しあたたかくなると嬉しいな~。
昨日は強風でしたが、今日は少しだけおさまり海に出られました。
アオウミガメと遭遇。
タコの動きが面白い。
ミナミギンポ。
ヨイミヤミノヒラムシ。
カメ三昧でしたね。
カクレクマノミ。
ノコギリダイ。
ハマクマノミ。
デバスズメダイがキレイ。
ヒレが美しいハナミノカサゴ。
アカヒメジ&ノコギリダイ。
透明度が良くてとっても気持ち良かったです。
ずっと写真を撮っていたくなりますね。
太陽が出ていましたが気温が低い。
もう少しあたたかくなると嬉しいな~。
太陽が顔を見せてくれません。。。気温が低い。
今日は水温の方が高いですね。
カクレクマノミ。
魚がいっぱいで楽しいですね~。
キンメモドキ。
グルクンもたくさん。
ロングクロウシュリンプかな。
トラフシャコ。
スカシテンジクダイ。
コクテンフグ。
ちょっと寒かったですね。今度は暖かい日に遊びに来てくださいね~。
調査のお手伝いで海に出ています。
皆さんは作業に大忙し。
私はお隣の美しいサンゴを眺めて遊んでいました。
カラフルです♬
テーブルサンゴがどんどん成長しますね。
今年もこのサンゴ達に楽しませていただきましょう。
本日、次男の学級レク。
私が役員だったので「みんなでマンタをみにいこうツアー」にしました。
マンタいた~♬
1枚だけでしたが目的達成。見せてあげられてよかった!
おまけがバラクーダでちょっと贅沢だね。
寒いと言いながらも遊びました。
男子三名できゃっきゃっしてます。
飛び込みタイムもありますよ~。
最後にカメとたっぷり泳いでしめくくり。
これが学級レクって贅沢だよね?!
もっと暑い時に連れて行ってあげたいけどマンタは今の時期なんだよね~。
次は3年生になったら体験ダイビングだよ!
今日もいい天気。
引き続き海中清掃で、今日は西側エリアです。
南風があるのでちょっとバシャバシャ。
サンゴに絡みついた漁網などはありましたが、大きなゴミは少なかったです。
せっかくなので水中写真を。
ハマクマノミ。
美しい光景が広がります。
透明度が良いですよ~。
キッカサンゴが美しい。
のんびり泳ぐアオウミガメ。
ナポレオン。小さい。
ハツノハトコ。
オニヒトデを見つけてしまいました。
ウメイロモドキ。
ピカピカしてきれい。
アカヒメジ。
気温は高かったけど、風のせいかな?昨日より寒く感じました。
ゴミは少なめでしたよ~。
今日も夏日。
ハチマキダテハゼ。
コノハガニ。
トウアカクマノミの卵がいっぱい。
ミドリリュウグウウミウシ。
モンダルマガレイ。
サルハゼ属の一種。
ゲストのお姉さまが見つけてくれたカエルアンコウ。めちゃくちゃカワイイ。
ゴクラクミドリガイ。
ギンガハゼのペア。
グレイリーフシャークがいますよ~。
イソマグロ。
上手に撮れたかな?!
マダラトビエイ。
イソマグロの群れ。
タコが穴の中にすっぽり入っていました。
オイランヨウジとピンボケのタテジマキンチャクダイ幼魚。
ミナミギンポがひょっこり。
フタホシフエダイいました。
ついついフタホシフエダイに夢中になっちゃう。
魚がごっちゃりして楽しい。
グルクンもすごい数でした!
セジロクマノミ。
天気が良くていい海でした♬
明日から時化るなんて嘘みたい・・・。
今日は夏みたい。
久々のファンダイブ。
タテジマキンチャクダイ幼魚。
小さなピンクのカエルアンコウ発見♬
可愛い~。
トウアカクマノミは元気です。
クサイロモウミウシ。
ヒメイカ。
サンカクミドリガイ。
カイカムリ。
チビッコのピカチュウがいました~。
コナユキツバメガイ。
ジョーフィッシュ。ちょっと色がくすんだなぁ。
船に戻ろうと思ったらグルクマの群れ!
もう一本は気持ちよいポイントへ。
クビアカハゼ。
キレイ~。
ナンセイキイロウミウシ。
ダンダラヒメヨコバサミ。
バブルコーラルシュリンプ。
ソライロイボウミウシ。
カスリフサカサゴ。
アカフチリュウグウウミウシ。
透明度が良くて気持ちよく潜れました~。
そうだそうだ。
昨日、サツマカサゴを見つけたんでした。
ちょっとずつ移動していましたよ。
これじゃあどこにいるか分からないですよね~。
猛毒があるので触ったり踏んだりしたら大変!
見つけたら嬉しい子ですが、お気をつけてー。
昨日まで夏みたいに暑かったのに。
明日からはまた南風になるのに。
今日は北風が吹き寒い・・・。
でも「潜りたい!」ってことで、カメに会いに行きました~。
カメと同じポーズで。
ずっと目の前をフワフワしてくれます。
近づいてくるし。
ダブルデートのようでした。
もう一本は砂地へ。
ガーデンイールに夢中になっている後ろを大きなウミヘビが通り過ぎていきました。
フタスジリュウキュウスズメダイ。
アカヒメジ。
大きなニセゴイシウツボがいて、ミカヅキコモンエビにクリーニングしてもらってました。
大きな口を開けて気持ちよさそう。
キンメモドキ。
ウコンハネガイ。
安全停止の自由時間で何やら真剣。
寒かったけど楽しかったですね~。
次は晴れてる日においで!
西表で採集したお魚達、
美ら海水族館へ行く前に見せていただけるとの事で、
見に行ってきました~。
派手な魚かと思ったら意外と普通の魚っぽい?
お話を聞いてみると「セダカタカサゴ」と言う魚との事。
グルクンみたいな顔をしているのでタカサゴと名前が付いていますが、
フエダイの仲間だそうです。
グルクンの顔分かるかな~?目がクリクリとしてとっても可愛いのですが、
この子も可愛いし、美しい赤でした。
美ら海水族館で展示されるのが楽しみです~。
(可愛いけど派手さはないしマニアックです。笑)