作成者別アーカイブ: ヤナギ

たっぷり3本&初めての体験ダイビング

お母さん達と今日も楽しいダイビングを。

1本目は真っ青な海を気持ちよく!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

なんかもう言葉はいらないくらい、美しい珊瑚礁の海を泳ぎました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

洞窟探検もしました。光が差し込んでとってもキレイ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

2本目はガラッと変わって、ほとんど泳ぐことなくじっくり生き物観察。

ヨスジフエダイが群れています。黄色が鮮やか!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

バブルコーラルシュリンプです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ミナミギンポがこっちを見てる?!笑っているみたい。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

今日もハダカハオコゼみっけ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ホウセキキントキがこっちを見てる?!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ベンテンコモンエビがユラユラ~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

じっくりたっぷりの1本でした。

三本目は汽水域へ。まずはギンガハゼ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

やっと撮れたチョウチョウコショウダイygがこれ。10分かかったんですけどね^^;

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

お母さん達のお気に入りはイトヒキテンジクダイ。「可愛い」と大評判!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ケリドヌラ・ワリアンス。舌を噛みそうな名前ですね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

そして居ちゃいました、マンジュウイシモチ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

先日リクエストをいただいたのにお見せできなかったWさんゴメンナサイ。

やっぱり居ましたよ・・・。

 

さて、気を取り直して体験ダイビング。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

まずはシュノーケリング。

仲の良いお二人はずっと一緒に泳いでいました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

DSCN2724_R

バラス島での休憩をはさんで、いよいよ体験ダイビング!

彼女Yさんは初めてとのことでしたが、とっても安定していました。

カメラを向けるとピースしてくれて可愛い♪

DSCN2735_R

写真に夢中の彼Hさん、最後には「電池なくなるよー」警告が出ていましたね。笑

DSCN2731_R

お二人ともすごく上手くて、どんな生物もじっくり見てくれました。

もう泳げちゃう感じ?!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

とっても仲良しのお二人、また二人で遊びに来てね~。

次回はファンダイバーで?!

Hさん、力強く言ってたのを忘れませんよー笑

 
 

ちょこっとバラス

本日は午前中のみのお客様もいらしたので、水面休息時間にちょこっとバラス島へ。

イエーイ!!

DSC_5396_00004_R

「えっ、私を撮ってる?!」と恥ずかしがりながらも笑顔をしてくれました。

DSC_5414_00008_R

DSC_5428_00012_R

貝殻拾い、そして撮影中かな?!

DSC_5420_00010_R

その貝殻みて、バラス島を西表を思い出してね~!!

DSC_5416_00009_R

 

今日も元気なお母さま方三人もいらっしゃいますよ!

DSC_5411_00007_R

本当に元気で明るくて楽しい方たちです。

DSC_5405_00005_R

毎回バラス島も楽しんでくれる・・・大好きです、お三方♪

DSC_5421_00011_R

DSC_5408_00006_R

明日はお母さんたちの最終日、私、気が抜けちゃうかも~。

500年サンゴにタイマイに今日も気持ちよかった3dives!!

南風が少々強かった今日ですがダイビングには問題な~し!

DSC_5260_00008_R

水面休息時間に現れた不思議な雲。写真では狭すぎて迫力が伝わらない…

僕のカメラで目一杯の画角ですがもっと広角が欲しくなる空でした。

DSC_5268_00012_R

今日もオールリピーター様でワイワイと♪

(本日のバラス島の様子はコチラ。巨大パインも食べています!)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

1本目は真っ白の砂地で。 夏はキンメ&スカシが画になります!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

みんなで並んでガーデンイールを撮影しております。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こっちはスカシ&ハナミノカサゴですね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

昨日とは別個体ですがカクレがまた卵を守っておりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

透明度も良くって気持ちいい~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ユメウメイロがあっちこちに群れています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらも産卵期かな?アカククリが10数匹で移動中。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

少しだけですが細かいものを。イソギンチャクモエビ。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

これ、エビですよー。フィコカリス・シムランス。

さらにリピーターさんが増えて、2本目。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ノコギリダイにちょこっとアカヒメジが混ざっております。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

コクテンフグが出られなくなっていました。。。ちゃんと出られたカナ?!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ヒョコっと顔を出していたハナビラウツボ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ミラーリュウグウウミウシが交接中でしたよ。滅多に見られないシーンです!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

いつみても気持ちよいいアカネハナゴイ&コモンシコロサンゴ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

皆さん、それぞれ夢中で写真を撮っております。

3本目。思ったより風が強く、なるべく風をよけて潜りました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アオバスズメダイが産卵中でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

その様子を撮る。産んだ卵を片っ端からソメワケヤッコが食べていました。

それも自然の出来事ですよね・・・。

普通のクマノミですが、それも立派な被写体。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

姉さん、上手く撮れているのでしょうか?!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

珍しいですよ、ヒレボシミノカサゴ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

どうしても美味しそうにみえてしまうトガリエビス。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そしてバキバキサンゴを食べるタイマイ!

こちらをチラ見するものの、特に逃げもせずお食事に夢中でした。

ずっとずっと見ていられましたけど、

タイマイより先にこちらが退散しました~。

ⅯさんSさん、3日間ありがとうございました。

Iさん、2日間ありがとうございました。

次は皆さん来年かな?!お待ちしてます!

残されたメンバーで明日は潜りまーす!!

 

こんな大きいパインを置いてってくれたのだーれ?

昨日、仕事から帰ると家に段ボールでで~んと立派なパイン。

しかもなんか見たことない種だぞ!

DSC_5234_00001_R

穂岳の顔よりおっきい!!

だれが置いてったかわからないけどありがとう。

お客様といっぱい写真撮って美味しく頂きました♪

(本日のダイビングの様子はコチラ

DSC_5235_00002_R

まずはお約束で青空バックでマイコ。

DSC_5242_00003_R

みんなそれぞれ記念撮影。Iさんはスマホでパチリ。

DSC_5248_00004_R

海でもどこでも目一杯楽しんでくれるYちゃん。

パイン撮影も手を抜かず(笑)

DSC_5249_00005_R

Mさんも青空バックに片手撮影。美味しそうに撮れたでしょうか?

一通りみんなで撮影したらいざ試食!!

DSC_5256_00006_R

「甘~い!」みんながニッコリ♪

DSC_5259_00007_R

酸味がほとんどなく缶詰パインを上品にした感じでピーチパインより

好きかも~ってゲストが続出。

どんどん美味しい種が増えて西表島の農家さんには頭が下がります。

それにしてもいったいなんていう種類なんだろう?

何百個ってパインを食べてきたヤナギ&マイコも唸る味。気になります!!

 

今日はダイビングの合間にちょこっとバラス島へ。

DSC_5277_00015_R

みなさん思い思いに。 シュノーケルする人もいれば

DSC_5274_00014_R

上陸してぼーっとするのもオッケー

DSC_5272_00013_R

プカプカ浮いちゃう人~ 気持ち良さそうだったなぁ

休憩中吸い込まれていきそうな不思議な雲に出会いました。

DSC_5262_00009_R

みんなで観察中♪

DSC_5265_00010_R

見ようによっては不死鳥に見えなくもない!?

DSC_5267_00011_R

昨日とゲストが入れ替わっておりますがそれでも7名オールリピーター。

ダイブワンロード愛されています(笑) 皆さんに感謝ですね!

 

 

バラス島&お昼寝&干潟散策 Special3dives!!

本日も晴れ~♪ ため息が出るほど美しいバラス島

DSC_6164_00036_R

ゲスト様はオールリピーターで皆さん顔見知りの方もいたりする。

DSCN2509_R

朝からワイワイ楽しいです♪

そんなメンバーだから今日はスペシャルツアー開催!

DSC_6153_00033_R

空には輪っかのように虹がかかる日暈(にちうん)という

滅多にない現象。

こりゃ楽しい1日になるに決まってるね!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

気持ち良ーく潜って…

DSC_6156_00034_R

誰もいないバラス島で休息。

DSC_6166_00037_R

お昼寝付き~(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

火照った体を海で冷まします。

そんでもって最後に干潟で大人も子供も泥んこ遊び。

DSC_5197_00029_R

夕方に潮が合わないとできないので毎日行けるわけではありませんので

あしからず。(詳しくは…コチラ

 

あ、海ログっぽくな~い!?(笑)

いやいや、海の方もしっかり楽しんでます!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ヤマブキスズメダイが卵を守ろうと威嚇しています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

カクレクマノミも卵を守っていましたよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

オニカサゴの子 とっても擬態上手な子でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

アカヒメジの群れ 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ネジレカラマツ ぐるぐる~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ノコギリダイの群れ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ハタタテハゼ たくさん子供が産まれて賑やかです。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

最近遭遇率が高いアオリイカの群れ。

 

透明度が高くサンゴのキレイなポイントを3つ選んで潜ってきました。

明日はどんなダイビングにしようかな?

 

 

 

 

 

ほぼリピーターさん週間

本日よりリピーターさんが続きます。嬉しい再会がたくさん。

この季節になると思い出す方が続々といらしてくれて嬉しいです。

さて、海の中は・・・キンメモドキが圧巻。

DSCN2475_R

久しぶりに主役的にお撮りしました、ハナミノカサゴ。

DSCN2482_R

オウギチョウチョウウオです。割と数は少なめです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日は比較的気持ちのいいポイントを選びました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

3本目ではとうとうウエットスーツを脱いでしまったKくん。

 この気持ち良さが「くせになりそう」とのこと。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

本日は体験ダイビングもしました。

昨年もやったUさんと初めてのFさん。どちらも上手い!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

「緊張していた」と言ってましたが、とても落ち着いて見えましたよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

とても上手いので、2本目は少し自由に泳いでもらいました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ファンダイバーKくんとの3ショット。

途中からはほぼファンダイブと変わらない感じでフワフワしました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

「また来年!」って別れましたが、

来年は何を紹介しようかなぁ~って今から楽しみです!

 

お天気コロコロのバラス島

お弁当を食べ始めたら突然暗くなって雨がザーーーー。

止んだと思ったら、また次の雲が来てザーーーー。

でも最終的にこんなにいいお天気になりました!

DSCN2490_R

姉妹みたいに可愛いお二人で、写真を撮りあったり水に入ったりして遊んでいました。

DSCN2494_R

もうちょっと天候が安定していたら、しっかりモデルしてほしかったな~。

この時期の常連様、Y姉さんとママ。

急激に青くなった空の下で♬

DSCN2497_R

船に戻る前に、本日のゲスト全員で記念写真。

DSC_5026_R

ほぼリピーターさんなのですよ。

今日から、入れ替わり立ち代わり、常連さんがやってまいります。

「夏になったなー」と言う感じですかね♪

 

ワケあってビーチダイビングは大物だらけ。

ここ最近ではもしかしたら一番南風が強かったかも。

それでもこの空を見ればお釣りが来ますね(笑)

DSC_4981_00007_R

ちょっと色々ありまして今日はビーチダイビング。

もう何度も島にお越しで「ほとんどのポイントを行き尽したー」

ってゲスト様にはおススメですよ!

(あ、もちろんウチが暇じゃないとリクエストはお受けできませんが…)

DSC_4995_00001_R

エントリー前に浜を散歩してみると産卵のために上陸したカメの足跡が

何か所かありました。

明らかに埋めた跡もあったのできっとあそこに卵があるのでしょうね。

DSC_5004_00011_R

たっぷりの太陽を浴びてグンバイヒルガオもぐんぐん伸びております。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

さて、エントリーしましょ♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

リーフエッジにはグルクンや写真のウメイロ、アマミスズメダイなどが

いて気持ちいい。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

おおっ!久々に大きいナポレオンに会えたー!!

しかも奴との距離わずか1.5m。きっとダイバーに会ったことないのね。

全然逃げない気のいいナポでした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

前はちょくちょく潜ってたので知ってたのですが相変わらずカメは多い。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

今日はアオウミガメ3匹&タイマイ1匹。

写真は撮れませんでしたが深い方にはネムリブカもウロウロしてましたよ。

 

エントリーは少々大変ですが水もキレイでフワフワ泳ぐには最高です。

西表島のビーチダイビングいかが?

 

 

笑顔満載です

本日の可愛いお客様、ユウちゃんとカズくん。

DSC_4749_00003_R

最初は船の上でモジモジ。

DSC_4758_00006_R

DSC_4747_00001_R

DSC_4748_00002_R

とりあえず練習?!

DSC_4750_00004_R

そして海の中を覗いてみる。

DSC_4762_00007_R

お父さん、気持ち良さそうに泳いでますよ!!

DSC_4755_00005_R

ん?やる気になったかな?!ライジャケ装着。

DSC_4770_00008_R

いざ入ってみたら気持ちよかったみたいでゴキゲン。

DSC_4777_00012_R

DSC_4775_00011_R

箱メガネを上手に使っています!

DSC_4774_00010_R

カズくんも楽しそうにしてくれたー。

DSC_4781_00014_R

三人で仲良くプカプカです。

DSC_4786_00015_R

ユウちゃん、マイコと飛び込んでみました~。

DSC_4792_00017_R

どっぷり顔に水がかかってしまい、ちょっとだけヘコんだけど・・・

すぐに笑顔になりました♪

DSC_4791_00016_R

また海で遊ぼうねー。

今回は赤ちゃんがいてお留守番のお母さんも、次回は一緒に遊ぼうね~!!

バラス島でチャプチャプ

やっぱり子供はバラス島が一番いいのかな。

DSC_4814_00022_R

いい笑顔をしてくれます、ユウちゃん。

DSC_4815_00023_R

箱めがねで覗いて「にじいろのさかながいた!」と嬉しそう。

弟のカズくんもチャプチャプ。気持ち良さそう~。

DSC_4812_00021_R

あ、箱メガネ、お父さんにとられてる~。

DSC_4827_00025_R

久々にバラス島へ来たSさん。子供たちは初めてです。

DSC_4823_00024_R

バラス島好きになってくれたかな~♬

 

体験ダイビングのWさんにもバラス島を見ていただきました。

DSC_4807_00020_R

この青空と白いバラス島、最高ですねー。

DSC_4806_00019_R

「気持ちいい~」と喜んでくれました。

また来てね!!