作成者別アーカイブ: ヤナギ

ファンダイブも体験ダイブもカメさんに会う日。

本日もこの通り。

DSC_4799_00018_R

水もキレイ。空もキレイ。申し分ナシです!

今日は午前中ファンダイブでゲストが入れ替わり午後は体験&

シュノーケルで遊んできました。

なんだか今日はカメに出会う日。午前のファンダイブは2本とも。

午後は体験ダイブのゲスト様&シュノーケルのお客様まで見れちゃった♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

写真はファンダイブでの1枚。

まったく動く気配のない若めのアオウミガメでした~

さて、ファンダイブでは…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ウオノエという寄生虫にやられているシチセンチョウチョウウオ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アカククリ クリーニングされてて気持ち良さそうだったな。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ちょいと深場でスミレナガハナダイに会ってきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ヒレナガヤッコ♂ 亀裂に入って逃げられなくなったところです(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

なんだか目がエロくなってしまいましたが…オオアカホシサンゴガ二

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アカネハナゴイ オスだけでかたまってくれると写真映えします!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ゲスト様は見つけてたエンマゴチ。なんか久々みたような…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ゲスト様 エンマゴチと格闘中!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

K様&T様 3日間ありがとうございました!

今日は3本お受けできなくて大変申し訳ありませんでした。

来年またいっぱい潜りましょうね。

首を長くしてお待ちしてますよ~

 

午後はカヌーセットで午後体験ダイビングのW様。

昔、ダイビングで嫌な思いをしたらしく

「ゆっくり、じっくり」リクエスト。

それならバラス島で足のつくところから入りましょう!

DSC_4830_00026_R

マンツーマンだからさらに安心ですね♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

とっても上手でしたよ!

クマノミやスズメダイなどじっくり観察しました。

写真はないのですが、カメにも会えましたよ~。

これからもダイビングを続けてくれたら嬉しいです!!

 

新婚旅行でダイビング

バラス島で「写真撮るよ」って言ったら肩車をしたお二人。

DSC_4721_00002_R

『もしや?』と思って聞いてみたら、やっぱり!

新婚さん(⋈◍>◡<◍)。✧♡でした。

今年はなぜか新婚さんが多いな~。

幸せをおすそ分けしてもらえるので嬉しい♬

せっかくなので、思い出に残る旅行にしてもらいたいですね。

DSC_4740_00007_R

シツコイけど、海の中でもお祝いさせていただきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

とっても仲が良くて楽しいお二人。

いつまでもお幸せに!!

そしてまた幸せな顔を見せに来てくださいね~。

海況が安定してきました

梅雨明けして、強く吹いていた南風も穏やかな風になり、空はまさに夏!

そして、海況も落ち着き、安定したので、

外洋へ出て気持ちよく泳いできました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

大きな当たりはありませんでしたが、マグロが少々とマダラトビエイ。

DSCN2443_R

すみません、ズームを使ったので鮮明ではありませんね。

私たち夫婦は、ウエットなしで潜っております・・・。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アカネハナゴイ、きれーい(^^♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アカヒメジの小さい群れ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アカホシカニダマシ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

マルスズメダイの幼魚です。何とも言えず可愛らしいです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ハナビラクマノミも可愛いですね~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そしてヤナギが一人喜んでいたのはコンペイトウウミウシ。

DSCN2457_R

この風貌、可愛すぎます!!

午後は体験ダイビングもしました。新婚さんカップル。

「ダイビング初めて。シュノーケリングも初めて!」と言うお二人でしたが、

全く怖がる様子もなし、耳抜きもスパスパで、たっぷり遊びました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「帽子を被っててもいいですか?」と旦那様。

面白いので、アップで撮らせていただきました。笑

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

それを優しく見守る奥様。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「ナマコは気持ち悪いからイヤ」というリアクションをしていた旦那様でしたが、

「抱き枕みたいで可愛いよ!」と言うと、枕にしてみるひょうきんさ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

何を紹介しても興味津々にうなずいてくれて、ダイビングをとても楽しんでくれたお二人。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

いつかまたお二人で潜りに来てね~。

 

バラス島はみんなが笑顔になりますね

イエーイ!!

DSC_4720_00001_R

とにかくご機嫌で明るいお二人。

DSC_4723_00003_R

「写真撮るよ」って言ったら、肩車したのって初めて。笑

可愛い貝殻を探しております~。

DSC_4725_00004_R

いいのが見つかったかな?!

DSC_4726_00005_R

広告になりそうな写真も撮らせてくれました。

DSC_4729_00006_R

バラス島を満喫してくれてありがとう!!

しかし夏のいい空だな~♬

まさかのアイツがいないなんて…

カーチバイ(夏至南風)もピタリとやみ

本格的な夏到来!!

DSC_3931_00002_R

やっと帰れた船浦からの景色。

こちらは今日潜ったヒナイ沖から鳩離島を望む。

DSC_3921_00001_R

1発目の台風が来るまでがホント最高の季節なんですよ~♬

そんななか本日もマクロ大会!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

見に行かない方のトウアカにご挨拶。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

体長2cmほどのタツノハトコ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ヒメイカ こちらも2cmくらいだったな~これでも大きいほうです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

セダカカワハギ 今日は2,3匹見つかりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

まだ名前のないカイカムリの仲間。通称オレンジ帽

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

クモガイが産卵していました。左が目玉 右のオレンジが卵塊です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

コブシメの子 今日は水深4mラインで見つかりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

リクエストがあったのに穴がふさがっててドキドキしましたが

無事ジョーくんGET!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ギンガハゼ(黄化個体)ホントはペアで撮りたかったけどな~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

500円玉よりちょっと大きいくらいのチョウチョウコショウダイyg

撮影はかなり困難です!

 

80分探したけどリクエストのマンジュウイシモチが見つからず

ゲスト様には申し訳ないことをしました。

次回は西側で確実にお見せ致しますね!

 

今日は与那国からダイビングインストラクターの後輩が来てるので

簡単なログで失礼!!

 

 

 

 

90分×2本勝負!

昨日梅雨明けした八重山地方の天気はこんな感じ♬

DSC_3897_00001_R

空もしっかり夏空になりました!

まだ少し風はありますが昨日に比べればへっちゃらです(笑)

本日のゲストははじめましてのWさん。

「どっぷりマクロでお願いします!」と来ればヤナギ俄然張り切ります!!

気が付けば2本とも90分超えのロングダイブ。

2人して生物探して撮影するもんだから時間が足りない足りない。

さて、本日の成果。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

軽くジャブ程度でハタタテダイygを撮ってもらいました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

実はあまり見ない種です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらもご挨拶程度に。ニセアカホシカクレエビ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アカシマシラヒゲエビ。只今1つの根に6~7匹確認中。

みんなで行っても個人個人撮り放題ですねぇ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

コノハガ二。今日は2個体発見!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こいつが見つかるようになると夏ですね。フィコカリス・シムランス

今日は2mmくらいのも同時にいましたがさすがに撮れなかったな~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ウミウシカクレエビ。1つのナマコに4匹が同居してました。

写真は少ないカラーのペアです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

キンチャクガ二もいましたよ~

久々に探したら結構見つかった(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ダンダラヒメヨコバサミ。こいつも今日は5~6匹見ました。

いないときもあるから不思議。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

リクエストのユキンコボウシガニ。

只今ひっそりと確保してあります!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アミメキセワタですかね。とあるポイントで大量発生中!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

大人と子供くらいちがいますが大きい方がカラスキセワタで

小さい方が上のアミメキセワタだと思います。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アオフチキセワタガイ。

ほんとこの種が至る所に…ありがたくない(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

キレイなシマヒメヤマノカミ。なんか好きなんですよねー

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

定点観察してるニシキフウライウオがついにペアになりました。

いったいどこから流れてきたんだろう?ほんと不思議。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

以外なところで出会っちゃいました。オオモンカエルアンコウの子。

可愛いサイズだったけど次見つけれる自信ががないなー

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

一部の生物はこんな抜群のサンゴ礁に隠れております。

ふわっと泳いでたらまず見つかりませんよ!

DSC_3915_00004_R

あ、一応バラス島にも寄りました。

あまりにダイビングもランチもゆっくりしすぎてまさかの午後初

シュノーケルツアーとかぶってしまい足早に退散。

DSC_3906_00002_R

一人占めできたのは5分もなかったかな…

DSC_3907_00003_R

Wさん時間配分が足りずホントごめんなさい!

でもパインおいしかったでしょ!?

 

さて、明日もがっつりマクロで勝負です。

その前に今夜のお祭りの準備に行かなきゃ!!

 

梅雨明けのバラス島

常連さんのNさんがお友達を連れてきてくれたので、

やはりバラス島をお見せしなくては!!

Uさん気に入ってくれたかな。写真を撮っております。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ヤナギを含め、男三名、それぞれ好きなことをやっております。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ヤナギが熱中しているもの・・・ベニアジサシ。

DSC_6127_R

エリグロアジサシに混ざってベニアジサシがいます。

っていうか、今日はベニアジサシが多かったな~。

その間、ゲストのお二人はまったりと。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

梅雨明けのいい青空が広がっていますね。

もう少しでこの南風もやんで、完全な夏到来です!!

最後の最後にピューピュー吹きました。

どうやら午後に梅雨明けしたようですが

最後の最後にこれでもかってくらい南風が吹きました。

船上はビュービューで、水面はバシャバシャですが、海の中はいたって穏やか。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

トラフシャコ撮影中ですが、後ろからそっとライトを照らしてる・・・

優しいご友人ですね!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらはハダカハオコゼ。ちょっと恥ずかしがり~な雰囲気?!の写真ですね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

只今、キンメモドキが爆発的に増えております。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

もしかして今まで見た中で一番大きいかも・・・オニダルマオコゼ。

ずっとモゾモゾしておりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カクレクマノミがいたり~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

デバスズメダイに癒されて~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そのあとはちょっとマクロモード。

フリソデエビがいますよー。可愛い♬

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらも可愛いユキンコちゃん。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

オハグロツバメガイなんかもいましたよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

黄色い点が特徴的ヤミスズキです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

小さいものを楽しんだ後は、サンゴの上をふわぁ~っと。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

気持ちいです。癒されました。

今日は3本たっぷりファンダイブ。3本目も気持ちのいいポイントへ。

ウミウシの卵です。鮮やかなピンク色をしていました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

長い尾びれが可愛いマルスズメダイ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

小さな群れですが、アカヒメジ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

華やかなアカネハナゴイの乱舞。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

意外とお目にかかる機会が少ないハナビラクマノミです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

南風が強く、大変でしたが、水中にいるときはすっかり忘れてしまう。

透明度も良く気持ちのいい3本でした。

Nさん、また来年お待ちしております!!

毎朝美しい声を聴かせてくれます。

久しぶりの完全オフ。

「休みだったらやりたいなー」ってことを

ドンドン片づけます!オフと言っても休めませんねぇ(笑)

ここ最近朝6時くらいからウチのそばで

「ピロローピロロー」と盛んに鳴いているアカショウビン。

もうちょっと寝たいのにおかげで目覚めてしまいます。

「声はすれど姿は見えず」が定番だと思ったらウチの前の

電線で鳴くのが日課みたい。

いつかは近くで撮影したいなーなんて思ってたら

チャンスが巡ってきましたよ!

ウチの器材干し場にとまるアカショウビン。

なんで今日は逃げないのかな?なんて思ってたら一気にヤモリを捕食!

DSC_3332_00030

そっか、コイツを目で追ってたのね。

DSC_3335_00031

これからも美しい声を聴かせてくださいな。

マクロ気味+サプライズでカメ

南の風強し。

潜ってしまえば問題ありませんが、水面はバシャバシャしています。

そんなわけで、本日はマクロ日和。

初めてのお客様でしたが、カメラにマクロレンズがついていたので、

思いっきり細かく行きましょう。

タテキン幼魚は500円玉大。めちゃ可愛い。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ハチマキダテハゼが全身出ていました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

キヌハダウミウシ属の1種3。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

イッカクガニ。写真は一匹ですがペアでいました~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

相変わらず可愛い黄色いジョーくん♬

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ハモポントニア・フンジコーラ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ハナミノカサゴが二匹仲良くふわぁ~っと。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アカククリの若魚もウロウロしてました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

見るとどうしても「食べたいな~」と思いつつシャッターを押すトガリエビス。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

いろいろ見ましたが、結局この子に持っていかれた感があるかな。

大きなアオウミガメが大きなコバンザメを二匹連れていました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

実は最初にカメのほうからグワァ~っと近づいてきたんです。

そして急に疲れてしまったのか、上の状態に。

まったく動かず・・・。

おかげさまでコバンザメを近くで撮影することが出来ました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

近づいても全く動きません。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

目を閉じてしまって完全に休憩中ですね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

長いこと遊ばせていただきましたが、

あまりにも動かないのでそっと退散しました~。

やっぱりカメに会うと嬉しくなりますね。

 

休憩中にちょこっとバラス島へ行きました。

DSC01773_R

お天気は悪かったですが、貸切でゆっくり出来ました。

アジサシの卵を観察して。

DSC01777_R

なにやら写真を撮るのに夢中。

DSC01776_R

そして風をよけてプカプカ~。

DSC01781_R

のんびりしていたら西の方から真っ黒な雲が!!

DSC01782_R

「ひゃー、早く潜っちゃおう!」と移動しました~。

曇っていても風が強くても、全然ヘッチャラなお二人で助かりましたが、

今度は青空の時にゆっくりと遊びに来てくださいね!