タグ別アーカイブ: トゲチョウチョウウオ

初ファンダイブ大成功

初ファンダイブなのでゆっくりじっくり行きますよー。

アカハチハゼ。

黄色にブルーのラインが鮮やか。

ミヤケテグリ。

初ファンを思いっきり楽しんでます♪

ハマクマノミ。

コナユキツバメガイがいっぱいでちょっとコワイ。

クロヘリアメフラシ。

上手に撮れるかな。

ニセカンランハギ。

バックロールエントリーに挑戦。

ノコギリダイ。

サカサクラゲと遊びます。

チンアナゴにゆっくり近づきます。

キンメモドキがいっぱい。

ハダカハオコゼ。

デバスズメダイがキレイです。

イソギンチャクエビ。

ニセゴイシウツボと

ハナビラウツボ。

お昼休憩。

美しすぎる光景。

どこを撮っても絵になるなー。

3本目は潮通しの良いところで気持ち良く。

アカネハナゴイ。

背ビレの赤が美しい。

シロブチクセニアウミウシが隠れています。

トゲチョウチョウウオが群れてるー。

アカネハナゴイが美しい。

雄の集団が鮮やか。

ウメイロモドキ。

水が青くて緩く流れていてとてもいい感じでした。

チョウチョウウオが群れる

梅雨らしく大雨。夜によく降ります。

おかげで西表周辺の海は濁っております。。。

鳩間島に近くなるとかなり青くなる。

アカネハナゴイに囲まれたハマクマノミ。

ハタタテダイが近くに来てくれました。

ハナビラウツボと目が合う。

今日はチョウチョウウオが群れていました~。

トゲチョウチョウウオもたくさん。

いろいろな種類が混ざってます。

珍しいので何枚も撮ってしまいました。

アカネハナゴイが美しい。

アカマツカサやクラカケエビスもいます!

ハタタテギンポの幼魚がカワイイ。

バブルコーラルシュリンプ。

アカシマシラヒゲエビ。

スザクサラサエビ。

今年はここで会えないなーと思っていたら会えました。フタイロハナゴイ。3個体いました!

タテジマキンチャクダイ幼魚。チビチビ。

トンガリホタテウミウヘビ。最近は毎回会えます♪

キイロダカラ。外套膜に包まれていました。

ウミウシカクレエビ。ペアで❤

雨が続き、しばらく透明度は期待できませんが、それならそれで楽しみますよ!

ね、Tさん♬

2年ぶりのファンダイブ

いい天気で穏やかな日が続いています。

2年ぶりのダイビングとの事でしたが上手ですね。

ハマクマノミ。

ハナゴイが綺麗でした~。

ツユベラやオジサン。

安全停止も楽しいね。

ガラッと雰囲気を変えて砂地へ。

キンメモドキがわんさかいます。

スズメダイ達もたくさん。

ユカタハタ。

大きなアデヤナカバイカナマコ。

ヒトスジギンポ。

トゲチョウチョウウオ。

スカシテンジクダイとグルクンの子供が入り混じってスゴイ数でした。

2年ぶりのたっぷり楽しんでくれました。また遊びに来てくださいね~。

撮影が楽しい!

大きなゴシキエビがいました~。

今日の砂地は真っ青!

オグロトラギス。

スカシテンジクダイが紙吹雪のよう。

何枚も写真を撮りたくなりますね。

チンアナゴ。

イソギンチャクエビ。

トゲチョウチョウウオのペア。

ニセアカホシカクレエビ。

とても気持ちよく泳げました。

こちらも透明度抜群。

セジロクマノミ。

カクレクマノミ、卵もあります。

ハモポントニア・フンジコーラ。

真剣です。

キンギョハナダイ。

透明度が良くて最高でしたね~。

充実の三本でした!

キッカサンゴが見事ですね~。

ユメウメイロがいっぱい。

ミスジリュウキュウスズメダイ。

カメさんにあいました。

ミナミハコフグ幼魚。

ノコギリダイの群れ。

スカシテンジクダイきれい。

ちびっ子ノコギリハギ。

カクレクマノミ。

キンメモドキ。

クロオビアトヒキテンジクダイ。

ヨスジフエダイ。

ウミヅキチョウチョウウオ。

トゲチョウチョウウオのペア。

スズメダイ達が元気です。

トラフシャコ。

ヨゾラミドリガイ。

ヒトスジギンポ。

カミソリウオ発見!

ジョーフィッシュ。

テヌウニシキウミウシ。

ハチマキダテハゼ。

トウアカクマノミ。

ゴクラクミドリガイ属の1種8。

ナギサノツユ。

 

めちゃくちゃ小さいカエルアンコウがいたーーー!

極小です!かわいい。

ゴマモンガラ幼魚。

本日も充実の3本でした!

透明度ヨシ!

透明度のいい砂地、最高~。

タツノイトコがゆーらゆら。

写真を撮るパパと、ママと娘。幸せ家族♡

スカシテンジクダイがいっぱい。

オキナワスナゴチ。

ハタタテギンポ。

とてもフレンドリーなミナミハコフグの幼魚。

見えやすいところをウロウロしてくれました~。

ヘラヤガラ。

ハダカハオコゼ。

フィコカリス・シムランス。

ヒラムシ。プセウドケロス・フェルギネウスと言うみたい。

イソバナカクレエビ。

アカククリ若魚。

トゲチョウチョウウオが群れていました。

ヤマブキハゼ。

仲良し親子。

サンゴも魚もたくさん。

イシヨウジのペア。

クマザサハナムロの群れ。

タイマイは食事中でした。

夢中です。

いろんな魚が入り混じってますね。

ゴマモンガラ。目がコワイ。

セジロクマノミ。

ハマクマノミ。

どこも透明度良かったし、流れもなくてゆっくり潜れました!

昨日みたいな大雨も無くて(一瞬降ったけど)快適だったな~。

海中は穏やか

海上は大荒れですが、海中は穏やかで透明度もいいです。

のんびり遊んでます~。

ハダカハオコゼ。

流れもなくゆったりと潜れますよ~。

トゲチョウチョウウオが可愛い。

ウコンハネガイがいました~。

大きなドクウツボが顔を出していました。

グルクンがいっぱい。

インドカイワリが近づいてきて悠々と泳いでいきました。

チョウチョウウオとアカマツカサ。

船のすぐ後ろにカメが顔を出したので、探してみたら近くにいました。

ガツガツと食事を続けるカメさんです。

そっと観察したら、その姿をじっくり見させてくれます。

ハナミノカサゴ。

似ていますがこちらはキミオコゼ。

相変わらずサンゴが美しいポイントです。

最後は砂地でゆっくり。

デバスズメダイがキレイ。

ナンヨウハギも居てくれました~。

海況の悪い中ではありましたが、たっぷり三本楽しみました。

AさんOさん、ありがとうございました。

また遊びに来てくださいね~。

雰囲気の違う3本

透明度を求めてポイント選び。

キレイでよかった♪

ダイビングもたっぷり楽しみましたが、

シュノーケリング組もほとんど船には上がらずずっと遊んでいたようです。

フィンなしでよく泳ぐなぁ~。

ダイビングから帰ってきたら出迎えてくれました!

2本目は砂地へ。キンメモドキの群れ。

アカヒメジとノコギリダイが混ざってますよ~。

みんなでガーデンイールにゆっくり近づく。

ほどよい流れで良く見えました。

イソギンチャクエビ。

久々のウミウサギガイ。

トゲチョウチョウウオのペア。

ハタタテシノビハゼ。

ホシゾラワラエビ。

フリエリイボウミウシ。

水面にはウメイロモドキの群れがウジャウジャ。

お食事中でした。

これはシュノーケリング組もたっぷり楽しみましたよ。

圧倒される迫力と美しさでした。

後はアカネハナゴイに癒されます。

見惚れちゃいますね~。

透明度の良さを求めながらのポイント選びでしたが、

3本とも雰囲気の違うポイントで楽しめたと思います♪

一日体験ダイビング

一日2本のたっぷりコース。体験ダイビングしました。

さっそくお魚に夢中。

魚がたくさんで楽しいです~。

相変わらずカスミアジがウロウロして、時折ビュンと小魚達にアタックします。

南国ムードがただようトゲチョウチョウウオ。

カクレクマノミとミツボシクロスズメダイ、どちらも可愛い~。

すっかり慣れて上手に泳いでいます。

バラス島は行かなくていいとのことで、

ランチは美しいサンゴ礁の上で。

食後にちょこっとシュノーケリングしました。

とっても美しいです。

2本目もゆっくり潜りましたよー。

モンガラカワハギが可愛い。

この後は台風が心配ではありますが・・・

あまり影響がありませんように。

常連様、勢ぞろい

四男を見ながら「長男が小さいころから知ってるよ」と言うKさん、

毎年この時期に来てくださる常連さんです。

トラフシャコとご対面~。

クモガニがいますよ、分かりますか?

キンメモドキが多くて楽しい~。

オニダルマオコゼが居座ってます。

トゲチョウチョウウオが気持ちよさそう~。

お馴染みG様ご一行をお迎えして2本目。

キンチャクガニ発見!!

イシガキリュウグウウミウシ。

光がとってもキレイ。

ダンダラヒメヨコバサミ。可愛い~。

サンゴの上をふわふわして戻りました。

3本目、写真が2枚だけで申し訳ないのですが・・・

まずはネムリブカ。

そして!

マンタ!!

予期せぬマンタ!

興奮した~。

やっぱりダイビングは楽しいな~。