タグ別アーカイブ: 西表島

子供はいつでも元気いっぱい

パパ&ママがダイビングで潜っていくのを見送ったユウミくんと三男。

DSCN3506_R

あれっ、ユウミが動かない・・・と思ったら引き波で揺れているからでした。

DSCN3507_R

揺れが終わったらすぐに海へ。

ひたすら泳いでいたらあっという間にパパ&ママが戻ってきた。

そしてあんなに泳いだのにすぐ遊んでもらいます。

DSCN3510_R

パパ大好きなユウミくんです。

DSCN3518_R

午後から乗船したのは、元気な兄弟。

DSCN3557_R

上手に泳いでいます〜。

DSCN3575_R

DSCN3565_R

そして、子供が揃ったら・・・ほぼ恒例のジャンプ大会。

DSCN3549_R

お兄ちゃんのソウダイはダイナミックに飛びます!

DSCN3554_R

弟のハクトも負けてませんよー。

DSCN3543_R

もちろんユウミも飛びます!

DSCN3548_RDSCN3550_R

ジャンプが終わってもずっと海の中にいました。

DSCN3570_RDSCN3552_R

いっぱい飛んでいっぱい泳いだねー。

子供達にパワーをもらう日々が続いています!!

ほとんど目が見えない視覚障碍者の受け入れ

本日のゲスト様はほとんど目が見えないという

視覚障碍者の親子様。

DSC_9024_00005_R

お問合せいただいてウチで受けることを決めてから

僕らもまったく初めての経験になりますので

マイコとどうやったら安全に確実に楽しんでもらえるか?

を散々話し合いアイデアを出し合って今日を迎えました。

「どんなゲストにもダイビングを楽しんでもらいたい!」

僕らもプロとしての意地があります!!

DSCN3470_R

まずはシュノーケリング。

水深があるとサンゴ&魚がまったく見えないので水深1m以内になる

ようなポイントをチョイス。

お父さんはシュノーケリングで初めて魚が見れたそうです。

嬉しそうでしたよ~

エントリーにも一工夫。3人の中では一番モノが見えにくいという

お父さんは階段でのエントリーのほうが危険そうでしたので

バックロールエントリーに挑戦!!

P1010268_R

逃げるような魚はご紹介が難しいのでサンゴに依存している魚や

クマノミなどを中心にご紹介。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

魚の名前を書いたスレートもこの距離でないと見えません。

しかも1人1人にお見せするので思ったより時間がかかります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

触れるモノは触覚で感じてもらいます。

生きてることに驚いていたクサビライシ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ヒラムシも感触を確かめてもらってからじっくり目の前まで

もっていって観察してもらいます。

DSCN3482_R

水中で砂を巻き上げると魚達が寄って来ることで結構大きくて

綺麗な魚達も見てもらえましたね。

DSCN3481_R

至らない点もあったと思いますが2ダイブしていただき

僕らも大変勉強になりました。

そして、最後に「最高に楽しかったです!」とお礼の言葉をいただき

自信にもなりました。

数あるダイビングショップの中からウチを選んでくれたことに感謝!!

「自分たちしかできないダイビング店をやる。」

これからも障碍をお持ちの方でも楽しんでもらえるよう精一杯努力

していきたいです。

(なお、ゲスト様よりブログにあげることを全面的に了解をいただいて

書いております。)

 

 

 

1日のゲストに午前だけのゲスト&午後だけのゲスト様。お盆ですねぇ~

今日はめまぐるしくゲストが入れ替わるうえに

バラス島&鳩間島のダブル上陸とコースも欲張り!

時間はかかるけどゲスト様のリクエストには極力

お応えできるよう頑張っています!!

 

昨日に引き続き波無し晴天♬

DSC_3128_00002_R

「こんな日は滅多にないですよ~」なんて話してたらアッという間に

着いたバラス島は朝イチで貸し切りです!!

 

本日午前ゲストのKファミリーは月齢10か月の可愛いまなちゃんも乗船(^^♪

DSC_3164_00010_R

こんな天気でホント良かった!

これなら水に浸かっても怖くないね。

(まなちゃんのご様子を別ブログにて。)

 

「一緒の旅行には同じ思い出を。」ウチのキャッチフレーズです!

旦那様は体験ダイビング&奥様は初めてのシュノーケリングに挑戦♬

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

さすが3回目というだけあって余裕のポーズ

その頃船上ではまなちゃんがスヤスヤ…

DSC_3171_00012

無事ライフジャケットのベットに置くことができた奥様はその隙に

シュノーケリングです!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

サンゴの下に隠れていたアカククリ。そして、人懐こいヤシャベラを

一目で見れる贅沢(笑)

そんな姿を上から見学する奥様。微笑ましいですね~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

目標のカクレクマノミにも無事到着!

「今までの体験ダイビングで一番丁寧でした。」と

お褒めの言葉も頂きましたよ。

ぜひ今度は奥様も体験ダイビングやりましょうね~

お待ちしております!!

 

ゲストが入れ替わり鳩間島散策が先になってしまいましたが

散歩で火照った体をダイビングでクールダウン🎶

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

透明度がいいし何よりお魚がたくさんで楽しい~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

カスミもアカネもぐっちゃりいますよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ちょっぴり細かい生物も…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ムチカラマツエビ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ミゾレウミウシ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

幼魚が可愛いマルスズメダイyg

 

15時くらいから急に時化だしたバラス島周辺ですが

それでもみんな海に飛び込んだりシュノーケルしたり…

とっても元気なゲスト達でヨカッタ💛

 

明日も晴れますように…

 

 

バラス島&鳩間島のたっぷり一日コース!

早めの出発が出来て、朝一の誰もいないバラス島を見ることが出来ました!

DSC_3137_00003_R

しかもべた凪!!

イエーイ!一番乗りのKファミリー。

DSC_3140_00004_R

誰もいないうちに家族写真を撮りましょう。

DSC_3142_00005_R

マナちゃんは10ヶ月でバラス島デビューです。

DSC_3160_00009_R

べた凪&青空の言うことなしのロケーションです。

こちらは中学校の同級生だったという仲良しトリオ。

しかも私たち夫婦と同じ歳!

DSC_3157_00008_R

ずっと仲の良い友達がいるなんて素敵ですねー。

DSC_3155_00007_R

海に駆けていく四十路。笑

DSC_3172_00013

泳ぐのもとても上手でしたが、休憩時間の方が長かったかも?!

でもそれはそれで贅沢な時間の使い方です。のんびり楽しんでもらえたら♬

 

お客様の入れ替えがあった後、鳩間島へランチに行きました。

本日はカレーor鶏のバジル丼。

DSC_3178_00016

午後からは、昨日まで潜っていたSさんファミリーが乗船です。

DSC_3175_00014DSC_3176_00015

お腹いっぱいになったら鳩間島散策です。

まずは灯台へ。

DSC_3179_00017

DSC_3182_00018

予想以上に暑かったけど、物見台に上ると風が気持ちいいです。

DSC_3184_00005DSC_3191_00021

こんな景色のいいところでSさんママが撮影していたのは・・・

DSC_3188_00006

次男が頭に乗せた巨大なカマキリ〜。

海沿いの道を散策。

DSC_3193_00022

どこの景色も絵になっちゃうんだよなぁ鳩間島は。

DSC_3195_00023

青い海を眺めているだけで気分がいいですね。

DSC_3197_00024

週間予報を見ていたらどうなることかと思いましたが、晴れて良かったね〜。

青空♪そして3本とも透明度がいい日。

天気予報がまったく当たりません!結局今日は波無し青空♪

そして昨日は透明度がいいポイントを探すのにあんなに

四苦八苦したのに今日はどこにエントリーしてもキレイそう。

こんな日に潜れるゲスト様はとても運がいい。

子供達もウキウキです!!

 

1本目は昨日午後チェックしたときは透明度1ケタだった場所。

今日は透明度25m超えです!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

本日はドイツからお越しのダークさんもいて賑やかです。

デバスズメダイ&ネッタイミノ撮影中。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

シャコが英語で出てこなかったけど伝わったみたいでヨカッタ~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

Reef Fishはわかってもらえた。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

他ショップさんがいなかったのでじっくり見てもらえたオアシスは

未だ魚であふれてる。楽しいな~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ここ最近かなりの確率で遭遇するオニカマス

(ちょっとわかりづらいですね…)

1匹だけかと思ったらシュノーケリングしてた子供達は2匹見たらしい。

遭遇率が高いわけがわかりましたね。もしかしたらもっといるかも!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

最後は子供達がお出迎え♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

それに応えるひょうきんなSパパです(笑)

 

2本目は透明度30m超え!超気持ちいい~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

こういう海ならただフワフワしてるだけで十分楽しい。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

アオバスズメダイが産卵床を作っています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ベイビーもたくさん産まれていますよ~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

潮上側は魚が乱舞中ですごかった!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ドイツからお越しのダークさんも「ファンタスティック!!」だって。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ホント毎日こんな海なら苦労知らず(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

さて、本日はランチ休憩時に6年生のサワちゃんの体験ダイビングが

ありましたよ。

DSC_3101_00019_R

詳細は別ブログにて。

そして、バラス島でももちろんたーっぷり遊んでおります!

こちらも別ブログです。

 

3本目は流れが入りやすく潜れない日も多いとあるポイントですが

今日はゆったりした上げ潮。

潮上からドリフト気味に流れに乗ると

巨大マダラエイ(写真なし…)

ネムリブカうろうろ(こちらも写真なし…)

結構近かったのになんで写真撮らなかったのか自分でも不思議だ(笑)

で、かろうじて撮影したのがノコギリダイの群れ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

いつもの3倍くらい数がいたけど普段は根のトップにいるのかな?

今度もう少し水深あげて探してみないとなー

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

超元気なサンゴ礁ですがここも少しずつ白化が始まっています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

このサンゴが全部死滅するなんて考えたくないです…心配だ…。

DSC_3113_00020_R

3本終わって完全燃焼!? Sママ波無し海にプカプカの画(笑)

 

明日は体験ダイビング&シュノーケリングに鳩間島散策と

盛りだくさんの予定。明日も青空頼むぜっ!!

 

 

 

 

「琉成が一緒に潜ってくれるなら!」サワちゃんの体験ダイビング

毎年遊びにきてくれるSファミリー

そして、毎年ウチの子達の面倒をみてくれる

お姉ちゃんサワ。

昨年は体験ダイビングをしたので

「今年は潜らないの~?」って尋ねたら

「琉成が一緒に潜ってくれるなら潜る!」って。

DSC_3100_00018_R

琉成も仕事で潜ってもらいますよ~(笑)

DSC_3093_00016_R

足が着くか着かないかくらいのところからエントリー

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

耳抜きもバッチリなようなので琉成と思い思いに遊んでもらいます!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

シュノーケリングが上手いだけあって海中の姿勢もさすが!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

上手く浮力をとるもんだなぁ~と他人事に感心しきり(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 「また来年も一緒に潜ろうね!」 byりゅうせい

 

今日はもう1人シュノーケリングのエキスパートのお子様が。

昨日から参加していただいてるS親子のわっくん。

ライフジャケット無しでも安心して見ていられます!

DSCN3436_R

穂岳と流れてきた枝で水中戦いごっこ?

DSC_3083_00013_R

フィン&マスク無しだってへっちゃら♬

後ろの大の字はお母さまですよ~(笑)

 

意気投合した子供達、船上相撲を始めました。

DSC_3070_00008_R

DSC_3071_00009_R

海に落ちたら負けらしいです。

DSC_3072_00010_RDSC_3077_00011_RDSC_3079_00012_R

総当たり戦?!

きゃっきゃっと船上に笑い声が響いてました。

DSC_3086_00014_R

相撲で劇的に仲良くなった子供達は、港まで船先でくっついてました。

何見てるのかな?可愛い❤︎

DSC_3092_00015_R

形はいびつだけど、仲良しの証拠に💛

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

水深10m付近で遊ぶ子供達。

たくましいね!!

お父さん&お母さんのダイビングの様子はコチラ

 

 
 

14歳で3回目ですって!うらやましい~

お名前聞いたときマイコだと思ってすごく喜んだら

マユコちゃんだった(笑)

DSC_2944_00002

笑顔のかわいい14歳♪

そしてこの歳でもうすでに3回目のダイビングだってさ~

おばさんが14歳の時は飛行機も乗ったことなかったし、

ダイビングの「ダ」の字も知らなかったぞ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

お母さんとシュノーケルを楽しんだ後はお待ちかねのダイビング♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

すごく楽しんでもらえたようで「来年もおいで~」って誘ったら、

来年は留学が決まってるみたいでとても残念そうでした。

おじちゃん&おばちゃんはずっとここにいるので忘れずに

また遊びに来てね~

待ってるよん♪

「山の日」ですがもちろん海です。

沖縄では数少ない山で遊べる西表島ですが

「山の日」と言ってももちろん仕事。

祝日なので琉成はもちろん穂岳も彩智もいてしまう今日。

祝日の意義である「山に親しむ。」ことも教えてやれず

本日も海に行くのであります!(笑)

DSC_2937_00001

出港前、島のオジイの釣り竿を奪って釣りを楽しむ我が子達。

山に連れてってやるのは10月以降だな。

 

 

 

エリグロアジサシの雛

風も弱まり絶好のダイビング日和!

…ですが、石垣島でどうしても外せない用事を

2つ入れてしまいまして本日はお休みをいただいております。

美味しいモノでも食べれたらいいのですが

2つの用事と1か月分食料を買うだけでせいいっぱい!

子供達におみやげを買ってとんぼ帰りです。

 

7月末から定点観察しているエリグロアジサシの雛

約2週間前はこんなでした。

DSC_8206_00002

兄弟で生まれてるところも。

DSC_8196_00003

で、2週間経つと…

DSC_8966_00002

もうエリグロアジサシの面影がありますね。

ちょこちょこ動き回って危なっかしいので近づけません!

周りを見渡してみると続々を赤ちゃんが生まれていました。

DSC_8941_00004

こんな日なたで暑くないのかなぁって前から疑問だったのですが

しっかり岩陰に入って直射を凌ぐのですね。

DSC_9000_00010

勉強になります。

 

さて、明日からまたお仕事しますよ~

濁りがどんどんやってくる!

悩まされていた北風もいくらか弱まり

青空の西表島です。

今日は久々に可愛いお客様が乗船されています♪

DSCN3387

もえちゃん5年生

DSCN3384

あんちゃん3年生

お父さんお母さんがダイビングしている間

船に上がらずずっとマイコとシュノーケリングしていたようですよ。

(可愛い2人のシュノーケリングのご様子はコチラ

 

さて、ダイビングはというと…

昨日の大雨のせいで潮見表より早く濁りが来るのは予定通り。

特に濁りやすいポイントですが水がキレイなウチにエントリーできましたよ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

透明度は20~25mくらい。何より水が真っ青でうれしい♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

GoProとコンデジを両方使いこなすTパパ。オキナワスナゴチを撮影中

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

キンメは少なくなりましたがアカヒメジと

ノコギリダイの子が増えています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

減ったと言ってもまだ見ごたえ十分のキンメモドキ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

スカシテンジクダイは産まれに産まれてまだピーク状態が続いています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

みんなでガーデンイールを観察中。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

帰り際にはアカククリの群れが。結構近くて良かったな~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

エビさんも2種類。こちらは比較的大きいイソギンチャクエビ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

こちらは3mmくらいのフィコカリス・シムランスというエビ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

エキジットには子供達のお出迎え♪ 嬉しいなぁ~

 

2本目も濁りはもうすぐそこ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

イソギンチャクが白化しています。水温が下がるような弱い台風カモン!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

水面からはマイコ&姉妹がついてきています(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

綺麗な枝サンゴを覗くとテングカワハギがフワフワ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

岩陰にライトを当てるとイロブダイ幼魚が…アイドルがいっぱいです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

でもここでは地形とサンゴのキレイさをぜひ見てほしい!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

マイコがいるから安心ですがこんな遠いところまで子供達が来てる。

お父さんお母さんもびっくりしたでしょうね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ここまで来れればアオリイカの群れも近かったんじゃないかな?

 

そして、今日はバラス島でアオウミガメに遭遇!

DSC_2887_00008_R

船から間近で見れるなんて滅多にないですよ~

DSC_2897_00009_R

お父さんお母さんは3本目にいいだけカメと遊んだんだけど

もえちゃん&あんちゃんにはいい思い出になったんじゃないかな?

(Tファミリーのバラス島でのご様子はコチラ

今日はプチハプニングもあってご心配かけてしまいましたが

琉成は元気にしております。

今度は1日たっぷりバラス島にシュノーケリングに遊びましょうね

お待ちしております!!