タグ別アーカイブ: ハマクマノミ

空も海も青いです♪

波1.0m 海も空もホント青い。いや、蒼い。

この天気は当分続きそうです。

毎日こんなだったらいいのになー

DSC_0017_00002_R

本日のお客様Kファミリー

お父さんはファンダイブ&お母さんはシュノーケリング

DSC_8343_00022_R

そして、可愛いアイくん4歳が乗船しています。(詳細はコチラ

DSCN2980_R

今日は特に透明度が高かった~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アイくんも海に飛び込んだり大はしゃぎ!こんな海なら怖くないね!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お父さんがダイビングしてる上ではお母さん&アイくんがシュノーケル

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして、エキジットにはちゃんとお迎えしてくれる。かわいい♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日は特に透明度が高かったです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

思わずこんなポーズがとりたくなる。そんな海でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

砂地は海中が明るくて好き。でも透明度が高くないとね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ゲストの誰もが喜ぶスカシテンジクダイの群れ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

どこに魚がいるかわかりますか?スナゴチがいますよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「今日は出てこないねぇ」と諦めかけた時に出てきてくれたトラフシャコ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

撮りやすいところにいてくれたハダカハオコゼ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

僕らの前をゆっくり泳いでくれたトゲチョウチョウウオ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

よく目を凝らすとたくさんの生物がいることに驚かされます。

手が長いオシャレカクレエビ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

オビイシヨウジ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ウミウシの仲間タスジミドリガイ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

全然逃げないハマクマノミのペア。手前がメスです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

サカサクラゲもこれから少しずつ少なくなりますね。

約5年ぶりに潜るとは思えない上手さのお父さん。

西表島の海はいかがだったでしょうか?

また来年アイくんがお兄さんになった姿が見れるといいな☆

 

 

 

 

ポカポカ陽気からの~

本日最高気温27℃!

余裕の夏日の西表島です。

お昼に寄ったバラス島もこのとおり♪

写真

この前の寒波のせいで水温は1℃下がって25℃

今日なら体さえ渇けば船上はTシャツで過ごせます。

今日のゲストは山梨県の河口湖からお越しのM様。

少しブランクがおありでしたので1本目はリフレッシュダイブ

を兼ねて潜りました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

分かりづらいですが砂に潜ってるスナゴチを観察中。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

キンメもスカシも少ないですがみんな頑張ってる~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

トラフシャコも2ヶ所確認できました。今年も活躍してくれることでしょう(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アオフチキセワタがノロノロ。冬~春によく観察できるイメージです。

 

2本目からは全開!!

毎年ダイバーが多く訪れる3月中旬までいつも同じ場所まで上がってきてくれる

巨大ネムリブカが今年も登場。年々大きくなっていってます!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

コバンザメ付きは昨年と一緒。まさか1年もベッタリ!?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

いるか不安でしたが無事タイマイさんにも新年のご挨拶が出来ました♪

写真にはうまく写りませんでしたが少々珍しいイヌザメにも会えました。

まさかの大物尽くしでランチが美味い(笑)

 

3本目はサンゴでまったり。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カクレクマノミ見たり…。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ハマクマノミ見たり…。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

南風が心地良く暖かかったのに港に着いた途端に100m先が見えないくらい

の大雨…。風も北に回り一気に寒くなりました。

日程といい時間といいタイミングがバッチリの1日。

Mさんありがとうございました!

またのご来店をお待ちしております。

 

 

 

西側で遊んできましたよ♪

今日は乗り合いさせてもらって西側です!

雨が降ったりピーカンに晴れたり忙しいお天気でしたが

北側では雨が降ってなかったらしい。

まあ、それほど西表島が大きいってことなんだけど

生物もバラス周辺では見られないヤツがいたりして

西表島の奥深さを感じますね。

 

1本目は崎山湾で。

ブルーウォーターにこれでもかってくらいカスミチョウチョウウオが♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

途中オオフエヤッコを見たり

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ヘラジカハナヤサイサンゴの中に住むカスリフサカサゴを観察したり…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

左に巨大オニカマス右にタイマイなんて嬉しいコラボもありましたよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2本目は網取湾まで戻ります。

こちらもサンゴはキレイですが今回はクレパス中心。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

まわりにはアカマツカサがギッシリです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ライトを丹念にあてていくとダンダラヒメヨコバサミがたくさん見つかります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

いつものアオギハゼとはちがいます。ベニハゼ属の1種ー10

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

エリグロギンポなんかも顔を出していました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

白線に黒い丸い模様があるハマクマノミ。こいつも長生きだなぁ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

3本目は船浮湾で。

こちらにも謎のジョーフィッシュがいます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

婚因色バリバリのスミレナガハナダイ。ここでは水深8Mからいます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

バラス周辺ではめったに見られないクロオビスズメダイ。かわいいー!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

コチラも北側では見られませんねぇ。ナンヨウハギの群れ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ウミウシカクレエビや

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

テンクロスジギンポも見つかりました♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

G夫妻それではまた11月にお待ちしてます!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

3年振りのダイビングはリフレッシュを兼ねてね!

誰だ!?今日の予報波4mなんて言ってた人は??

まったく気象台もTVもあてになりませんねぇ。

まあ、昨日の時点で波4mになんてなりっこないことは

みんな知ってましたけどいったいどんな予想したら

あーなるのか不思議です(笑)

水面はツルツルベタベタ。下のサンゴ&お魚達まで丸見え。

アジサシ達もさぞかしエサが良く見えることでしょう。

DSC_6968

こんないい日に潜れるハッピーなゲスト様はダイビングのCカードを取得して以来

3年のブランクがあるH様。ウチにぴったりなお客様ですね。

水面で呼吸の練習をしてから、いざエントリー!

最初は緊張してらしたようですが耳抜きもスムーズだしお上手♪

きっと3年前教わったインストラクターさんが良かったのかな?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

一応、レギュレーターリカバリーとマスククリアを確認したら

あとは遊ぶだけです♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

スカシテンジクダイに囲まれたかと思えば…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

下にはスナゴチの仲間。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

岩に擬態してるオニダルマオコゼの子

(大きさ比較のため採取用ケースを横に置いています)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして、ゲスト様が一番気に入ってたのはトラフシャコ。

あのキュートな仕草は誰もが気に入ってくれますね!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

マングローブの葉っぱと見分けがつきません。黒いハダカハオコゼ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

とってもキレイなニセアカホシカクレエビもいました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

上を見上げると小魚を狙うカスミアジの群れ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

すぐそばを横切るハマフエフキに

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

モンダルマガレイまで登場!

とっても豪華な初ファンダイブになりましたね。

 

1本潜ってしまえばもうあとは余裕♪

感覚も思い出してきたし、緊張も解けたしBCの使い方も慣れてきた。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ウミヘビが横切ったってへっちゃらです!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

人なつっこいヤシャベラはダイビング中ずっと周りをウロウロ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

浮気癖があるメスのハマクマノミ。

あっちのイソギンチャクこっちイソギンチャク移動に忙しい。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

船の下にはアオリイカの赤ちゃんが。なかなかあんなに間近では見れません。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

予約を受ける時から電話口で不安がられてたHさん

「1本でやめてもいいし、シュノーケルに切り替えたって大丈夫。

疲れて午前中に帰りたくなったら言ってください。」なんてお話してたんですが

結局鳩間島に遊びに行った後もう1本潜られましたよ。

この後、仕事の都合で西表島には来れなかったご主人と合流されて

もう1日ケラマでダイビングなさるそうです。

これを機にお2人がダイビングにはまってくれたら幸いです。

この後もがっちり夏休み楽しんでくださいね~