タグ別アーカイブ: ハダカハオコゼ

じっくりマクロday

時化てます。風は昨日より強いかも。

でも太陽が出てきたので今日のほうが暖かいかな。

まあどちらにしても今日はじっくりマクロです。

1匹だけヨスジリュウキュウスズメダイ。

ウミテングの幼魚。可愛い~。

コモンヤドカリ。

キリンミノカサゴの幼魚。透明感があって美しい。

ハナミノナサゴの幼魚もいましたー。

擬態上手なニシキフウライウオ。

アオフチキセワタがペアで♡

ヘコアユの幼魚がユラユラ。

トラフシャコのちびっ子がいました。

ハダカハオコゼ。最近この色ばかりだな~。

ギンガハゼ。

大きな目が可愛いアカメハゼ。

キイロサンゴハゼ。

 

コナユキツバメガイ。

ヤッコエイが泳いでいました~。

今日一番はヘコアユの幼魚かな。

ウミテングも久しぶりで嬉しい。

今日も楽しかった♪

海は青いんだよー!

昨日が天国だった・・・と思うほどの荒れっぷり。

風が強く雨も降っています。

でも海の中は青くて気持ちいいんです~。

1本目はYさんリクエストでピグミーシードラゴンに会いに行きました。

これが生き物なんてすごいですねー。

ニセアカホシカクレエビ。

パロンシュリンプが隠れています。

ガラスハゼ。

チョコンと可愛いイシガキカエルウオ。

2本目からは人数が増えてワイワイと潜ります~。

透明度がめちゃくちゃ良くて嬉しいです。

魚がいっぱいでそれも嬉しい。

ノコギリダイの群れは美しい。

アカヒメジもたくさんいますよ~。

アオウミガメがふわ~っと上から降りてきてびっくりしました。

意外に大好評だったのがハダカハオコゼです。

体験ダイビングもしました~。

人懐っこいフタスジタマガシラが近寄ってきます。

いろんな種類の魚が入り混じってニギヤカ。

お二人ともとても上手でファンダイブのようでした。

ガーデンイールにゆっくり近づきます。

ウルトラマンボヤを見つけました。

終始上手なSさん。Cカード取ればいいのに~。

2本目も青くてキレイ。

体験ダイビングチームはじっくり観察中。

アカフチリュウグウウミウシがいました。

ファンダイバーも体験ダイバーも一緒に見れたのが食事中のタイマイ。

たまに顔を上げる姿が可愛いです。

すぐ食事に戻ります。

いい写真撮れたかな~?!

呼吸をするところまでじっくり見られました。

セジロクマノミを撮ってまーす。

天候・海況が悪い中でしたが、

「楽しかった~、また来ます!」と言ってくださったYさんグループ。

ありがとうございます~。

今度はぜひ青空の下でゆっくり遊びたいです!!

透明度が良くて最高

真っ青な海が気持ちよい日。

だんだん大きくなります、二本線のハマクマノミ。

ハダカハオコゼがいましたよ~。

イソギンチャクエビが恥ずかし気に姿を見せてくれました。

ヒトスジギンポが可愛い。

海が青いとスカシテンジクダイの美しさが増しますね。

デバスズメダイの水色も一層鮮やか。

小さなイソギンチャクにクマノミがたくさん住んでます。

ご機嫌なタイマイと出会いました。

ガツガツと食事中でこちらのことは全く気にしません。

本当に癒されるこの光景。

よく晴れて気持ちのいい日。

晴れていたら、過ごしやすく、海が気持ちいい季節です。

今日もたくさんの生き物に会えました

置き物じゃありません、本物のアオウミガメです。

ダイビングの始めにここにいて、終わりにもここにいました。

コクテンフグ。

オビイシヨウジのトリオ。

ずっと観察しているハナヒゲウツボの幼魚がまだ居てくれました。

ニセゴイシウツボ&オイランヨウジのペア。

コバンザメをくっ付けて寝ていたネムリブカ。

青い海に魚がいっぱいで嬉しい。

久しぶりにヨスジリュウキュウスズメダイに会いに。

キリンミノカサゴの幼魚。透明感があって可愛い。

ニシキフウライウオもいました~。

なにやら不思議なウミヘビを発見。

イレズミウミヘビの幼魚かな・・・と思いますが。

ハダカハオコゼは大と中がいました。

今日も嬉しい生物にたくさん会えました。

潜るたびに新しい発見がある。やっぱり止められないダイビング。

西表の西側

久しぶりに気分を変えて西側へ行ってきました。

毎日のように会えていますが、毎日でも嬉しいカメさん。

スミレナガハナダイも近くでじっくりは久しぶり。

あまり見ないツバメウオが居て嬉しい。

こっちはナンヨウツバメウオかな。

コラボ。

ニチリンダテハゼにも会えました。

目がオシャレなヤマブキハゼ。

オトメハゼ。

巨大なコブシメがいました!

ケラマハナダイ。

カシワハナダイ。

ソバガラガニ。

白いハダカハオコゼが2匹。

ついカメラを構えるこの光景。

青い海に魚がいっぱいって最高です。

ヒオドシベラもいました。

久しぶりの西側ポイントは気分が変わって楽しい。

北側ではあまり見ない生物がたくさんいてテンション上がりました~。

青い海が嬉しい

昨日よりもさらに大荒れの西表です。

でも海の中は青いです~。

仲良しのご夫婦がファンダイブです。

ハダカハオコゼ居ました~。

魚がたくさんいて眺めているだけで楽しいです。

ガーデンイールにゆっくり近づきます。

カクレクマノミを見ていたら、なにやら大きな気配。

コブシメがいました!

大きくて迫力ありました!

船下にグルクンがいっぱいの2本目。

さらにタイマイが居てくれました。

こちらをまったく気にすることなく食事してます。

触ったりしなければ、ずっとその姿を見せてくれます。

枝サンゴとアオバスズメダイ。

とっても美しい光景でした。

いろんな魚を見たのですが、船下に戻ってきたらまだタイマイがいました。

あまりにずっといるのでエキジットのタイミングを逃していたのですが
呼吸のため浮上したのに合わせて私たちも船に戻りました~。

タイマイさんありがとう~。

明日も居てほしいな♪

海中は穏やか

海上は大荒れですが、海中は穏やかで透明度もいいです。

のんびり遊んでます~。

ハダカハオコゼ。

流れもなくゆったりと潜れますよ~。

トゲチョウチョウウオが可愛い。

ウコンハネガイがいました~。

大きなドクウツボが顔を出していました。

グルクンがいっぱい。

インドカイワリが近づいてきて悠々と泳いでいきました。

チョウチョウウオとアカマツカサ。

船のすぐ後ろにカメが顔を出したので、探してみたら近くにいました。

ガツガツと食事を続けるカメさんです。

そっと観察したら、その姿をじっくり見させてくれます。

ハナミノカサゴ。

似ていますがこちらはキミオコゼ。

相変わらずサンゴが美しいポイントです。

最後は砂地でゆっくり。

デバスズメダイがキレイ。

ナンヨウハギも居てくれました~。

海況の悪い中ではありましたが、たっぷり三本楽しみました。

AさんOさん、ありがとうございました。

また遊びに来てくださいね~。

透明度ヨシ!青かった♪

昨日に比べたらちょっと雲が多いかな。

でもF夫妻とのんびりダイビングなので問題ありませーん♪

可愛いエリグロギンポ。

リクエストのアオウミガメ、オブジェのように2匹が居てくれました。

この子は全く動かず。信頼されてて嬉しいですね。

ちょっと分かりづらいですが、マダラトビエイがいました~。カッコイイ!

ミナミハコフグの幼魚。可愛すぎる!

ハタタテシノビハゼ&コシジロテッポウエビ。

ホシゾラワラエビ。きれい~。

キスジカンテンウミウシがいましたよー。

イソギンチャクが丸まっていてとっても可愛かったカクレクマノミ。

アカネハナゴイの乱舞。

ハダカハオコゼ。

魚がいっぱいで楽しい。

リクエストはチンアナゴ。

F夫妻がずっとチンアナゴを見ていたので、私もじっくり観察。

イソギンチャクエビのペア。

お二人でハナミノカサゴを眺めて遊んでいました~。

カクレクマノミもお気に入り。

ウルトラマンボヤ発見。

ドクウツボ。ネーミングのわりに顔は可愛いです。

ヒレナガスズメダイ幼魚。

午後になりだんだん海が時化てきました。。。

でも海の中は流れもなく青くて、とってものんびり出来ました♪

F夫妻、二日間ありがとうございました。

また来年!お待ちしてますね~。

べた凪でダイビング

今日もいい天気☀

アカククリがいっぱーい。

べた凪。とっても海況が良くなって嬉しい。

ハダカハオコゼがいました~。

アカシマシラヒゲエビも居てくれました~。

体験ダイビングしましたよ~。

なにやらお二人とも真剣です!

夫婦で体験ダイビング、いいですね~。

スカシテンジクダイに圧倒されます。

カクレクマノミかわいいー。

2本目も一緒に潜っちゃいました。

じっくりなダイビング、楽しんでいただけたかな♪

船に戻ったらお子様の可愛い顔が見ました!

ただいま!!

久しぶりの体験ダイビングだったようですが、

また潜りましょー。お待ちしてますよ~。

本日マクロ系です

2年ぶりのⅯさんとマンツーマンダイブ。

そうなったらやっぱりネチネチ潜るしかない。

ヨスジリュウキュウスズメダイが一匹います。

カミソリウオがフラフラしてました。

もう一個体。

オシャレ帽のシカクカイカムリ。

二つも帽子を被っているカイカムリも。

パロンシュリンプ。

シマヒメヤマノカミ。

タツノイトコ。

コノハガニ。

リュウグウベラギンポ。

ウミウシカクレエビ。

久々にみた~。ホタテウミヘビ。

カラスキセワタ。

こっちにもカミソリウオがいました~。

カイカムリ。踏ん張ってつかまっているように見えます。

オドリカクレエビ。

トウアカクマノミ。卵がビックリ。

ウデフリツノザヤウミウシは2個体見つけました~。

ジョーフィッシュ可愛い。

ワグシミノウミウシ。

ハダカハオコゼも2個体いました!

ナンカイニセツノヒラムシ。

アオフチキセワタ。

いやー、楽しかった。

ネチネチダイビング、やっぱり好きです。