タグ別アーカイブ: ハダカハオコゼ

西側の透明度を満喫

久しぶりの西側へ。

エントリーしたらどこまでも見渡せる青さが嬉しい。

カラフルなサンゴで幸せな気分。

のんびり泳ぐタイマイとしばらくデート。

北側では見ないアカモンガラに嬉しくなってしまう。

チョウチョウウオが群れていてひそかにテンションが上がる。

ニセカンランハギの群れがゆったり泳ぎます。

西表の豊かな海。美しい。

ウミヅキチョウチョウウオ。

アザミサンゴを眺めます。

サザナミフグ。

青い海が気持ちよすぎる~。

イスズミがたくさん。

浅場のノコギリダイに癒される。

船下にたくさんいましたよ~。

ハナゴンベ♬

最後は砂地へ。

オトメハゼ。

ケラマハナダイ。

キレイだなぁ。

つい何枚も撮ってしまいます。

カシワハナダイも居ますよ~。

魚がいっぱいでいい気分。

白いハダカハオコゼが居てくれました。

スザクサラサエビ。

ご夫婦で仲良く♬

最後にタコがウニュっと出てきました。

どこも透明度が良くて気持ちよかったです~。

南風が強い!

南風がかなり強いのでなるべく風をよけて楽しみます。

ギンガハゼのペア。

仲良しだなぁ。

リュウキュウハナハゼ。

オニハゼ。

逆向き~。

こちらもペアで仲良し。

ニシキツバメガイがくっついていました。

ワグシミノウミウシ。

ポヤポヤしてて可愛いです。

イッサイフシエラガイかな。

キヘリモンガラの幼魚。

久々のトウカムリ貝。

ハタタテダイは今日も可愛い。

絵になる2匹。

小さな群れで暮らしてます。

ヒトミシリハゼ。

ヘコアユがいました~。

撮ってます!!

ナマコマルガザミ。

キレイなニシキフウライウオもいましたよ。

ヤッコエイ。

ユキンコボウシガニが可愛い。

タマミルウミウシかな。

どこにいるか分かりますか?擬態上手!

なんだか久しぶりなトラフシャコ。

アザハタ&スカシテンジクダイ。

ハダカハオコゼ。

トラフシャコに近いけどちょっと違う・・・。

トウアカクマノミ。

ソバガラガニ。

ホムラダマシ(ハゼ科1-14)。

Yさんが見つけて大興奮でした!

コブシメの赤ちゃん。

コノハガニが隠れていますよ。

イロブダイの幼魚。

南風が強いのですが、ランチタイムは風をよけてのんびり。

天気が絶好調にいいですね~。

風が強くても問題なし。

「のんびり潜りたい」と言う常連様でゆっくり潜ってきました。

ダイビング日和

いい空だ~☀

お久しぶりのG夫妻。自粛生活が続き今年初となりました。

なので一本目はじっくりと。

ヘコアユに会いに行きました。

二人で攻めてます。笑

被写体はモヨウフグ。

アカフチリュウグウウミウシ。

アザアタのペアがいます~。

スカシテンジクダイがわんさか。

ハダカハオコゼが小魚を狙っていました。

サンゴとデバスズメダイはテッパンの美しさ。

魚がうじゃうじゃで楽しい~。

アカヒメジも群れています。

ムチカラマツエビ可愛い。

アズキハタ♬

ハタタテハゼ。

ハナビラクマノミ。

アデヤッコを近くで撮ることが出来ました!

お二人でセジロクマノミ激写中。

セダカギンポの幼魚ですね~。とってもキュート。

ダイビング日和でとても暑かったです。

明日も頼むよー、太陽さん。

今日もちびっ子多め

風も弱まり青空が広がってます。夏だーーー!

いつものミスジより一本多いヨスジリュウキュウスズメダイ。

ほとんど出会いのでとっても貴重。昨年に続き居てくれて嬉しい~。

イソギンチャクエビ。

イソギンチャクモエビ、反ってます!

ニシキフウライウオが居ました~。

遠めだとキレイだなーと思うけど近いと毒々しいかも。

ユキンコボウシガニちゃん。

ウミウシカクレエビ。オシャレな色合いだなぁ。

黒い丸っこいのがユラユラしていました。

サザナミフグの幼魚だと思われます。可愛すぎる。

コモンヤドカリ。めっちゃこっち見てる。

ハダカハオコゼ。

イシガキカエルウオが可愛い~。

コナユキツバメガイがうじゃうじゃ。

ギンガハゼ。

けっこう近づいたけど全く動じず。嬉しい。

オニハゼ。

ゴマモンガラの幼魚。

可愛い~。

そしてさらに可愛いイソモンガラの幼魚。

 

目がクリッと♪

魚がごっちゃりしていて楽しい。

ハタタテダイが数匹。とっても可愛い群れでした。

最近ナポレオンをよく見かけるので嬉しいです。

イソマグロ。小さい群れには会えますがドカンとは会えません・・・。

バラクーダも小さい群れです。

ギンガメもいましたが写真は撮れず。

いろいろいたけどな~。大きな群れが見たいと贅沢な欲求が出ます。

2020初ダイブ

ちょっと寒いけど、、、気温は20℃くらいでしょうか。

道産子なら平気かなということで2020年の初ダイブです。

鮮やかなタテジマキンチャクダイが出迎えてくれました。

ウメイロモドキの蛍光色が眩しい。

可愛いガラスハゼ。

パロンシュリンプがいますよー。

ヒトスジギンポ、何考えてるのかな?!

モザイクウミウシが歩いてました。

サザナミフグが気持ちよさそうに泳いでいきます。

久々に撮ったかも。オトヒメエビ。

2回目の越冬を確認してます、クラカケチョウチョウウオ。

クモガニ属の一種。

コガラシエビがユラユラ。

イソギンチャクモエビがペアで可愛い。

タスジキヌハダウミウシ。

ハダカハオコゼもいましたよー。

アカフチリュウグウウミウシ。

締めくくりもウメイロモドキで癒されました〜。

昨日の極寒がまだ残っていて気温が低い。

さすがの常連姉さんも「今日は2本にしとく~」となりました。

でも気持ちよくていい初ダイブでした!

令和元年最後のダイビング

曇り空、雨が降ったり止んだり。

でも風が弱めなので海は穏やかなんです。

海は青くきれいですよー。

ハダカハオコゼがひっそりと小魚を狙っています。

ウメイロモドキの群れがキレイ。

写真に夢中です~。

ニセアカホシカクレエビ。

イソギンチャクエビ。

モンツキアカヒメジがたくさんいます。

グルクンもいっぱいでした~。

2本目はタイマイに遭遇。

いい写真が撮れたのではないでしょうか!

サンゴとスズメダイの癒される光景が広がります。

コバンザメがどこかにくっつきたそうにウロウロしていました。

ずっと雨がシトシト降っていました。

風がなくて快適なんですけどね~。

次回は青空の日に来てほしいです!!

ダイビング日和です

波がなーい。天気よし!12月と思えない暖かさです。よかった。

海の中も気持ちいい。

ウミヘビニョロニョロ。

タイマイに遭遇しました。

ガツガツ食事をしていてこちらには見向きもしません。

この子はずーーーっとここにいたらしく、4歳の息子さんもシュノーケリングで見れましたよ!

ネッタイミノカサゴがたくさんいます。

美しいサンゴと魚の多さをとても喜んでくれました!

休憩時間にちょこっとシュノーケリング。

サンゴを堪能してもらいました。箱メガネでも余裕で見れちゃう。

2本目は奥様も一緒に潜る体験ダイビング。

何度か経験しているだけあって上手です。

こちらも魚がいっぱいで楽しい~。

ハダカハオコゼもいました。

4歳の息子さんが「チンアナゴ見たい!」と言うので、パパとママに見てもらいました。

二人で仲良くじっくり観察中。

ホンオトメウミウシがのんびり這ってました。

大きなヒトヅラハリセンボンが隠れていましたよ~。

お二人でたっぷり楽しんでいただきました。

そのうち3人で潜れるかな。

最後にサメが通り過ぎてビックリ。

でも最高の笑顔を見せてくれた奥様です。

また遊びに来てくださいね~!!

太陽が出たら暖かい

昨日のどんよりかはかなり良くなりましたけど、まだ風が強めです。

でも海の中は青いんですよ~。

ドクウツボ。ちょっとわかりづらいけどアカシマシラヒゲエビがクリーニングしてます。

ハダカハオコゼ。

タツノイトコ。

カスミアジ、きれいだな~。

巨大なカメに巨大なコバンザメが2匹もくっついていました。重そう。

ニセカンランハギの群れ。

アカククリが優雅に泳いでいます。

コモンシコロサンゴの上に魚がいっぱい。

ずっと見ていられる風景です。

先ほどはアオウミガメに会いましたが、今度はタイマイ。

のんびり泳いでくれました。

水が青いのでサンゴとスズメダイの美しさが際立ちます。

イシヨウジがウロウロ。

キミオコゼが2匹、岩陰に隠れていました。

サザナミヤッコ、クリーニング中で気持ちよさそう。

昨日の大荒れで「海、大丈夫ですか?」と心配していたゲストも

元気に3本潜って一日を過ごしました~。

太陽が出たら一気に暖かくなるんですけどね。

明日はもうちょっと良くなるかな。期待!

真っ青な海最高!

昨日に引き続き透明度抜群。

真っ青な海にスカシテンジクダイがたくさん。

カスミアジが狙ってます。

コブシメの卵がたくさんあります。

ヒトスジギンポ。

ハダカハオコゼがいます~。

可愛い顔が出ています。

ホンオトメウミウシが歩いていました。

可愛い目が出ています。

5年ぶりのダイビングをしてくれたKさん。

これを機にダイビングしてくださいね~。

デバスズメダイきれい。

久しぶりのダイビング、ゆっくり潜れました。

体験ダイビングのMさんはまずシュノーケリング。

上手でしたよ~。

本番の体験ダイビング。

水底まで行くのが怖いとのことでふわふわ泳いで楽しみました。

耳抜きも出来てたし、40分たっぷり泳いでしまいました~。

Kさんは2本目のダイビング。

ヒレグロベラが近寄ってきます。

ハタタテダイが可愛い。

珊瑚礁を気持ちよく泳ぎました~。

真っ青は海、最高でした♪

西側で気分転換

北風がやまない11月。

もう6日目になるYさん夫妻と西側へ行きました。

今日は上原便が運航していて少し海況がいいので青い海を見られました。

仲良し♪

ワライヤドリエビですねー。見つけにくいけど可愛い~。

ヤッコエイが隠れていました。

ケラマハナダイがいっぱい。

美しいカシワハナダイ。

ソバガラガニ。

ハダカハオコゼの白が居ました。

それを見上げる子もいましたよ~。

キンメモドキとスカシテンジクダイが美しい。

アオスジテンジクダイがきれいに撮れたので。

オオアカホシサンゴガニ。

卵を持っています。

ウケグチイットウダイ。

ヒトヅラハリセンボン。

キカモヨウウミウシ。

ハマクマノミがたくさん。

ハタタテギンポ。可愛いと好評でした。

今日は温かかったし、西側で気分が変わりました~。

明日はまた北風ビュウビュウになりそうです。