いると聞いていたので探していましたがいたー--。
イバラタツ。
かわいい~。
さらに珍しいオオウミウマ。
カミソリウオはペアで。
コロダイ幼魚。
マルコブカラッパ。
コノハガニ。
ギンガハゼ。
モヨウフグ。きっとここはお気に入りの場所。
ソバガラガニ。
トウアカクマノミ。
タツノハトコ。
フジタウミウシ属の1種6。
ジョーフィッシュ。
やっぱりネチネチ探すのは楽しい~。
癖になります。
いると聞いていたので探していましたがいたー--。
イバラタツ。
かわいい~。
さらに珍しいオオウミウマ。
カミソリウオはペアで。
コロダイ幼魚。
マルコブカラッパ。
コノハガニ。
ギンガハゼ。
モヨウフグ。きっとここはお気に入りの場所。
ソバガラガニ。
トウアカクマノミ。
タツノハトコ。
フジタウミウシ属の1種6。
ジョーフィッシュ。
やっぱりネチネチ探すのは楽しい~。
癖になります。
ヒナイビーチでネチネチ行きます。
ジョーフィッシュ。
ハチマキダテハゼのペア。
フタホシタカノハハゼの黄化個体。
セダカカワハギ。とっても小さい子でした。
わかりますか~?ヒシガニ。
トウアカクマノミ。
マダライロウミシ。
ワグシミノウミウシ。
すぐ横でウミショウブハゼ属の1種の2がイソハゼの仲間を捕食していました!
緑でオシャレですがカミソリウオかな。
ソライロイボウミウシ。
ウチワミドリガイかな?
名前がわからない~。
タスジミドリガイ。色彩変異ですね。
タテジマキンチャクダイのチビチビ。
ミナミハコフグの幼魚もいました~。
久々だったけどイブリカマスがいてくれました~。
ロクセンヤッコのペア。
キンセンフエダイがいっぱい。
ホウセキキントキ。
ニセフウライチョウチョウウオ。
キリンミノカサゴ。
ハナミノ顔ドアップ。
フタホシフエダイ健在です。
センテンイロウミウシ。
可愛い~。
小さなハナミノカサゴがいて透明感ハンパない。
たくさんの生物に会えた充実のダイビングでした!
知ってる顔ばかり~。
皆さんは初めてのはずだけど、ワイワイ楽しいです。
スカシテンジクダイがキレイですね~。
陰にはニセゴイシウツボ。
イソギンチャクエビ。イソギンチャク真っ白、戻るかな~。
ご夫婦でのんびり。
ニセアカホシカクレエビを撮るのは難しい・・・。
こちらも撮影に熱中。
ドリーちゃんが一匹だけ。
アケボノチョウチョウウオ。
続いてカメ三昧。
あっちにもこっちにも。
とっても可愛い。
どの子と記念撮影しようか迷っちゃいます。
クロスジギンポ。
チビッコドクウツボ。
大きなハナミノカサゴもたくさん。
オイランヨウジのペア。
ジョーフィッシュ可愛い♬
コヤマウミウシ。
ムスジコショウダイ。
タイヘイヨウイロウミウシ。
アンナウミウシ。
ウルトラマンボヤ。
ハタタテシノビハゼ。
ウコンハネガイ。
ヨイミヤミノヒラムシ。
ホシゾラワラエビ。
ユキヤマウミウシ。
ボンジイボウミウシ。
アカネハナゴイに癒されます。
ユメウメイロ。
今日は風が収まり穏やかに過ごせました。
船上はDさんが盛り上げてくれて楽しかったよ~。
キッカサンゴが見事ですね~。
ユメウメイロがいっぱい。
ミスジリュウキュウスズメダイ。
カメさんにあいました。
ミナミハコフグ幼魚。
ノコギリダイの群れ。
スカシテンジクダイきれい。
ちびっ子ノコギリハギ。
カクレクマノミ。
キンメモドキ。
クロオビアトヒキテンジクダイ。
ヨスジフエダイ。
ウミヅキチョウチョウウオ。
トゲチョウチョウウオのペア。
スズメダイ達が元気です。
トラフシャコ。
ヨゾラミドリガイ。
ヒトスジギンポ。
カミソリウオ発見!
ジョーフィッシュ。
テヌウニシキウミウシ。
ハチマキダテハゼ。
トウアカクマノミ。
ゴクラクミドリガイ属の1種8。
ナギサノツユ。
めちゃくちゃ小さいカエルアンコウがいたーーー!
極小です!かわいい。
ゴマモンガラ幼魚。
本日も充実の3本でした!
カメいっぱい。
たくさんいます。
チラッと目が合う。
タテジマキンチャクダイの幼魚。
すぐ近くに成魚も。
ハナミノカサゴが邪魔でオイランヨウジが見づらい。
モンハナシャコ。
ジョーフィッシュみっけ。
クロスジギンポ。
ウメイロモドキがキレイです。
楽しいね~。
カクレクマノミ。
ヒバシヨウジ。
ハナキンチャクフグ。
イブリカマスの群れ。
ついつい何枚も撮っちゃう。
キュウセンフダイの群れ。
ヨスジフエダイの群れ。
アカヒメジの群れ。
フタホシフエダイの確認が出来ました。
ツバメウオ。
コロダイ。
ムシクイアイゴ。
ケショウフグも居ました。
ミナミハコフグの幼魚。
ヒレグロコショウダイ。
ムチカラマツエビ。
オウギチョウチョウウオ。
イソギンチャクエビ。
コクテンフグ。
チョウチョウウオ。
カスミチョウチョウウオ。
ハナビラクマノミ。
アカネハナゴイ。
アデヤッコ。
クビアカハゼ。
オトメハゼ&ハタタテハゼ。
ミナミダテハゼ。
ナデシコカクレエビ。
サザナミフグ。
スミレヤッコ。
イロブダイ幼魚。
オヤビッチャ。
ノコギリダイの群れ。
たーーーっぷり潜った一日でした!
常連様が続く一週間。
数年ぶりや数か月ぶり、、、嬉しいですね。
ジョーフィッシュ。
トウアカクマノミ。
キンギョハナダイがきれいです。
アオウミガメ。
コバンザメを3匹も付けて重たそう~。
バッチリ撮らせてくれました。
タテジマキンチャクダイの幼魚。
クロスジギンポ。
オイランヨウジのペア。
ダブルデート?!
オニダルマオコゼ。堂々としててコワイ。
最後は地形ポイントへ。
ワライボヤ。
クロオビスズメダイ。あまりいないので、会うと嬉しいです。
何を撮っているのかな?!
ドクウツボ、クリーニング中。
グルクンがたくさん。
船下に戻ってきたら娘さんがシュノーケリングしてました~。
風は強いですが、海の中は穏やかだし、涼しくて気持ちよかったです♪
まずはカメと遊ぼう。
タテジマキンチャクダイ幼魚。
ヒトスジギンポ。
ロクセンヤッコ。
ニセゴイシウツボはクリーニングされてます。
オイランヨウジのトリオ。
ここにもカメ。
ネズミフグ。
ムスジコショウダイ。
アカククリ若魚。
一緒に。
アカククリがクリーニング中。
ユメウメイロ。
ユメウメイロの間をアカククリ。
スカシテンジクダイがいっぱいです。
ヨスジフエダイ。
アジアコショウダイ若魚。
タイマイと会いました。
アカヒメジの群れ。
ノコギリダイの群れ。
アカホシカニダマシ。
ミゾレウミウシ。
アカククリを眺めながら泳ぎます。
オランウータンクラブ。
迷路みたいな道を通ります。
アワハダキモガニ。
ハナミドリガイ。
チャマダラミドリガイ。
コノハミドリガイ。
マダライロウミウシ。
ウデフリツノザヤウミウシ。
イロブダイの幼魚。
ジョーフィッシュ。
今日もたっぷり潜ったなー。
Mさん、次回はウミウシ探ししましょうね~。
常連様のファンダイブでしたので、一本目はとりあえずヒナイビーチ♬
ジョーフィッシュ。
まだウデフリツノザヤウミウシが居てくれます。
ムラサキウミコチョウもいた!
サーシャコヤナギウミウシ。
この子も夏のアイドルですね。
コノハガニ。
トウアカクマノミ。
フウセンウミウシ。
テントウウミウシ。
ツマキフジタウミウシ。
とってもキレイ。
ウチワミドリガイ。
セダカカワハギ。
ミナミギンポ。
タテジマキンチャクダイの幼魚。
大きなアデヤカバイカナマコと。
セジロクマノミ。
最後は気持ちよく珊瑚礁。
グルクン。
クビアカハゼ。
水深が深いところで見ることが多いミナミダテハゼ。ー10mに居ました。
マイアゾーン・オルサクイ。ヒラムシですね。
コクテンフグ。
ノコギリダイの群れ。
大潮で昼間が最干潮・・・透明度に期待出来ないですが、生物はどこへ行っても面白く、楽しくダイビングしていますよ~。
リクエストで細かいものを。
ジョーフィッシュ。
マダライロウミウシ。広い海で出会えましたね。
ピンクのカエルアンコウ可愛い~。
ヒシガニ。
ゼニガタフシエラガイの子。
オイランヨウジ。
トゲトゲウミウシ。
この子たちに会うと夏を感じます。
アカネヒカリウムシ。
コナユキツバメガイ。
デバスズメダイ。
ハナミノカサゴ。小さいけどヒレが長い!
ヨスジリュウキュウスズメダイ。
クロオビアトヒキテンジクダイ。口内保育中でした。
キンメモドキがピカピカ。
アカメハゼ。
オビイシヨウジ。
ヒトスジギンポ。
アカハチハゼ。
食事に夢中の子達。
ダンダラヒメヨコバサミ。
とても可愛いですね~。
この子は帽子が違います。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
フリエリイボウミウシ。
ツノダシが優雅に泳ぎます。
左側の子は角の先が分かれてる。
わかるかな?
リュウキュウウミシダエビかな。
ナデシコカクレエビ。卵を持っていますよ~。
ヤミスズキ。
エンマゴチがいたー。
I姉さんいわく、エクレアみたいなウミウシ。
メレンゲウミウシです。
今日もたっぷり潜りました~。
いきなりアオウミガメ。
ヒレナガハギとロクセンスズメダイ。
ニセゴイシウツボ。
ベンテンコモンエビ。
ハタタテダイ。
イソモンガラ。
ジョーフィッシュ。
ウデフリツノザヤウミウシ。
アズキウミウシ。
カンムリハラックサウミウシ。
ソバガラガニ。
ゴクラクミドリガイ属の一種。
クロゴマフジタウミウシ。
透明感あって可愛い。
ヒトヅラハリセンボン。
アオヤガラ。
サザナミヤッコ。子供の時の模様が少し残ってます。
カイカムリ。
サンゴがキレイで楽しい。
オドリハゼ。
ハナゴンベ。
ホシゾラワラエビ。
アカネハナゴイが美しい。
遠目ですがナポレオン。
アケボノチョウチョウウオ。
差し込む光がキレイ。
グルクン。
トガリエビス。赤色が鮮やか。
浅場はサンゴが美しい。
他のポイントでは見ないシリテンスズメダイがいます。
この子です。
今日もたっぷり楽しみました!