タグ別アーカイブ: サンゴ

初めての体験ダイビングが二組です。

まずは午前中、「シュノーケリングも初めて!」と言うご夫婦。

でも初めからスイスイと泳ぎ始めました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

初めと思えぬ美しいフォームでシュノーケリング。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

風が強く、風をよけたポイントでのシュノーケリングでしたが、サンゴも美しいですよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

これならダイビングも大丈夫でしょう!とエントリー。

予想通りすぐに水底まで進みました。

とにかく上手な旦那様、上手いだけでなくしっかり奥様をエスコート。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

いつでも寄り添っているのです。とっても素敵♬

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

しっかりと手を握りしめる旦那様。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

とっても素敵なご夫婦でした。

「絶対ダイビングしたい!」と言ったのは奥様だそうですが、

それに付き合った旦那様、とっても頼もしかったですね!!

 

午後も初めての体験ダイビング。

こちらもシュノーケリングがすごく上手い。

DSC_6067_00009_R

顔をあげることなく、スイスイと泳いでいました。

DSC_6071_00010_R

ではさっそくダイビングしましょう!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「ドキドキしたー」とはおっしゃっていましたが、

とてもスムーズに水底まですすみましたよ。

そしてカクレクマノミとご対面!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

体験ダイビングっぽくはないですが、タテジマキンチャクダイの幼魚も登場。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

どんな生物も興味津々で観察してくれました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「バランスが難しい」とのことでしたが、いえいえとても上手でしたよ。

またダイビングに挑戦してみてくださいね!!

 

カーチバイに負けず一日たっぷり遊びました!

リピーターさんファミリーが、仲良しファミリーを連れて遊びに来てくれました。

カーチバイ(夏至南風)らしき風が吹き始めた本日は、かなり荒れていたので、

子供がたくさんいるので、最初はなるべく風をよけた波のないポイントへ。

DSC_3842_00005_R

あらあら、みんな上手~。

DSC_3839_00003_R

1歳半のタイちゃんもまったく怖がらないで遊んでました。

DSC_3802_00002_R

一年生のお兄ちゃんたちはシュノーケルもしっかり使いこなしてホントに上手。

DSC_3841_00004_R

こんなに泳げるなら少し波があっても大丈夫だね!!

ってことで、少し沖に出てみました。

やはりサンゴの美しさはため息が出ますねー。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

多少波があってもヘッチャラな感じです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

一年生でこれだけ泳げたら十分でしょ!!ガイちゃん上手~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

コータローも去年よりさらに上手になってる!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

雨予報だったのが嘘みたいに晴れて太陽が出ていました!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

最後は恒例となりつつある、子供ジャンプ大会。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

いっぱい泳いでジャンプしていたけど、今頃はぐっすり寝ているかな~。

あ、もちろんお父さんお母さん達もたっぷり泳ぎましたよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

またみんなで遊びに来てくださいね~。

Spcial Trip ダイビング&ドリフトシュノーケリング

ここ数年、毎年3回くらい西表島に上陸しているお客様なのですが、

いつも居酒屋でしか会わなくて(ごちそうさまです)、

ダイビングは3回目なのです・・・。

どうやら私が「Cカード取ってこい」的なことを言ったらしく、

しっかりファンダイバーになってきてくれたのに3回目・・・すみません。笑

OLYMPUS DIGITAL CAMERA 

経験本数はほとんどないはずなのに超余裕で魚がまったく逃げない。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

久しぶりのダイビング、楽しんでいただけたでしょうか?!

そして本日は大潮。

みるみるサンゴが出てきます。

DSC_2655_00012_R

もうすぐ出てきますよーと話している間にこんな感じ。

DSC_2652_00011_R

シュノーケリングしてみました。

DSC_2665_00014_R

DSC_2673_00016_R

ギリギリ水に浸かっているサンゴと出てしまっているサンゴ。

DSC_2646_00010_R

こんな日はちょっと狙っているものがありまして・・・

毎年楽しみにしていることなんですが、

マジリアイゴが産卵で群れるのです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

この黄色の壁が見たくてお客様と一緒に探しました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

けっこう群れていますね。

場所を変えたら今度はヒメアイゴ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

近寄ります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

このあたりが一番群れていました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

かなり長い距離をドリフトシュノーケリングしてしまいました。

カメやサメなんかもいて、楽しかった。

でもやっぱりこのアイゴの群れ圧巻です!!

Kちゃん&Nさん、付き合ってくれてありがとう~。

また三か月後?一か月後?楽しみにしていますねー♪

 

浅場と深場と。

世界中を潜り歩くリピーターのTさんが

西表島に戻って参りました。

お話しを聞いてみると今年すでに90本潜られてるそう。

ほとんど僕と変わらないんじゃないか~(笑)

西表島の次はその足でバリ島へと向かわれるそうです

羨ましいですねぇ。

さて、色々リクエストを頂いているので1つずつ

お応えしていきます!!

まずは「綺麗なサンゴを水面スレスレで撮りたい」

ですが残念ながら滞在中に大潮が来ないのでスレスレは

ちと厳しい。

一応干潮を狙って行ってみましたがこれが限界~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

あと50cmはひかないとスレスレのシンメトリー写真は撮れませんね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ええ、シュノーケリングじゃないですよダイビングです(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

僕も横で一緒に撮影させてもらいました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ここのスゴイところは枝サンゴもあるし、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

テーブルサンゴも手付かずなところです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

まったく別のポイントみたいですね!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お次は深場のお目当てがいたのですが

今日は残念ながらお休み中でした。まだいてくれたらいいけどな。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

手ぶらでは帰れません!若干ピン甘でゴメンナサイ~

オキナワサンゴアマダイと言います。

あんまりウチのブログに載らないタイプのお魚さんですね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

機嫌の悪いヤシャハゼ。

他にも何個体かいましたがみんな近づかせてくれませんでした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

明日は天気さえ良ければ鳩間島周辺で潜る予定です。

今年初のあのポイントに行っちゃうかな~♪

 

ダイビング&シュノーケリング

仲良しグループで、3名様がダイビング、お二人はシュノーケリング。

今日はどこで泳いでも波がない!

DSCN2205_R

船の上から撮った写真ですよ、枝サンゴが丸見えですね!

そんな中でのダイビングは気持ちいいですねー。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

真っ青な海を泳いできました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お天気がいいので、光の入り方も強く神秘的。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

美しい珊瑚礁に癒されました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

その頃シュノーケラーは~

DSCN2201_R

船下のサンゴに癒されています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

DSCN2202_R

お一人は74歳!とご高齢ではありましたが、普段ヨットに乗られているとのことで、

泳ぐのは上手いし、なにより楽しそうに泳いでくれてうれしいです。

DSCN2207_R

2本目も「気持ちいいところがいいな」とのことで、真っ青な海へ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ちょっと見づらいけど、ナポレオンがいましたよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

写真を撮ろうとしているものは・・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちら、ムチカラマツエビ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アカヒメジもチラホラ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

セジロクマノミ激写中!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

いやー、気持ちいいダイビングでした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

休息時間にはバラス島へ行きましたよー。

半日だけでしたが、海をとても楽しんでいる5人組!

ありがとうございました!またいらしてくださいね!!

 

「奥様をダイバーに」作戦

旦那様はバリバリのダイバー。

1本目は、一人でファンダイブ。

極上のサンゴに「こんなの初めて見た~」と喜んでくれました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

久々にダンダラヒメヨコバサミも見つけました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして、2本目は奥様と一緒にダイビング。

奥様は体験ダイビング3回目。余裕のピースv^^v

DSC_2088_00007_R

耳抜きも苦にならないようで、初めからスイスイ泳いでいました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

後ろでそっと見守る旦那様。

一緒にピース♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

最後はもう完全にファンダイバーですね!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

後で話したら「ぜひ奥様をファンダイバーにしたい!」とのこと。

そして私たちの作戦会議を聞いていた奥様・・・まんざらでもなさそう?!笑

いつかまた遊びに来てくださいねー。

その時ファンダイバーだったら嬉しいな♪

気持ちいいポイントで3本♪

常連のTさんが2年振りに遊びに来てくださいました。

ウチで何年も体験ダイビングしてたのは遥か昔。

現在は100本超えのベテランダイバーさんです!

先月は宮古島、そして今回は前日まで石垣島で

潜られての西表島です。

忘れられてなくて光栄ですね!(笑)

出港前に「どこ行きたいですか~?」って尋ねたら

「どこでもいいけど景色がいいところがいいな」と。

梅雨の時期で曇り空なのも承知の上。

余裕があってこちらもとてもやりやすいです♪

 

今日は3本とも趣のちがうポイントに入ったのですが

どこ入っても透明度25m超えで海中も真っ青。

ちょいと暗いのが難点ですが気持ちよかったです!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

キンギョハナダイのコントラストがたまりません!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

チョウチョウウオのペアも気持ち良さそう♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

デバスズメダイは産卵準備でいつにもなく数が多く感じます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

黄色っぽくなってるのがオスの婚因色です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

テーブルサンゴの段々畑。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

透明度がいいだけでいつもの2倍サンゴもきれいに見える。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

フワフワ漂うだけで満腹(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

潮通しのいいポイントは船下からカスミチョウチョウウオが乱舞

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

一塊のカスミの群れ。こういう日はありそうでなかなかない。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

マグロなんかも出てくれました。

小さめの個体ですが8~10匹が目の前を通り過ぎていく姿は圧巻!

 

細かい生物も少々。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

クマノミが卵を守っておりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

オスが卵の世話をするのが普通ですがここは仲良く夫婦で水を送ったり

ゴミをとったり。いや~見習いたい(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

どこにでもいるヤリカタギというチョウチョウウオの種類ですが

今日は同じサンゴに幼魚も同居。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

親子関係はないだろうしほんと偶然だろうけど微笑ましい。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

昨年の台風で吹き飛ばされたのかめっきり見なくなったイシヨウジ。

またどこでも見れるくらい復活して欲しい。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

Tさんをもってして「今まで見たなかで1番大きい!」と言わしめた

巨大ゴシキエビ。僕が見た中でも最大クラスです。

大きすぎてまったく隠れられてないのに笑えました!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

まだ正式和名がないカイカムリの仲間。

少人数でゆったり潜れるときは見つかりますね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

個人的な好き嫌いですがニセアカホシカクレエビより断然こっちが

好きです。ナデシコカクレエビ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

僕が見つけられないだけかもしれませんが

最近少なくなってしまったような…アカホシカニダマシ。

見つけるとついつい写真を撮ってしまいます。

 

明日はどこで潜ろうか?

今日のように水がきれいだったらいいな♪

 

本当に体験ダイバー!?

この方が来ると天気が悪くなる…

って言ったら怒られちゃいますね(笑)

もう7年ウチに通ってくれてるKさんがご来島したのですが

「過去最高の天気だわ~♪」って言うくらいベタ凪なんです!

DSC_5653_00001_R

サンゴ礁が丸見え~~

DSC_5664_00002_R

テンションが上がったKさんはフィンなしでシュノーケリング。

潮も流れてないし素足のままでも余裕余裕♪

今日は昼が最干潮でしたのでバラス島はやめてサンゴが出るか出ないか

くらいの浅場でさらにシュノーケリングもしました。

船はほんとギリギリです↓

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

(その時の美しいサンゴ礁の写真はコチラです。)

 

毎年潜るもんだからもうファンダイブのような体験ダイビング!?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

水中をフワフワするのもお手のものですね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

初めて紹介したのかな?キレイなイバラカンザシに興味津々。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

でっかいアカククリはクリーニング中。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ハナミノカサゴの幼魚がいいところにいてくれました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ちょっと遠いですが老成したオニカマスも出現!1.2mくらいの大物です

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

一瞬すぎてこの1枚しか撮れませんでしたがイスズミの大群が横切った!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらもウケがよかったイソギンチャクエビ

「はじめはエビってわからなかったよ~」って。でもこいつキレイですよね!?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

砂地も1本。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

スカシテンジクダイが増えてきましたよ。

周りは大型肉食魚がウロウロ。いい季節だ~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

定番のチンアナゴ 今日もどれだけ近づけるか挑戦してみました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

「明日もこんな天気ならいいな~」とKさん。

毎日この天気でお願いします!!(笑)

極浅サンゴ礁でシュノーケリング&撮影会♪

1本潜ってお昼休憩時

無風であまりにも水面がフラットなもんだから

「バラス島やめてシュノーケリングしませんか?」って

提案したら2つ返事でOK♪

(体験ダイビングのご様子はコチラ

それなら僕も写真撮りたいからとっておきのポイント使っちゃうもんね~

ウチに来てもらえる常連さんならわかると思いますが

今回の写真は中野の根……ではありませんっ!!

気になるでしょ~ ポイントはナイショ!

みんな遊びに来てからのお楽しみってことで♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日は昼に最干潮でしたのでこんなシンメトリーの写真も挑戦!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

まるで鏡のようですね!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

水中にうつってる白い粒々はサンゴの卵です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

上の写真は卵がよくわかりますね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

浅いからキレイに見えますがこれでも水はサンゴの卵のせいでイマイチです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

この健全なサンゴ礁を皆さんに見てもらいたい!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こんな写真はますます「中野の根」っぽい。(笑)

(しつこいようですがちがうポイントですからねっ!)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

半水面もやってみたけど雲が厚いので陸部分が今一歩ですね。

DSC_5690_00005_R

船上からの撮影ですがやっぱちょっと暗いな~

DSC_5693_00006_R

でも色々挑戦できて楽しかった~!

 

太陽がでて青空で

水がキレイで

もっと潮が引いて

さざ波すらたたない。

そんな4拍子揃った日があったらお客さんそっちのけで1時間は

張り付いちゃうかも!?(笑)

 

 

小物&サンゴ&地形の3拍子♪

曇り予報も夏晴れ♪

いい方にハズレる予報はOKってことにしましょうね(笑)

(太陽サンサン眩しいほどのバラス島のご様子はコチラ

週間予報はまーったく当てにならない西表島です!

 

本日のゲストは初めましてではありますが西表島での

ダイビング経験が豊富なAご夫妻。

数あるダイビングショップからウチを選んで頂けて

本当に嬉しいですね。

小さいショップならではの小回りの利くサービスで

リクエストにお応えさせていただきました。

まずはヒナイビーチでマクロダイブ。

ハナヒゲウツボの幼魚

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

先日は顔を出していなかったのでいなくなったかもと思いましたが

今日再度確認したところ同じ所で無事見つかりました!

GW中はストレスだったのかなぁ。今日からゆっくり休んでね~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

名前の分からないモウミウシの仲間。

撮影してる時は気づきませんでしたが、もしかしたら交接中だったのかも!?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

1㎝弱のセダカカワハギの子。いや~可愛すぎる!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

タツノハトコだと思います。こちらも見事な擬態でした!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

シカクカイカムリ。本日は同じ所に2個体いました。

いないこともあるんですがどこに隠れているのやら…。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

キカモヨウウミウシ。

今日は浅いガレ場で発見!きれいなウミウシがいてよかった~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

リクエストの1つ「黄色いジョーフィッシュ」

こちらもGWのストレスからか穴はふさがってるし

いつもの人懐っこさはないしでちょっとドキドキさせられましたが

2人の写真はどうだったでしょうかねぇ?気になる~!!

 

移動しまして2本目はがっちりサンゴ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

水も25mくらいは見えてそう。

枝サンゴから…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

テーブルサンゴの段々畑まで。

ここは本当に癒されますね~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

下を通れば光のレーザービームが差し込むトンネルが。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ちょうどお昼時でしたので真上からのお日様でいつもの倍キレイ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ちょっとキレツを探すとこんなキレイなヤドカリが。

ダンダラヒメヨコバサミと言います。

こんなヤツが隠れてるから暗闇も侮れません!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今晩にもハッチアウトしそうなクマノミ&卵。

卵はもう魚のカタチで目までくっきりしていました。

マクロレンズがなかったのが悔しい~~~!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

帰りはサンゴの山をスイスイ♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

船下のガレ場にはユキンコボウシガニ(オガサワラカイカムリ)がいたり…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ツボ型になってるイソギンチャク&カクレクマノミがいたりと

被写体に事欠きませんでしたね。

 

Aご夫妻様。西表島北側も気に入っていただけましたでしょうか?

島へお越しの際はぜひまた一緒に1日遊びましょう!

本日はありがとうございました。

 

さて、本日でダイブワンロードのGWも無事終了!

事故なく楽しく皆様とお会い出来たことに感謝です。