タグ別アーカイブ: オイランヨウジ

被写体いっぱい!

いきなりのアオウミガメ。

いつも体が痒そうな子で岩にゴリゴリしています。

タテジマキンチャクダイの幼魚が居ます~。

シモフリタナバタウオ。

コブシメの若い子がいました。大きくなれよ~。

コバンザメがウロウロ。

オイランヨウジ。卵を持っていますね~。

口の中が真っ白なハナビラウツボ。

ネズミフグがスーーっと泳いでいきました。

クマノミ。小さなイソギンチャクにいっぱい住んでいます。

エンマゴチが居ました~。

すっかりカメラに夢中のお二人。

クロオビスズメダイ。

ハナミノカサゴが絵になります。

ハリセンボンが詰まってます!

くっきり二色のフタイロカエルウオ。

オシャレ帽子のカイカムリ。

タツノハトコ。黄色くて可愛い~。

3cmくらいの小さなコブシメ。

撮れたかな?!

小さくて黒いカエルアンコウが居ましたよ~。

ギンガハゼ。

今日はじっくり撮影が多かった3本でした。

MさんSさん、また夏に!!

ダイビング日和に戻りました

寒かった数日が過ぎ去り、やっと穏やかになりました。

ダイビング予定が今日で良かったね~。

1本目はアオウミガメに会いに行きました。

コモンシコロサンゴの割れ目にはまっていることが多いですが、

今日は上にドーンといました。

ご機嫌に写真を撮らせてくれました~。

巨大なニセゴイシウツボが顔を覗かせていました。

タテジマキンチャクダイの幼魚、可愛い~。

大きなコバンザメがくっついたカメさんが居ました。でも重そう・・・^^;

ヒレボシミノカサゴ。

オイランヨウジもいます~。

キレイなヒラムシが居ました。マイアゾーン・オルサクイと言うらしいです。

2本目はサンゴの間を気持ちよく泳ぎます。

青い海とサンゴとスズメダイの三点セットが最高です。

最後は砂地へ。

グルクンの群れが美しい。

アカヒメジやノコギリダイもたくさんいますよ~。

久しぶりのドリーちゃん。生存確認。

コブシメ発見!

この季節は会える機会が増えるので嬉しいです。

激写中。

いい写真撮れたはず~。

今日から一気に気温が上がりました。

嬉しいね~。

でも3本潜ったらまだ少し寒そうです。

リクエストの日

リクエストにお応えする日。

タテジマキンチャクダイの幼魚。二個体いましたよ~。

リュウキュウウツボ。黄色が可愛い。

リクエストはこれ。

ハナヒゲウツボの幼魚が見たい!と2か月前からのリクエストです。

オイランヨウジはペアで。

ヒレボシミノカサゴもいました。

 

 

アカククリはクリーニングされて気持ちよさそうです。

キミオコゼ。

なんとなく目が合ったカクレクマノミ。

ロクセンヤッコはペアで。

アカホシカニダマシ。

珊瑚礁のリクエストだったので、サンゴの上をプカプカ。

トサカリュウグウウミウシ。

パロンシュリンプ~。

ニセアカホシカクレエビ。

トラフシャコ。

ハナミドリガイ。

もう一つのリクエストはピグミーシードラゴン。

居てくれてよかったー。

たまに確認したいクラカケチョウチョウウオ。

こちらも居てくれて安心です。

天気はいまいちだけど「西表の海は楽しいねー」と喜んでくれて

ありがとうございます!また来年ね~。

Yさんラストもがっつりマクロ

少し弱くなったはずの風がまた吹き、本日もマクロ日和。

タテジマキンチャクダイの幼魚。

アカシマシラヒゲエビ、可愛い~。

下ばかり向いているダイビングでしたが、顔を上げるとウメイロモドキ。

タコが隠れていました。

ちょっと大きくなっちゃったミナミハコフグ幼魚。

ミカヅキコモンエビ。

ナマコマルガザミがへばりついていました。

笑っているように見えるミナミギンポ。

ユキンコボウシガニにも会いました~。

オイランヨウジ。

7月末から居てくれるハナヒゲウツボの幼魚。成長が楽しみ。

キュート♡ドクウツボ。

ツユベラの幼魚。小さくて可愛い。

カミソリウオがユラユラ。

ウミテングの幼魚もまた居てくれました。

ニシキフウライウオ。

キヌハダウミウシ属の1種3。

マイヒメエビ。地味ですがおなかの点が可愛いです。

ホタテウミヘビが顔を題してます。

シマヒメヤマノカミ。

テンスの幼魚も可愛い顔してますね~。

ゲンノウツバメガイが集団交接。

たくさん居すぎてちょっと気持ち悪い・・・笑

あー楽しんだな~。

Yさん一週間ありがとうございました。また来春!

今日もたくさんの生き物に会えました

置き物じゃありません、本物のアオウミガメです。

ダイビングの始めにここにいて、終わりにもここにいました。

コクテンフグ。

オビイシヨウジのトリオ。

ずっと観察しているハナヒゲウツボの幼魚がまだ居てくれました。

ニセゴイシウツボ&オイランヨウジのペア。

コバンザメをくっ付けて寝ていたネムリブカ。

青い海に魚がいっぱいで嬉しい。

久しぶりにヨスジリュウキュウスズメダイに会いに。

キリンミノカサゴの幼魚。透明感があって可愛い。

ニシキフウライウオもいました~。

なにやら不思議なウミヘビを発見。

イレズミウミヘビの幼魚かな・・・と思いますが。

ハダカハオコゼは大と中がいました。

今日も嬉しい生物にたくさん会えました。

潜るたびに新しい発見がある。やっぱり止められないダイビング。

アカネハナゴイに癒される

昨日からのKさんご夫妻。

今日もたっぷり潜りまーす。

小さいオイランヨウジがいました~。

オシャレカクレエビ。

ミカドウミウシの卵がありましたよ~。

2本目のダイビングはサンゴ礁へ。

枝サンゴとスズメダイの組み合わせは最高ですね。

チョウチョウコショウダイ。

ダイビング終わりかけの時にタイマイと遭遇。

ガツガツと食事中でこちらのことはお構いなしに食べ続けていました。

たくさんサンゴを壊しながら食べていましたよー。

ガラッと雰囲気を変えて。

ワライボヤ。めちゃくちゃいい笑顔が並んでいました。

ノコギリダイの群れが美しい。

コモンシコロサンゴの上でアカネハナゴイの乱舞を満喫。

魚がい過ぎて人が見えない感じ~。

青い海で、白いサンゴで、赤い魚が映えますね。

夢中で写真を撮ってしまいました。

ここのコモンシコロサンゴは圧巻ですね~。

いやー、キレイだったな。

風が強く波が高い海ではありましたが一日たっぷり潜りました。

早く風が止んでほしい・・・。

透明度良く3本

今日はどこも青くて気持ちよかったー。

まずはカメさんに挨拶。

あっちにもこっちにもカメ。

大満喫です。

オイランヨウジはペアでゆらゆらしていました。

ヒレボシミノカサゴ。

ハナミノカサゴがいっぱい。

魚がいっぱいで楽しいですね~。

さらに透明度よくもう一本。

チョウチョウコショウダイ。

ムチカラマツエビ。さりげなく2匹います。

美しいアデヤッコ。

ハナビラクマノミ。

アカヒメジも気持ちよさそうだ~。

カスミチョウチョウウオがいっぱい♬

3本目も青いよー。

アカネハナゴイの乱舞が美しい!

キスジカンテンウミウシが3個体もいました。

ハタタテシノビハゼ。

ウコンハネガイ。

アンナウミウシ。

クロスジリュウグウウミウシ。配色がオシャレ。

イソバナカクレエビが隠れていました。

昼頃に大雨が降ってどうなることかと思いましたが、

風は強くないし、海は青くて、楽しい一日となりました!

のんびり3本潜りました

Eさん夫妻とのんびり一日ダイビング~。

いきなりカメさんと遭遇。

この子がまったく動かなくて、遊んで帰って来てからもまだいました♪

オイランヨウジ。サービス精神旺盛で見やすいところに出てきてくれました。

相変わらず毒々しいヒレボシミノカサゴ。

最初に見たカメがまだいて、横目で見ていたら呼吸に上がっていきました。

でもすぐ戻ってきてすぐ近くに着底。

ずっと見ていたら1ダイブこのカメさんで終わっちゃう感じでした。

続いてサンゴに癒される~。

巨大なネズミフグが穴の中に隠れていました。

ヒレナガスズメダイの幼魚。可愛い~。

気持ちよく泳ぎましょー。

お二人からのリクエストもあり写真をたくさん撮らせていただきました。

あきらかに口の長さが目立ちますね、オオフエヤッコ。

ハナビラクマノミと遊んでます。

浅場は魚だらけで癒されます~。

透明度が落ち着いてきて一安心。

青い海を楽しむことが出来ました~。良かった。

流れてるけどとってもキレイ

朝一はカメさんに会いました。

ホンオトメウミウシ。

アカシマシラヒゲエビ。

タテジマキンチャクダイ幼魚。別の場所にはもう少し小さい子もいました。

ひさしぶり、リュウキュウウツボ。

ハナヒゲウツボの幼魚。なんとか成長してほしい!

オイランヨウジ。

またカメさん。

この子も全然動かない。

今日もコモンシコロサンゴの上にカメがでーーーんと。

そんなに居心地良さそうに見えないけどなー。

アカククリも何匹かしました。

とっても小さいイロブダイの幼魚がいました。

こちらはハナビラウツボ。

きゃー、スカシテンジクダイだらけ。

ずっと見ていられそう。トラフシャコ。

骨も丸見えですね。

最後は流れが早かったのですが、美しいサンゴ礁を見てもらいに行きました。

キレイでしたね~。

Mさんご夫妻、二日間ありがとうございました!

また夫婦で仲良く遊びに来てね~。

台風後の海

台風が通り過ぎた後に吹いていた強い南風が止み、

また暑い夏が戻ってきました。

沖はまだうねりがあるので、どうしようかな・・・と思っていたら

「ウミウシ好きです」とのことで、では!とヒナイビーチへ直行。

元気なジョーくんを確認してきました。

ウミヘビにコガネシマアジがたくさんくっ付いていました。カワイイ。

トウアカクマノミ。

オドリカクレエビ。

キヘリモンガラの幼魚。

サーシャコヤナギウミウシ。

ムラサキウミコチョウ。美しい。

カイカムリの仲間。

パイナップルウミウシ。

カメさん。台風の時はどうしてるんでしょう。

ゴシキエビ。

アカシマシラヒゲエビ。

タテジマキンチャクダイ幼魚。

ハナヒゲウツボの幼魚がまだ居てくれました!だいぶ太くなりました。

オイランヨウジ。

ヒレボシミノカサゴ。

コブシメの赤ちゃん。

あら、またカメ。

こちらはタイマイ。

アカメハゼ。

ギンガハゼ。

うねりの影響を受けにくい内湾ばかりで潜ってきました。

楽しかった♪

明日はさらに海も落ち着くと思います~。