タグ別アーカイブ: イソギンチャクエビ

チョウチョウウオ多めです

最近、巨大ハナミノカサゴが居座っている・・・。

タコが隠れていました。

シャイでなかなかご紹介出来ないシモフリタナバタウオ。

タテジマキンチャクダイの幼魚。

オトヒメエビが仲良く2匹で。

小さなイソギンチャクに住んでいるクマノミ。

ニセゴイシウツボ。

セグロチョウチョウウオのペア。

リュウキュウハタンポ。

チョウチョウウオ。

でっぷりのリュウキュウヤライイシモチ。

ワライボヤ。

ハタタテハゼ。

美しい珊瑚礁を泳ぎます。

イソギンチャクエビ。

なんとなく意識してチョウチョウウオを撮ってみました。

チョウハン。

フウライチョウチョウウオ。

ウミヅキチョウチョウウオ。

正面顔が可愛い。

アケボノチョウチョウウオ。

サンゴアイゴ。

テングカワハギ。

ちょっと南風が強いです。

でも海の中は穏やかですよ。

仲良しご夫婦が二組

今日もいい天気!

二組の仲良しなご夫婦と潜ります。

差し込む光が美しい。

イソギンチャクエビ。

スカシテンジクダイがキラキラしてます。

キンメモドキ。

セジロクマノミ。

クビアカハゼ。

ニセゴイシウツボの可愛い顔。

ユキヤマウミウシもペアでした。

オオアカホシサンゴガニ。

キッカサンゴの上を気持ちよく泳ぎます。

ノコギリダイの群れ。

なるべく透明度のいいところを狙って気持ちよく泳ぎました!

のんびり潜る日

午前中は84歳のKさんとのんびり。

じっくりじっくり観察してくれます。

イソギンチャクエビ。

ニセアカホシカクレエビ。

フタスジリュウキュウスズメダイの中にナンヨウハギの幼魚が混ざってます。

アカマツカサ。

スイスイ泳ぎます。これからもお元気で。また来年!

午後は久しぶりのダイビングのご夫妻とのんびり。

2匹で暮らすハマクマノミですが、ここには3匹。

太陽の光を楽しみながらゆっくり進みます。

グルクンがいっぱい。

これで勘を取り戻したでしょうか?

明日もゆっくり潜りましょうね~。

年に一度は4名で

いきなり、なんだこの写真は?という感じですが、大きなエイがいました。

どうやらイバラエイと言うレアな種だったようです。じっくり見たかった。

可愛いアオウミガメと。

あちこちにいましたよ~。

オトヒメエビ。

ハナミノカサゴにグッと寄ってみる。

ドクウツボ。

ユカタハタ。

コモンシコロサンゴの上は魚がいっぱい。

カメさんもいます。

クモウツボが顔を見せてくれました。

小さなデバスズメダイがとっても可愛い。

スカシテンジクダイ。

ヨスジリュウキュウスズメダイ。

キンメモドキ。

カマスの子。

ヒトスジギンポ。

コモンヤドカリ。

ナンヨウハギの幼魚。

 

お昼休憩。幸せな時間。

ハクテンカタギとオウギチョウチョウウオのハイブリッドかなぁ。

アカネハナゴイが美しい。

チョウチョウコショウダイ。

ムチカラマツエビ。

撮れたかな?

イソギンチャクエビ。

アデヤッコきれーい。

アズキハタ。

ハナビラクマノミ。

ハクテンカタギ、クリーニング中。

アカヒメジ。

気持ちよく泳げましたね。

いつものG夫妻と年に一度のM夫妻、また来年もこのメンバーで潜りましょう!

透明度を求めて

明け方の驚くような大雨で港の水が真っ茶色。

出港して、行けども行けども水が青くならず・・・

心配でしたがやっと青い海にたどり着きました。

水面は少々濁っていますが、水深を下げれば真っ青。

ムスジコショウダイ。

チョウチョウコショウダイ。

アカククリの若魚。

ヨスジフエダイの美しい黄色が嬉しい。

スカシテンジクダイもキレイ。

アジアコショウダイ若魚。

ここはノコギリダイの数が多い。

ウメイロモドキがキレイだなー。

2本目も透明度を求めて。

リュウキュウキッカサンゴが見事。

クビアカハゼやハタタテハゼがたくさんいます。

アケボノチョウチョウウオ。

とても気持ちよく潜れました~。

3本目はポイント選びに苦労しましたがのんびり砂地で。

チンアナゴ。

タテジマキンチャクダイ。

ドクウツボがクリーニングされて気持ちよさそう。

アカククリ。

グルクンもクリーニングされてます。

イソギンチャクエビのペア。

アカマツカサ。

オオガラスハゼ。

エンマゴチ。

ハナビラウツボ。

最初は真っ青だったのに、船下に帰ってきたら緑になってました。

でもほとんどの時間を青い海で過ごせて良かった~。

雨が降り続く日々ですが、早く透明度が落ち着きますように!

被写体がたくさん

常連様お二人と細かいもの探し。

カエルアンコウ。前より大きくなってる気がします。

ウミウシカクレエビ。

チャマダラミドリガイ。

タツウミヤッコ。

 

クマドリカエルアンコウ。

トゲダルマガレイ。

コガラシエビ。

コモンヤドカリ。

モンツキイシモチの幼魚。可愛いー。

6年ぶりにダイビングのTさんはリフレッシュダイブ。

無事潜れてウミウシの卵なんかを見ましたよ~。

2本目は気持ちよく。

ソウシハギ。

アカネハナゴイのオスが華やか。

アズキハタ。

アデヤッコ。

イソギンチャクエビのペア。

イソギンチャクが丸まって可愛いハナビラクマノミを撮影中。

アカヒメジの群れにヒレグロベラが混ざってます。

卵を守っていますよ~。

Tさんもだいぶ慣れましたね。

3本目はまた細かいものを探します。

ジョーフィッシュ。

アオフチキセワタ。

トウアカクマノミの卵。目が見えますね、カワイイ。

オオムカデミノウミウシ。

コブシメの赤ちゃん。

タツノハトコ。

セダカカワハギ。

カエルアンコウ。

ムラサキウミコチョウ。

モンジャウミウシ。

けっこう大きかったです。

いやー今日も楽しかった!

被写体がたくさんありました~。

ちょっと明るい

劇的に寒かった昨日を経験したので、今日がとても快適に感じます。

やっと珊瑚礁のポイントへ来ることが出来ました。

いきなりタイマイに会えました。

可愛いね~。

ガツガツ食事中。

しばらくカラフルな枝サンゴを満喫。

アオバスズメダイがいっぱい。

魚がたくさん、被写体たくさんです。

カメラを持たないお母さんはふわっと眺めて楽しんでいました。

2本目は少し細かいです。

タテジマキンチャクダイの幼魚。

ムラサキウミコチョウがキレイ~。

タコの目。

アカシマシラヒゲエビ。

ハダカハオコゼ。

アカシマシラヒゲエビ。

3本目は砂地へ。

真剣に撮ってますね~。

イソギンチャクエビのペア。

アカマツカサ&アマミスズメダイ。

ウメイロモドキの群れ。

サザナミフグ。

ムチカラマツエビ。

寒い2日間でしたが、たっぷり潜ってくれたMファミリー、ありがとうございました!

また遊びに来てね~。

青い海で群れがいっぱい

GW、この後寒くなるという・・・困ります。

今日は気温はまだ高かったのですが、太陽が出なくて少し寒く感じます。

でも海は青いよ~。

気持ちよく泳ぎましょうね~。

コクテンフグ。

イソギンチャクエビ。

ハナビラクマノミ。イソギンチャクが丸まってて可愛いです。

アカヒメジの群れ。

ユメウメイロもいっぱい。

カスミチョウチョウウオ。

テングハギモドキ。

ゲストのYさんがお気に入りのサンゴ。

ネムリブカが通り過ぎていきました。

イソギンチャクが丸くって居場所の少ないカクレクマノミが可愛い。

片目のセジロさん、変わらず元気です。

少し寒いではありますが、透明度が良くて嬉しいです。

やっぱり青い海がいいね。

満足の3本でした

最近、アイドルがたくさんで楽しくて仕方ないポイント。

オビテンスモドキの幼魚。

ハナミノカサゴ。ひれが長くて美しい。

タテジマキンチャクダイの幼魚。

クロスジギンポ。

カモハラギンポ。

ミナミハコフグの幼魚。

大きなオニダルマオコゼがドーンと。

ムラサキウミコチョウ、カワイイ~。

大きなタコもいましたよ。

オイランヨウジのペア。

クリーニングされて気持ちよさそうなニセゴイシウツボ。

ハダカハオコゼ。

カメが2匹休憩中でした。

ここって居心地がいいのかな?!

もう一本マクロで。

ハナビラウツボ。

フィコカリス・シムランス。

しばらく見ていた黒いカエルアンコウが居ませんでしたが、代わりにオレンジの可愛い子がいてくれました。

お見せしようと思っていたタツウミヤッコも健在。

クマドリカエルアンコウも居てくれました~。

コガラシエビ。

お二人で穴の中を覗く。

いたのはオオテンジクザメ。こんな浅いところにいるなんて!

チョウチョウコショウダイ。まだ若いですね~。

3本目は今回ラストダイブなので気持ちよく潜ります。

グルクンがいっぱいで楽しい。

キレイですね~。

モンガラカワハギ。

コクテンフグ。

どこへいってもグルクンだらけ。

気持ちよさそうに泳いでくれました。

スミツキベラの幼魚。

テングハギモドキ。

イソギンチャクエビ。

仲良く写真撮ってます♬

ソウシハギが通り過ぎていきます。ペアかな。

アカヒメジの群れ。

カスミチョウチョウウオ。

透明度が良くて、流れが全くなくて、とてもいい海でした。

青い海を堪能

昨日はマクロ寄りだったので、今日はワイドに。

バラクーダ出現。

けっこう近寄れましたよ~。

マグロもいました。グルクンもいっぱい。楽しかった~。

アデヤッコがキレイ。

2本目は魚がいっぱい。

動画が楽しいはず~。

アカネハナゴイ。

好評だったナデシコカクレエビ。ピンクの卵を持っていますね~。

ガラスハゼのお腹もパンパンでした。

イソギンチャクエビのペア。

ハナゴイが美しい。

アカヒメジ。

セジロクマノミ。

3本目はTさんSさんの今回ラストダイブなので透明度を求めました。

サンゴの間を進みます。

ハマクマノミ。

光が差し込んだら最高にキレイ。

真っ青な海です。

ハタタテシノビハゼ。

クビアカハゼ。

ハタタテハゼ。

リュウキュウキッカサンゴが見事!

ノコギリダイの群れ。

こんなところにエンマゴチ。

上手に隠れますね~。見つけたSさんに拍手!!

最後に青い海を見せられて良かった~。

また秋に!