タグ別アーカイブ: アオウミガメ

のんびり潜りたい!

天気よし!海況よし!

「のんびりと潜りたいわ~」とのリクエスト。

いきなり大好きなカメに会えて大喜び。

コモンシコロサンゴの上は魚がいっぱいで楽しいです。

ニセゴイシウツボ。下にオイランヨウジのペア。

オニカサゴ。

バルタンショコ。

カメさんがたくさんいましたよ~。

カメの下にはコバンザメ。

アカククリ。

カスミアジやキツネフエフキなど大きめの魚もたくさん。

2本目3本目はサンゴの美しいポイントで気持ちよく。

大きなテーブルサンゴが見事。

透明度が良くて最高。

ナデシコカクレエビ。

差し込む光が美しい。

クビアカハゼ共生中。

ナンヨウブダイ。

パイプウニ。

アケボノチョウチョウウオ。

青い海が気持ちいいです。

リュウキュウキッカサンゴ、見応えあります。

ノコギリダイの群れ。

とてもゆったりした時間を過ごせました!

またのんびり潜りたいときは遊びに来てくださいね~。

砂地やサンゴや青い海

昨日潜ったのが楽しすぎてまた来てしまいました・・・のポイント。

オオモンカエルアンコウ。けっこう大きめです。

コブシメの赤ちゃん。

可愛いサザナミフグがウロウロしていました。

チビチビのヒメイカ。

トウアカクマノミ。

アカホシカニダマシとニセアカホシカクレエビ。

キレイなウニが歩いてました。

ササハゼ。あまり見ないです。また会いたい。

なにやら可愛い物体。

マルコブカラッパが2匹。

ぴったりくっついて可愛いです。

モンダルマガレイ。

砂に隠れてるシリーズになりましたね。スナゴチ。

太陽がキラキラしてキレイでした。

ハダカハオコゼ。

大きな帽子のカイカムリ。

サンゴ&スズメダイ。

カメさんがふわっと。

気持ちよく泳ぎます。

タテジマキンチャクダイ。

ハイイロイボウミウシ。

片目のセジロクマノミは変わらず元気です。

イシヨウジ。

キミオコゼ。

フリエリイボウミウシ。

ムカデミノウミウシ。

お客様が二人とも最終日だったので、最後は青い海を泳いでもらいました。

見事なリュウキュウキッカサンゴ。

サンゴの間を進みます。

ヒトヅラハリセンボン。

真剣に撮る姉さん。

ノコギリダイの群れ。

名残惜しそうにゆっくりゆっくり浮上します。

ずっと天気が良くてよかったー。

お二人ともありがとうございました!

午前中はシュノーケリング

極上サンゴでシュノーケリング。

急にアオウミガメが現れてビックリ。

ふわ〜っと一緒に泳いでくれました。

サンゴとカメで最高だね!

どこまでも一緒に泳いでくれそうでしたが、ゆっくり見送りました。

ここのサンゴは素晴らしい。

場所を変えましたが、船のすぐ後ろにカメ。

ちびっ子のタイマイ。

さっきは「見れなかった〜」と言っていた6歳のアイくんもしっかり見れましたよ!

箱メガネで見れちゃうなんてスゴイね!

船の前方にも違うカメ。

そんなつもりでは無かったんですが、カメ三昧となりました。

カクレクマノミもいますよー。

ここは枝サンゴがカラフルでキレイ。

たーーーっぷり泳ぎました〜!

なんだかんだ3本楽しむ

 昼頃、雷がピカピカゴロゴロでドキドキしましたが、

その後は綺麗な青空が広がりました。

クビアカハゼ。

コモンシコロサンゴの上にアオウミガメ。最近の最高記録9匹!

オトヒメエビ。

カクレクマノミ。

オイランヨウジ。よく見ると目が可愛いですね~。

ヒレボシミノカサゴ。

ニシキテグリが隠れていました~。

通称バルタンシャコと呼ばれている子だと思います。

ニセゴイシウツボ。

クマドリがすっぽり埋まってました。

グルクンがいっぱい。

オオフエヤッコがいました~。

アズキハタ。

トサカイボウミウシに近いですが触角が黒なんです。(トサカイボは黄色)

イッテンチョウチョウウオ。

フリエリイボウミウシ。

大きな帽子が重くないかな?!カイカムリ。

目がクリクリ。

昨日久しぶりにハダカハオコゼを見たと思ったら今日も!別の場所です。

クマノミの正面顔はタマラナイ。

シャコガイ。とても美しい青色です。

スミツキベラの幼魚。

ネッタイミノカサゴは絵になるなー。

セジロクマノミ。

コクテンフグ。

透明度が悪い悪いと言いながら、三本楽しく潜りました。

昨日より若干良くなった気がしますよ~。

晴れ☀海が明るいよ

船下にいきなりタコがいましたよ~。

「カメがいると思います」とは言いましたがたくさんいたな~。

ふわっと上がっていったカメ。

こっちにも。

イシガキカエルウオが乗ってます。

大きなニセゴイシウツボ。アカシマシラヒゲエビがクリーニングしています。

ミカヅキコモンエビ。

キリンミノカサゴのチビッコ。

こちらはヒレボシミノカサゴ。

コバンザメがウロウロしていてちょっと怖かった。

2本目は魚がたくさんのポイントへ。

アカネハナゴイの群れがキレイ。

撮りたくなる景色がいっぱい。

ハナゴイの群れ。

ハナビラクマノミ。

アカヒメジの群れ。

ユキヤマウミウシ。

カスミチョウチョウウオもたくさんいますよー。

3本目は透明度を求めて珊瑚礁へ。

お昼に少し降った雨が止んで光が美しい。

サザナミヤッコ。

迷路みたいな地形を進みます。

アカククリがクリーニングされて気持ちよさそうでした。

ワライボヤ。^O^笑ってる顔に見える?!

イソギンチャクエビ。

ハタタテハゼ。

ホウセキキントキ。

久しぶりに晴れて気持ちの良い日。

青空が嬉しいし、水は温かいですよ~。

気になるところを潜ってみる

エントリーしたらすぐアオウミガメ。

ウメイロモドキは綺麗だな~。

テンスの幼魚。

ガラスハゼと名がついたのがよく分かるな。

ウミウシカクレエビ。

ウミウシカクレエビを撮っていたらコバンザメがウロウロ。

カミソリウオ。

アカメハゼ。

ずーーーーっと付いてきて・・・ちょっと怖かった。

最後にはミナミイスズミの群れ。

とくにコレ!という収穫はなかったのですが・・・

楽しかったのは確かです♪

ご夫婦でダイビング

青空が嬉しい~。

カラフルなイバラカンザシ。

引っ込んで、出てくる時が好き。

オビテンスモドキとかヒレグロベラとかいっぱい。

神秘的な光の道。

コナユキツバメガイ。

美しい珊瑚礁を堪能。

楽しんでくれている感じが出ていて嬉しいです♪

タコ。

安全停止中も楽しいです。

2本目はカメに会えました。背中にはコバンザメ。

カメに目が行きますが、上にはリュウキュウウツボ。

かなり珍しいウツボでなかなか会えないので嬉しい。

ヒレボシミノカサゴ。

カクレクマノミに癒される。

卵がありますね~。

お世話する姿が可愛いです。

小さなカメさんもいましたよ~。

天気も良かったし透明度もよかったし楽しかったですね~。

また明日も潜りましょー!

もう夏なのかな?!

今日は雲が多いとは言え、この景色。

コナツキツバメガイ。

オイランヨウジのペア。よく見ると左側はお腹に卵を抱えています。

この子ではないのですが、私とゲストの間に割って入ってきた子もいました。

「わざわざそこに来る~?」と目を見合わせてしまいました。

とっても可愛かったです。

この場所がお気に入りのカメさんです~。

続いて砂地。

デバスズメダイが可愛い。

オニハゼのペア。

カッコイイです。

ギンガハゼもペアで可愛い。

コヤマウミウシ。

三本目は真っ青な海で、魚だらけで、とっても楽しかったのですが、カメラ水没で写真が・・・。

残念すぎる。

カメさんに会ったよ!

シュノーケリングではみんなが会いたがっていたカメさんに会えました!

可愛いアオウミガメ。

途中立ち止まりながらゆっくり泳ぐカメさん。

呼吸に来てくれました。

いつもはタイマイが多いポイントですが、今日はもう一匹大きなアオウミガメ。

とっても可愛かったです。

そしてカメだけではなくサンゴもたくさん見てもらいました。

仲良しご夫妻。

とにかくサンゴがびっしり。

イスズミの群れもいい感じ。

ハマクマノミを見つけて大喜び。

それにしても美しい珊瑚礁です。

怖がっていた割に深い海でもヘッチャラ笑。

上手に泳いだね~。

ダイビングから帰ってきたパパを迎えます。

急激に気温&水温が高くなったように感じます。

暑い日ならウエットを着なくても大丈夫かも。

透明度最高!

真っ青な海!透明度がめちゃくちゃいい!

チンアナゴもよく見えます~。

ジリジリ寄っていきます。

イソギンチャクエビ。

アカマツカサの赤がキレイ。

ウメイロモドキの群れが通り過ぎていきます。

青い海、楽しいね~。

魚がいっぱいです。

2本目はカメに会えたらいいなーと。

コモンシコロサンゴの上にもいました。

すぐ横にハナビラウツボ。

キイロイボウミウシ。

ツノキイボウミウシ。

コバンザメがふらふらしていました。何度も近寄ってきましたよ~。

戻ってきたらちょうどカメも戻ってきて定位置へ。

ハナビラウツボとのコラボ。

ずっと居てくれました♪

最後はサンゴで〆ようと思います。

しばしサンゴの楽園を泳ぎます。

ウコンハネガイ。

大きなヒトヅラハリセンボン。

浅場のサンゴはとってもキレイ。ちょうど太陽が出て明るい☀

船下もキレイ。

満喫したかなー♪

砂地、カメ、珊瑚礁とバラエティ豊かな西表の海を楽しんだ一日。

曇りがちでしたが、太陽の光が差すとキラキラ光って真っ青な海も眺めました!