西表島ダイビングStaffBlog

カテゴリー別アーカイブ: 海況情報

たまに西側

なんとなく気分を変えて西側へ行ってきました。(乗合です)

いつもと違う雰囲気にシャッターをたくさん押してしまいました。

ニセゴイシウツボ。

タテジマキンチャクダイの幼魚。

小さなタツノハトコがいますよー。

西側では見かけます、トウカムリ貝。

ナギサノツユ。

ピンクのオオモンカエルアンコウ。カワイー。

コブシメの赤ちゃんです。

モンダルマガレイがヒラヒラ。

スミレナガハナダイ。

ヒレナガスズメダイの幼魚。

北側で見かけないクロオビスズメダイです。

人懐っこいモヨウフグに会いました。

アカネハナゴイ、キレーイ。

お二人も何枚も撮っていました。

オキナワキヌハダウミウシ。

ここにはこんなにいるのに北側にいないナンヨウハギ。

ハナゴンベ。きれいですねー。

ヤミスズキ。

地味目ですが、北側で見ないので。ヒマワリスズメダイ。

ノコギリダイの群れ。

ハナビラウツボ。

ⅯさんSさん、今回もたっぷり三日間ありがとうございました。

だんだん高くなる気温、だんだん穏やかになる海況、爽やかな青空、

よかったです!

そして明日からはまた寒くなるという・・・

日程が完璧でしたね~。また夏に!!

雨が降ったり止んだり

昨日より気温が3℃下がり、どんより天気でした。

陸での休息時間が・・・ちょっと寒い。

でも海の中は青いです。

今日も華やか。

 

オニカサゴとユキヤマウミウシのコラボ。分かる?

 

前回と同じだと思われるアカテンイロウミウシ。

でも場所は全然違うところにいました。

 

コールマンウミウシもいましたよ。

 

ホシゾラワラエビ~。

 

美しい黄色が映えます、ヤマブキスズメダイ。

 

イソギンチャク丸まってます。

 

最後は砂地で遊びました。

 

リクエストでガーデンイール。

 

ジリジリ寄ってます。

 

 

二日間ありがとうございました!

Tさんは初沖縄・初西表。楽しんでもらえたかな~。

また遊びに来てくださいね!!

 

初めての沖縄ファンダイブ

初めての沖縄!ということで。

たぶんなにを見ても楽しいと思う♪

ナデシコカクレエビが抱卵していました。

ハタタテハゼを真剣に撮ってます!

ダンダラヒメヨコバサミ。

タイマイもいてくれました~。

ガツガツ食事中。

しばらくしてふわっと動き出しました。

海況が安定してきたので、大物狙ってみました。

ツムブリの群れ。

バラクーダがトルネードしてました。

かなりじっくり見られましたよ。

もうちょい寄ってみる。

たっぷり見られたから最後の安全停止もニコヤカだね。

久しぶりの外洋、行ってよかったね~。

今日はエビ多め

一日極寒でキャンセルになってしまったので、

あっという間にYさん最終日。

タコが隠れていました。

タツノハトコがユーラユラ。

今日は可愛いエビを。コガラシエビ。

目がクリクリ。ツマジロオコゼ。

カールおじさん見つけました~。

こちらはウルトラマン。

コマチコシオリエビ。

バサラカクレエビ。

これだけは大きいエビ。ゴシキエビ。

水温23℃、気温25℃。

最初ヒヤっとはしますが、太陽が出ていたら温かさが勝ちます!

ポイント巡り始まりました

毎年お世話になっています、Yさんご来島。

年の初めと終わりのポイントチェックにお付き合いいただきます。

可愛い可愛いイロカエルアンコウがいたー。

アップもキュート♡

久しぶりのトウアカクマノミ。

卵~。

カイカムリみっけ。

ピカチュウもいましたよ~。ずっと居てほしい。

小さなうずまきちゃんも可愛いです。

コバンザメが砂地にポツンと寝ていて驚きました~。

モヨウフグの子供かなぁ。いい場所見つけた感じですね。

コノハガニ、重そう?!

ヤッコエイで締めくくり。

昨日より3℃くらい気温が上がり20℃になりましたが、

あと一歩・・・。

明日はさらに気温が上がりそうなので期待しています。

真冬の寒さ

今週はちょっとずつ気温が下がって・・・

昨日も雨が降って寒かったけど、

今日がMAXに寒いようです。

そしてこんな日に限ってダイビングのご予約が・・・

でも西表を知り尽くした常連さん、

朝一で「今日はやめよう」と連絡がありました。

ですよねー。

また気温が上がっていくみたいなので、

明日から潜りましょう。

とにかく寒いので、写真だけでも明るい雰囲気に♪

小雨降る中、確定申告完了

久しぶりに石垣へ。

って言うか、私は島に戻ってから初めて出たんじゃないかしら。

そんなどっぷり西表に浸かっている私ですが・・・

一人でランチをするのってらくちん~。

お気に入りの定食屋さんの日替わりでメンチカツ定食。

午前中の慌ただしい買い物が終わってホッとする瞬間。

だって12時までに買い物しないと、2時台の船に荷物乗せてもらえないんだもん。

2時40分の船に乗ったとしても、大原に3時半。

保育所でお迎えして、家に着いたら5時近い・・・。

6時に長男のお迎えに行かないといけないし、買ってきた荷物は片づけないといけないし。

一体いつご飯を作れと???

母は忙しい~。

ってグチっちゃいましたが、今日は買い物ともう一つ。

確定申告してきました。

雨の降る中、家から2時間かけていく石垣税務署。(上原欠航)

でも申告は3分足らずで終わりました。

問題なく終わってよかったと言えばよかったけど。

とりあえず一区切りついてスッキリしました!

夕方は干潟へ

長い長い休日(インフルで学校閉鎖)の最終日は干潟へ行きました。

どこでもよく遊ぶけど、干潟は格別に楽しいみたい。

久しぶりのミナミコメツキガニ。

三男大喜び。

泥で遊ぶのって楽しいよね~。

長男が一番すごいことになってた・・・。

三人が遊んでいるのをチラチラ見ながら、カメラを構える。

けっこう上手に撮れた!!

本当はバックに三人が遠くで遊んでいるところを入れたかったけど、

とにかく三人がウロウロするので無理だったー。

また次回ガンバロ。

 

南風で気温は28℃くらいまで上がりました。

完全に夏日でした。

このまま春になるのかと思いきや、どうやらまた気温が下がるみたいです。

夏日です

気温27-28℃。

暖かいを通り越して暑いです。

そして南風が強いです。

少しビーチへ行ってみました。

けっこう波がある~。

長男はノリノリでボルトポーズしていたけど・・・

三男は「おすながイヤ」とのことで、下りてこないし。

でも「ヤドカリいるよ~」と言ったらすぐに来たゲンキンナヤツ。

どんどん気温が上がって昼頃は汗をかくくらいでした。

明日も暑いみたい~。

青空です

北日本は大荒れで大変そうですが、

西表は晴れています。

風が北風になってしまったので(そんなに強くないけど)、

上原便は欠航していますが、

陸は快適に過ごせます。

今日から3月ですね。

暖かい日が多くなります。

春が来てます!