西表島ダイビングStaffBlog

カテゴリー別アーカイブ: 海況情報

マクロのち大物

まずは細かいもの探し。

トウアカクマノミさん、こんにちは。

カエルアンコウ見つけた~。

ミノウミウシの仲間だと思いますが・・・。

可愛いゴマモンガラの幼魚。

ナギサノツユ。

ミドリリュウグウウミウシ。

ジョーフィッシュ。いつも通り可愛い。

続いてガラッと変わって外洋へ。

少々うねりがありましたが、透明度が抜群で真っ青。

モンガラカワハギ。

サザナミヤッコ。

気持ちよく泳ぎます。

と、ここで、カメラの調子が悪くなり・・・

肝心のバラクーダやツムブリの群れが一切撮れず。

残念。

でもいたんですよ~!

夫婦で体験ダイビング

今日は体験ダイビングも。

ただリピーターさんで、しかも超ベテラン体験ダイバー。

すんなり潜って後は楽しむだけです♪

姿勢も完璧ですね。

Oさん、カメラ好きなので、写真を撮るのも様になってます。

魚がいっぱい。

キンメモドキ越しのラブラブ♡

モンダルマガレイがいましたー。

ナマコに興味津々。

一日コースで、2本目も潜りまーす。

カメラを構えて楽しそうなお二人。

カメにも会えました♪

イエーイ(^^♪

カクレクマノミに会いに行きました。

もう普通に泳いでますね~。

さあゆっくり船に戻りまーす。

今日は透明度が良くて、気持ちよかった~。

お二人、そろそろファンダイバーになればいいのにな~笑

パパママでファンダイブ

天気・海況絶好調!

ママは出産でダイビングからしばらく遠ざかったいたとのこと。

今回は5・6年ぶりの夫婦でダイビング。

楽しんでいただきましょう~。

キンメモドキがいっぱい~。

透明度が良くてガーデンイールが良く見える!

イソギンチャクエビ。

白い砂地に魚がいっぱいで楽しいです。

サメ!デーンと横たわっていました。

もう一本潜ります。

真ん中にぼやっとしているのはナポレオンです。

ハタタテシノビハゼ。どうやらハゼが好きなよう。

ホシゾラワラエビ。

キイロイボウミウシ。

お二人で仲良く潜ってます。

ヤマブキスズメダイ。鮮やかな黄色です。

潮上はアカネハナゴイが舞っています。

めちゃくちゃキレイでした~。

透明度が良くて真っ青。気持ちのいいダイビングでした。

この透明度がずっと続けばいいのにな~♪

午前は体験ダイビング

見よ、このベタ凪。

こんな日を待っていたんだよね~。

船の上からでもサンゴが丸見えです。

そして9月になったせいか、いきなりポイントが空いてる!

広い海を貸切状態で体験ダイビングしちゃいます。

二人とも上手~。

もりもり元気なサンゴを見てもらえました。

水面からは娘さんのあかりちゃんが見てましたよ~。

いつかファミリーで潜りましょう。

それまでいっぱい海で遊んでおいてね~。

ファミリーで体験ダイビング

一本目はファンダイブ。

バサラカクレエビ。

アオマスク元気。

ヨスジフエダイが群れてます。

 

浅いところはサンゴの山。

そのころⅯファミリーはシュノーケリング中。

気持ち良さそ~♪

そしてファミリーで体験ダイビングです。

船下から魚がいっぱい。

初めての体験ダイビングなのに余裕の笑顔✌(‘ω’✌ )

さあ遊びに行きましょう。

カクレクマノミに会えました♪

実はパパママはファンダイバーなんですよね~。

これで娘さん達もダイビング好きになってくれたら嬉しい☆

後半はすっかり上手になってかなり余裕でした。

ファミリーダイバーになる日も近い!

透明度が良くて気持ちのいいダイビングが出来ました。

午後はファンダイブでもう一本。

少々流れがあって写真が一枚ですみません。

とにかくカスミチョウチョウウオが美しかったです。

天気が良く風がなく波もなくいい一日でしたね。

また皆さんで遊びに来てくださいね~。

家族で細かいものが好き

昨日に引き続きのSさんファミリー。今日もいい天気。

昨日の様子から細かいものが好きそうだったので、

とりあえずヒナイビーチへ。

ミドリリュウグウウミウシ。

どこにカニがいるでしょう~か?

トウアカクマノミはハッチアウト寸前の卵がありました~。

セダカカワハギ、可愛い~。

ピカチュウ!なんと息子のハルくんが見つけてくれました~。

エキジットしたママ「ここ楽しいわ~、好きだわ~」とのこと。

やっぱりね。笑

ガラッと変わりましてスミツキアトヒキテンジクダイ。

ユキヤマウミウシ。

ナデシコカクレエビを見てます~。

イッテンチョウチョウウオ&ヒフキアイゴ。

船下に戻ってきたら、一番下のみーちゃんがシュノーケリングしていました。

ママ、カメラを向けてまーす。

泳ぐのが上手なみーちゃん。

三本目はとにかくサンゴ。

その前に、最近居てくれるアオマスク。

そしてサンゴ。

日差しもあってキレーイ。

ダイビングの後もちょっとだけシュノーケリングで、サンゴを堪能。

とってもキレイでした!

Sファミリー、2日間石垣から通ってくれてありがとう!

次回は西表に泊まってくださいね~。

2ファミリーでファンダイブ

子供達もみんなファンダイバーなOファミリーとSファミリー。

2ファミリーでワイワイ潜ります。

いきなりアオウミガメ。

砂地ではスカシテンジクダイがたくさん。

ファミリーでダイバーってすごいね~。

トラフシャコに夢中。

大きすぎて少々気持ち悪いと評判の(笑)ブッシュドノエルウミウシ。

魚がいっぱいで楽しいです。

3本目は気持ちよく潜りました。

アカネハナゴイの乱舞が美しい。

アカヒメジも群れてます。

時折、雨雲が通り過ぎていくお天気でしたが、

全体的には晴れの時間が多くて快適に過ごせました。

こうなると欲が出てくる・・・晴れろ~!

のどか、今年も潜るよ!

一年振りのファンダイブをするのは、6年生ののどか。

心配性でドキドキしていたけど、ちゃんと潜れてるよ~。

マジリアイゴのペア。

シマハタタテダイのペアが優雅に泳いでいました。

ふわふわしながら帰ってきたら・・・

水面にはTさんの娘さんのゆうちゃんが上手に泳いでいました。

2本目もサンゴを求めて。

ユメウメイロの群れ。

ずっと居てほしいアオマスク。

目がクリクリなガラスハゼ。

黄色が眩しいヘラヤガラ。

そしてサンゴ。

元気もりもりなサンゴが嬉しい。

もちろんシュノーケリング組もサンゴを堪能。

皆さん一時間泳ぎっぱなしでした。

楽しんでくれましたよね~♪

三本目はのんびりと。

ハナミノカサゴの子、透明感があって可愛いです。

ムチカラマツエビ。

定着してます、ニシキフウライウオのペア。

ニセアカホシカクレエビ。

クラカケチョウチョウウオ。

ずっと晴れていたのにこの後大雨。

でも最後の最後だけだったからヨシとしよう。

明日も晴れますように~。

 

仲良し姉妹とダイビング

ファンダイバーとベテラン体験ダイバーの姉妹でしたので、

仲良く一緒に潜りました!

デバスズメダイ、きれーい。

クリーナーシュリンプに手を掃除してもらいます。

最近ずっと居てくれるドリーちゃん。

鮮やかなブルーがとても目立ちます~。

イロブダイの幼魚、可愛いです。

最後はサンゴに癒されます。

細かいものよりフワフワ泳ぐのが大好きなSさん。

サンゴを満喫してくれたかな。

風の強さはおさまってきました。

雨は降ったり止んだりでしたが、かなり快適にでした。

あと一歩!

初めての強風大雨体験

今年は2回目。

何度もいらしてくれているお二人とファンダイブ。

いつも天気のいいイメージですが、初の強風大雨。

でも海の中は関係ないですもんね~。

ハタタテシノビハゼ。

ヤマブキスズメダイの幼魚。大きく育てよ~。

ホシゾラワラエビ。

浅場はアカネハナゴイの乱舞に癒されます。

ゴマモンガラの幼魚。幼魚のうちはみんな可愛いです。

昨日見た2匹とは違うカエルアンコウがいました。

色合いが可愛い。

トゲトゲウミウシ。

巨大なモンダルマガレイにも会えました!

ちょこっとシュノーケリング。

Kさん、美しく潜るなぁ♪

マニアな方は会いたいかと思います、アオマスク。

浅めのところに一匹だけ。

なかなか見かけないアジアコショウダイ。

相変わらずサンゴが美しい。

ずっとこの上をふわふわしていたいですね~。

悪天候の中でしたが、ダイビングはゆっくり楽しめました。

Kさんはまた来月ね~!晴れることを願って(^^♪