西表島ダイビングStaffBlog

カテゴリー別アーカイブ: 海の生き物

ホヤのトリオが揃いました。

午後雨予報もやっぱり降らず。

波照間島で昨日今年初の真夏日を観測するほどの

天気が良い西表島です♪

海から上がってきてもTシャツ1枚でokなのはありがたいですよ。

本日も調査気味のダイビングです。

他のショップさんが激流で引き返すほどでしたが

まあ僕ら2人ならなんとかなります(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

体感では1ノットくらい流れてましたね。

Yさんも「最初ビビった~!」なんておっしゃってましたが余裕の表れですね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

あまりに流れすぎなのか魚も少なめのような…。

そんななかアデヤッコのペア。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

群れとまではいかないイソマグロは何度も見れました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

目の前まで覗きに来たブリブリのイソマグロ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

何度みてもカッコイイー。

 

ヘトヘトになった僕らは流れもなく癒されポイントに…。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

何も考えず無心に撮影会。アカネハナゴイを単体で撮ったことないかもな~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

赤い背びれがなんともニクイ(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こんなのも撮っちゃう!コクテンフグくん

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ハナビラ模様が若干小さいハナビラウツボ。おかげで可愛くないね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「にっこり♪」 通称ワライボヤ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

コチラは通称ウルトラマンボヤ

こうなったら奴も見つけなきゃ…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

しょぼいですがなんとか見つかりました。通称カールおじさんボヤ

3種同時に見たの初めてかも~

明日も調査が続きます!

 

 

 

 

 

 

まるで僕がファンダイブ!?

今日から天気が下り坂の予報でしたが

結局夏日が続き17時現在まで雨も降らず

旧暦の3月3日の今日は午後から浜下りを楽しむ

島人の姿を見ることができました。

そんななか今日から超リピーターのYさん来島。

毎年この時期にいらしてくれるのでいつも調査がてら

普段行かない各ポイントをめぐるのが毎年の恒例となっております。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ビュービュー流れてるポイントも安心して潜れるので僕もファンダイブ気分!?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

エントリーしてすぐツムブリに大群!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

最初はテンション上がったけどどこに行ってもついて来るもんだから

そのうち無視されてたな(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ギンガメやバラクーダはいなかったけどすごい数のグルクンに圧倒されました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

久々に圧巻の数!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

潮上はいい感じにカスミチョウチョウウオも群れていました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ダイブ寄らせてくれたいい子達♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

久々のポイントは生物はイマイチだった…。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

色違いのコノハガ二♂

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

キレイでちっちゃいシマヒメヤマノカミがいました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2人で熱中してしまったご機嫌なイソギンチャクモエビ。

明日もファンダイブが続きます!

 

親子でダイビング♪

東風が心地よい西表島です。

気温も27℃まで上がりうりずんの季節が来たなぁと感じます。

もう北風ビュービューという日はこないんではないでしょうか。

 

本日のゲストは半日カヌー&半日ダイビングコースを

お申込みのKさん親子。

午前中も滝壺に飛び込みたっぷりエンジョイしてきたようですが

もちろんダイビングも楽しんでもらいますよ!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

まだCカードを取得してから間もない2人ですがとてもお上手でビックリです!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

まだ15歳だというAくんは生物に興味津々のようで将来有望です!

ダイビングインストラクター向きですよ(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

水面休息時間に立ち寄ったバラス島。

仲良し親子に僕も癒されます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2人でビーチコーミングも。

誰もいないバラス島を2人占め。贅沢ですねぇ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

慣れてきた2本目は極上サンゴの上をフワフワ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

見渡す限りスズメダイ&スズメダイ&スズメダイ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ご機嫌ナナメでしたがタイマイにも会えました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

キツネフエフキやらゴマモンガラ、サザナミフグなど

比較的大きいお魚も観察出来ましたが一番近づけたのは

アカククリかな。

 

石垣島でもダイビングしてきたようですが

「断然西表島がいい!!」って。

だいたいどのゲスト様も比較されてお褒めくださるのですが

海の認知度があがらない西表島です。

でも、そのほうがいいのかな(笑)

 

ギンガメトルネードからのマグロリバー!今日はワイドね。

Mさん&Sさん最終日。

午前中までは青空も見えポカポカ陽気♪

今日は1日こんな天気かと思ったら午後から

厚い雲に覆われいつもに逆戻り…。

こんなことなら午前中に空の写真撮っとくんだったな~

なんて後悔しても遅いですね。

ただ今日は3本とも透明度が良く気持ちヨカッタ

こんな日は広ーい海を満喫したくなりますね!

波もないし今年初のトカキン曽根。

エントリーしたら船下にギンガメアジがトルネード中

こんなことがあるからダイビングは面白いですね♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

逃げられないように慎重に近づいてみました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

だいたい500匹くらいの群れでしょうか。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA    

このあと5分くらいずっと見てられるマグロリバーにも当たりましたが

残念ながらお見せするほどの写真は撮れず…。

でも結構近かったしゲスト様も喜んでたからヨシとしましょう!

 

2本目もなんとなくワイド気分で(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

このコモンシコロサンゴの大きさがわかってもらえるでしょうか?

石垣島のギネス級と同じくらいだと思っております。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

サンゴの上で何をしてるのかと申しますと…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

大量に乱舞してるアカネハナゴイ&キンギョハナダイを撮影しております。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ノコギリダイ&アカヒメジも負けず劣らず群れてます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

3本目はリクエストでサンゴの上をフワフワ。

ソウシハギのペアがウロウロしてるのもよかったけど

抜群の透明度のなかウメイロモドキが僕らの間を横切ってったのが

印象的でした。

3日目にして最高の天気と最高の海と尻上がりに調子を上げてった

Mさん&Sさん次回は6月!?にお待ちしております。

今日はマクロDAY♪

午後から晴れるって言ったのに~

結局お日様は顔を出さず…薄曇りの西表島です。

それでも東寄りの風は生ぬるくしっかり防寒すれば大丈夫!

そして、今日は1本目からおめでたいことが…

Sさん200本です!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

Mさんも一緒にお祝い♪ハイチーズ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お祝い後はひたすら細かい生物を探す!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

小さいのから大きいのまで10匹は簡単に見つかる。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今が旬のウデフリツノザヤウミウシ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

特定の海草にかたまって付いてるモウミウシの仲間。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ミドリリュウグウウミウシは小さかった~約1.5㎝くらい。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

トウアカクマノミは卵を育てておりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

久々の登場!シカクカイカムリ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

まだ居てくれました。カエルアンコウの子

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

タツノハトコも久々見たような…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ニセアカホシカクレエビ 頭の後ろに卵がギッシリ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

大きいオニダルマオコゼも登場してくれました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日もご機嫌のトラフシャコ。目の前までカメラを近づけても引っ込まない。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

シライトウミウシや…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ミゾレウミウシも久しぶりに撮ってみました。キレイね~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ウコンハネガイも確認OK!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

いつもより一回り小さいヤマブキスズメダイが2~3匹いたけど世代交代!?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

マクロDAYなんて言っても

これだけかたまってくれたらカメラ向けちゃいますね(笑)

 

、明日はMさん&Sさん最終日。

どんなダイビングしましょうか?

 

 

 

今シーズン初の外国のお客様です。

予報より気温も低く分厚い雲に包まれ

一度も太陽が出なかった西表島です。

それでも雨は降らず空も明るかったので

助かりました。

本日のゲストはリピーターのMさん&Sさんと

フランスからお越しのAdumさん。

(ジェントルマンなAdumさんがバラス島で

日本人的ビーチコーミングするご様子はコチラ

3名のゲスト様と和気あいあい遊んで参りました!

 

1本目は西表島の誇るサンゴスポット中野の根。

まずはフランスの方に沖縄の海がどれだけスゴイか

かましてやります!!(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

まさに産みたてホヤホヤのタマゴがあったクマノミを激写!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

海中でカニバサミイソギンチャクが上手く説明できずモドカシカッタ…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

小さい生物もちゃんと見てくれるAdumさんです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

この調子ならウミウシもお好きかも!?なんて…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

これカニです(2つとも)とご説明。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

コイツも上手く説明できないのでとにかくひっくり返した。ゴメンね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

もちろん外国の方にウケるように定番どころもご紹介。

ウミヘビは指を指すだけでご紹介してないのに「2種類いた」と

しっかり認識されておりました。スゴイ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

同じミノカサゴ系でもこちらはリピーターMさん&Sさん向きのヒレボシミノ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日もフレンドリーなタイマイに会いに行ってきましたよ♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

なぜか今日のドロップはフグばかり。

モヨウフグにサザナミフグにアラレフグまで。どうしてでしょう??

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アカククリも何匹か見られましたね。やっぱり大きいから目につきます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

最後の砂地ではこんな小さい生物も。

ツマジロオコゼの子だと思います。まるで葉っぱみたいです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

明日も3本予定です。

太陽カモーン!!

 

 

 

 

親子で初ファンダイブ。カメさんに会っちゃいました♪

あいにくの曇り空ですが風も弱く暖かい西表島です。

本日は記念すべき初ファンダイブに西表島を、そしてダイブワンロードを

選んでくれたYさん親子がゲスト。

たくさんお店があるなかから選んでもらえて光栄です!!

ストレスなく楽しんでももらえるよう目一杯がんばりますよ。

(もちろんお昼休憩も手を抜きません!

バラス島での様子はコチラ

 

10歳ですでにCカードを取らせてもらってるユイちゃん

うらやましいです!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そしてお母さんも一緒に取得♪

親子で一緒に潜るなんて素敵ですね。

2人で何を見ているのでしょう?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

何でも興味を示してくれるユイちゃんはヘビもナマコもへっちゃらです(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

足元でキレイなヤドカリが歩いたり…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

でっかいタコさんを間近でみたり…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

イソギンチャクがくるっと丸まってる可愛いカクレクマノミを観察したりしたけど

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

全部の印象が吹っ飛ぶくらい目の前を悠々泳ぐカメさん(タイマイ)が

やっぱり1番だったかな。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日はタイマイ2匹が一目で見れるラッキーDAY!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

初ファン初日で激近カメが2匹も見れちゃうなんて

こりゃハマるっきゃないね(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

下船後に「素敵な時間でした。」って。

一言だけど妙にグッとくるお褒めの言葉。

また明日から頑張れます!!

次回は是非暖かい夏ごろにお待ちしていますね。

 

サンゴ被度調査

南風が少々やっかいですが

風向きが南なので気温は高く過ごしやすい1日でしたよ。

今日は琉球大学からの委託でサンゴ被度の調査をしている方達の

お手伝いをさせていただきました。

なんだかんだで目一杯潜ってますのでほとんど写真は撮れずじまい

なんですが…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こんな感じでやっております。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

10年前に1度データをとってるそうで今回もまったく同じ所を調査したのですが

どれだけサンゴが変わってるのか僕も知りたいですね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ポイントにしてないところがサンゴが元気でビックリ!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

潜って調査してみないといけないですね!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

パラオじゃなく西表島です。ツノダシが群れてたので慌てて1枚撮影しました。

(ズームしたので鮮明じゃないです…)

海は広い!!まだまだ開拓の余地がありそうです。

 

母娘でダイビング

「シュノーケリングも初めて」というOさん。

まずはバラス島の足が着くところで浮くことから。

(バラス島では貝を拾ったりとゆっくりもしました⇒様子はコチラ

DSC_9615_00004_R

ドキドキのお母さん。とにかく顔をずっとつける練習です。

DSC_9620_00006_R

でもあっという間に慣れたみたい。

DSC_9619_00005_R

娘さんは初めてとのことでしたが、初めからスイスイ。

DSC_9622_00007_R

かなり泳げるようになったところで、いよいよ体験ダイビングです。

ところがお母さん、あと少しで水底というところで、「もういいわ、もう充分」とリタイヤ。

ええっ、潜れているのに~って感じでしたが、

「娘と遊んできてー」と言うので、娘さんとたっぷり泳いで来ました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

可愛いカクレクマノミに遭遇。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

なんとカメにも遭遇!体験ダイビングではなかなかないですよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

美しいサンゴをを眺めて~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ちょっとヘビに遊んでもらったりして・・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お母さんのもとへ帰って来ました。

お母さん、絶対忘れないですからね!また来てくださいよ!!笑

雨予報ですが結局晴れ♪

予報よりも風も吹かず快適です!

本日のゲストは引き続きT様。

こんな日はバラス島に上陸したくなりますねぇ。

ランチ後に少しちょっとだけお散歩しました。

写真

サンゴのポイントに2本入りましたが海中も引き続き透明度良好♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

いや~キレイです!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アオバスズメダイ達も産卵準備中でした

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ガレ場はハタタテハゼがた~くさん!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お食事中のタイマイに接近!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

上手く前足を使いながらサンゴを壊し首を突っ込みます

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

どこまでここのサンゴをボロボロにするのか…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

久々に確認できたカイカムリの仲間

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

熟睡中のハリセンボン

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

写真は可愛くないですが大きくてとってもカワイイ子でした↓

ミナミハコフグの幼魚かわいく撮ってあげたい(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

誰もが気に入るヒナイビーチ前は昨日今日と連投です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ウデフリツノザヤウミウシは大小たくさん見つかります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ゲスト様も自力で3mmくらいのを見つけておりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日は比較的大きいコノハガニが見つかりましたよ~

入れば入るほどアイドル達が見つかるのでつい夢中になってしまいます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

昨日も見つかっておりますがこちらも大きい個体が

見つかりましたフサウミナメクジ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

同じところにいてくれてホッと一安心カエルアンコウの幼魚。

 

天気のせいか海中も心なしか昨日より暖かかったような…。

このまま水温も春になっておくれ。