西表島ダイビングStaffBlog

カテゴリー別アーカイブ: 海の生き物

ゆったりファン&体験もあります

二日間子供たちの喧騒を眺めながら潜っていたHさん。

今日はちょっとお好みであろうダイビングをしましょう!

カイカムリみっけ。

セダカカワハギもいましたよ。

トウアカクマノミはキレイなオレンジの卵のお世話中。

オイランヨウジ。

小さな小さなヒメイカがいました。

みんなが「ゴミでしょう」と唸るフィコカリス・シムランス。

ツマジロオコゼも居てくれました。

クリクリのトラフシャコ。

ハモポントニア・フンジコーラ、エビです。

イソギンチャクモエビ。今日も反ってます!

小さいものの写真ばかりなので気持ちのいい写真も。

Hさん、癒されてるかな?!

そのHさん、体験ダイビングから戻ってきたら船の横で浮いてました。笑

 

今日もお子様の体験ダイビングがありましたよ。

昨年もいらして泳ぐのはめちゃくちゃ上手なワク。

あっという間に水底へ。

「耳抜きが・・・」なんて言ってたけどスーイスイでした。

トラフシャコに興味津々。

最後まで完璧。ゆっくりゆっくり浮上してます。

とっても上手な体験ダイビングが続いてます~。

明日はサワの番です。

未来のダイバー育ててます♪笑

ファンも体験も楽しむよー

今日は自慢のサンゴを見てもらいます。

と、思ったら前からネムリブカが泳いできた。

さらに巨大なナポレオン。

びっくりしたー。

定番ですがノコギリダイの群れは絵になりますね。

さらにサンゴを堪能します。

雰囲気が変わってリュウキュウキッカサンゴ。

大きなヒトヅラハリセンボンがいました。

ポイントごとにサンゴの雰囲気が変わって楽しいですよー。

少しだけ生物紹介。

小さいキスジカンテンウミウシを見つけました。

久しぶりにホシゾラワラエビも見ました。

こちらは定番・ハダカハオコゼ。

ヤマブキハゼ。

クビアカハゼ。

続いて子供たちの体験ダイビングです。

10歳とは思えぬ安定のレイちゃん。

余裕だね、アッちゃん。

二人とも自由自在でガーデンイールを満喫中。

カメラを構える姿もサマになってます。

親子で。レイちゃんを撮りたいパパが一緒に潜りました~。

パパが私たち3人で撮ってくれました。

レイちゃん、アッちゃん、本当に上手だったよー。

未来のダイバー誕生!嬉しいです♪

親はファン、子は体験

まずはお父さんお母さんたちのファンダイブ。

みんなでトラフシャコ見学中。

 

オニダルマオコゼがいました。

 

ガラッと変わって透明度よく♪

 

8年ブランクとは思えないSママ、カクレクマノミを撮ってます。

 

サンゴを上を泳ぎます。

 

最後に船下の浅瀬で遊んでいたら・・・

 

ゴマモンガラの巣作りを見てしまいました。ちょっとコワイ。

 

船下には子供たちがお出迎え。

 

 

 

3本目はカメ三昧。

Sママが「こんなに見たのは初めてかも~」と喜んでくれました。

 

ハナビラウツボ。

 

タテジマキンチャクダイの幼魚。

 

ヒレボシミノカサゴもいましたよ。

 

さて、今日は盛りだくさんなのですが、子供たちの体験ダイビングもしました。

まずは10歳のレイちゃん。

 

10歳とは思えぬ落ち着きっぷりで見事なバランス。

 

耳抜きも簡単に出来るみたいで、余裕でしたよ。

 

続いて、小さいころから知っているアッちゃん。

 

心配していた耳抜きもきちんと出来て一安心。

 

さすが水泳部、潜ってしまえば水の中は問題ありません!

上手~。

 

二人は楽しんでくれたようで「明日もやりたい!」とのこと。

お父さんお母さんの快諾を得て、明日もチャレンジです!!

 

ファンも体験も楽しみました!

午前中はファンダイブ。

いつものG夫妻と大物狙い。

マグロはチラホラいましたよ。

そしてバラクーダ。

お父さん、撮れたかな?!

大潮なので、少し流れはありました。

2本目はのんびりとクマノミ。

イソギンチャクモドキカクレエビ。

アカネハナゴイを見て癒されます。

特に何でもないのですが、あまりにも透明度が良かったので撮った一枚です^^;

G夫妻、今回もありがとうございました。

また来月~♪

 

午後はファミリーでシュノーケリング&体験ダイビング。

パパにくっつくミサオちゃん、可愛い~。

さて、パパとお兄ちゃんは体験ダイビングしますよ。

カクレクマノミと遊びました~。

11歳のヨシトくん、4回目の体験ダイビング。

さすがに上手~。もうそんなに潜ってるなんて羨ましいぞ!!

途中からは普通に泳いでいましたね!

そして上で見守っているのは妹のミサオちゃんです。

10歳になったら一緒に潜ろうね~!

パパとヨシトくんはもうすぐファンダイバーかな?!

また遊びに来てね!!

ゆっくりファンダイブ

かなり久しぶりに子供がいない静かな船上。

ゆっくりとファンダイブしてきましたので生物のご紹介です!

バブルコーラルシュリンプ。

黄色のハダカハオコゼ。

ヨスジ&アカヒメジ&ホウセキがごちゃまぜ。

黄色がとってもキレイ~。

オイランヨウジ。

全然動かないオオテンジクザメ。

アヤコショウダイ。

続いてきれいなサンゴに癒され~。

4人のお子さんと離れて、今日はゆったり潜ったNママ。

リクエストでドリーちゃん。

今度はネムリブカがウロウロ。

ニセアカホシカクレエビ。

ツマジロオコゼだ~。

イスズミの大群がいて、その中をロウニンアジが悠々と泳いでいました。

かっこよかったー。Nママ、興奮?!

いつものG夫妻と昨年もいらしたNさんでしたので、

勝手も分かっているしで、ゆったりとした一日を過ごしました~。

のんびりしている感じ、海の中でもわかるかな~♪

リピーターさんといつものご夫婦

体験ダイビング~。

リピーターのお二人がお友達を連れて遊びに来てくれました。

上手~。魚も寄ってくる!

シュノーケルの時から気になっていたロクセンスズメダイが

目の前を通り過ぎます。やった~♪

バランスも素晴らしいね。

なにやら三人で楽しそう。

とっても上手なお三方でした!

体験ダイビングでは会えませんでしたが午後のシュノーケリングで

念願のウミガメ三昧。何匹もいてくれてヤナギも助かりました(笑)

また来年ぜひ遊びに来てね~!

 

そして午後からはいつものGご夫妻。

ウミウシ探し。

シライトウミウシ。

ユキヤマウミウシ。

キスジカンテンウミウシ。

アミメチョウチョウウオ。

仲良しハダカハオコゼ。

アカネハナゴイ、キレーイ。

カメさんにも会えました。

クロスジギンポ。

タテキン幼魚。

おっ、オニダルマオコゼ。

ヒレボシミノカサゴ。毒々しいな。

最後にもカメ~。

さあ、明日も潜りますよ~!!

バラエティ豊かな西表

まずは極上のサンゴから。

 

 

 

ここは言葉はいらないんですねー。

 

 

みんなが声をそろえて「何枚も撮っちゃったわ」というサンゴ礁です。

 

2本目はガツッとマクロ。

お馴染みのトウアカクマノミ。

 

セダカカワハギ。

 

ミノウミウシの仲間。ホソエラワグシウミウシかなぁ。

 

オオモンカエルアンコウの子。Nママが大喜びでした。

 

3本目は潮通しのよいところへ。

カスミチョウチョウウオ、キレーイ。

 

アカヒメジも群れてます。

 

最後の方は少し流れを感じました。

でもキレイだったな。

鳩間一周、満喫の3本

透明度がいいー。

真っ青な海の中で気持ちよすぎる。

つい撮っちゃうんだよなぁ。可愛いなぁ。

タコさん発見!

浅いところにはノコギリダイの群れ。

全員がふわっと空を浮いているように泳いでいました。

オシャレだなー、モンツキカエルウオ。

岩に張り付いて全然取れない夜光貝。

きちんと戻しておきました~。

笑顔がいっぱい!分かりますか?みんな笑ってるよー。

コモンシコロサンゴの上でのんびり~で締めくくりました。

台風後、鳩間島を一周してみました。

風も波もなかったけど、うねりがありました。

この後、5号の動向も気になりますが、

しばらくはうねりが続くでしょうか・・・。

バラス島周辺なら問題なくゆったり遊べると思います!

台風後の海

水温が少しだけ落ちてます。

少しだけヒンヤリします。

でもサンゴや魚にはちょうどいいかな。

台風きたのに水温下がらないって言うのが一番困りますからね。

魚も元気でした~。ちょっとこっち見てる?!

 

ハダカハオコゼも元気。

 

バブルコーラルシュリンプ。

 

ホウセキキントキとヨスジフエダイとアカヒメジが入り乱れています。

 

クリクリしてて可愛い目をしてますねー。

 

オイランヨウジが仲良ししてました。

 

生物観察からガラっと変わってサンゴ~。

 

写真があまりなかったのですが、ダンダラヒメヨコバサミ。

 

またまたガラッと変わって砂地へ。

 

デバスズメダイに癒される~。

 

小さな小さなヒメイカがいました。

 

タツノハトコ。

 

オビイシヨウジ。

 

ムカデミノウミウシが歩いていました~。

 

イソギンチャクモエビがうじゃうじゃ。

 

モンダルマガレイ。ペアで見つめあってる?

 

「楽しいわ~」とNママ。

ここの砂地、楽しいんだよね~。

 

体験ダイビング一日コース!

もうベテラン体験ダイバーのKさん。

2回目のIさん。

台風直前なので、初めての方なら海に出ること自体をご相談したのですが、

リピーターさんだったため有無を言わさず?!潜ってきました。笑

めちゃくちゃ上手だし~。シロブチハタも逃げません。

スカシテンジクダイ、きれい~。

スカシテンジクダイを狙っているのかな?!

ノコギリダイもたくさんいました!

巨大なナマコに遊んでもらいます。

ありがとう。

ガーデンイールを眺めてます。

アカククリがクリーニング中。

フワフワ泳いでました。

穴から顔を出す、このお茶目な目がたまりません。

一日コースなので2本目~。

もうすっかりファンダイバーのようなお二人です。

サンゴの上も余裕でふわふわ。

これでファンダイバーじゃないなんてシンジラレナイ!

透明度も良くて楽しかったねー。

また来てね~。