タグ別アーカイブ: 西表島

サンゴに地形にバラス島にカメ…リクエスト全部叶えます!

曇り予報も青空の西表島です。

ただ風は強い…。ポイント選びにも制限がでます。

本日のゲスト

DSC_6319_00005_R

Mさん夫妻と

DSC_6329_00008_R

面白ポーズありがとうございます! Oさん夫妻

(2組のバラス島での詳しいご様子はコチラ

 

Mさんとはメールでやりとりし色々リクエストを頂いていたのですが

風が強く行きたいポイントに行けるかどうか当日にならないと

わからなかったのですがなんとか見ていただきたいサンゴ&地形ポイントに

エントリーすることができました♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

水もマズマズ。船の下からもうサンゴが抜群!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

水面には至る所にアオリイカの大群が。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

サンゴにつくイバラカンザシなども見ていただきたいですね~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

せまいクレパスを抜けて外洋に出ると一段透明度が上がります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

いつ見てもここのサンゴには癒されます。フワ~っとするだけでOK

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

2本目はカメのリクエストにお応えするべくあのポイントへ!

ただ、ダイビング前のブリーフィングではカメのお話しは一切せず。

ゲスト様を突然ビックリさせるため秘密にしておきました~エへへ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

例のタイマイ軍団がガシガシするためちょっとサンゴが汚いですが

こんなところをフワフワ泳いでると…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

いた~~~!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

今日もお食事中のところ失礼いたしました~怒ってる?(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

スズメダイ達に混ざって珍しくグルクンの子達も一緒に泳いでましたよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

全然逃げない良い子達だったなぁ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

途中、ユキミノガイを見つけたり…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

キリンミノの幼魚を見たり

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

怒ってないゴマモンガラがいたり

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ロンリーなロクセンヤッコと一緒に泳いだりと

水面が荒れているのを忘れるくらい楽しかった~♪

 

M夫妻&O夫妻 本日はありがとうございました!

波がない時にまた一緒に潜りたいですね。

ヤナギ&マイコがお待ちしておりますよ~

 

 

 

予報はハズレ~晴れてくれました♪

水面休息はリクエストのバラス島へ。

今日は曇り時々雨予報で心配していましたがこのとおり!

DSC_6312_00001_R

M夫妻

DSC_6313_00002_R

穂岳の面倒ありがとうございます! O夫妻

(ゲストの皆様のダイビングの様子はコチラ

DSC_6315_00004_R

立ち話も心地いい♪

DSC_6321_00006_R

水切りしてるのかな?

DSC_6314_00003_R

結局水温は変わらず…ヤナギは変わらずスーツ無しで潜っております。

雨もそれほど降ってないしホントいいことなかった台風1号だったなぁ

DSC_6327_00007_R

ちょっと前にバラス島で大きいイベントがありまして、

それ以来確認できていなかったエリグロアジサシの卵がありました。

ひっきりなしに上陸する人が多いので親鳥も落ち着かないですよね。

無事孵化してくれるといいのですが難しいかなぁ。

 

 

台風の贈り物

払わないといけないお金が溜まりに溜まって

大変なことに!

ずっと頭にはあるんだけど払いに行きたくても

行く時間がない。

毎日のお弁当代にタンク代にガソリン代

部屋のエアコンも交換してもらったっけ…。

ようやく台風のせいで時間ができたので

マイコとドライブ(軽トラですが 笑)がてら支払い行脚。

一通りまわって最後に寄った同級生のアナナス農園マサの家。

毎年ウチから「パインリスト」なるものを作成しいろんなとこに

パインやらマンゴーやらを後払いで送ってもらってるんだけど。

マサの性格もあってとにかくここのパインは間違いないので

すこぶる評判がいい。

「めっちゃ美味しかったよ~!」って送ってもらった僕らが

褒められてるようで鼻が高いのだ(笑)IMG_2727

僕からすれば不思議なんだけど「でかくなりすぎて箱に入らない。」という

贅沢な理由でどこにも行き場のないピーチパイン&味はまったく問題ないのに

ちょっとキズモノのマンゴーを頂いてきました。

今回の人騒がせ台風で予定通り果物を送れなかったり

やらなくてよかった台風対策だったりで疲労困憊の様子だったけど

ぼくら以上に農家さんは大変です。

そんなマサが丹精込めて作ったパイン&マンゴーありがたく食べよっと♪

琉成&穂岳きっと喜ぶだろうなぁ

 

 

明日からまた始動します!

昨日に引き続き南風がビュービューで

波4m予報の西表島です。

大陸に上陸し熱帯低気圧に変わった台風1号ですが

九州地方に大雨を降らせるなどいまだ影響がでており

厄介ですね。

八重山地方も数日はこのような天気が続くと予想され

のんびりゆったりとはいかないかもしれません。

そういうワケで本日のゲスト様とは協議の結果ダイビングは中止に。

毎年来てくださる常連様ですので「また来年来るわ~」と12時の便で

帰っていきました。

嬉しいような…悲しいような… まったく台風め~(怒)

IMG_2729

朝の満潮で川から船を出しテントも張り出港の準備万端!

IMG_2731

川の汚い泥水を吸っているのでエンジン内も洗浄してあげました♪

明日からまた元気に働いてもらわないといけませんからね!

時間があるときは労わってあげないと。

 

ヤナギ&マイコも少しは休めたので明日からまた心機一転ガンバリマス。

 

サガリバナが心配です…。

人騒がせな台風1号が過ぎ去りましたが

南風が強烈で海上は波5Ⅿ予報。

一部のショップさんは船を出して潜りに行くようですが

ウチはあいにくのキャンセルでノーゲスト。

こんな日では「のんびり~」って感じにもならないので

仕方ないですね。

実は台風直前の6日の朝に前日のお客様とサガリバナを撮影

しに行ってきました♪

ウチのゲスト2組が偶然にも予約してたのがsummerちゃまー

のツアーだったので便乗です♪

風で散ってしまって最盛期にして今シーズン最後(?)になるかも~

DSC_5819_R

朝5時前スタート!まだ真っ暗ななかカヌーを漕ぎ始めると

出てきましたサガリバナ♪

DSC_6230_00007_R

明るくなりはじめると水面に花が落ちてるのがわかります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

上流に行けば行くほど水面に浮いてる花も多くなります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

DSC_5937_00005_R

今回連れてってもらったところは白い花が多かったですが

少しだけピンクの花もありました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

本当はピンクのほうが写真映えしていいんですけどね。

DSC_6086_00010_R

DSC_5981_00009_R

DSC_5931_00004_R

明るそうに見えますが実は空はまだ薄暗くシャッタースピードが

稼げなくて四苦八苦。isoをあげるとノイズがのってしまうし

下手過ぎて手ぶれしまくり…。

DSC_6210_00004_R

なるべく花が風で動かないところを探して。

DSC_6196_00001_R

DSC_6208 (2)_00003_R

干上がってるところにも花はたくさん落ちています。

DSC_6213 (2)_00005_R

上手い人はみんなどうやって撮影してるんだろうな~

普通の風景写真とちがって暗いうえに花も流れてるからピント

合わせだけでもとても難しいです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

一応、水中に三脚立てて撮影してみるもイマイチ上手くいかず…。

入念にシミュレーションしてきたつもりが完敗でした!!

こりゃリベンジせねば…って来年か??

DSC_5884_00002_R

匠くん楽しかったありがとう!!

弱かったとはいえ台風が近づいたので花がどうなってるか心配では

ありますがシーズン的にはもう10日くらいはイケるはず。

サガリバナを誰もいない川でゆっくり見たいかたは是非

summerちゃまーを。

ヤナギがおススメするカヌーショップですよ~

 

ステンシルフォントでやってみました♪

今日は七夕ですが…

織姫&彦星なんて言ってる場合ではなく

台風の進路によっては家に閉じ込めになるかもです。

只今の勢力900Hp!瞬間最大風速90m!!

アメリカの勢力で言ったらスーパー台風と言うのだそうです。

こんなの直撃したら八重山は冗談じゃなく壊滅してしまいます。

ほんと南寄りの進路になってよかった。

(ただ、台湾が心配ではありますが…)

20時現在最接近中の台風1号ですが雨もパラパラ程度で

通常生活しております。

一応油断はしていませんがこのまま終わってくれればいいなと…。

さて、我がショップの庭には素敵な看板が♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

今回はステンシルフォントで作成しました。

もちろんこういうクリエイティブな仕事はマイコが活躍!

器用なのが羨ましい~

ダブルピースのハルマくん

パパ&ママが潜って、船に残されたハルマくん。

全然泣かない!しかもカメラを向けるとダブルピース✌

DSC_6106_00001_R

DSC_6107_00002_R

これはちょっと表情が硬いけど、ピースはしてくれる♪

DSC_6157_00018_R

一緒にお絵かきもいっぱいしました。

DSC_6152_00016_R

休憩時間はもちろんハルマタイム。ママを独占で海へ。

DSC_6113_00003_R

DSC_6114_00004_R

そんな中に割って入って泳がせちゃうマイコおばちゃん。

DSC_6115_00005_R

けっこう無理矢理水に入れたけど、全く嫌がらない!

DSC_6116_00006_R

気持ちいいよね~。ママとバトンタッチ。

DSC_6122_00007_R

パパも混ざってチャプチャプ。

DSC_6140_00011_R

箱メガネで何か見えるかなぁ~。

DSC_6141_00012_R

お水が好きみたいでとっても楽しそうな笑顔を見せてくれました。

DSC_6144_00014_R

船ではお絵かきしたり、

高速船を眺めたり、

アジサシが魚を捕るシーンを見たり、

とってもイイコで待っていました。

ハルマくんまた遊ぼうねー。

お風呂で顔をつける練習しておいてね~!!

 

透明度25m以上!今日もアオリイカに産卵シーンに立ち合いました。

どうやら台風1号がこちらに向かってくるようです。

ダイビングは明日までかなぁ…。

 

本日のゲストは毎年この時期にいらしてくれるBちゃんご一行

DSC_5648_00002_R

&初めましてのTさん。

DSC_5666_00007_R

与那国→石垣島と潜って西表島へ。

西表島のすごさを見せつけねば!!

(今日はバラス島のほかに鳩間島にも訪れている贅沢ツアー

バラス島&鳩間島でのご様子はコチラ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日も海中は真っ青♪ 透明度は25mオーバー

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

Tさん浮上するなり

「石垣島と全然ちがう!サンゴ綺麗だし魚いっぱいだし。」ってさ。

二ヤリ!狙い通り(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ここはフワフワするだけで十分楽しいですね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

皆さん思い思いに写真を撮られておりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

地形&サンゴ&マクロ生物の3本立てはいかがだったでしょう?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お父さんがファンダイビングしてる間にお母さん&娘のミサキちゃん

今年で3回目の体験ダイブに挑戦!

DSC_5682_00012_R

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

途中ちょっぴり合流してみんなでアオリイカの産卵シーンを観察しました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

みんなで一緒に感動を分かち合えてよかったね!

DSCN2812_R

DSCN2813_R

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お2人は午後からはシュノーケリングにチェンジ。

DSC_5747_00027_R

大潮の激流にも負けずいっぱい泳いでいました。

DSC_5763_00029_R

ラダーにつかまれば流れなんて関係ないもんね(笑)

DSC_5741_00026_R

1年に1度西表島でしか潜らないBちゃん夫妻。

今回も素敵な水中写真を納めてくれていることでしょう。

皆さんまた来年!お待ちしていますね!!

 

今年もハイペース!Gご一行様シーズン2度目の来島!!

どうやら熱帯低気圧ができそう!?

ヨーロッパ中期予報センターによるアジアの予報だと

台風になって7月6日か7日が危なそうだけどどうなるでしょう?

来たら来たで仕方ない!今日を目一杯楽しむのみですねっ!!

 

今日の天気♪

DSC_5571_00001_R

それでも昨日からたまに小雨が降ります。

本日のゲストは

DSC_5575_00003_R

Gご夫妻と…

昨年は5度遊びに来ていただき今年はすでに2度目の来島。

ありがたいことにすでに8月のご予約もいただいております!

DSC_5574_00002_R

O様親子 娘さんのアヤちゃんは4月から大学生になりダイビング部に

入部されたそうです。きっかけになったのがウチでのダイビングだった

としたらこんな嬉しいことはないですね。

これから4年間仲良し同級生とたくさん色々な海を潜るんだろうな。

キャンパスライフともどもダイビングも目一杯楽しんでくださいな♪

 

気心知れたゲストと潜れる幸せ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

僕もほとんどファンダイブ状態!?(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

透明度は25m以上!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

写真ではわかりづらいですがバラクーダならぬダツの群れ。

中層に20~30匹はいたんではなかろうか。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

波もほとんどない水面。夏~って感じ!!太陽&ダツも一緒に。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

トンネルを抜けた先では…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

コガシラベラが放精放卵してた。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

何度も何度も中層に上がっては繰り返す生命の営みは圧巻です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

細かい生物も少々。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ナデシコカクレエビの抱卵個体。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

こんなヤドカリさんを撮影しています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

足が赤白キレイなダンダラヒメヨコバサミ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

係留ロープについてたアオリイカの子

ここの溜まりにはアオリイカの群れがたくさん住んでる。

全停止中に見れるから嬉しいなぁ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

2本目は潮通しのいいとこで。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ネムリブカやギンガメアジの群れ、イソマグロなど肉眼では

見れてるんだけど写真には遠いんだよな~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

近くで見れればうれしいんだけどこれも自然相手だからね。

安全停止中に見れてたグルクンが一番良かったりして!?

明日も頑張りますよ~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真に夢中!体験ダイビング

体験ダイビングの説明をした後はバラス島でシュノーケリング!

(少しだけ詳しくバラス島でのご様子を書いています→コチラ

DSC_5456_00007_R

やったことがあるだけあって、スイスイ泳いでいました。

浅瀬でちょっと一休み中。

DSC_5507_00019_R

そしていよいよ体験ダイビング、行ってきます!

DSC_5537_00025_R

DSC_5539_00026_R

お二人ともかなりのスムーズさ。しっかり耳抜きも出来ていざ水中散歩。

彼女はカメラを片手にバシャバシャ撮影。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

いろんな魚を撮っていましたねー。

カクレクマノミがやっぱり可愛いかな。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

彼は泳ぐ練習をするくらい上手!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

とても落ち着いているし、ふわっと泳いでいました。

ぜひお二人でファンダイバーになってくれたらいいのになー。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

今頃、撮った写真を見ながら盛り上がっていると嬉しいな♪

また遊びにいらしてくださいね~!!