タグ別アーカイブ: ニセゴイシウツボ

南風が強く夏の空

めちゃくちゃいい天気!

ただ南風がかなり強いので、なるべく穏やかなところを選びます。

で、カメさんに会いに行きました。

とにかくいろんなところにカメがいたので、まずはカメ特集。

少し深いところもカメばかり。

他にも生物がたくさん。

ニセゴイシウツボがミカヅキコモンエビにクリーニングされていました。

ちょっと大きくなり過ぎなミナミハコフグ。

オイランヨウジはペア。

抱卵しています。

バルタンシャコ。

タテジマキンチャクダイのチビチビ。

カクレクマノミ撮ってます。

2本目は砂地へ。

ギンガハゼ。

オニハゼ。

オオモンカエルアンコウ。

ゆっくり歩いてます。

やっぱりいるんだな。。。ホムラダマシ。

毎回いてくれたらいいのに。

アカホシカニダマシ。

ゴマモンガラ幼魚。

コバンザメが2匹で休憩中。

トウアカクマノミに会いました。

卵がありますよー。

コモンヤドカリ。

頑張って撮ってます。

3本目は少し波が高いけど沖に出てみました。

ミナミハコフグ。

アンナウミウシ。

キスジカンテンウミウシ。

モザイクウミウシ。

テンテンウミウシ。

ユキヤマウミウシ。

ハタタテシノビハゼ。

ウコンハネガイ。

パロンシュリンプが隠れています。

最後はアカネハナゴイに癒される~。

波は高いけど、水中は快適です。

明日は風がおさまりますように~。

海が青い!

透明度良くて気持ちいい~。

アカネハナゴイを眺めながら。

アカヒメジの群れ。

アカネハナゴイ。ここはチビッコがたくさん。

全然こっちを向いてくれない旦那様と手を振ってくれる奥様。

アオヤガラ。

アズキハタ。

魚に囲まれた安全停止。

これぞまさに水面休息。

リクエストでカメに会いに行きました。

ツーショット。

カメを見ていたらタコが出てきました。

色を変えながら移動。

タコと散々遊んだ後に再びカメ。

通称バルタンシャコ。

さっきと違うカメ。

カクレクマノミの卵がありました。

ニセゴイシウツボ。

さっきのタコかなぁ?コモンシコロサンゴの中にいました。

カスミアジがウロウロ。

とっても華やかです。

お昼の休憩中に念願のタイマイをゲット!

3本目は砂地へ。

ウメイロモドキがキレイ。

ノコギリハギ。

アカククリ。いっぱいいたけど写真は一匹だけ。

ウルトラマンボヤ。

写真はないのですが、クロヒラアジの群れやネムリブカもいて、楽しかったです。

青空で暑い一日。海はとっても快適です。

ダイビングもシュノーケリングも満喫

雨が大量に降って水面は濁っていましたが水深を下げると青い海。

オオイソバナに感動してくれたご夫婦とのんびり潜りました。

セグロリュウグウウミウシ。

アカネハナゴイがきれいだな~。

ニジハギが可愛い。

アカネハナゴイの中をゆっくり。

2本目はサンゴの間を進みます。

小さくて可愛い子でした。

グルクンがいっぱい。

地形ポイントが好きな奥様。

ヒレグロコショウダイ。

体験ダイビングもしました~。

すんなり潜れましたね!

魚が食事中。

カクレクマノミに会いました~。

ツユベラ。

タテジマキンチャクダイ。

メガネゴンベ。

ニセゴイシウツボ。

テンクロスジギンポ。

たっぷり潜れましたね~。

午後からはシュノーケリング。

カメさんに会えました。

ものすごく浅いところにいてくれたので近い!

ずっとガツガツ食べていました。

呼吸。

そしてまた食事。

最後は美しい珊瑚礁へ。

どこを見ても美しい。

ずーーーっとサンゴが続きます。

皆さん、一心不乱に泳いでいました!

雨が降り出したのでゆっくり帰りましょー!

のんびり潜りたい!

天気よし!海況よし!

「のんびりと潜りたいわ~」とのリクエスト。

いきなり大好きなカメに会えて大喜び。

コモンシコロサンゴの上は魚がいっぱいで楽しいです。

ニセゴイシウツボ。下にオイランヨウジのペア。

オニカサゴ。

バルタンショコ。

カメさんがたくさんいましたよ~。

カメの下にはコバンザメ。

アカククリ。

カスミアジやキツネフエフキなど大きめの魚もたくさん。

2本目3本目はサンゴの美しいポイントで気持ちよく。

大きなテーブルサンゴが見事。

透明度が良くて最高。

ナデシコカクレエビ。

差し込む光が美しい。

クビアカハゼ共生中。

ナンヨウブダイ。

パイプウニ。

アケボノチョウチョウウオ。

青い海が気持ちいいです。

リュウキュウキッカサンゴ、見応えあります。

ノコギリダイの群れ。

とてもゆったりした時間を過ごせました!

またのんびり潜りたいときは遊びに来てくださいね~。

なんだかんだ3本楽しむ

 昼頃、雷がピカピカゴロゴロでドキドキしましたが、

その後は綺麗な青空が広がりました。

クビアカハゼ。

コモンシコロサンゴの上にアオウミガメ。最近の最高記録9匹!

オトヒメエビ。

カクレクマノミ。

オイランヨウジ。よく見ると目が可愛いですね~。

ヒレボシミノカサゴ。

ニシキテグリが隠れていました~。

通称バルタンシャコと呼ばれている子だと思います。

ニセゴイシウツボ。

クマドリがすっぽり埋まってました。

グルクンがいっぱい。

オオフエヤッコがいました~。

アズキハタ。

トサカイボウミウシに近いですが触角が黒なんです。(トサカイボは黄色)

イッテンチョウチョウウオ。

フリエリイボウミウシ。

大きな帽子が重くないかな?!カイカムリ。

目がクリクリ。

昨日久しぶりにハダカハオコゼを見たと思ったら今日も!別の場所です。

クマノミの正面顔はタマラナイ。

シャコガイ。とても美しい青色です。

スミツキベラの幼魚。

ネッタイミノカサゴは絵になるなー。

セジロクマノミ。

コクテンフグ。

透明度が悪い悪いと言いながら、三本楽しく潜りました。

昨日より若干良くなった気がしますよ~。

晴れ☀海が明るいよ

船下にいきなりタコがいましたよ~。

「カメがいると思います」とは言いましたがたくさんいたな~。

ふわっと上がっていったカメ。

こっちにも。

イシガキカエルウオが乗ってます。

大きなニセゴイシウツボ。アカシマシラヒゲエビがクリーニングしています。

ミカヅキコモンエビ。

キリンミノカサゴのチビッコ。

こちらはヒレボシミノカサゴ。

コバンザメがウロウロしていてちょっと怖かった。

2本目は魚がたくさんのポイントへ。

アカネハナゴイの群れがキレイ。

撮りたくなる景色がいっぱい。

ハナゴイの群れ。

ハナビラクマノミ。

アカヒメジの群れ。

ユキヤマウミウシ。

カスミチョウチョウウオもたくさんいますよー。

3本目は透明度を求めて珊瑚礁へ。

お昼に少し降った雨が止んで光が美しい。

サザナミヤッコ。

迷路みたいな地形を進みます。

アカククリがクリーニングされて気持ちよさそうでした。

ワライボヤ。^O^笑ってる顔に見える?!

イソギンチャクエビ。

ハタタテハゼ。

ホウセキキントキ。

久しぶりに晴れて気持ちの良い日。

青空が嬉しいし、水は温かいですよ~。

ビュウビュウでも海中は楽しい

北風になるとの予報は出ていたけど、早すぎーーーー。

べた凪は束の間、すぐ北風が強くなりました。

でも元気に潜ってくれたお二人。

クマノミの種類たくさん見ましたね~。

岩の奥にキミオコゼ。

大きなゴシキエビ発見!

ドクウツボもいたけど、このニセゴイシウツボは超巨大でした。

コッペパンのようなハネジナマコでパチリ。

いい動画撮れたかな。

ノコギリダイの後ろにキンメモドキの群れ。

スカシテンジクダイも綺麗ですね~。

大好評のトラフシャコ。

そして大きな大きなナポレオンが居ました。

お互いに気づいたときは結構近くで・・・お互いにびっくりでした!

ホムラダマシがいたーーー

まだ風は強いですが、なんとか上原便が運航していました。

気温は海の上で24℃くらいです。風が止めば暖かいですね~。

ヘコアユ。

ウミウシカクレエビのペア。

カエルアンコウいましたよー。

ゲストはどうしてもヘビに目が行きます。クロガシラウミヘビ。

サザナミフグ。

キリンミノ。

ハゼ科1種-14、通称ホムラダマシです。

見つけたらテンション上がります~。

カエルアンコウがもう一個体!

コモンヤドカリ。

チビッコトウアカクマノミ。ミツボシクロスズメダイと比べてかなり小さいのが分かりますね。

イソギンチャクモエビ。

巨大アオウミガメ。

しっかりコバンザメが張り付いています。

ウミギクモドキと言う貝。綺麗ですね~。

クマノミ。

アオバスズメダイがキレイ~。

シャコ貝のブルーが美しい。

ドクウツボ。

ニセゴイシウツボ。

台風の影響がありしばらく風の強い日が続きましたが、だんだんと落ち着いてきそうです。

バラエティ豊かな3本

いると嬉しいアオウミガメ。

ミナミギンポ。

オトヒメエビの向こうにウコンハネガイ。

センテンイロウミウシ。

ニセゴイシウツボ。

ワライボヤがめいっぱい笑ってる。

オオメカマスの群れ。迫力ありました。

ノコギリダイの群れ。

コモンシコロサンゴの上はアカネハナゴイの群れ。

ツノクロミドリガイ。

シライトウミウシ。

コールマンウミウシ。

フリエリイボウミウシ。

オオフエヤッコ。

サンゴの間にアカヒメジ。

ウメイロモドキがキレイー。

元気なテーブルサンゴの上に魚がいっぱいで嬉しくなります。

台風2号の動向を気にしつつも3本たっぷり潜りました!

風は強いですが強風域にも入らずなんとかやり過ごせそうです。

ご夫婦でファンダイブ

ダイビングは2年ぶりのご夫婦とのんびりファンダイブです。

ちょっと緊張してそうだった奥様もデバスズメダイに迎えられすぐ慣れました。

お二人が眺める先は・・・

トラフシャコ。

可愛いハナビラウツボが顔を出していました。

オビイシヨウジのペア。

ホンオトメウミウシ。

キンメモドキ。ちびっ子もいっぱいいます。

モンツキアカヒメジがたくさん。

ノコギリダイの子供たちも元気です。

可愛いバイカナマコ。

コモンシコロサンゴの上にカメが休んでて可愛い。

ハナミノカサゴ。

ニセゴイシウツボ。

久しぶりのファンダイブでしたが楽しんでもらえたかな~。

これからもご夫婦で仲良く潜ってくださいね!