タグ別アーカイブ: アカヒメジ

お天気は忙しいけど水中はのんびり

リピーターさんとたっぷり潜ります。

ワライボヤ。みんな笑ってる。

コクテンフグ。おなかが」黄色い子は少ないですね。

ワライヤドリエビ。

洞窟探検。

サザナミヤッコ。

ハタタテハゼ。

クロオビスズメダイ。

 

イシガキカエルウオの婚姻色。黒くなってますね。

こちらはイナセギンポ。

笑ってるみたい。

ガラッと変わってアカヒメジの群れ。

サンゴがとても美しいです。

あちこち写真を撮りたくなる珊瑚礁。

アオウミガメが通り過ぎていきました。

見事ですね~。

ソライロイボウミウシ。

トサカリュウグウミウシ。ワライボヤを食べてる~。

ノコギリダイの群れ。

大きなコモンシコロサンゴの周りで遊びます。

上はアカネハナゴイが美しい。

水中で急にこれが現れたらちょっとコワイ。

途中、風が強くて雨が降ったけど、水中はまったり。

ゆっくり潜れましたね~。

すぐファンダイバーになりそう

お一人はファンダイバーですが、体験ダイビングしてきます!

すんなり入った水底でフタスジリュウキュウスズメダイを眺めます。

スカシテンジクダイがいっぱいですよ~。

大きなアデヤカバイカナマコ。

ドクウツボ。

セムシカサゴが隠れてます。

めちゃくちゃ上手。

カクレクマノミとじっくり遊びます。

2本目は、「泳げる!」と言うので、ほぼファンダイブ。

アカネハナゴイが美しい。

飛ぶように泳いでますね~。

ハナビラクマノミ。

アカヒメジの群れ。

ハナゴイがキレイです。

「次回はファンダイバーになっておいでよ」「はい!」ってことで。

いつでもお待ちしてます~。

年に一度は4名で

いきなり、なんだこの写真は?という感じですが、大きなエイがいました。

どうやらイバラエイと言うレアな種だったようです。じっくり見たかった。

可愛いアオウミガメと。

あちこちにいましたよ~。

オトヒメエビ。

ハナミノカサゴにグッと寄ってみる。

ドクウツボ。

ユカタハタ。

コモンシコロサンゴの上は魚がいっぱい。

カメさんもいます。

クモウツボが顔を見せてくれました。

小さなデバスズメダイがとっても可愛い。

スカシテンジクダイ。

ヨスジリュウキュウスズメダイ。

キンメモドキ。

カマスの子。

ヒトスジギンポ。

コモンヤドカリ。

ナンヨウハギの幼魚。

 

お昼休憩。幸せな時間。

ハクテンカタギとオウギチョウチョウウオのハイブリッドかなぁ。

アカネハナゴイが美しい。

チョウチョウコショウダイ。

ムチカラマツエビ。

撮れたかな?

イソギンチャクエビ。

アデヤッコきれーい。

アズキハタ。

ハナビラクマノミ。

ハクテンカタギ、クリーニング中。

アカヒメジ。

気持ちよく泳げましたね。

いつものG夫妻と年に一度のM夫妻、また来年もこのメンバーで潜りましょう!

シュノーケリングで珊瑚満喫

美しい珊瑚礁を眺めます。

夢中でカメラを構えていました。

どこを見てもキレイですよね。

とても美しく潜ります。

アカヒメジの群れまで見てしまいました。

鮮やかな黄色が美しいです。

いつまでも眺めていたい珊瑚礁です。

三世代でのご旅行。素敵ですね。

またいらしてくださいね!

虫メガネ活用

アカハチハゼ。

気持ちよさそうに潜ります!

クマノミとハマクマノミに会える場所。

狭いところを通ってみます。

後ろの光がキレイ。

イバラカンザシ。

ミツボシクロスズメダイと遊んでいました。

カクレクマノミは卵のお世話中。

2本目は気持ちよく。

アカネハナゴイ。

かっこよく泳ぎ去っていきました。

アカヒメジ。

セジロクマノミ。

オニハタタテダイ。

サンゴアイゴのペアとずっと並泳しました。

ここは地形が楽しいポイント。

ユキヤマウミウシ。

Kさんの新アイテム虫めがねが活躍。

アカククリ。

オランウータンクラブ発見!

ツノキイボウミウシ。

じっくり潜って楽しかったですね~。

明日も楽しみましょう!

透明度戻らずで青い海を探す

1本目は透明度を求めて。

ちょっと顔を出すセジロクマノミが可愛い。

今日は晴れてるんです~。光が入ってキレイ。

クビアカハゼ。

サンゴの間を通ります。

 

オニハタタテダイのペア。

シロタスキベラの幼魚。

ノコギリダイ。

シュノーケラーも楽しんでいましたよ。

サンゴが美しい。

おまけのカメ。

カスミチョウチョウウオ。

アカネハナゴイ。

チョウチョウコショウダイ。

アデヤッコ。

グルクンだらけ。

ハナビラクマノミ。

アカヒメジ。

ロウジンアジがうろうろ。

3本目は「透明度は悪くてもいいからカメに会いたい」とのことで。

最近けっこう近寄れる巨大カメ。

お見合い。

ハダカハオコゼとクチナガイシヨウジ。

ロクセンヤッコ。

ウコンハネガイ。

カモハラギンポ。

タコ発見。

にゅ~っと移動してました。

透明度の悪さなんて気にならない感じで楽しめたようです。よかった♪

今年はご夫婦で♬

昨年はお一人で遊びに来てくださったのですが、今年はご夫婦で。

嬉しいですね~。

カクレクマノミが卵のお世話をしています。

青い海で魚が気持ちよさそうに泳ぎます。

キンメモドキがピカピカ光ってキレイ。

お昼休憩はカメと遊びます。

可愛いタイマイでした。

上がってきた!

もう一本潜ります。

アカヒメジの黄色が映える。

アカネハナゴイがたくさん。

クマノミ。

気持ちよく泳ぎましたね~。

ずっと雨が続いていましたが、この土日はほとんど降らず。

ゆっくり遊ぶことが出来ました♬よかった。

被写体がたくさん

常連様お二人と細かいもの探し。

カエルアンコウ。前より大きくなってる気がします。

ウミウシカクレエビ。

チャマダラミドリガイ。

タツウミヤッコ。

 

クマドリカエルアンコウ。

トゲダルマガレイ。

コガラシエビ。

コモンヤドカリ。

モンツキイシモチの幼魚。可愛いー。

6年ぶりにダイビングのTさんはリフレッシュダイブ。

無事潜れてウミウシの卵なんかを見ましたよ~。

2本目は気持ちよく。

ソウシハギ。

アカネハナゴイのオスが華やか。

アズキハタ。

アデヤッコ。

イソギンチャクエビのペア。

イソギンチャクが丸まって可愛いハナビラクマノミを撮影中。

アカヒメジの群れにヒレグロベラが混ざってます。

卵を守っていますよ~。

Tさんもだいぶ慣れましたね。

3本目はまた細かいものを探します。

ジョーフィッシュ。

アオフチキセワタ。

トウアカクマノミの卵。目が見えますね、カワイイ。

オオムカデミノウミウシ。

コブシメの赤ちゃん。

タツノハトコ。

セダカカワハギ。

カエルアンコウ。

ムラサキウミコチョウ。

モンジャウミウシ。

けっこう大きかったです。

いやー今日も楽しかった!

被写体がたくさんありました~。

青い海を堪能

昨日はマクロ寄りだったので、今日はワイドに。

バラクーダ出現。

けっこう近寄れましたよ~。

マグロもいました。グルクンもいっぱい。楽しかった~。

アデヤッコがキレイ。

2本目は魚がいっぱい。

動画が楽しいはず~。

アカネハナゴイ。

好評だったナデシコカクレエビ。ピンクの卵を持っていますね~。

ガラスハゼのお腹もパンパンでした。

イソギンチャクエビのペア。

ハナゴイが美しい。

アカヒメジ。

セジロクマノミ。

3本目はTさんSさんの今回ラストダイブなので透明度を求めました。

サンゴの間を進みます。

ハマクマノミ。

光が差し込んだら最高にキレイ。

真っ青な海です。

ハタタテシノビハゼ。

クビアカハゼ。

ハタタテハゼ。

リュウキュウキッカサンゴが見事!

ノコギリダイの群れ。

こんなところにエンマゴチ。

上手に隠れますね~。見つけたSさんに拍手!!

最後に青い海を見せられて良かった~。

また秋に!

穏やかな海で3本

晴れました~☀海も穏やか。

まずは砂地でゆっくり。

コブシメが居てくれました。

ノコギリハギ。

キンメモドキがピカピカ。

アカヒメジもたくさんいます。

続いてコモンシコロサンゴに近づくと上になにやらたくさんいる。

大きなタコが2匹。

にゅるにゅると移動していました。

カメの周りをウロウロするタコ。

たくさんの種類の魚がいますねー。

3本目はサンゴの山の中へ。

イソギンチャクモドキカクレエビ。

差し込む光がキレイ。

サザナミヤッコ。

アカククリが優雅に。

サンゴとスズメダイの天国。

コクテンフグ。

ハマクマノミのご夫婦。

海況が良く、気持ちよく潜れました~。

明日からビュウビュウになる予報・・・シンジラレナイ。