数年ぶりのファンダイブとの事ですがとても上手でした。
美しい。
ずっと眺めていたくなります。
ミズイリショウジョウ貝。
かなり近づけた。
ミゾレウミウシ。
ハナビラクマノミ。
カメさんにも会えましたよ~。
可愛いですね~。
ここにもカメ。
タイマイもいたー。
コバンザメがくっ付き過ぎで重そう。
魚がいっぱいで楽しい。
スカシテンジクダイ。
最後までカメ三昧でした。
またダイビングしましょうね~。
遠いですが遊びに来てください!
数年ぶりのファンダイブとの事ですがとても上手でした。
美しい。
ずっと眺めていたくなります。
ミズイリショウジョウ貝。
かなり近づけた。
ミゾレウミウシ。
ハナビラクマノミ。
カメさんにも会えましたよ~。
可愛いですね~。
ここにもカメ。
タイマイもいたー。
コバンザメがくっ付き過ぎで重そう。
魚がいっぱいで楽しい。
スカシテンジクダイ。
最後までカメ三昧でした。
またダイビングしましょうね~。
遠いですが遊びに来てください!
雲の感じが夏ですね~♬
大きなクマノミの周りをちびっ子がウロウロ。
近づいてくれるから面白い映像が撮れそう。
ニセアカホシカクレエビがたくさんいます。グッと近寄って撮影。
カクレクマノミ。
セジロクマノミとミツボシクロスズメダイ。
ヤシャベラがずっと近くを泳いでいました。
全然逃げないアカハタ。
のーんびり潜りましたね~。
続いていきなりカメ。
こちらは少し小さい。
スカシテンジクダイとユカタハタ。
かわいい。
ちょっとにらまれた?
ゲストのすぐ近くで落ち着いた子もいました。
最後は地形ポイント。
サザナミヤッコ。
アカククリがたくさん居てくれました。
エラブウミヘビが近づいてきてびっくり。
ナデシコカクレエビ。
流れもなくゆっくり潜れて癒されました~。
日頃の疲れがとれたかな♬
青い海にウキウキ。
どうしても不安だという方がいらっしゃったので、波のないところでゆっくり。
コワイコワイと言いながらなんとか慣れてきました。
じゃあ少し波があるけど沖に行くよ!サンゴが綺麗ですよー。
タイマイ発見。
いつまででも眺めていられそうでした。
怖がっていたけどピースする余裕も出たね。
さてさて体験ダイビングです。
怖がらないで潜るのを最優先して浅いところでゆっくり潜りました。
みんな潜れたじゃないか!!
美しいサンゴ礁を見られましたよ~。
コブシメの子供がいました!
揃って記念撮影♬
おまけのゴシキエビ。
無事体験ダイビングが終わり、せっかくなのでアオウミガメにも会ってもらいました。
浅すぎて近すぎです。
可愛かったね~。
盛りだくさんのツアーとなりました。
思い出に残る社員旅行になっていると嬉しいなー。
いい天気☀
ファンダイバーと10回も体験ダイビングをしているご夫婦。
めちゃくちゃ上手。早くCカード取ってきてーーー!
アオウミガメいたよ♪
この子はゆっくりしてる。
のーんびり動き出しました。
あっちからもこっちからも泳いできますね。
スカシテンジクダイが綺麗だね~。
ココは居心地が悪そう。
モソモソしていたと思ったら呼吸へ上がっていきました。
ハマクマノミ。
ハリセンボン見つけた~。
ほぼファンダイブの体験ダイビングでした♬
次はファンダイバーで遊びに来てね~。
風が弱まり夏の景色。
ファンダイブでカメさんに会いに行きました。
ゆっくり近づけばかなり近づかせてくれます。
すぐ近くを泳いでくるので道をあけないと。
キンギョハナダイが華やかです。
ハナミノカサゴ。
モンハナシャコ。
スカシテンジクダイとチョウチョウウオが良い感じ。
大きなニセクロナマコが2匹。
2本目はサンゴ礁へ。ツユベラ。
ウミヘビに気づいてないのかな。
カクレクマノミがいるよ~。
トガリエビス。
お昼近くは太陽が上から照らしてくれるので美しい光景が見られます。
光の道ですね。
サンゴアイゴ。
ハナゴイが綺麗~。
ツユベラが近寄ってきました。
水温が高くなりまさに夏です。とってもいい季節です。
小さなタイマイさんに遭遇。
ウェイトもないのにガンガン潜る若者たち(笑)
ガツガツ食べていましたね。
しばらく見ていたら呼吸に上がってきてくれましたよ~。
さあ、体験ダイビングします~。
今年も遊びにきてくれてありがとう!
皆さんすんなりと水底へ下りていきました。
自由自在に泳いでます。
みんなで記念撮影しよー。
とっても上手でした。
カクレクマノミにも会えましたよ~。
ファンダイバーみたいでした。
またみんなで遊びに来てね~♬
風が強いですがいい天気☀
波もありましたがちょっと無理して気持ちよいポイントへ。
ケショウフグ。すぐ逃げるツレナイやつでした。
サザナミヤッコ。こちらはゆっくり見られました。
イソギンチャクエビのペア
ハマクマノミだけど3本線があります。
アカヒメジ。青い海に映えますねぇ。
アカネハナゴイ。後ろのキンメとのコラボはゲスト様を釘付けに!
ユメウメイロが通り過ぎる。
ハナゴイの群れ
潮上側はすごい数でした!
カスミチョウチョウウオを見ながら至福の安全停止♬
続いてカメさん。
大きなコバンザメを付けた子もいました。
ベンテンコモンエビ。
ハナビラウツボ。
チンアナゴ。
ウメイロモドキがキレイ。
フタスジリュウキュウスズメダイも元気に泳いでる。
モヨウフグが急に寄ってきました。
最初は嬉しかったんだけど…。
カミソリウオのペア
すごい嬉しかったんだけど全然集中できない。
なぜなら僕らの上には…
ずっとコイツがいたから(笑)
あまりに人懐っこくて途中から段々怖くなってきました。
かなり長い間一緒に過ごしたモヨウフグでした。
どれほどフレンドリーかはfacebookに動画をUPしてあります。
6月23日で検索して見てみてくださいね~
体験ダイビングですが、経験者なのでラクチーン。
いきなりカメに会えましたよ。
アオウミガメが多いポイントですがタイマイもいました。
キンギョハナダイが綺麗だね。
2本目ではカクレクマノミに会えました。
キンメモドキ。
キツネフエフキ。
落ち着いていてとっても上手でしたね~♬
また遊びに来てね。
梅雨明けの一枚。
大きなコバンザメを付けて重たそうなアオウミガメ。
ゲストは向こうのカメに夢中ですぐ後ろに気づいてません。笑
大きなカメもいました。
オスがダイバーと遊んでくれるなんて滅多にありません!
カメだらけでしたね。
リュウキュウウツボ。
小さなハナミノカサゴが可愛い。
ヒトヅラハリセンボン。
帰りもカメがいっぱいでした。
トウアカクマノミ。
ホウセキキントキを先頭にヨスジフエダイ。
イブリカマスの群れ。
魚がごちゃっとしてました。
つい何枚も撮りたくなっちゃいます。
アカヒメジ。
優雅に泳ぐツバメウオ。
チンアナゴ。
イソギンチャクエビ。
コモンヤドカリ
アカマツカサ。
ここに居ついてるウメイロモドキ。
イスズミの群れもいました。
ドリーちゃん。
このサンゴには3匹ついています。
キンメモドキ。
この根の周りだけでもたっぷり遊べます♪
梅雨明けのいい時にゆっくり潜れてよかった~♬
次は10年後と言わずもっと早く来てくださいね、Oさん。
ちょっと雲が多い一日。でも過ごすのは快適だね、とポジティブな常連様ばかりでハッピーです。
ベンテンコモンエビ。
ヨイミヤミノヒラムシが集まっていました~。
なんと4匹!
まだまだ慣れていないジョーフィッシュ。撮影するのが大変!
ハナミノカサゴ。
ハナビラウツボ。口の中が真っ白なんです。
神出鬼没のリュウキュウウツボ。
アオウミガメ。今日もいっぱい今下♬
アカシマシラヒゲエビ。最近見られるところが少なくなっていて貴重です。
カモハラギンポ。
オイランヨウジ。小さかった~~
ムスジコショウダイ。
大きいタコ。この時期に珍しいです!
コモンシコロサンゴの周りは魚がいっぱいで幸せ。
こちらにもカメがいましたよ~。
ハモポントニア・フンジコーラ。ちょうど見えるところに居てくれる時だけ撮影します。
もう少し太陽が欲しかったのですが地形が楽しいポイントへ。
アカククリのペア。
ナデシコカクレエビ。狭いサンゴに1匹だけ住んでいます。
バブルコーラルシュリンプ。
ゴシキエビ。小さくて若めの個体でした。
三本目は、透明度が悪かったのですが浅場でのんびりしたいとのことで砂地。
スカシテンジクダイ。
ハダカハオコゼ。
カクレクマノミ。
ノコギリダイ。
キンメモドキ。
クロオビアトヒキテンジクダイ。まだまだ口の中に卵が入ってる個体がいます。
いつも逆さまに泳ぐヒトミシリハゼ。
ミナミハコフグの幼魚。死サンゴのなかをチョロチョロしてて撮るのが難しかったです。
フィコカリス・シムランス。
リクエスト通りで本当にのんびりゆっくり潜りました。
楽しかったー!と喜んでくれました。良かった♬