透明度抜群。
天気もいいのでキラキラ眩しい。
サンゴ礁をゆっくり泳ぎます。
透明度がいいからどこをとってもキレイに見える。
たくさん泳いでくれましたよー。
こんな写真も撮ってみました。
体験ダイビングですが、Cカード有と体験経験者なのですんなりエントリー。
すぐアオウミガメに会えました。
ハマクマノミ可愛い~。
二人ともとても上手なのでファンダイブのように泳ぎました!
透明度がものすごく良くて、最高でしたね。
また遊びに来てね~♬
透明度抜群。
天気もいいのでキラキラ眩しい。
サンゴ礁をゆっくり泳ぎます。
透明度がいいからどこをとってもキレイに見える。
たくさん泳いでくれましたよー。
こんな写真も撮ってみました。
体験ダイビングですが、Cカード有と体験経験者なのですんなりエントリー。
すぐアオウミガメに会えました。
ハマクマノミ可愛い~。
二人ともとても上手なのでファンダイブのように泳ぎました!
透明度がものすごく良くて、最高でしたね。
また遊びに来てね~♬
パパは一年ぶりのダイビング。
ネムリブカの子どもたちに会ってきました。
仲良し3匹でした。
イソギンチャクモドキカクレエビ。
アカククリ。
透明なニセアカホシカクレエビ。
いろんな種類の魚が混ざってる。
ハナゴイきれいだなー。
コクテンフグ。
シャコ貝の模様、不思議。
シュノーケリングポイントへ移動して休憩。
ここはサンゴがモリモリ。
カラフルです。
みんなたくさん泳いでいましたね。
サンゴ礁の海を堪能。
パパはダイビングもう一本。
ハゲブダイのメスが集まっていました。
アカネハナゴイが華やか。
タヌキイロウミウシ。近くにもう一個体いました。
ウコンハネガイとオトヒメエビとミゾレウミウシ。
フリエリイボウミウシ。
リュウキュウイソバナとアカネハゴイ。
コールマンウミウシ。
カクレクマノミ。
ヒレグロベラ。
アカネハナゴイを眺めながら泳いでいたら・・・
ママが水面にいました。
仲良し。
息子さんも素潜り練習していましたよー。
お昼休憩はカメ。
小学5年生の二人が見つけてくれました。
ずーーーっと一緒に居られそうなカメさんでした。
最後はみんなでシュノーケリング。
ものすごく透明度が良かった!
ミナミイスズミがいっぱい。
大きなハマサンゴも見ごたえがあります。
珊瑚がいっぱい、魚だらけ。
みんなたくさん泳いでくれてよかったー。
今日は雨降り予報だったのに雨は降らず。
うっすら青空まで見えました♬
楽しかったね~。
今日はべた凪。昨日の強風は何だったんだ!
透明度もいいですよー。
もりもりサンゴ。
サンゴ礁の海をシュノーケリング。
たまにはこんな写真も。
100%サンゴ♡
続いてダイビングです。ミナミイスズミがたくさん。
サンゴと魚がたくさん。
サンゴの山の間を進みます。
エンマゴチ発見!
可愛いお顔を撮らせてもらいました。
なかなか会えないのにもう一個体いました!!
モンガラカワハギ。
とっても気持ち良かったですねー。
もう一本!
アカヒメジ。
魚だらけです。
カクレクマノミ。
ふわ~っと泳ぐのが最高です。
アズキハタ。
どこまでも泳いで行ってしまいそうなMちゃん。
午後は少し曇りがちではありましたが、ずっとべた凪。
最高のコンディションでのダイビングを楽しみました!
美しいサンゴ礁あります!
カラフルですよー。
水もキレイだったので気持ちよかったです。
枝サンゴモリモリ。
透明度がいいな~。
体験ダイビングですがCカードをお持ちでしたのでスイスイ泳いでカメに会いました。
今日はチビッコカメさんが多かったです。
この子は大きめ。
ここにも居てくれました。
ハマクマノミと見つめあう。
今日は北東の風が強めでしたね~。
次回はもっと穏やかな日に遊びに来てほしいです!
時折雨がパラパラ。
でも思っていたよりお天気は悪くないです。
少し前のシュノーケリング。
透明度が抜群で気持ちがいい。
いつまででも泳いでいられますね♬と言ってくれました。
テーブルサンゴが元気で嬉しい。
青い海は最高です。
夜になって風が吹き出しました。
今日も透明度が良くて嬉しい~。
キンメモドキの数が多くて楽しいです。
チンアナゴがたくさん出ていました。
親子でじりじり近寄ります。
イソギンチャクエビ。
大きなタコ!
アカククリはクリーニング中でした。
ここはサンゴ礁が美しい。
ミゾレウミウシ。
アオウミガメがたくさん。
どうしてもここがお気に入りなんですよね。
コバンザメがくっついています。
リュウキュウウツボが居てくれると嬉しい。
アマクチビ。
モンハナシャコ。
今日も午後になると太陽が顔を出し暖かくなりました。
明日は久しぶりに上原便が運航しそうです♬
講習が続きます~。
ディープダイビング。
ペットボトルの中の空気がどうなるか確認しましょう。
水深6mですでにつぶれています。
ダイブコンピューターの水深がどれくらい違うかをチェック。
性能が良くなっているとは言え、微妙な違いがあります。
ペットボトルはペッチャンコです。
ゆっくり遊びながら水深をあげます~。
ロクセンヤッコ。
アカヒメジの群れ。
アカネハナゴイに見惚れちゃいます。
お昼休憩に少しだけシュノーケリング。
元気なサンゴも見てもらいました。
皆さんが一番懸念していたナビゲーション。
水中でコンパスを見ながら元の場所に戻ってこれるかな。
まず計算が・・・笑
皆さん、見える範囲で戻ってこれました!
これで肩の荷がおりましたね~。
ずっと近くにいてくれたツチホゼリ。
しっかり5本潜ってアドバンス講習が終了です。
これからもダイビングを楽しんでくださいね~。夏前頃お待ちしてますよー。
数日前から八重山にいるけど初めて青空を見た!と笑顔の奥様。
お天気がいいのでシュノーケリングをしてくれました。
夢中で泳いでくれて嬉しいです。
美しいサンゴ礁を見て頂きましたよ~。
相変わらずサンゴがモリモリで安心しました。
大きなハマサンゴも見ごたえがあります。
浅場のサンゴも元気でした!
大きなナンヨウブダイが悠々と泳いでいました。
ゆっくり遊ぶにはまだ少し水温が低いですが、晴れていて気持ちよかったです♬
暖かくなったらまた遊びに来てください!
ずっと出ていた太陽が雲に隠れてしまいました。
透明度はいいから晴れていたらさらにキレイだろうなぁ。
枝もテーブルもキレイです。
サンゴを眺めているだけで幸せ。
キレイなタカラ貝がありましたよ。
アンナウミウシ。
オオフエヤッコ。
ヤシャハゼ♬
そっと近づきます。
チャマダラミドリガイ。
ウミウシカクレエビ。
今日は大荒れなので2本でおしまいです。
震えがとまりませんでした!
透明度がいい!嬉しい。
タイマイがのんびり泳いでいました~。
イロブダイ幼魚。
ミズイリショウジョウ貝にそっと近づきます。
こちらはグッと近づいて大丈夫なクマノミ。
透明度が良いから気持ち良かったー。
エダサンゴが美しい。
アオバスズメダイがいると華やか。
リュウキュウキッカサンゴが素晴らしい。
サンゴがモリモリです。
ここにも立派なコモンシコロサンゴがあります~。
ニセゴイシウツボ。
砂地ではフタスジリュウキュウスズメダイが元気。
魚がたくさんいて楽しいです。
チンアナゴ。かなり近寄れましたよ。
穴の中にネムリブカが2匹。
しばらくグルグル回ってから落ち着きました。
ドクウツボ。
こちらは水没バラス島。
今日は晴れてくれたので明るかったー!