サンゴ礁保全活動で海へ。
その合間にパチリ。
イシガキカエルウオ。
水族館みたいですね。
魚がごっちゃりしています。
透明にナポレオン。
久しぶりで嬉しくて何枚も撮ってしまいました。
アカヒメジの群れ。
サンゴも美しいですね。
久々に。アデヤカミノウミウシ。
オニヒトデは7個体。
問題ないとは思いますがパトロールを続けたほうがいいですね~。
サンゴ礁保全活動で海へ。
その合間にパチリ。
イシガキカエルウオ。
水族館みたいですね。
魚がごっちゃりしています。
透明にナポレオン。
久しぶりで嬉しくて何枚も撮ってしまいました。
アカヒメジの群れ。
サンゴも美しいですね。
久々に。アデヤカミノウミウシ。
オニヒトデは7個体。
問題ないとは思いますがパトロールを続けたほうがいいですね~。
べた凪から一転、30日1日は大荒れ大時化。
やっとやっと海に出られました!
キスジカンテンウミウシ。
ハタタテシノビハゼ。
アンナウミウシ。
ホシゾラワラエビ。
クダゴンベ。別個体です。
ミゾレウミウシ。
ヤマブキスズメダイ。
クロシオイロウミウシ。
アカネハナゴイが美しい。
セグロチョウチョウウオ。
カクレクマノミ。
ユカタハタ。
フィコカリス・シムランスが2個体。
ハナミドリガイ。
ヒトスジギンポ。
カスミヤライイシモチ。
アカヒメジ&ノコギリダイ。
ユメウメイロが通り過ぎていきました。
スズメダイ達がカワイイです。
ヤッコエイ。
まだ風は強かったけど、海の中は問題なく楽しめました!
黄色のイソギンチャクに感激してます~。
母娘でカクレクマノミ&イソギンチャクに夢中。
カメさん発見。
どアップ。
カメは見慣れているようですが、この子たちの可愛さは喜んでくれました。
オトヒメエビ。
コバンザメがウロウロ。
シモフリタナバタウオ。
ハナミノカサゴ。
カメの甲羅にイシガキカエルウオ。
イソモンガラ。
フタスジリュウキュウスズメダイ。
なんにでも興味津々。
ニセクロナマコがカワイイね。
ゲンノウツバメガイ。
チンアナゴ。
トラフシャコがいたよ~。
ヒトスジギンポ。
ここは魚が群れていて楽しい。
朝は大雨で心配でしたが、途中で雨が上がり、気温も上がりました。
寒さが和らぎ快適です!
相変わらず強い風が吹いていますが、晴れて青空が嬉しいです。
キッカサンゴがキレイなんですよね~。
アケボノチョウチョウウオ。
大きなハネジナマコがいました。
トラフシャコとご対面。
ヒトスジギンポ。
タテジマキンチャクダイ。
アカヒメジ。
ウメイロモドキがキレイ。
3本目はガッツリ講習をしました。
コンパス、完璧でしたね!
中性浮力の練習。
お二人とも完璧。
逆立ちも余裕。
あぐらはちょっと難しかったけど出来ました。
お二人ともウエイト量が多いことが判明。
ファンダイブ中に徐々に減らしていましたが、さらに減りました!
明日はもっと楽に潜れるはずですよ~。
スズメダイ5種盛のこのサンゴが好き。
ユカタハタ。
サザナミヤッコ。大人になりかけてます。
ノコギリダイ&アカヒメジ。
カクレクマノミ。
ドクウツボ。
ゲンノウツバメガイ。
クマノミ。
カクレクマノミは卵をお世話していました。
のんびり潜れてIさんご満悦。
また遊びに来てくださいね~。
透明度が良くて嬉しいな~。
スカシテンジクダイが美しい。
トラフシャコに夢中。
アカヒメジ&ノコギリダイ。
小さなサンゴにスズメダイが5種盛♪
ここで「小さい魚がカワイイ!」と目覚めたダンナ様。
カクレクマノミもかわいいね~。
アカフチリュウグウウミウシ。
イロブダイ幼魚。
ハナゴイの紫がとてもキレイ。
ナデシコカクレエビ、撮れるかな?!
ゆっくり安全停止です。
黄色いイソギンチャクが鮮やかなカクレクマノミ。
カメさんいましたよ~。
ゆっくり撮ってね。
あっちにもこっちにも。
記念写真を撮りましょう!
モヨウフグ。
クロスジギンポ。
ハナミノカサゴもいっぱい。
ベンテンコモンエビ。
モンンハナシャコ。
オイランヨウジ。
最後はキンギョハナダイとカメ。
10年ぶりのSさん、来てくれて嬉しいよ~。
小物に目覚めたダンナ様と一緒にまた遊びに来てね!
キスジカンテンウミウシ可愛い~。
タイヘイヨウイロウミウシ。
タテヒダイボウミウシ属の1種4。
モザイクウミウシ。
ユキヤマウミウシ。
トガリエビス。
ウルトラマンボヤ。
ホシゾラワラエビ。
ウコンハネガイ。
ナミハタ。
ロクセンヤッコのペア。
動画撮ってます。
アカネハナゴイがキレイね~。
体験ダイビングをするママに「がんばって~」って。
娘さんの声援もあり無事水底へ。
2回目ですからね、落ち着いています。
キミオコゼ。
光の道を進みます。
じっくり見てくれて嬉しいです。
いい笑顔を見せてくれました!
チンアナゴ。
ゆっくり近づきます。
アカヒメジの群れ。
トラフシャコ。
トウカムリ貝。
スカシテンジクダイ。
キンメモドキ。
テングカワハギ。
ミナミハコフグの幼魚。
オドリハゼ。
ハダカハオコゼ。
ヘラヤガラ。
まだ影響はありませんが台風11号が近づいてきそうです。
今年初の台風になりそうです。
今日もヒバシヨウジが居てくれて嬉しい。
イブリカマスの群れ。
キュウセンフエダイの群れ。
ミズイリショウジョウガイがひっそりと育っています。
フタホシフエダイいました。
ヨスジフダイの黄色が鮮やか。
アカヒメジも群れてます。
ムシクイアイゴ。珍しいですね~。
クマノミ。
撮れたかな?!
カクレクマノミの卵がありました~。
真剣。
イッテンチョウチョウウオ。
アカハチハゼ。
ツユベラ。
イロブダイの幼魚が可愛い。
光が眩しいです。
ダンダラヒメヨコバサミ。
ハナゴイの紫が美しい。
ハタタテシノビハゼ。
ホシゾラワラエビ。
ロクセンヤッコ。
クダゴンベ。
ルージュミノウミウシ。
珍しいのに2匹いるなんて!
こちらのカクレクマノミも卵がありますね。
いつも仲良く潜ります。
アカネハナゴイがキレイ。
アカネハナゴイの中を潮に乗って泳ぐ幸せな時間。
赤と水色が混ざるのがこれまた素敵。
最後のアカネハナゴイで癒されました~。
お久しぶりのKさんが娘さんとそのお友達を連れてきてくれました~。
いきなりタイマイに遭遇。
近くをゆったりゆったり泳いでくれます。
いつまでも一緒に泳げそうなタイマイでした。
タイマイとお別れしてサンゴを楽しもう。
シロブチハタ、全然動きません。
サンゴの間を通ります。
クマノミ。
こちらのクマノミはイソギンチャクが真っ白。
安全停止をしながらゆっくり戻ってくるのがとてもいい時間でした。
水面にカスミチョウチョウウオがいっぱい。
アカヒメジ。
気持ちよく泳げるね~。
アカネハナゴイ。
ハナビラクマノミのイソギンチャクが丸まっていました。
ハナビラクマノミが居づらそう。
ハナゴイ。
最後は砂地。
大きなアデヤカバイカナマコだったね。
スズメダイ達も気持ちよさそうに泳いでます。
ここは魚がいっぱいだから楽しい。
カクレクマノミもいるよ~。
最後はデバスズメダイで癒されます。
高校生ダイバー、とっても上手でした!
明日もゆっくり潜ろうね~。
いい天気☀
キンチャクガニ。
可愛い~。
透明度最高です。
アカハチハゼ。
チョウチョウコショウダイ。
イロブダイ幼魚。
ハタタテハゼ。
アカメハゼ。
エリグロギンポ。
光がキレイだなー。
リュウキュウヤライイシモチ。
ドクウツボ。
大きなテーブルサンゴを眺めます。
安全停止も幸せ。
アカヒメジ。
ハクテンカタギ。
アカネハナゴイ。
コクテンフグ。
ムチカラマツエビ。
イソギンチャクエビ。
オウギチョウチョウウオ。
眺める先に、
ケショウフグ。
かなり大きかったです。
カスミチョウチョウウオが美しい。
グルクン。
ユキヤマウミウシ。
スカシテンジクダイ。
ゲンノウツバメガイ。
トラフシャコ。
そっと近づきます。
ヒトスジギンポ。
ナンヨウハギの幼魚。
ここはいつでも魚がいっぱい。
キンメモドキ。
カクレクマノミ。
イソギンチャクが白くて写真映えしますが、白化が進んでて心配。
デバスズメダイが美しいです。
ウエットなしで身軽に潜ったS夫妻。
気持ちよかったですね~。