タグ別アーカイブ: アカネハナゴイ

海況ヨシ天気ヨシ!

風が弱まり、絶好調のタイビング日和となりました。

このブルーがたまらない。

なかなか行かれなかった外洋へ。

出たー!ギンガメ。

イソマグロも悠々と泳いでいきます。

透明度抜群で、見上げるのもいい。

ネムリブカもいましたよー。

続いて癒し。

あら、ここにもサメが。

擬態&マクロも充実。

ミナミウシノシタみっけ。

仲良しなナマコマルガザミ。

カニですよ~。

ゼニガタフシエラガイかな。

カラスキセワタ。

うわっスザクサラサエビがワラワラと。

こちらはアカシマシラヒゲエビ。

意外にも一番喜ばれたのは巨大なマダラエイでした。

Tさん、3日間ありがとうございました。

また来年?いや秋に♪

たまに西側

なんとなく気分を変えて西側へ行ってきました。(乗合です)

いつもと違う雰囲気にシャッターをたくさん押してしまいました。

ニセゴイシウツボ。

タテジマキンチャクダイの幼魚。

小さなタツノハトコがいますよー。

西側では見かけます、トウカムリ貝。

ナギサノツユ。

ピンクのオオモンカエルアンコウ。カワイー。

コブシメの赤ちゃんです。

モンダルマガレイがヒラヒラ。

スミレナガハナダイ。

ヒレナガスズメダイの幼魚。

北側で見かけないクロオビスズメダイです。

人懐っこいモヨウフグに会いました。

アカネハナゴイ、キレーイ。

お二人も何枚も撮っていました。

オキナワキヌハダウミウシ。

ここにはこんなにいるのに北側にいないナンヨウハギ。

ハナゴンベ。きれいですねー。

ヤミスズキ。

地味目ですが、北側で見ないので。ヒマワリスズメダイ。

ノコギリダイの群れ。

ハナビラウツボ。

ⅯさんSさん、今回もたっぷり三日間ありがとうございました。

だんだん高くなる気温、だんだん穏やかになる海況、爽やかな青空、

よかったです!

そして明日からはまた寒くなるという・・・

日程が完璧でしたね~。また夏に!!

雨が降ったり止んだり

昨日より気温が3℃下がり、どんより天気でした。

陸での休息時間が・・・ちょっと寒い。

でも海の中は青いです。

今日も華やか。

 

オニカサゴとユキヤマウミウシのコラボ。分かる?

 

前回と同じだと思われるアカテンイロウミウシ。

でも場所は全然違うところにいました。

 

コールマンウミウシもいましたよ。

 

ホシゾラワラエビ~。

 

美しい黄色が映えます、ヤマブキスズメダイ。

 

イソギンチャク丸まってます。

 

最後は砂地で遊びました。

 

リクエストでガーデンイール。

 

ジリジリ寄ってます。

 

 

二日間ありがとうございました!

Tさんは初沖縄・初西表。楽しんでもらえたかな~。

また遊びに来てくださいね!!

 

西側へ行ってきました

リュウキュウイソバナ好きです。

あら、カメまで出てきた。

今日は乗り合いをさせてもらって西側へ行ってきました。

昨日に比べると風が弱めで気温も高い気がします。

カスリフサカサゴ。

オオアカホシサンゴガニ。卵持ってます!

ダンゴオコゼとのコラボ。

ノコギリダイとアカヒメジがいっぱい。

キンメモドキもいっぱい。

タテジマキンチャクダイ幼魚が可愛いです。

スミレナガハナダイ♂

あ、今度はタイマイですね。

クロオビスズメダイ。

ハモポントニア・フンジコーラ。

アカネハナゴイ、キレイだな~。

北側では見かけないドリーちゃんに会うのも楽しみ。

ハリセンボンが隠れてます。

オトメハゼ。

ちょっといつもと違う雰囲気を楽しみました。

Gさん今年もありがとうございました。

さすがに最後ですね。

また来年お待ちしてます!!

一年振りのダイビング

昨年の西表を最後に潜っていなかったTさんKさん。

「久しぶりだから~」とのことでしたが、全く問題なくゆったりと3本。

いきなりアオウミガメに遭遇。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

のんびりお食事中でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

魚の根はとてもニギヤカ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カスミアジが4匹、捕食モードで小魚を追います。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

迫力あるシーンを見させてもらいました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

なかなか出てこなかったトラフシャコが顔を出した~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

エキジット直前、巨大なニセゴイシウツボとご対面。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2本目3本目は気持ちよく。

光のシャワーを浴びました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

真っ青だ~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

晴れていたので、キラキラしていい気分。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アカネハナゴイ、キレーイ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ずっとずっとずっとお天気が悪かったけど、

今日だけピカピカに晴れていました。

リベンジの奇跡!

ウチの四男に狙われながらのランチタイムも寒くなーい!

また来年?!

待ってますよー。

ダイビング復活!

超お久しぶりにダイビングをしてくれるとのこと。

嬉しいですね~。

これを機にぜひとも復活してほしいです。

久しぶりを思わせない潜りでした~。

ハナビラクマノミ。

オビイシヨウジ。

アカヒメジが群れてまーす。

ついつい撮っちゃうムチカラマツエビ。

アカホシカニダマシ。

ナポレオンもいました~。

気持ちよかったですね~。

10月に入ってから一番穏やかな日だったかもしれません。

ずっとこうならいいのになぁ。。。

(台風21号の動向、そして影響が気になります)

北寄りの風が吹き始めました

秋を思わせる北寄りの風が吹きました。

でもまだまだ水温は高いので海の中は快適です。

ハマクマノミ。

 

水中はとても穏やかです。

 

デバスズメダイ、めちゃくちゃ可愛い。

 

オレンジ色は華やかですね~。

 

2本目は砂地へ。

魚がいっぱいで楽しい~。

 

 

ガーデンイールがニョロニョロと。

 

大きなニセゴイシウツボもいました。

 

3本目、コモンシコロサンゴとアカネハナゴイで癒されます。

 

 

うーん、キレイだなぁ~。

 

癒されていたら、突然巨大なタイマイが現れました。

 

見たことないカメだけど、かなり大きくてここの主かな?!

また遊びに来たら出てきてね~。

ダイビング~ファンダイブ編~

華やか~。

「透明度が良くて魚がいっぱいいるところ」というリクエスト。

満足してもらえるかな~と思っていたらカメも登場。

ゆったりと一緒に泳いできました。

ガーデンイールがいっぱい。

ここのデバスズメダイ、めちゃくちゃキレイで絵になりますね。

Nさん、ビデオで何かを撮ってます。夢中です。

イソギンチャクエビ。

「ここ楽しい~」とおっしゃっていた魚の根。

いろんな魚がごちゃごちゃしていてすごく楽しいです。

さらにその周りをグルクンがたっくさんいました。

透明度が良くて魚がいっぱい・・・楽しんでもらえたようです♪

よかったー!

リピーターさんといつものご夫婦

体験ダイビング~。

リピーターのお二人がお友達を連れて遊びに来てくれました。

上手~。魚も寄ってくる!

シュノーケルの時から気になっていたロクセンスズメダイが

目の前を通り過ぎます。やった~♪

バランスも素晴らしいね。

なにやら三人で楽しそう。

とっても上手なお三方でした!

体験ダイビングでは会えませんでしたが午後のシュノーケリングで

念願のウミガメ三昧。何匹もいてくれてヤナギも助かりました(笑)

また来年ぜひ遊びに来てね~!

 

そして午後からはいつものGご夫妻。

ウミウシ探し。

シライトウミウシ。

ユキヤマウミウシ。

キスジカンテンウミウシ。

アミメチョウチョウウオ。

仲良しハダカハオコゼ。

アカネハナゴイ、キレーイ。

カメさんにも会えました。

クロスジギンポ。

タテキン幼魚。

おっ、オニダルマオコゼ。

ヒレボシミノカサゴ。毒々しいな。

最後にもカメ~。

さあ、明日も潜りますよ~!!

「キレイなところがいいな」

Mさんからのリクエスト、「キレイなところ」

それならば、とエントリーしました。

アカネハナゴイが乱舞して、めちゃくちゃキレイ。

そして水面のべた凪・・・伝わるかなぁ。

2本目も透明度のいいポイントを選びました。

イカの大群!!けっこう近かったです。

美しいサンゴを眺めながらフワァ~っと。

Tパパ、かなり気に入ったようです。

「キレイなところがいい」と言ったMさんもご満悦。

とうとう最終日のN夫妻。

パパは二日目からウエットを脱いでしまいましたが、

最終日はママもウエットなしダイビング。

マイコのリクエストで写真を撮らせてもらいました。

Nパパ&ママ、仲良しでまた来年も来てねー!