「そろそろだなー」とアジサシ達が来るのを待っていたのですが、
なんと今年一番最初に出会ったのはオオアジサシでした。
大きくて遠くからでも目立ちます。
とうとうアジサシの季節になりました。
海に出る楽しみが増えます♪
「そろそろだなー」とアジサシ達が来るのを待っていたのですが、
なんと今年一番最初に出会ったのはオオアジサシでした。
大きくて遠くからでも目立ちます。
とうとうアジサシの季節になりました。
海に出る楽しみが増えます♪
サンゴ礁の上にミナミイスズミがいっぱい。
ごちゃり群れTます。
オオフエヤッコ。フエヤッコよりだいぶ口が長いです。
モザイクウミウシ。
カクレクマノミ3匹がせまそうにしてて可愛いです。
どこまででも見えそうな透明度。
ギンガハゼの黒。
黄色はたくさん。
イリオモテモウミウシ。小さいので虫眼鏡必須!
シマオリハゼのペア。
セダカカワハギ。
なんと2匹。
先日「あんまり見かけなくなったなー」と話していたから嬉しい。
めちゃくちゃ可愛かったです。
リュウグウウミウシ。
ゲスト様が見つけたウミウシ。
調べましたが名前が分かりません。。。
ギンガハゼ黒のペア。
ここは黄色が多いから黒がいるとちょっと嬉しい。
気温が高い!水温もどんどん高くなっていってます。
とても快適にダイビングしています。
200本を迎えました~。
200本中9割以上西表で潜っていると思われます。笑
いつも遊びに来てくれてありがとうね~。
これからも西表の海で潜りましょう♪
パリからお越しのお客様に透明度の高いサンゴ礁の海を見てもらいます。
気持ちよさそうに泳いでくれます。
ミナミイスズミとロクセンスズメダイの群れがスゴイ。
つい何枚も撮ってしまいました。
美しいサンゴ礁をとても喜んでくれました。
お二人で一本だけ潜りたいとの事だったのでダイビング。
こちらも真っ青な海。スイスイ泳ぎます。
イソギンチャクが丸まってるー。
カクレクマノミがごちゃごちゃしてて可愛い。
テンクロスジギンポ。
カラフルなイバラカンザシ。
のんびり潜りました。
ダイビング後におまけのカメさん。
可愛いタイマイでした。