タグ別アーカイブ: アカネハナゴイ

カクレクマノミの立会い出産

一本目はどうしても気持ちよく泳ぎたい。

キッカサンゴの上をフワフワ泳ぐ。幸せ~。

一等地に住んでいるセジロクマノミ。

ハマクマノミ。白線が2本あります。たまにいますね。

クビアカハゼ。

イロブダイの幼魚が可愛い。

透明度が良く青い海が最高でした。

水面休息で極上サンゴ。

びっしり珊瑚です。

「こんなの初めて見ました!」と喜んでくれました。

何時みても美しい珊瑚礁ですね。

「赤い魚が見たい」とのリクエストがやっと。

ホシゾラワラエビ。

タコ。

テンテンウミウシが2匹。

カクレクマノミ、産みたて卵あります。

まさに今産んでます。偶然ですが立ち合い出産。嬉しい。

アカネハナゴイ、きれいだな~。

この赤と青のコラボが美しい。

お昼休憩は水没バラスの隣で。

海の真ん中に立ってます。

シュノーケリングも楽しめますよ~。

アカホシカニダマシ、2匹。

イソギンチャクモドキカクレエビ。

今年最終ダイブを楽しむ。

安全停止が幸せです。

息子が出迎えてくれました!

Sさん奥様は名残惜しそうに潜っていたけど、娘さんが迎えに行ってやっと上がってきました。笑

「また再来年!」と言って帰っていきました。

気が変わって来年でもいいよ~。笑

ファンみたいな体験ダイバー

体験ダイビングなので南風を避けてシュノーケリング。

ベテラン体験ダイバーのTさんと。

ニジハギ。

ソライロイボウミウシ。

サザナミヤッコ。

アカネハナゴイ。

普通に泳いでたね~。

ハマクマノミ。

フタスジリュウキュウスズメダイ。

イエーイ!

デバスズメダイがてんこ盛り。

キレーイ。

お昼休憩で水面ぷかぷかのカメ。

食事に夢中です。

ゆっくり見ることが出来ましたよ~。

午後も潜ります。

ハタタテハゼ。

ミゾレウミウシ。

ほぼファンダイバーでした。

3年ぶりでした。次回はそんなにあけないで遊びに来てね~。

アカネハナゴイが華やか~

クロスジギンポ可愛い~。

オイランヨウジのぺア。

ネズミフグ。

カメさんと。

呼吸から戻ってきたカメ。

お気に入りの場所に着底。

可愛かったね~。

カメラに近寄ってくる。

ドクウツボ。

アカシマシラヒゲエビ。

メガネゴンベが2匹で可愛い。

ダイアナウミウシ。

ウコンハネガイ。光ってます。

アカネハナゴイを眺めるのがとにかく幸せ。

こんなに幸せな安全停止があるかな~。

カクレクマノミの産みたての卵。キレイなオレンジです。

サンゴの間を通ります。

地形が楽しいポイントです。

ダイビングが不安だった奥様ですが、全く問題なく3本楽しみましたね。

カラフルなサンゴが美しい。

今日は素敵なご夫婦が三組でした。

皆さん、また来年も仲良く、一緒に潜りましょう!

お天気は忙しいけど水中はのんびり

リピーターさんとたっぷり潜ります。

ワライボヤ。みんな笑ってる。

コクテンフグ。おなかが」黄色い子は少ないですね。

ワライヤドリエビ。

洞窟探検。

サザナミヤッコ。

ハタタテハゼ。

クロオビスズメダイ。

 

イシガキカエルウオの婚姻色。黒くなってますね。

こちらはイナセギンポ。

笑ってるみたい。

ガラッと変わってアカヒメジの群れ。

サンゴがとても美しいです。

あちこち写真を撮りたくなる珊瑚礁。

アオウミガメが通り過ぎていきました。

見事ですね~。

ソライロイボウミウシ。

トサカリュウグウミウシ。ワライボヤを食べてる~。

ノコギリダイの群れ。

大きなコモンシコロサンゴの周りで遊びます。

上はアカネハナゴイが美しい。

水中で急にこれが現れたらちょっとコワイ。

途中、風が強くて雨が降ったけど、水中はまったり。

ゆっくり潜れましたね~。

すぐファンダイバーになりそう

お一人はファンダイバーですが、体験ダイビングしてきます!

すんなり入った水底でフタスジリュウキュウスズメダイを眺めます。

スカシテンジクダイがいっぱいですよ~。

大きなアデヤカバイカナマコ。

ドクウツボ。

セムシカサゴが隠れてます。

めちゃくちゃ上手。

カクレクマノミとじっくり遊びます。

2本目は、「泳げる!」と言うので、ほぼファンダイブ。

アカネハナゴイが美しい。

飛ぶように泳いでますね~。

ハナビラクマノミ。

アカヒメジの群れ。

ハナゴイがキレイです。

「次回はファンダイバーになっておいでよ」「はい!」ってことで。

いつでもお待ちしてます~。

ウミウシ多めです

雨が降ったり止んだり、止んだり降ったり。
久し振りにどよんとした空でしたが雨が降っていなければ穏やかで快適。

ダイアナウミウシ。

すぐよこにコールマンウミウシ。

クサカケベラの幼魚。スミツキベラならよく見るけどクサカケベラは珍しい。

アカテンイロウミウシ。とっても可愛くておしゃれだな~。

ホシゾラワラエビ。

ハナゴンベ。

クダゴンベ。

ハイイロイボウミウシ。よく見ると交接していますよ!

ヨイミヤミノヒラムシ。

ポントデニス・マルディブエンシスというエビが居ますよ。

ミナミハコフグの幼魚。

アカネハナゴイ。

ミドリリュウグウウミウシ。

ハチマキダテハゼ。

トウアカクマノミ。卵がありますよ。

お世話する姿が可愛い。

イリオモテモウミウシ。

ウデフリツノザヤウミウシ。

サーシャコヤナギウミウシ。

タツノイトコ。めちゃくちゃ小さかったかです。

ソバガラガニ。

トウカムリガイ。

ホシテンスの幼魚。

ギンガハゼ。

鮮やかな黄色ですね~。

サンゴガニの仲間。

プセウドケロス・パララティクラウス。ヒラムシです。

ダンダラヒメヨコバサミ。

ナデシコカクレエビ。

差し込む光がキレイ。

こちらのダンダラヒメヨコバサミはとっても小さい。子供ですね。

リュウキュウウミシダエビ。オスとメスだと思います。

ウミシダウバウオ。珍しい。嬉しいです。

割と細かいものが多かったのですが、たっぷり楽しめました。

ヒナイビーチ3本でもいい!と言ってくれたYさん、また来年!

青い空と青い海

完全に梅雨明けの空ですね。

美しすぎる景色。

青い海にチンアナゴ。

カッコイイ。

スカシテンジクダイがたくさん。

マジリアイゴのペア。

ナンヨウハギがいっぱいいる~。

何枚でも写真をとりたくなりますね。

ヨスジリュウキュウスズメダイ。

モンツキアカヒメジ。

カクレクマノミが可愛いです。

デバスズメダイ。

サバヒー、迫力あります。

続いてカメさん。

数の多さにOさん驚いていました。

ハリセンボン。

アカネハナゴイ。

アカホシカニダマシ。

光が差し込んで美しい。

アカククリ。

オランウータンクラブ。

風が弱まり、気持ちの良い日が続きます。

常連様が二組

可愛いアオウミガメとリラックスしているコバンザメ。

サザナミフグ。

ニセゴイシウツボ。

オイランヨウジ。

カメがいっぱい。

庭はリュウキュウキッカサンゴに囲まれているセジロクマノミ。

クビアカハゼ。

ここは地形が楽しいポイント。

オニハタタテダイ。

透明度が良くて気持ちいいね~。

リュウキュウキッカサンゴ。

浅場にはノコギリダイの群れ。

ウコンハネガイ。

アカテンイロウミウシがいた~。カワイイ。

ミナミハコフグの幼魚。

イソバナを背にゆっくり浮上。

浅場はアカネハナゴイを楽しみます。

潮の流れに乗って船までゆっくりと。

今日は二組いらっしゃったのですが、なんと11月に会っているとのこと。

なんという偶然。次回も会っちゃうかもね♪

今日もたっぷり潜る

いきなりアオウミガメ。

ヒレナガハギとロクセンスズメダイ。

ニセゴイシウツボ。

ベンテンコモンエビ。

ハタタテダイ。

イソモンガラ。

ジョーフィッシュ。

ウデフリツノザヤウミウシ。

アズキウミウシ。

カンムリハラックサウミウシ。

ソバガラガニ。

ゴクラクミドリガイ属の一種。

クロゴマフジタウミウシ。

透明感あって可愛い。

ヒトヅラハリセンボン。

アオヤガラ。

サザナミヤッコ。子供の時の模様が少し残ってます。

カイカムリ。

サンゴがキレイで楽しい。

オドリハゼ。

ハナゴンベ。

ホシゾラワラエビ。

アカネハナゴイが美しい。

遠目ですがナポレオン。

アケボノチョウチョウウオ。

差し込む光がキレイ。

グルクン。

トガリエビス。赤色が鮮やか。

浅場はサンゴが美しい。

他のポイントでは見ないシリテンスズメダイがいます。

この子です。

今日もたっぷり楽しみました!

じっくり潜ります

いきなりアカククリがいっぱいいて嬉しい。

ガラスハゼが仲良しだったので♡

わりとゴキゲンなオドリハゼ。

ハナミノカサゴだらけでした!

ヒレボシミノカサゴもいましたよ~。

ウコンハネガイもあちこちに。

クチナガイシヨウジが可愛い。

ウミウシカクレエビ。

コナユキツバメガイ。

タスジミドリガイ。

チャマダラミドリガイ。

カラスキセワタ。

アザハタの赤がキレイ。

アカシマシラヒゲエビ。

スザクサラサエビ。

タテジマキンチャクダイのチビッコ。

ナマコマルガザミ。

ノコギリダイがいっぱい。

アカネハナゴイが乱舞。

気持ちよさそうに泳いでくれました。

華やか~。

今日もたっぷり潜りました!