タグ別アーカイブ: アオウミガメ

濃い一本と体験ダイビング

まずは友達で常連のKさんとガッツリヒナイ。

トウアカクマノミ~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ハッチアウト寸前。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ソバガラガニ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ウロコウミウシの仲間だと思われます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

サザナミフグの幼魚かな。可愛い~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

オオモンカエルアンコウも健在です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

葉っぱを背負うコノハガニ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

コブシメの赤ちゃんも可愛いです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

めちゃくちゃ小さいピカチュウ発見!3㎜くらい。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

もう少し大きい子もいます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

トゲトゲも元気です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ハダカハオコゼはほんのりピンク。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

かなり内容の濃い一本となりました~。

続いて体験ダイビングです。

心配していた割にはスイスイと。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

デバスズメダイ可愛い~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カクレクマノミにも会えました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「会えたらいいなー」と言っていたカメにも会えました!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

あれ?あっち行っちゃうかな?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

いえいえ、けっこうゆっくり見ることが出来ましたよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

3人で♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

体験2本目は透明度のいいところで遊びました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

魚が多くてめちゃくちゃキレーイ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ほぼファンダイブのようでした。

初めてなのに上手だったねー。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

またみんなで潜ろうね~!!

南風が吹き荒れています

夜は風が弱いように感じましたが、

朝起きたら南風が強く吹いています。

カーチバイに負けないぞ!

カメに癒されましょう。

今日は2ポイントで見れました♪

すっかりお馴染みになったヒメフエダイの群れ。

カスミアジが捕食モードでウロウロしていました。

水面には大きなオニカマスが悠々と泳いでいましたよ。

ミナミハコフグの大人。これは子供がいいですね。

クロユリハゼのペア。

風は強いですが、晴れていて日差しは強いので光がキレイ。

イロブダイの幼魚、少し大きくなっちゃってますね。

シチセンチョウチョウウオにウオノエという寄生虫がついていました。

なんか久しぶりのダンダラヒメヨコバサミ

風がおさまれば最高だけどな~。

KさんTさん、明日の最終日も楽しみましょう!

安定の海況です

とても穏やかで落ち着いている海。

気持ちよく潜られるのはEご夫妻。

 

釣りの合間にダイビングをしてくれたNさんも一緒にトラフシャコを見ています。

 

ハツノハトコがユラユラ。

 

オニダルマオコゼがデーンと。

 

魚がいっぱいの根でしばし自由に。

 

 

E奥様が喜んでいたのはコレ。

ミカヅキコモンエビ抱卵しています。

 

他のエビたちも卵を持っていて大切に育てている姿が可愛いです。

サカサクラゲと遊んでまーす。

 

2本目は光を楽しみました。

 

サンゴの海をゆったり泳ぎます!

 

ロクセンヤッコ。

 

いつでもペアでいるヒフキアイゴ。

 

こちらは家族かな。ハタタテハゼ。

 

ハナグロチョウチョウウオ。

 

3本目はカメ三昧でした。

 

この子も抱卵していますね~。

 

ウツボが2種。クモウツボ。

 

ニセゴイシウツボ。まだ若そうです。

 

サザナミヤッコが優雅に泳ぎます。

 

最後もカメで締めくくりました~。

 

一日中とても穏やか。

快適に過ごすことが出来ました~。

寒くても3本潜っちゃう

気温がグッと下がりました。

全国的に暑そうでしたね、沖縄が一番涼しかったんじゃないかな・・・。

そんな中、海の中はホットです♪

キレイなアオウミガメ。

コブシメもいた~。

ニシキフウライウオ。

ゲスト様のリクエストでトウアカクマノミ。

卵もありますよ~。

カイカムリがいたり~

タツノハトコがいたり~

どこに何がいるか分かるでしょうか?クイズみたいですね。

最近ご機嫌ナナメのジョー君。可愛いんだからゆっくり顔見せて!

「なんか俺ハナミノカサゴ好きかも」と今更気づいた様子のゲスト。

この子はもうちょっと小さいときの方が可愛いよね。

予期せずタイマイに会えてうれしい。

見たことあると思うんだけど「これも見てない」とリクエストいただいた

セジロクマノミです。

気温が4℃くらい下がって北風。

寒かったですが、楽しく3本潜りました。

盛りだくさんな最終日

Gご夫妻のダイビング欲を満たすべく、最終日は4本!

カメ!カメ!

 

 

サザナミフグは愛らしく。

 

久しぶり~のクダゴンベ♪

 

黄色のアクセントが可愛いユキヤマウミウシ。

 

白いハダカハオコゼ、可愛い~。

 

ヤマブキスズメダイです。卵のお世話中。

 

ガラッと変わってバラクーダの群れ!

 

 

ネムリブカもいました~。

 

アカククリがのんびりと岩陰に。

 

とにかくアカネハナゴイに癒されます。

 

どこに入っても透明度が良く、気持ちよく、最高だったのですが、

本日のヒットはコブシメかな。

 

交接・産卵・喧嘩、ダイバーお構いなしに繰り広げられる貴重なシーン。

 

 

 

 

迫力あるシーンをダイビング中ずっと見ることが出来ました。

こういうシーンに立ち合ってしまうのでダイビングはやめられない。

 

超常連さんのGご夫妻も大満足の1日となりました。

春の西表を堪能したお二人、次は夏の西表ですね!

7月!お待ちしています。

 

透明度25m!

シュノーケリングしてきました。

朝から降ったり止んだりのお天気。

時折降る大雨が心配でしたが・・・

ツアー中はさほど強く降られることはなく、スイスイ泳いできました。

 

透明度がいいですね。真っ青で25mは見えているんじゃないかな。

 

お二人で仲良く泳いでいましたよー。

 

ヘビも仲良し。

 

今日はカメの姿も見ることが出来ました。

 

実は何度か体験ダイビングもしているとのこと。

次は潜ってくださいよー!!

お天気のわりに気温も高く、風も弱めで、海況は悪くないんです。

小さかったけど、バラス島。

出来たら青空の下でゆっくりしたかったけど、

でもこんな小さなバラスで二人きり~、雰囲気いいです♪

サンゴ礁保全活動

予定が合わなくて久しぶりになってしまいましたが、

サンゴ礁保全活動に参加しました。

今は西側を重点的に活動しています。

相変わらず透明度も良くて美しい。

dscn4325_r

カスミチョウチョウウオが集団でクリーニングされていたので、思わずパチリ。

dscn4333_r

オニヒトデは深いところに多くいます。

dscn4330_r

今は酢酸注射で対応中。

dscn4332_r

こんな活動中の癒し。

dscn4344_r

探してないんだけど、けっこう会えます。笑

dscn4352_r

これからは参加できる日が多くなるかな。

美しいサンゴ礁がずっと続いていくと嬉しいです。

初ファンダイブがこんな天気でゴメンナサイ!

せっかく楽しみにしてくれていた西表島ダイビング。

まさかの波4m しかも気温はなんと25度!

今季一番の厳しさとなってしまいました…。

アドバンスまで取ってきてくれたのにね

Wさんホントごめんよ~

抜群の透明度&サンゴに癒されるはずが

潜れるポイントもままならない。

初ファンが1日どっぷりマクロって…。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ちょっとでも可愛い生物を!カクレクマノミ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

チンアナゴを観察中

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ハタンポの群れ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

真っ赤な足が目立つコモンヤドカリ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

キリンミノ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

トラフシャコ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ハダカハオコゼ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

黄色いジョーフィッシュ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ハチマキダテハゼ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

オビイシヨウジ&サンカクハゼの一種

あれれ!?だんだん生物が小さくなってきたぞ(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ムカデミノウミウシ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

オドリカクレエビ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

前に見たケルべリア・アンヌラータとはちょっと違いますね。

カスミミノウミウシ属の一種だと思います。体調約10㎜

 

安心してください!大きい生物とも出会いましたよ。

こんな天気に潜ってくれたご褒美ですね♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

運がいいと会えるアオウミガメ&コバンザメ。

ウネリで疲れていたのかな?

全然逃げる様子もなくじっくり観察できました。

そして今日はコガネシマアジの幼魚つき

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

こいつには会いたくてもなかなか会えない。

 

Wさんと満足満足~って水深を上げて来たらさらに巨大な生物が…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

コワイので恐る恐る遠目から

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

マダラエイの登場です!全然逃げないところが逆にコワイ!?

 

明日は華やかなお魚達を紹介できたらいいなぁ…

天気良くなりますように☆

 

 

 

 

 

 

 

最後の真夏日?!

本日もべた凪です。

しかも透明度絶好調!

アオウミガメに会い放題です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

あまり慣れてくれないんですが、それでもじっくりゆっくり近づけば、

かなり近くでその姿を見ることができますよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カメだけではなく、美しい小物たちもたくさん。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

北側では珍しいので、じっくり見てほしいです。ケラマハナダイ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

可愛いエビ3連チャン。それぞれにオシャレだなーと思います。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

あまりにもベタ凪なので外洋へ。

ウメイロモドキがキレイ~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして出てくれました、バラクーダ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ギンガメアジもいましたよー。写真はないけどマグロにも会えました!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

一昨日、今日と絶好調だったな♪

そして3本目も気持ちよく潜ることに。

アカネハナゴイが美しい。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

少し深場で、ヤイトヤッコ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ヒレナガヤッコ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

このポイントではこの子が一番深くにいるかな?スミレナガハナダイ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こんなに気持ちよく潜った3本でしたが、

どうやら明日から海が時化るとのこと・・・。

心配ではありますが、明日も元気に潜ります!

カメ三昧+サメもいたよ

常連のHさん、「やっぱりジョーには会おうかな」とヒナイビーチへ。

もちろんトウアカクマノミにも挨拶しておかないと!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ハダカハオコゼですが、今はピンクの個体がいてかわいいです。

白や黄色は比較的見られますが、ピンクはテンション上がりますね♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

一番の目的だったジョーフィッシュもクリクリ目を見せてくれました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

でもHさんが一番喜んだのは、サプライズ登場のアオウミガメ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ゆっくり寝たそうでしたが、コバンザメがウロウロしていてなかなか落ち着かない様子。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

コバンザメもいい位置が決まらないみたいでモソモソ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらはその一部始終をたっぷり見られて楽しかったです。

 

アオウミガメをゆっくり見られて楽しかったなーと思いつつ2本目。

今度はタイマイの登場です!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらもゆっくりと一緒に泳ぐことが出来て大満喫。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

勢いよく近づかなければ、生き物たちも無駄には逃げません。

人間だって急に追いかけられて驚かされたらいやですもんね。

カクレクマノミや~、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アカククリもじっくり観察。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

3本目はどうしようかーと話して砂地へ。

そしたら今度はカメではなくサメ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

かなり近くまで寄らせてもらえたし、透明度もよかったので、

Hさんも満足の写真が撮れたようでした。

写真には1匹ずつしか写っていませんが、2匹一緒にいたモンダルマガレイ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらも必ず見つかる魚ではないので、会えると嬉しいです♪

超常連さんのHさんも喜んでくれました。

次はまた春ですね!

待ってますね~。