西表島ダイビングStaffBlog

カテゴリー別アーカイブ: StaffBlog

体験ダイビングしまーす!

グループでの体験ダイビング。

まずはシュノーケリングしますよー。

最初は怖がっていたけど、すっかり慣れました。

カラフルなサンゴにうっとり。

さて体験ダイビング。

みんな上手くてあっという間に水底集合。

カクレクマノミのお宅訪問。

みんなでじっくり観察。

魚がいーーーっぱいの根に到着。

種類もたくさんいます。

たっぷり楽しみました!

皆さん上手だったのでじっくりお魚観察出来ましたよ~。

シュノーケリングは得意だけどダイビングは初めてと言う方もいたので、ぜひこの機会にダイバーになってくれたら嬉しいです♪

また遊びに来てくださいね~。

常連様ばかりでワイワイ

お互いに名前も覚えてしまうほどの顔見知りとなった常連様達。

ワイワイと楽しく潜りました。

見事なリュウキュウキッカサンゴです。

セジロクマノミがいますよ~。

サンゴの間を通り抜けます。

ハマクマノミが可愛い。

流れもなくて快適。

アカントゾーン属の1種1。

クビアカハゼ。

コクテンフグ。

真剣に撮ってますね~。

次はご夫婦で。

リュウキュウキッカサンゴの上を泳ぐのが気持ちいい。

浅場にはノコギリダイの群れ。

透明感あふれるヤマブキスズメダイの子。

モザイクウミウシ。

タテヒダイボウミウシ属の一種の4。

ホシゾラワラエビ。

パロンシュリンプ。

透明度が良くて嬉しい。

アカネハナゴイ。

見惚れます。

青い海にアカネハナゴイ、最高!

お二人の向かう先は・・・

チンアナゴ。

緩くていい流れで、ゆっくり見られました。

ヘビが多いな~。

ヤッコエイを追ってます。

いたーーーマジリアイゴの群れ。

すっかり忘れていたけど、この子たちの時期でした。

大きな群れで黄色が映えます。

つい、何枚も撮ってしまう。

ガラスハゼ。

こちらにもパロンシュリンプ。

ナンヨウハギの幼魚発見。

なかなか撮るのは難しい。

ハダカハオコゼ。

また一年後に集合するかもしれない常連さんばかりでした。

水は温かいし、風は心地よいし、楽しい一日でした!

大潮っぽい流れです

大潮真っ只中。

少し流れがありますが、もう皆さんよく知るメンバーですので潜りますよ~。

ウルトラマンボヤ。

アカククリの子供が岩陰に。

コロダイ。

ヨスジフエダイ。

浅場のサンゴは極上です。

ノコギリダイの群れ。

どの景色も写真を撮りたくなります。

見事なサンゴですね~。

美しい珊瑚礁にゴキゲンです。

1本目が流れていたので2本目はまったりと。

イソギンチャクモドキカクレエビ。

真剣です。赤いサンゴがきれいですね~。

ナデシコカクレエビ。

ワライボヤ。

テングカワハギがたくさんいて可愛いです。

太陽の光が眩しい。

ハナグロチョウチョウウオ。

アカネハナゴイだらけ♬

久しぶりに会えた頭が欠けているサザナミヤッコ。

ロクセンヤッコ。

タテジマヤッコ♂

ヒレナガヤッコ♀

オオアカホシサンゴガニ、2匹で可愛い。

カクレクマノミは卵を育てていました~。

流れはありましたが透明度が良くとても気持ちよかったです。

珊瑚礁に癒されます

穏やか。サンゴが丸見えです。

つい撮りたくなるカクレクマノミ。

太陽の光が当たってスカシテンジクダイがキラキラ。

キレイなタカラガイがありました。

ハマクマノミだけど、二本線。でも消えてきたな。

ヒトスジギンポ。

キンメモドキがたくさん~。

ごっちゃりしたところを撮ってください!

タイヨウくん、上手になったね~。

おばあちゃんの撮影を見守る孫。

ウメイロモドキきれい~。

サンゴとアオバスズメダイが美しい。

スミツキベラの幼魚。水玉がオシャレ。

浅場のサンゴは光が当たってとってもキレイ。

ミナミハコフグ。

美味しそうなトガリエビス。

アカネハナゴイのオレンジが映えます。

アンナウミウシ。

たくさんいますねー。

久しぶりのコンペイトウウミウシ。

ハタタテシノビハゼ。

タテヒダイボウミウシ属の一種の4かなぁ。

アオウミガメが隠れていました。

甲羅のキレイなカメですね。

アカネハナゴイの乱舞。

最後にビックゲスト!マダラエイがヒラヒラと泳いでいきました。

突然出てくるマダラエイに嬉しいびっくりでした。

海も青くて気持ちよかったです!

バラエティ豊かに3本

透明度良くて気持ちい~。

サンゴの間を進みます。

少しだけ穴をくぐりますよ。

コガネミノウミウシ。

なにやら真剣。

イロブダイ幼魚。

グルクンの群れ。

クサイロモウミウシ。

タツノハトコ。

トウアカクマノミを見に行ったけどミツボシクロスズメダイがすごい数!

オドリカクレエビ。

ウミテングがいました~。

会えると嬉しいです。

最後にブチウミウシ。

とっても可愛いです!

最後は魚だらけ。アカネハナゴイ。

カスミチョウチョウウオもたくさん。

イソギンチャクエビ。

フシウデサンゴモエビ。

ハナビラクマノミ。

アカヒメジの群れ。

アカネハナゴイきれい。

真っ赤なホウセキキントキ。

セジロクマノミ。

Sさんが「水族館の水槽の中みたいなところで泳ぎたかった!イメージぴったり!」と言ってくれました!魚がいっぱいサンゴがいっぱいでキレイでしたね~。

サガリバナ

お願いされてサガリバナツアーの助っ人に行きました。

夜明けとともに出発。

夜に咲いて朝散る花、サガリバナ。

落ちた花も美しい。

早朝ツアーなので、花が散る瞬間を見られます。

朝焼けが美しい。

偶然ダイビングのお客様に遭遇。

後でね~。

この季節限定のサガリバナツアーです。

美しい花と甘い香りがたまりません♬

ファン&体験

いい天気~。

新艇は前にも座れますよ~。

青い海、珊瑚礁の海を泳ぎます。

イソギンチャクモドキカクレエビ。

ナデシコカクレエビ。

飛んでいるみたい。気持ちいいですね~。

マルスズメダイ幼魚。

イソギンチャクエビ。

ご夫婦で珊瑚の山を散歩。

ハマクマノミ。

フリエリイボウミウシ。

船下に戻ってきたら体験ダイビング前のシュノーケリング中。

ダイバーとシュノーケラーの競演。

浅場のサンゴで安全停止です。

2本目は体験ダイビングも潜りまーす。

さすが経験者、余裕。

仲良しカップルで。二人でダイバーになってね!

後ろのお二人はファンダイバーですが、一緒に潜りました!

大きなナマコが可愛い。

アカマツカサ。

ファンダイブチームはもう少し深くまで。

ムチカラマツにガラスハゼがいます。

クロヒラアジ。

大きなモヨウフグがいましたよ~。

アカククリの群れ。

巨大オニカマスがウロウロ。

体験ダイバーも全員が見られました~!

体験ダイバーがファンダイバーになって遊びに来てくれたら嬉しいな~。

南風が強く夏の空

めちゃくちゃいい天気!

ただ南風がかなり強いので、なるべく穏やかなところを選びます。

で、カメさんに会いに行きました。

とにかくいろんなところにカメがいたので、まずはカメ特集。

少し深いところもカメばかり。

他にも生物がたくさん。

ニセゴイシウツボがミカヅキコモンエビにクリーニングされていました。

ちょっと大きくなり過ぎなミナミハコフグ。

オイランヨウジはペア。

抱卵しています。

バルタンシャコ。

タテジマキンチャクダイのチビチビ。

カクレクマノミ撮ってます。

2本目は砂地へ。

ギンガハゼ。

オニハゼ。

オオモンカエルアンコウ。

ゆっくり歩いてます。

やっぱりいるんだな。。。ホムラダマシ。

毎回いてくれたらいいのに。

アカホシカニダマシ。

ゴマモンガラ幼魚。

コバンザメが2匹で休憩中。

トウアカクマノミに会いました。

卵がありますよー。

コモンヤドカリ。

頑張って撮ってます。

3本目は少し波が高いけど沖に出てみました。

ミナミハコフグ。

アンナウミウシ。

キスジカンテンウミウシ。

モザイクウミウシ。

テンテンウミウシ。

ユキヤマウミウシ。

ハタタテシノビハゼ。

ウコンハネガイ。

パロンシュリンプが隠れています。

最後はアカネハナゴイに癒される~。

波は高いけど、水中は快適です。

明日は風がおさまりますように~。

エンジン二つがお気に入り

パパの船が新しくなるのを心待ちにしていた四男。

その理由はエンジンが二つになるから。

エンジン大好きです。

だいぶ広々しましたよ。

なんとなくすっきり。

前にも座れまーす。

冬になったら風よけで寒さ対策。

夏は青い海をたくさん見ましょう。

まだ新艇になって5日目ですが、快適に乗ってます!