港で船の片付けをしていたら、通りかかったKくん。
ハダラをくれるとのこと。
いつもバラス島で「美味しそうだなぁ」と見つめているハダラです。
喜んでいただきました!

嬉しいのですが一匹ずつが小さくて捌くのが大変。
あまり見せられた姿ではありませんが、、、

上手でないので、時間がかかりましたが頑張りました。

高温の油でカラッと揚げて、塩胡椒で食べます。
美味しいんだな、これが。
食べるのが楽しみです。

港で船の片付けをしていたら、通りかかったKくん。
ハダラをくれるとのこと。
いつもバラス島で「美味しそうだなぁ」と見つめているハダラです。
喜んでいただきました!

嬉しいのですが一匹ずつが小さくて捌くのが大変。
あまり見せられた姿ではありませんが、、、

上手でないので、時間がかかりましたが頑張りました。

高温の油でカラッと揚げて、塩胡椒で食べます。
美味しいんだな、これが。
食べるのが楽しみです。
強い台風ではありましたが、停電もなく、大きな被害もなく、
のんびりと過ごさせていただきました。
まあこれくらいで済めば・・・という感じではありますが、
立派に育っていたご近所のバナナが倒れてしまいました。

散歩でその成長を眺めるのが楽しみだったんですけどね。
残念です。
なぜかひとつだけ残っているパインは無事でした。

あれはどうするのかな?!
ところどころで、電気屋さんや電話屋さんが働いていました。
大きな停電はありませんでしたが、やはり不具合が出ているようです。
みなさん、お疲れ様です。いつもありがとうございます。
まさかこんな近くで産んでるとはなぁ

よく見るとエリグロアジサシの卵は10個以上!

なんとこれを見つけたのは子供達。

あいつ等には感謝しなければいけませんね。

何個かは無事雛が孵化しておりました。

可愛すぎる~~

それにしてもこの琉球石灰岩の上にいるのは痛くないのか?

直射日光も大丈夫なのかな?って思ってたところ

1匹は後ろの茂みに入っていきました。
そのあとコイツもヨチヨチ日陰へ。
これから時間が出来たら見にいってみよう!
無事巣立ってくれたらいいな☆
仕事を終えて港に戻る船から
ウミショウブの花がたくさん浮いてるのが見えました。

この白い発泡スチロールみたいなのがウミショウブの雄花です。
ズームしてみると…

ね、なんとなく花でしょ?
今回のは半月前に比べると潮もそこまでひかないので開花したのも
少ないはずですが。
仕事がある日に撮影しようって魂胆が悪いよね(笑)
一応いつもの場所に行ってみたけど雌花も閉じてるし
全然面白くなかった…

今度こそ来年に再チャレンジかな?
徒歩5分の浜。アオウミガメが上陸した
足跡は僕も確認していましたが
「海亀を守る会」の皆様が昨日孵化するのを
確認したって連絡を頂けたので子供達と見学しに
行ってきました。
子供たちは目がランラン♪

「出てきた~!!」




毎年見させていただいていますがいつ見ても可愛いです♪


こんな小さくたってアオウミガメの顔ですね。



ちゃんと海に向かっていく。本能ってすごい。






そして、産まれたばかりだってのにちゃんと泳げる。

呼吸もする。


彩智も不思議そうに興奮してたなぁ

「海に入っていい?」って聞いてきた時には
もうびしょ濡れだった穂岳(笑) 聞く必要ないよね!?

「1匹でも多く大きくなれ。」

そう強く思いながら送り出しました。
小学校にはヤギがたくさんいまして。
基本はつながれていると思うのですが、たまにウロウロ。
まあのどかな光景でとても微笑ましいのですが、
体育館に入ってくるのはちょっと・・・。

お母さんと双子の子ヤギ。
とっても可愛いんだけどさ。

ウロウロするだけならいいけど、フンをされると困るので、
外に出ていただきました。
子供たちは名前を付けて可愛がっています。
一匹はお決まりのユキちゃんのはずだけど、
他は忘れちゃったな・・・。
昨日は到着が遅くなってしまい、混み混みのバラス島でしたが、
今日はいい感じ♪

空も青くて爽快です。

本日もオールリピーターさんでワイワイと。

こういう日はどんな写真も絵になります。
昨日から乗船のMさんとSさん。今年2度目のご来店です!

Kファミリー、今回は台風に当たらず楽しめますね〜。

Iさんはゆったりとくつろぎ中。

お馴染みのねえさん達も上陸。

みんな思い思いに満喫しました。
そして今日は特別。潮の時間が合ったこともあり、干潟へ。

ここに来ると西表の雄大な自然を再確認させられます。


大好きなミナミコメツキガニ。

何を真剣に見ているんだろう?

大きくなぁれ、チビマングローブ!

皆様、満喫していただいたでしょうか?

西表に来たら海三昧の皆様。
たまにはこういうのもいいよね!
定期的にマンゴーハウスの写真を撮らせていただいているのですが、
二か月前はこんな感じです。
そして今は立派になりましたよー。
今年は少ない?!と噂が出ましたが、そんなことはないのかな?
あと一歩ですね~。
どこにも負けない西表島のマンゴー。
注文している方、届くのはもうすぐですよ~。
ところで私の口には入るでしょうか・・・?!笑
夕方、近所の小学校3年生の友達が突然きた!
「おれよりおっきいヘビがいる!!」
当然飛び出していく息子たち。
私たちも追いかけて行ってみました。
本当にいたーーーーー!!
体長2mくらいのサキシマスジオ。
長男触ってるし・・・。
でも毒はないのでご安心を。
長男、怖がらなすぎでしょ。
次男まで。
最終的にこんなことに。
この子達ってどんだけ生き物が好きなんだろうか・・・。
じっくり観察。可愛い顔していましたよ。
エサをあげたい!とカエルを捕まえてきたけど、さすがに食べてはもらえませんでした^^;
最後はみんなでサヨウナラしました。
また遊びに来てほしいけど、スジオくんは「もうヤだな・・・」と思っているかな。
夕方のひととき、楽しませてもらいました♪