西表島ダイビングStaffBlog

カテゴリー別アーカイブ: バラス島

フランスからお越しのAdumさんも大喜び♪

水面休息時間のバラス島

上陸前に「これはナチュラルか?」ってAdumさんが

訪ねてきたから「もちろん!」って応えたら

とても興味深そうに降りていきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

僕らがキレイな貝殻を拾ってるのを見るとAdumさんもやってみたくなったのか

結構真剣に。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

本日一緒に潜られたリピーター様Mさん&Sさんが積極的に話しかけてくれた

おかげでAdumさんもリラックスできたようです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

3人で拾った貝の見せ合いっこ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

すっかり意気投合の3人です!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

貝殻を皿替わりに使って飾り付けるあたり日本人っぽい!?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

あいにくの曇り空ですがのんびりスタイルのダイブワンロード

お気に召して頂けたかな?

たっぷりビーチコーミング

お昼ご飯を食べてた時は雷もピカピカするし

雨がけっこう降っていたのですが

バラス島に上陸する頃にはピタっと止んで

「まるでユイちゃんの為にやんでくれたみたいね~」

なんてお話するくらいナイスタイミング♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

誰もいない僕らだけの島。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

夢中で拾ってたらあっという間に時間が経っちゃう。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

いっぱい拾えたね。

出来れば青空をお見せしたかったな。

まあそれは次回の課題ってことでいいですよね!?

 

 

「ずっとここでいいわ♪」

仲良し母娘の体験ダイビング。

その前にバラス島ね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こんなにのんびり出来たのは、本当に久しぶり。

ひとしきり写真を撮って。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

貝拾いに没頭。

DSC_9599_00002

打ち寄せる波でバラスがカラカラ鳴るのが心地いい。

お母さんは「もうずっとここでもいいわ~」と。

DSC_9593_00001_R

薄日ではありましたが、時折光が出て、ここ最近では一番の暖かさでした。

DSC_9609_00003_R

バラス島ならずっとほっといても勝手に遊ぶ三男。

今日は風も弱くて遊ぶのに最高だったね~。

季節外れの夏日

11月の西表と言えば、『北風ビュウビュウで上原便は欠航』が多いのに、

今年の11月は夏に逆戻りです。

しかも今日の夏日っぷりはすごかった~。

DSC_3120_00001_R

ほぼ夏の気温で、ひとは少なく、青空という最高のコンディション。

DSC_3130_00005_R

「新婚さん、いらっしゃ~い♪」のお二人の笑顔もはじけますよ。

満潮時間だったので、水面に出ていない部分もたくさんありました。

DSC_3126_00004_R

DSC_3121_00002_R

我が家の三男もじっとしていられなくなったようで、水に入ってます。

DSC_3122_00003_R

いやー、今日のバラス島は最高ですね。

そして、体験ダイビングの1日ツアーだったので、ランチは鳩間島へ。

この時期になるとお店がお休みなので、海を眺めながらのお弁当でした。

DSC_3149_00008_R

ランチ後はお散歩。

DSC_3164_00009_R

DSC_3172_00010_R

とにかくどこを切り取っても美しい景色なのでついついシャッターを押してしまいますね。

DSC_3179_00011_R

保育士の奥様に懐いてしまった三男。

DSC_3181_00012_R

あっちもこっちも景色がよくて、気持ちがいい。

DSC_3188_00013_R

DSC_3191_00014_R

11月の写真とは思えない青空と雲です。

DSC_3197_00015_R

最後に秘密のヤシガニハウスへ。

DSC_3199_00016_R

運良くいてくれたおじいのおかげで巨大ヤシガニを撮影出来ました!

11月になると海が時化る日が多いのでカケではありますが、

晴れていたら夏と変わらないし、島全体が空いているのでのんびり出来ます。

運試しにいかがでしょう?!笑

バラス島で貝殻拾い

お母さんが潜っている間、とってもイイコだったので、

水面休息時間はバラス島でモモちゃんタイム。

DSC_1217_00004_R

お母さんとバラス島をぐるっと一周。

DSC_1222_00005_R

たくさん貝殻を拾ってきましたよー。

DSC_1212_00002_R

ヤドカリさんが入っている小さな小さな貝も発見。

そっと逃がしてあげてました!

船がこっちへ来るのを待ってマース。

DSC_1213_00003_R

最後に、二人で記念撮影。

DSC_1226_00006-1_R

「オレの島」と言わんばかりの三男。

まだ半袖でも寒くなさそうです~。

やっと泳げた!

昨日はどしゃぶりで、まったく海に入れなかったレオナちゃん。

「レオナ、祈っておくから。晴れるようにお願いしとくから。」と言って別れたのですが、

見事!青空を見ることが出来ました~。

DSC_1176_00004_R

波は少々ありますが、バラス島でバシャバシャ!

DSC_1180_00006_R

優しいパパとシュノーケリングを楽しむことが出来ました。

DSC_1201_00007_R

晴れているだけでポカポカ暖かいです。

太陽のチカラって素晴らしいですね~。

DSC_1203_00008_R

DSC_1175_00003_R

また遊びにおいで~。

今度来る前から「晴れますように!」って願っておいてよー!

私達だけのバラス島

とっても仲の良いご夫婦。素敵~♪

DSC_1126_00001_R

今日、バラス島はムリかな~と思っていたのですが、

水面休息時間に合わせてピッタリ青空が!!

さほど無理もなくバラス島に行くことが出来ました~。

誰もいないバラス島を満喫してます♪

DSC_1130_00006

旦那様は海を眺めて・・・

DSC_1134_00003_R

奥様は貝拾い。

DSC_1127_00002_R

ちなみに・・・本日も乗船の三男は冬仕様になりました。(ズボンは履いてないけど^^;)

DSC_1139_00005_R

ただどうしても長袖が気に入らないらしく「脱がせてくれ~」と騒いでおりました。

でもまだ半袖で大丈夫かな。ちょっと早すぎたかな。

皆様思い思いに過ごされておりました。

午前中のTご夫妻。

2人の記念写真は照れくさい!?

「いいよいいよ~」と断られました(笑)

DSC_1024_00002_R

DSC_1021_00001_R

僕らだけしかいないバラス島でボーっとするのもいいもんです。

もうちょっとゆっくりしたかったけど通り雨が来そうで退散。

船に戻った瞬間からザーっと降りだしたからまさにピッタリでしたね。

 

午後のMさんご一行。

まるで修学旅行!?

DSC_1026_00003_R

DSC_1028_00004_R

何歳になってもああやってはしゃぎたいもんです!

DSC_1031_00005_R

用意がいいMさんは簡易バケツ持参でビーチコーミング

DSC_1037_00007_R

可愛いの拾えたかな?

DSC_1034_00006_R

明日もこうやって遊べたらいいけどな。

バラス島に上陸できますように…。

皆様のダイビングのご様子はコチラ

ランチは鳩間島だよ~

朝、どしゃ降りの雨が降り、「どうしよ・・・」と思っていたのもつかの間、

30分後には強い日差しが降り注ぎました。

鳩間島ではピカリャーが出迎えてくれました。

DSC_0806_00004_R

「あだなし」でのランチは、タコライスor豚丼。

DSC_0807_00005_R

秘密の場所でヤシガニ見学中!

DSC_0808_00006_R

真夏のような青空が気持ちよかったです♪

DSC_0817_00007_R

10月ってことを忘れてしまう景色ですねぇ。

DSC_0825_00008_R

なんてことない場所が絵になる鳩間島です。

DSC_0841_00009_R

朝のどしゃ降り中ではバラス島の良さが伝わらないので、お昼前の静かな時間にリベンジ。

やっぱりもう一回来てよかった~。

DSC_0782_00002_R

一日コースだと、余裕があるので、こんなこともできちゃいます。

DSC_0792_00003_R

やっぱり一番いい時にこの景色を見て欲しいもんねー。