西表島ダイビングStaffBlog

カテゴリー別アーカイブ: 海況情報

やっと南風が弱くなりました

台風以降ずっと悩まされていた強い南風。

やっとやっと止んで穏やかな海になりました。

そんな中まずはファンダイブ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

サンゴの美しいポイントです。

洞窟を覗いたらあまり見かけないスミツキアトヒキテンジクダイがいました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ナデシコカクレエビは抱卵中です。透明なので丸見えですね!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

船下に戻ってきたら彼女がシュノーケリングをしていました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

体験ダイビングの準備万端かな?!

そして本番!!行ってきます。

DSC_8046_00017_R

耳抜きが不安とのことでしたが、さほど時間もかからず水底へ。

最初に食いついたのはヤシャベラ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

だって向こうから近寄ってくるんですもんね、気になりますよね!

ハマクマノミとも記念撮影。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

二人での記念撮影。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ハート💛マークでラブラブなワケは・・・コチラ

ギンガメアジにバラクーダにマグロにカメ4冠達成!さらにマクロ~♪

やっと南風がやみリクエストが叶う海況になりました♪

今日は久々ファンダイブオンリーでしたのでガンガン攻めて

見ましたよ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

まずは西表島一アカネハナゴイがいるんじゃないかと思うポイント。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

水も綺麗でアカネが映える♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

何枚も何枚も撮っちゃいます!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ちょっと深いところにはスミレナガハナダイ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ヒレナガヤッコなんかがいてくれて楽しい。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

少ないですがこのごろ高確率でお見せできてるタテジマヤッコ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ゲスト様もたくさん写真を撮っていましたが上手に撮れてるかなぁ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

こちらはリクエストをいただいてもなかなかお見せできないかも…。

普通種より吻が2倍程長いオオフエヤッコ。となりにフエヤッコが

いてくれると比較できてありがたいですけどね(笑)

 

2本目はリクエストで大物ポイントへ。今日はほんと行って良かった!

Tさん&Dさんリクエストしてくれてありがとーっ!!

うちの次男が速攻シュノーケルで発見!バラクーダの群れ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

贅沢コラボ。ギンガメアジ&イソマグロ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

そんなに逃げない良い子達でしたよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

マンタ……は出てきませんでしたが最後にカメさんが気持ちよさそうに

泳いでました。毎回こんなだったらいいのにな~

 

3本目もリクエストのヒナイ。僕も行きたかったからうれしいな。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ハチマキダテハゼ

DSCN2931_R

ナギサノツユ

DSCN2934_R

コノハガニ

DSCN2949_R

ハタタテギンポ

DSCN2948_R

一応トウアカクマノミにもご挨拶。卵を産みそうな気配でしたよ。

DSCN2958_R

ヒシガニ

DSCN2930_R

ゲスト様が一番喜んでたのはこいつでしょうか。セダカカワハギ

コイツは草に擬態してるつもりなのか動かないんで撮りやすかったです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ニシキツバメガイ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

そして、まさかのムラサキウミコチョウ。しかもペア。

夏に見たのは初めてです!ほんとヒナイは何が出るかわかりません!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

最近、出が悪い!?探すのに悪銭苦闘! 黄色いジョーフィッシュ

 

 

さて、明日はまだ内緒ですがサプライズなイベントを企画しております!

西表島でもウチにしか出来ないイベントです。今からドキドキ~!!

乞うご期待♪

 

 

 

 

 

 

 

 

今日もアオウミガメとタイマイに会えました♪

今日も南風が爆風!

かれこれ1週間以上この南風が続いてる訳ですが

どうやら明日から少しずつ弱くなりそうな予報。

船も早く船浦港に戻したいです!!(今は上原港に避難中…)

 

本日のゲストはGWにも遊びに来てくれたNファミリーが

おばあちゃんと妹さんを連れて再び来島。

パシャパシャの水面にもめげずいっぱいシュノーケル

してくれました♪

DSC_7789_00002_R

DSC_7785_00001_R

赤ちゃんの時からずっと見てるアキトくん。さすがにこの波だって動じない(笑)

DSC_7792_00003_R

お母さんと2人で気持ちよさそうね♪

その頃パパはというと…実はダイビングをしているのです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

水面が荒れてることなんて一瞬忘れてしまう。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

軽く流れてるせいで潮上側は一段と魚が多い。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

突然出てきたでっかいハナミノカサゴ。

こういうサプライズは普通種でもうれしいね!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

まだ経験本数8本とは思えない落ち着きっぷりのNパパ

ニセアカホシカクレエビとハモポントニア・フンジコーラ(エビ)を

じっくり観察しております。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

そして、今日もいてくれましたタイマイくん。

今日は1番小さい三男坊でした。

午後からはこれまたリピーターのTさん&Dさんが加わり

2本目へ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

2人で撮影中。被写体はナデシコカクレエビ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

カクレクマノミを撮ってるのかと思いきや、

実はその横にいるイシガキカエルウオを撮影中。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

好きなんです!!どうしても目がいっちゃうアカハチハゼのペア

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

少しずつ数が増えていっています。ホソカマスの群れ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

アカククリか~って思ったらツバメウオだった!

西表島ではなかなか見れないのでテンションあがりますよ~♪

 

(水面休息時間はバラス島で。僕らだけの貸し切りプライベート島♪)

 

サンゴ→サンゴと続いたので最後は砂地へ。

でも、みなさんここが一番気に入ってかも!?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

デバスズメダイもたくさん産まれてるし、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

スカシテンジクダイも今がピーク!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

全身出ちゃってるワモンダコ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

全然逃げる様子がなかったけどここに卵を産んだのかな?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ここ最近ご機嫌ナナメだったトラフシャコですが今日はじっくり

観察できました。巣穴を修復するときのハムハムする姿は萌え~です(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

前回は絶対いなかったはずですが同じところにきっと同じヤツだと

思うのですが戻って参りました。ハダカハオコゼ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ここのキンメモドキは圧巻です!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

みんなでちょっとだけフリータイム。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

クロオビアトヒキテンジクダイの口内保育。

みんな上手に撮れたかな?僕は完敗!口開けるまで待てなかった~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

そして、ここでもカメさん♪ 今回はアオです。

写真はイマイチですがけっこうゆっくりしてくれて

近くで見ることができました。ウミヒルモを食べてたのでここにヒルモが

あるうちは高確率で見れそうですね。

楽しみが1つ増えた~♪

 

明日は何に出逢えるかな☆

 

 

 

午前も午後もカメと泳ぐ~

エントリー直前に「カメみたいなー」なんてつぶやきを聞いてしまった・・・。

ちょっとプレッシャー?と思ったら、すぐにいてくれました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

しかもじっくりと見れた後、ゆっくり呼吸をする姿まで見られましたよ。

さらに子ガメにも会った後は、巨大なモヨウフグ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ぬぼーーーっとしていてなんかコワイ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

船下に戻ってきたら子供たちがお出迎え!(船上ではこんな感じ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

パパ&ママ、待ってたよ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

大きくなったら一緒に潜ろうねー。

2本目は極上のサンゴです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

1本目でカメラの電池がなくなってしまったお父さん。

撮ってほしかったな~。笑

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

パパとママ、こんな風に潜っているんだよーと分かったかな。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

いつか、ファミリーダイバー!お待ちしてます!!

 

午後はファンダイブ&体験ダイブのご夫婦。

まずは旦那様のファンダイブからですが、ビデオを片手にフワフワ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そしてまたまたカメに会えちゃった。

アオウミガメはじっとしてくれないけど、逃げもせずゆっくりと。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

と、思ったら、タイマイにも会えた!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらはずっとゆっくり一緒に泳ぎました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

驚かさなければ、こちらが「もういいや」と退散するくらい遊べます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

戻ってきたら奥様がシュノーケリング中。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

とても上手なのですが、波が高くてシュノーケリングしづらいですね。

でも海の中はいたって穏やか。

体験ダイビングは何度もしているだけあって余裕です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

途中からはあまりファンダイブと変わらない感じで遊びましたよ。

旦那様は海の景色や奥様をたくさん撮影していました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

帰ったら二人で観て盛り上がってほしいです!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

とっても素敵なご夫婦でした。

また遊びにいらしてくださいね~♪

一気にみんなをファンダイバーにしよう!

やっと南風が少しだけ弱まりました。あと一歩ですね。

 

彼女をダイバーにしたい?Aさん。

一緒に潜って楽しさをわかってもらいましょう!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

一昨日も2本潜られているというUさんはとても上手です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

これならいつでもファンダイバーになれるはず~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

少し細い道も進んでみました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

近寄ってきたオグロトラギスと交流中。笑

上にはアオリイカの群れがいました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

1本目にカメラを忘れたAさん、2本目はしっかり撮影中。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

タテジマキンチャクダイがホンソメワケベラにクリーニングされていて気持ちよさそう。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

極上の枝サンゴを上をフワフワ~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

近寄ってくる魚たちに夢中です。みんなダイバー慣れしてますね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

キンギョハナダイは華やかでとっても美しい。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ダイビングの楽しさ、分かってくれたかな~?!

また遊びに来てくださいねー♪

 

さて、体験ダイビングもしました。

何度も体験しているというSさんご夫妻と

一昨日体験をして「すごく楽しかった!」というHさん。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

潜降にも一切手間取らないお三方。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

落ち着いているし、とにかく安定していますねー。

カメラを向けるとピースしてくれる可愛い奥様。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

上手すぎて驚きます、旦那様。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2本目なんかほぼファンダイブです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

メガネゴンベを見ています~。同じサンゴに3匹いましたよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

Sさんご夫妻、そろそろファンダイバーになりましょっか?笑

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

Hさん、この八重山旅行で4本潜られました!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

最後にはロープも使わず、ゆっくりと浮上するSさん旦那様。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ダイビング楽しいでしょ~♪

また潜りに来てくださいね!!

 

休息時間はバラス島へ。コチラをどうぞ♪

10年で6本でも大丈夫です!

いつになったら止むのやら…

今日も強烈な南風が吹きつける西表島です。

本日のゲストO様ご夫妻

DSC_7136_00008_R

旦那様は10年で6本。奥様は4年で6本とマイペースに

潜られてるお2人です。

そんな2人ですから1本目は極力ストレスがかからないポイントを選択。

移動はあまりせずじっくりフィッシュウォッチング主体で潜りましたよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

スカシテンジクダイが大増殖!こんなサンゴなら何分だっていれますね♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

じっくりスナゴチを観察中。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ドクウツボが顔をだしてた。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

白い砂地にはデバスズメダイが映える。

DSC_7113_00001_R

水面休息時間はもちろんバラス島。

DSC_7116_00002_R

20分程度でしたが2人だけの時間で過ごせました。

DSC_7123_00004_R

写真を撮ったってバックに誰も写りません。

DSC_7119_00003_R

やっぱりバラス島はこうでないといけません。

DSC_7134_00007_R

風が強いけど空は夏空です。

DSC_7131_00005_R

2人とも何を思う?

DSC_7133_00006_R

少しずつ混みはじめたので退散して2本目へ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

今度はガラっと雰囲気が変わってがっちりサンゴの山をフワフワ♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

こんな光が差し込むトンネルをくぐります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

カクレクマノミをこんなに喜んでくれるなんて!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

蛍光レッドのサンゴとパチリ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

このポイントは僕の好きなラベンダー色のサンゴが

たくさんあってうれしいです。ついつい撮っちゃう♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

山の上はまだ若いですが色とりどりのサンゴがびっしり!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

そんな中をセグロチョウチョウウオが悠々泳ぐ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

Oさんご夫妻、西表島のダイビングはいかがでしたでしょうか?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

せめて1年に1回は潜るようにしてくださいね。

また遊びに来ていただけるのを楽しみにしております。

本日はありがとうございました!

 

 

 

旦那さんはファンダイブ奥様は体験ダイブ♪

今日も強烈な南風が吹き荒れている西表島です。

空もいい♪ 水もいい♪ 風だけが…困った!

本日のゲストT様ご夫妻

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

1本目は旦那様はファンダイビング。

奥様は紙芝居での講習後にシュノーケリング。それぞれ楽しみました♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

奥様は波がある中ずっと泳がれていたようですよ~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

水面の大荒れが嘘のように海中は穏やか

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

スゴイ数のスカシテンジクダイ&キンメモドキに癒される。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

軽く流れていたのでチンアナゴは目一杯体を伸ばしてお食事中

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

いなくなったかと思っていたイソギンチャクエビが復活。どこにいたんだろ?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

帰り道にはアカククリが至る所にいました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

気持ちいい時は真っ黒になります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

水面休息はもちろんバラス島。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

なんだかんだで結局途中から貸し切りに。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

プカプカ気持ち良さそうだな~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

途中からビーチコーミングに移行です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

奥様は両手いっぱい貝殻を拾っていましたよ。

 

さあ、いよいよ2本目は2人一緒に思い出を。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

旦那様が後ろからそっとサポートしてるところに愛を感じますねぇ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

カクレクマノミを見たり…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

人懐こいヒレグロベラと遊んだり

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

クマノミをじっくり観察したりと目一杯遊んでいただきました。

 

「今まで潜ったポイントで1番キレイだった~!」とお褒めの言葉。

帰り際講習のことを尋ねられたってことは奥様ヤル気になった??

ぜひぜひCカード取って2人の共通の趣味にしてください!

そして、また西表島に戻ってきてくださいね~

お待ちしてますよ!!

本日はありがとうございました。

 

 

一年越しの体験ダイビング

昨年、ウチがいっぱいで予約がとれず…でも結局台風で

旅行自体をキャンセルしてしまったというお二人・・・。

リベンジ大成功!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今年こそ!体験ダイビングしまーす。

南風の強い一日ではありましたが、海はとてもキレイでした。

シュノーケリングも上手!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

まずは何度も体験ダイビングをしている彼女。

DSC_6893_00003_R

初めての彼は、ちょっとドキドキしつつ、行ってきまーす!

DSC_6897_00004_R

初めてなのにとてもスムーズでしたね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

すぐにお二人そろって海中散歩へ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ヤシャベラが近づいてきて離れない・・・と思ったら、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ヒレグロベラもずっとウロウロ。

美しい海の中を楽しみました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

彼は初めてなのにとっても上手だったので、

二人そろってダイバーになってしまうのでは?と予想しております。

彼女の狙い通り?!笑

(本日はバラス島&鳩間島の二本立て!2人のご様子はコチラ

サンゴに地形にバラス島にカメ…リクエスト全部叶えます!

曇り予報も青空の西表島です。

ただ風は強い…。ポイント選びにも制限がでます。

本日のゲスト

DSC_6319_00005_R

Mさん夫妻と

DSC_6329_00008_R

面白ポーズありがとうございます! Oさん夫妻

(2組のバラス島での詳しいご様子はコチラ

 

Mさんとはメールでやりとりし色々リクエストを頂いていたのですが

風が強く行きたいポイントに行けるかどうか当日にならないと

わからなかったのですがなんとか見ていただきたいサンゴ&地形ポイントに

エントリーすることができました♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

水もマズマズ。船の下からもうサンゴが抜群!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

水面には至る所にアオリイカの大群が。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

サンゴにつくイバラカンザシなども見ていただきたいですね~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

せまいクレパスを抜けて外洋に出ると一段透明度が上がります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

いつ見てもここのサンゴには癒されます。フワ~っとするだけでOK

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

2本目はカメのリクエストにお応えするべくあのポイントへ!

ただ、ダイビング前のブリーフィングではカメのお話しは一切せず。

ゲスト様を突然ビックリさせるため秘密にしておきました~エへへ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

例のタイマイ軍団がガシガシするためちょっとサンゴが汚いですが

こんなところをフワフワ泳いでると…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

いた~~~!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

今日もお食事中のところ失礼いたしました~怒ってる?(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

スズメダイ達に混ざって珍しくグルクンの子達も一緒に泳いでましたよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

全然逃げない良い子達だったなぁ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

途中、ユキミノガイを見つけたり…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

キリンミノの幼魚を見たり

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

怒ってないゴマモンガラがいたり

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ロンリーなロクセンヤッコと一緒に泳いだりと

水面が荒れているのを忘れるくらい楽しかった~♪

 

M夫妻&O夫妻 本日はありがとうございました!

波がない時にまた一緒に潜りたいですね。

ヤナギ&マイコがお待ちしておりますよ~

 

 

 

明日からまた始動します!

昨日に引き続き南風がビュービューで

波4m予報の西表島です。

大陸に上陸し熱帯低気圧に変わった台風1号ですが

九州地方に大雨を降らせるなどいまだ影響がでており

厄介ですね。

八重山地方も数日はこのような天気が続くと予想され

のんびりゆったりとはいかないかもしれません。

そういうワケで本日のゲスト様とは協議の結果ダイビングは中止に。

毎年来てくださる常連様ですので「また来年来るわ~」と12時の便で

帰っていきました。

嬉しいような…悲しいような… まったく台風め~(怒)

IMG_2729

朝の満潮で川から船を出しテントも張り出港の準備万端!

IMG_2731

川の汚い泥水を吸っているのでエンジン内も洗浄してあげました♪

明日からまた元気に働いてもらわないといけませんからね!

時間があるときは労わってあげないと。

 

ヤナギ&マイコも少しは休めたので明日からまた心機一転ガンバリマス。