西表島ダイビングStaffBlog

カテゴリー別アーカイブ: 海の生き物

ほぼファンダイブ

一日たっぷりの体験ダイビング2本コース。

とっても上手かったのでほぼファンダイブみたいですが・・・。

スカシテンジクダイ。

カクレクマノミ。卵を大切に育ててます。ピカピカしているのが目ですよ~。

キラキラしてとてもキレイ。

ノコギリダイ。

ハリセンボンが隠れていました。

トラフシャコ。

チンアナゴ。

とても素晴らしい姿勢で眺めてます。

お昼休憩はずっとシュノーケリングしてましたね~。

タイマイに遭遇。

ヒフキアイゴの群れが好き。

2本目はさらにファンダイブっぽくなりました。

フチドリカワハギ。

たくさんのカメさんに会えました。

あっちにもこっちにも。笑

寝てます。

ハナミノカサゴ。

ミナミハコフグの幼魚。欲を言えばもう少し小さいのが嬉しい。

ハダカハオコゼ。

オトヒメエビ。

タテジマキンチャクダイ幼魚。

海は真っ青でキレイでした。

一日たっぷり、とっても喜んでくれました!

ぜひCカード取得して、また遊びに来てね!

今年はご夫婦で♬

昨年はお一人で遊びに来てくださったのですが、今年はご夫婦で。

嬉しいですね~。

カクレクマノミが卵のお世話をしています。

青い海で魚が気持ちよさそうに泳ぎます。

キンメモドキがピカピカ光ってキレイ。

お昼休憩はカメと遊びます。

可愛いタイマイでした。

上がってきた!

もう一本潜ります。

アカヒメジの黄色が映える。

アカネハナゴイがたくさん。

クマノミ。

気持ちよく泳ぎましたね~。

ずっと雨が続いていましたが、この土日はほとんど降らず。

ゆっくり遊ぶことが出来ました♬よかった。

爽やかなダイビング日和

昨日に引き続きダイビングの初めはウツボで。

今日はニセゴイシウツボ。

可愛いアオウミガメがいました~。

よく寝てる。

タテジマキンチャクダイ幼魚。

キンギョハナダイがキレイ。

ハダカハオコゼ。

仲良しですね~。

オイランヨウジ。卵が成長しているのが分かります。

タコがいました。

最後もカメさん。

透明度があまりよくないので、切り替えてマクロモード。

トウアカクマノミ。

コブシメの赤ちゃんが可愛い~。

テヌウニシキウミウシ。

「とっても大きかったわ~」と言うウデフリツノザヤウミウシ。

ハスイロウミウシ。

クロボシウミヘビ。

ギンガハゼ。

最後は珊瑚礁。

ニセアカホシカクレエビ。

アオバスズメダイが産卵で忙しそうです。

午後は体験ダイビングもしましたよ~。

緊張していたはずなのに、とっても上手。

カクレクマノミに会えました。

ロクセンスズメダイもいっぱい。卵もたくさんです。

ハマクマノミが可愛い。

イシヨウジと遊んでいます。

「人生で一番楽しかった」と言ってくれました!

今日は梅雨の晴れ間。

晴れてとても爽やかな一日でした~。

アカネハナゴイきれい~。

昨日よりはマシかな、、、と思いますが、荒れてます。

でもやっぱり海の中は穏やかなんですよね。

ドクウツボが顔を出していました。

リュウキュウイソバナの赤が美しい。

ミゾレウミウシとクロシオイロウミウシ。

撮れるかな?!

ホシゾラワラエビ。

水中にいると海上の時化を忘れますね。

ウィランイボウミウシ。

ウコンハネガイ。

浅場のアカネハナゴイが美しい。

見惚れますね~。

いつまででもいられるわ~とおっしゃってました。

2本目は砂地へ。

タツウミヤッコがまだ居てくれて嬉しい。(カエルアンコウは居なかった・・・)

コガラシエビ。

ベンテンコモンエビ。

小さい根ですが楽しいです。

アザハタ、クリーニング中。

トラフシャコ。

プセウドケロス・ビフルクス。ヒラムシです。

チョウチョウコショウダイ若魚。

海は青いんだよな~。

明日は気温が上がるという予報。

ぜひ晴れてほしい!!

海中は穏やか・・・

海上は大荒れですが、そんなこと忘れるくらい海中は穏やか。

本日はカメラの調子が悪く、写真はすべてお客様から頂きました。

Kさん、ありがとうございます!!

モンダルマガレイ。

トラフシャコ。

チンアナゴ。

ヒトスジギンポ。

オトヒメエビ。

アカヒメジ。

ハマクマノミ。

青がキレイなシャコ貝。

モンガラカワハギ。

大きなゴシキエビ。

ネッタイミノカサゴ。

キンギョハナダイのオレンジが鮮やか。

チビッコもたくさん。

数枚だけギリギリ我が家のカメラで撮れた写真。

アオバスズメダイ。

全身が見えてるー。

カイカムリ。

大荒れとなってしまいましたが、笑顔で写真を撮ってくれたKさんご夫妻。

次回はきっと晴れた日に。

次回はきっと風も波も穏やかな日に。

ゆっくり遊びたいです!

カメに会えたよ~

シュノーケリングでいきなりカメ。

カラフルな珊瑚礁の上をゆっくり泳ぎます。

どこへ行くわけでもなくユラユラと泳いでくれました。

いつまででも見ていられそう。

美しい風景ですね~。

ヒフキアイゴの群れが好き。

大きなカスミアジが通り過ぎていきました。

ゆっくり泳げましたね~。

ダイビングは旦那様お一人で。

じっくりじっくりチンアナゴを狙います。

コブシメの卵。

トラフシャコ。

アデヤカバイカナマコと。

ヒトスジギンポ。

ユカタハタの幼魚。

可愛いですね~。

キヘリモンガラ。

クリーニングされてました。

アラレキンチャクフグ。

キンメモドキ。

魚がいっぱい。

アオウミガメ。

タテジマキンチャクダイ幼魚。

クロスジギンポ。

ハダカハオコゼ。

曇り空ではありましたが比較的穏やかでのんびりでした。

2022年も出来る!

昨年「怖いけど体験ダイビングしたいんです~」とご予約いただいて、バッチリ潜れたTさん。

2022年も挑戦します!(結局あっさり潜れました。笑)

オニカサゴが隠れていますよ~。

ロクセンスズメダイ&卵。

可愛いクマノミに会いました。

カクレクマノミもいまーす。

ハマクマノミ。

アオバスズメダイが美しい。

今年のダイビングも大成功でしたね!

午後からはお子様も一緒にシュノーケリング。カメに会えました!

とてものんびりして可愛いタイマイ。

呼吸に上がってきて近くで会えました。

上手になったね、ケンティ。

最後は珊瑚礁へ。

見事なサンゴに圧倒されます。

なんと!アオウミガメに会えました。

この子ものんびり。

少し流れがある中優雅に泳いで、岩陰に隠れるところまで見られました。

Tファミリー、楽しかったね~。

一日中たっぷり泳ぎました。

ケンティの成長っぷりに驚いた!

半年ですごく泳げるようになってました~。

細かいものを探したい

雨水かな、、、水面がモヤモヤしていて透明度が悪いですが、細かいものを探すので問題なし。

イソギンチャクモエビ。

ゴクラクミドリガイ属の一種。

コソデウミウシ。

カエルアンコウが隠れている~。

アカホシカニダマシとチビッコトウアカ。

ウデフリツノザヤウミウシ。

オニハゼ。

ハナゴンベ。

クダゴンベ。

ユキヤマウミウシ。

ホシゾラワラエビ。

アカネハナゴイキレイ~。

ついついマニアックになってしまうお二人と、最後は美しいサンゴで〆ました。

お二人ともまた数か月後に来てくれそうなので、楽しみにしております。

また細かいものをネチネチ探しましょう。

ずっと☂だけど風なし

今日も楽しく潜りますよー。

タテジマキンチャクダイの幼魚。

クロスジギンポ。

真剣に撮ってます。

ハダカハオコゼです。

リュウキュウウツボ。

カモハラギンポ。

オイランヨウジ。

卵持ってますよー。

ミナミハコフグの幼魚。

カメはたくさんいました。

ご対面。

あっちこっちに居ましたね。

ツユベラの幼魚。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

タコ。

さっきのと違うハダカハオコゼ。

ロクセンヤッコ。

気持ちよく泳ぎます。

ムスジコショウダイ。

コロダイ。

スカシテンジクダイの子供がいっぱい。

ノコギリダイがたくさんいました。

ヨスジフエダイ。

アカネハナゴイがめちゃキレイ。

スミレナガハナダイ。オスとメスが戯れていました。

タテジマヤッコ。

ヒレナガヤッコ。

コラボ!!

カスリフサカサゴ。

オオアカホシサンゴガニ。

アジアコショウダイ若魚。

今日は一日中ずっと雨☂

でも波が全くなくて、ダイビングにはけっこう快適でした!

透明度抜群

船下からいきなりキレイ。

岩の下にオオテンジクザメがいてびっくり。

ハリセンボンもいましたよ~。

カクレクマノミ。

ふわっと泳ぐ常連Tさん。

コクテンフグ。

メガネゴンベ。

ルリホシスズメダイ。

2本目は透明度が良すぎ。

サザナミヤッコ。

アカククリがみんなでウロウロ。

チョウチョウコショウダイ。

ワライボヤ。

ベビギンポの婚姻色。

真っ青な海は安全停止も楽しい。

タテジマキンチャクダイ。

ナンヨウブダイの群れ。

ソライロイボウミウシ。

テーブルサンゴが見事。

シュノーケル中。

アオウミガメに遭遇。

水面をユラユラとしてました。

こっち向いた!

近寄ってきた!

いつまでも一緒の泳いでいかれそうなカメさんでした。

今日はどこも透明度が良くて気持ちよかったですよ~。