西表島ダイビングStaffBlog

カテゴリー別アーカイブ: 海の生き物

今年もSファミリーがやってきた

もう何年来てくれているかなぁ。

10年以上のお付き合いの気がします。

今年もSファミリーが来てくれました♪

毎年フル参加の妹・サワ。

たまに参加のおねえちゃん。

今回初対面の一番上のおねえちゃん。

いろいろ見たけど、定番はカクレクマノミです。

三姉妹を後ろで見守るパパと(⋈◍>◡<◍)。✧♡

パパ、もっと前に来てー。

カメさんにも会えました。

ママ、ずーーーーーーーっと見てました。

近づいてきて驚く。

また戻ってお食事でした。

ファミリーでたっぷり泳いで遊びました~。

山の日だけどダイビング

台風でお休みが続き、キャンセルが出たりなど寂しかったですが、

やっと通常営業となりました~。

透明度に悩まされポイント選びに困りましたが、気持ちよく2本潜れました!

みんな楽しそうに潜ってくれて嬉しい♪

カクレクマノミ、上手に撮れたでしょうか?!

こちらはハマクマノミ。

仲良し4人組でダイビング!

モンガラカワハギ。

アカネハナゴイに囲まれて幸せ♪

楽しそうな雰囲気が伝われば嬉しいです。

とても楽しそうに潜ってくれてこちらも嬉しくなっちゃいます。

最後にちょこっとだけカメに会いました。

ガツガツ食べてましたー。

やっとニギワイの戻ったダイブワンロードでした~。

台風後の海

台風が通り過ぎた後に吹いていた強い南風が止み、

また暑い夏が戻ってきました。

沖はまだうねりがあるので、どうしようかな・・・と思っていたら

「ウミウシ好きです」とのことで、では!とヒナイビーチへ直行。

元気なジョーくんを確認してきました。

ウミヘビにコガネシマアジがたくさんくっ付いていました。カワイイ。

トウアカクマノミ。

オドリカクレエビ。

キヘリモンガラの幼魚。

サーシャコヤナギウミウシ。

ムラサキウミコチョウ。美しい。

カイカムリの仲間。

パイナップルウミウシ。

カメさん。台風の時はどうしてるんでしょう。

ゴシキエビ。

アカシマシラヒゲエビ。

タテジマキンチャクダイ幼魚。

ハナヒゲウツボの幼魚がまだ居てくれました!だいぶ太くなりました。

オイランヨウジ。

ヒレボシミノカサゴ。

コブシメの赤ちゃん。

あら、またカメ。

こちらはタイマイ。

アカメハゼ。

ギンガハゼ。

うねりの影響を受けにくい内湾ばかりで潜ってきました。

楽しかった♪

明日はさらに海も落ち着くと思います~。

台風直前ダイビング

今日はとても混んでいる日だったのですが・・・

台風9号の影響で、早めに帰るお客様・来るのを断念したお客様がいて

常連さんのKファミリーだけになりました~。

お会いできなかった二組も常連さん・・・悲しいね。

でもまた来てくれるでしょうから、今回は諦めましょう(´;ω;`)ウッ…

 

海上は大荒れですが海の中はとっても穏やか。アカマツカサがのんびりしています。

ハダカハオコゼがいました~。ちょっと撮りづらいな。

流れがなくてガーデンイールものんびり。

イソギンチャクエビ。お腹が大きいですね~。

アカククリがいっぱいいました。

タコがにゅるっと。

ヒラムシ。

モンツキアカヒメジの群れ。

スカシテンジクダイがいっぱいです。

魚がごっちゃりで楽しい。

2本目はヒナイビーチへ。

ジョーくん、可愛い。

ハチマキダテハゼ。エビとの共生をじっくり観察。

トウアカクマノミ。

オレンジ帽子のカイカムリ。

コヤナギウミウシ属の一種。

ウデフリツノザヤウミウシ。

クロスズメダイの幼魚。美しい色合いですね~。

クチナガイシヨウジ。

風は強くポイントは限られますが、海の中は本当に穏やかで

大荒れなのを忘れてしまうほどでした。

台風直前に潜ってくれたKさんご夫妻、ありがとうございました!

さて、船をしまいに行くか。。。

一日シュノーケリング

波が高くなりつつある西表。

でも海は真っ青でキレイ。

お魚いっぱいです。

グルクン、いいサイズです。

サンゴも美しいです。

浅瀬のカクレクマノミ。

コバンアジ。水深の浅いところにいます。

普段見ないので嬉しくなりますね~。

サンゴたっぷり。

透明度も良く気持ちいい。

二人で仲良く泳いでいました~。

最後はカメで締めくくり。

波照間でもいっぱい見たとのことでしたが、

西表ではタイマイに会えましたよ~。

たっぷり泳いだ一日シュノーケリングツアーとなりました。

台風9号が近づいてきています。。。

じっくり写真を📷

「じっくり写真を撮りたい」とのリクエスト。

ではじっくり行きましょう!

リュウキュウウツボ。

アカシマシラヒゲエビ。

ミカヅキコモンエビ。卵を持ってます。

さらに何かを食べているように見えますね。

クロスジギンポ。

カメが2匹隠れていますよ~。

オイランヨウジ。

ケラマハナダイの♀

10日前くらいに見つけたハナヒゲウツボ。まだ居てくれました。しかも成長してる!

タテジマキンチャクダイ幼魚。

ヒレボシミノカサゴ。

ニセカンランハギがたくさんいました。

ジョーフィッシュ。

トウアカクマノミ。

卵がびっしり。目が見えますね。

クロヘリシロツバメガイ。とってもキレイ。

不思議なウミウシを見つけました。ホリミノウミウシ属の一種かな。

ゴマモンガラの幼魚。子供のうちはカワイイ。

ウコンハネガイ。

ホシゾラワラエビ。

ミドリリュウグウウミウシ。

シライトウミウシ。

ヤマブキスズメダイとにらめっこ。

何で写真撮らないのかなーと思ったら電池切れとのこと^^;

美しいアカネハナゴイ。

一生懸命撮っているのを撮られました。

じっくり撮影の3本。なかなか充実してました!楽しかった!!

体験ダイビング♪

昨年大雨の中ダイビングしたMさん、今年はピカピカに晴れてます。

行ってきます!

すんなり水底へ行ってさっそく遊びますよ~。

なにやら二人で相談中?

奥様は2回目のダイビングなのに上手だなぁ~。

じっとしてたら魚から近寄ってきてくれます。

とくにヒレグロベラはずっとついてきてました。

オスジクロハギが群れで食事中。

カクレクマノミに会いに行きました。

二人ともじっくり見てくれるから嬉しいっ。

イバラカンザシも気に入ってくれたみたいです。

最後の方は普通に泳いでいましたね~。

もうファンダイバーみたいですよ~♪

ちなみに・・・ダイビング前のシュノーケリングではカメに会えました。

一目に三匹もカメが居てビックリ。

ずっとここで食事をしてくれていたのでゆっくり見られた♪

「とっても可愛かった~」と喜んでくれました~。

カメさん、ありがとね~。

一年ぶりの再会&ダイビング。

昨年の大雨が思い出されてみんなで大笑い。

今年は青空で明るくて最高だったね~。

雰囲気の違う3本

透明度を求めてポイント選び。

キレイでよかった♪

ダイビングもたっぷり楽しみましたが、

シュノーケリング組もほとんど船には上がらずずっと遊んでいたようです。

フィンなしでよく泳ぐなぁ~。

ダイビングから帰ってきたら出迎えてくれました!

2本目は砂地へ。キンメモドキの群れ。

アカヒメジとノコギリダイが混ざってますよ~。

みんなでガーデンイールにゆっくり近づく。

ほどよい流れで良く見えました。

イソギンチャクエビ。

久々のウミウサギガイ。

トゲチョウチョウウオのペア。

ハタタテシノビハゼ。

ホシゾラワラエビ。

フリエリイボウミウシ。

水面にはウメイロモドキの群れがウジャウジャ。

お食事中でした。

これはシュノーケリング組もたっぷり楽しみましたよ。

圧倒される迫力と美しさでした。

後はアカネハナゴイに癒されます。

見惚れちゃいますね~。

透明度の良さを求めながらのポイント選びでしたが、

3本とも雰囲気の違うポイントで楽しめたと思います♪

「幸せ~」の三本

真っ青な海。とっても気持ちいい。

ついつい撮っちゃうクビアカハゼ。

とにかく青い海で最高。

ノコギリダイの群れがいいアクセントです。

エキジット後「すごかったー幸せ~」とゲストが喜んだカスミチョウチョウウオ。

いつもより数が多くてものすごくキレイでした。

Yさん親子もカスミチョウチョウウオを楽しみました。

ハナゴイの群れもキレイ。

アカネハナゴイも美しい。

魚が多くて本当に幸せな一本でした。

Yさんママもシュノーケリングで同じ海を楽しみましたよ。

ママに見守らて安全停止中~。

キレイな海、見るだけじゃつまらないと飛び込むY兄妹。

もう一本。

アカククリのかなり若魚。

ツノキイボウミウシ。

アカヒメジ&ヨスジフエダイ。

シモフリタナバタウオ。

初めてみました。キューギニアベラ。調べたら「日本では稀」とありました。

今日はリピーターさんばかり。

2ヶ月ぶり。

4ヶ月ぶり。

1年ぶり。

10年ぶり。

とっても嬉しいですね~。また次回も楽しみにしていますよ~。

どこも青い海です

今日も透明度がいいな~。嬉しい。

太陽の光も嬉しい♪

ふわふわ~っと気持ちよく泳ぎます。

サンゴの山の間を通り抜けます。

晴れたり曇ったりでちょっと暗くなったとこ。

Mママいわく「太陽の光があれば最高!」

そうなんだよねー、透明度はめちゃくちゃ良かったもんなぁ。

アカハタ休憩中。

スカシテンジクダイが舞ってます!

スナゴチが隠れてますよ~。

ノコギリハギがいましたよ~。

どこ見てる?ヒトスジギンポ。

ピカピカ光ってキレイ。

綿毛のエビ、フィコカリス・シムランス。

とにかく魚がいっぱい。

デバスズメダイの美しい水色。

アカネハナゴイ、オスばかり集まってます。

カスミチョウチョウウオ。

スミレナガハナダイのメス→オスに性転換中。

ヒレナガヤッコのオス。

バラス周辺では少ないタテジマヤッコのオス。

サザナミヤッコ。

ミナミハタタテダイ。

コナユキツバメガイがイチャイチャしてました。

バブルコーラルシュリンプ。

アカククリがポーズを取ってくれているみたいにゆっくりとしてました。

今日はどこも透明度が良くて気持ちよかったです。

夏休みに入ってからずっと海況が良くて嬉しい~。