西表島ダイビングStaffBlog

カテゴリー別アーカイブ: 海の生き物

変わらぬメンバーでワイワイと

昨日と同じメンバーで一日中たくさん潜ってしゃべって笑いました~。

朝一はアオウミガメに遭遇。

これはカメを囲んだわけではなくて、なぜかふわっと泳いでここに着底しました。

なぜこんなところに落ち着いたんでしょう。笑

ハナヒゲウツボの幼魚。ゆっくり成長しているようです!

イロブダイの幼魚。

カワイイ。

魚がいっぱいで楽し~。

コモンシコロサンゴの間に挟まっているカメ。

落ち着くのかな?!

コチラのカメはものすごく大きなコバンザメを付けていました。

重そう・・・。

ネムリブカ。

アカヒメジの群れ。

海が青くて気持ちいい~。

ウミウシカクレエビ。

すっかり仲良くなったお客様たち。なんとなく仲の良さが伝わってくる写真になりました。

サンゴの上をふわふわ泳ぐのは気持ちいい。

ノコギリダイが群れてます。

水面には子供たちがシュノーケリングをしていました。

大人も子供も同じ海を楽しめちゃいますよ~。

サンゴの間を通って癒される~。

三本目~。

セジロクマノミ。その向こうには立派なリュウキュウキッカサンゴです。

アカククリ。

真剣に撮っているのはミゾレウミウシです。

マルスズメダイの幼魚、可愛い~。

笑ってる?ワライボヤ。

ノコギリダイの群れの前をマジリアイゴが通り過ぎて行きました。

浅場に帰ってくると子供たちが泳いでいるのが見えます~。

「りみねぇねぇ、おかえりー」「ひなちゃん、ただいま~」

大人も子供もみんな仲良くなって楽しい一日でした~。

リピーターさんいっぱい♪

嬉しい再会が続く今週。

Kさん親子とNさん親子が増えてワイワイ行きまーす。

「透明なエビはイマイチ・・・」と言う昨日から乗船のNママですが、

イソギンチャクエビはとっても気に入ってくれました~。

アカククリ。若魚です。

白い砂地をふわふわと泳ぎます。

モンツキアカヒメジが群れてます。

小さいころから遊びに来ていて、何度も体験ダイビングをしたりみちゃんが

ファンダイバーになってきてくれました~。嬉しい。

お魚たくさんいて楽しいね~。

ハダカハオコゼもいましたよ!

ウオノドウカがキンギョハナダイについています。重そう・・・。

モンガラカワハギ。可愛い。

ロクセンヤッコ。

アカネハナゴイが乱舞しています。

ヒレナガヤッコの♀

♂はこちら。

ウメイロがきれーい。

顔が怖い・・・ゴマモンガラ。

親子でダイバーになりましたよ~。

初めましてのTさんNさんを加えてもう一本。

カクレクマノミに挨拶。

のんびりとサンゴの谷間を進みます。

サンゴの森ですね。

ついつい写真を撮りたくなっちゃうサンゴ礁。

テーブルサンゴも立派。

浅場にはカラフルな枝サンゴ。

安全停止でバブルリングを作って遊んでまーす。

曇りがちなお天気でしたが、皆さんの笑顔に助けられワイワイと楽しく一日を過ごしました。

明日もこのメンバーで遊びましょー!!

のんびり3本

すっきりしないお天気ですが、時折太陽が顔を出します。

そんな中ゆったりとダイビングしてきました。

タテジマキンチャクダイ幼魚。まだとっても小さいです。

モンダルマガレイが隠れています。

トウアカクマノミ。また卵がありますね~。

ホソエラワグシウミウシ。

オレンジ帽子が可愛いカイカムリ。

トラフシャコ、アップ!

ハナミノカサゴが2匹でゆったりと泳いできました。

ウミヅキチョウチョウウオがペアで通り過ぎて行きました。

サンゴの山の中をのんびり泳ぎます。

サンゴがきれーい。

船下に来たら子ども達が出迎えてくれました。

ママ、おかえり♪

大人も子供もいっぱい泳ぎましたよ~。

明日もみんなで楽しもうね♪

ダイビング再開!

10年ぶりくらいにダイビングしようと思ってくれてありがとう!

お魚たちも出迎えてくれましたよー。

ちょっとずつ感覚を思い出してくれたら♪

ホシゴンベ、チラチラこちらを見てました。

 

だいぶ落ち着いた!

2本目は体験ダイビングのご夫婦と一緒に。

コクテンフグがサンゴに隠れていました。

チビグルクンがいっぱい。

ファンダイバーのO夫妻は余裕でましたね!

久しぶりにドリーちゃんに会ってきました!

最初は緊張していたけど、たっぷり潜って楽しんでもらえたとおもいます!

船下に戻ったら可愛い子供達が迎えてくれました〜。ただいま。

O夫妻はこれをきっかけにダイビング復活してほしいです!

Y夫妻もぜひぜひダイバーになりましょう!!

また遊びに来てくださいね〜!

のんびりダイビング

「ダイビング久しぶり」のメンバーでしたので、

一本目はのんびりとスカシテンジクダイと戯れてきました。

まったく問題なかったので2本目はサンゴ礁へ。

透明度が良くて気持ちいい。

サンゴの山の間を飛ぶように泳ぎます。

船下に戻ると子供たちが出迎えてくれますよ~。

3本目はさらに透明度のいいポイントへ。

こちらはナデシコカクレエビ。

ノコギリダイの群れがいい感じ。

透明度と地形の面白さにとても喜んでくれました~。

次回は久しぶりにならないうちにお待ちしてますよ!!

透明度とサンゴ

アカククリ。かなり若い子ですが、少し前から見ているので成長してますね~。

アカヒメジの群れ。

ノコギリダイとウメイロモドキがコラボ!華やか~。

サンゴきれーい。

透明度30m以上あります!真っ青な海へ。

セジロクマノミ撮ってまーす。

光も入ってキレイ。

とにかく青い海を泳ぎます。

アミメチョウチョウウオ、まだ小さめです。

リュウキュウキッカサンゴを眺めながら進みます。

浅場に戻ってくると根の上には魚がたくさん。

ノコギリダイもいますよ~。

ご夫婦で仲良く潜ってます!

娘さんもいますよ~。

もう一本、雰囲気を変えて潜りました。

シライトウミウシ。

ハタタテシノビハゼ。

ホシゾラワラエビ。

ユキヤマウミウシがいますよ~。

ウコンハネガイ。

最後は華やかにアカネハナゴイに包まれました。

サンゴと透明度を堪能した3本になりました!

気持ち良くて楽しかった~♪

サンセットツアー

厳密にはサンセットまで待たなかったんですが、

早め出発のサンセットシュノーケリングに行ってきました。

少ない時間を有効に使いたいとのことで到着してすぐのシュノーケリングです。

美しいサンゴ礁をたっぷり見てもらいましょう。

透明度がすっかり良くなってホッと一息。

しかも朝は風が強かったけど、夕方にはべた凪でした。

ノコギリダイの群れ。

夕方の光が差し込んでキレイ。

見事なテーブルサンゴを眺めます。

偶然カメに出会いました。

浮いている海藻をのんびり食べていました。

とても穏やかで静かな海で遊ぶことが出来ました~。

Nさん、今度はもっとのんびり来てくださいね!!

シュノーケリングもしてました

穏やかで真っ青な海でシュノーケリング。至福の時。

とっても気持ちよく泳げました。

浅いところは魚が近くてこれまた楽しい。

船に戻ることなくずっと泳いでましたね~。

びっしりのサンゴに惚れ惚れします。

おまけのカメさん。ゴマモンガラもいますね。

みんなでじっくり見られました。

呼吸のため上がってきてまた下りる。

ずっとモリモリ食べてくれたのでゆっくり見られました~。

朝は風が強くて心配でしたが、みんな上手だし、

だんだん海も落ち着いてきたのでゆっくり遊べました!

珊瑚礁からのヒナイ

透明度が戻ってきました~。やっぱり透明度って大事。

ブイを取りに行った次男が「大きなエビがいる!」と騒いでいたのですが、

潜ってみたら大きなゴシキエビでした。でも中身は魚に食べられてます・・・。

オスジクロハギが群れています。

久しぶりに全員そろったKファミリー。

毎年遊びに来てくれるKさん、カクレクマノミ激写中。

深くいくほど青く美しくなります。

立派なテーブルサンゴですね。

一年ぶりの西表、堪能してるかな?!

2本目も透明度抜群。

タイマイに会いました♪

グルクンがスゴイ数。

ゴチャゴチャしてます。

ぶつからないのかな。

ハナビラクマノミ。

アカヒメジの群れ。

夫婦で♡

親子で♪

小さなころから知っている子が大きくなってファミリーダイバーが増えてます!

気持ちよく2本潜って、3本目はガラッと変わってヒナイビーチへ。

リクエストが「ウミウシを探したい!」とのことでしたので、ウミウシ中心に。

コヤナギウミウシ属の一種。

ムカデミノウミウシ。

クロスジアメフラシ。

フジナミウミウシ。

ムラサキウミコチョウ。

最後にジョーフィッシュに挨拶して戻りました~。

いろんなダイビングが出来る西表島。

飽きないなぁ~♪

今年もSファミリーがやってきた

もう何年来てくれているかなぁ。

10年以上のお付き合いの気がします。

今年もSファミリーが来てくれました♪

毎年フル参加の妹・サワ。

たまに参加のおねえちゃん。

今回初対面の一番上のおねえちゃん。

いろいろ見たけど、定番はカクレクマノミです。

三姉妹を後ろで見守るパパと(⋈◍>◡<◍)。✧♡

パパ、もっと前に来てー。

カメさんにも会えました。

ママ、ずーーーーーーーっと見てました。

近づいてきて驚く。

また戻ってお食事でした。

ファミリーでたっぷり泳いで遊びました~。