タグ別アーカイブ: ムチカラマツエビ

なんと15年ぶり!

「10年ぶりのダイビングなんですけど・・・」とお電話をいただきました。

「大丈夫、潜りましょう~」とお受けしたのですが、

なんと、15年ぶりでした!!

それでもこの通り~。とっても上手でした。

もう一組はフランス人のパパ&日本人のママのファミリー(お子様の様子はコチラ)。

ママは久しぶりだったようですが、これまた問題なくスイスイ。

「地形やワイドで気持ちよく」のリクエストだったので、ふわぁ~っと楽しみました。

アカネハナゴイがキレイ。

ムチカラマツエビ。

魚影も濃くて、透明度も良かったです。

久しぶりにご夫婦でダイビングはいかがでしょうか?!

うん、楽しそう。

Lさんご夫妻、子育てしつつダイビングも楽しんでくださいねー。

そして15年ぶりのKさん、たまにでいいのでゆっくり潜りましょう~!

また遊びにいらしてくださいね~。

ワイドからマクロまで

連休中日。さらに常連さんが増えてニギヤカに~。

お天気が良くなったり、曇り空になったり忙しい。

でも海況はいいですよ。

海もキレイ。

気持ちよーくダイビング出来ました。

ムチカラマツエビ、可愛いですね~。

2本目はスズメダイ三昧で華やかに。

タイマイもいてくれました。

アオヤガラとミゾレチョウチョウウオが仲良く並んで泳いでました~!

最後は久々のヒナイビーチで締めくくり。

フィコカリス・シムランス。

トウアカクマノミは元気です。

ヒョウタンヨウジ。

コブシメの赤ちゃん。可愛い~。

シカクカイカムリ~。

ナギサノツユ。

キレイな緑色でしたよ、コノハガニ。

そしてお決まりのジョーフィッシュ。今日もクリクリです。

ワイド系からガッチリマクロまで。

一日たっぷり楽しみました。

Fさんご一行、また来年ね!(Fさんは夏ね!)

気持ちよく2本潜りました!

ずっとうねりがすごかったけど、やっとこさ落ち着いてきたかな。

バラス島の外側に出られました。

気持ちよーく1本。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

Cカードを取ったばかりのお二人でしたが、

すでにダイビングをとっても楽しんでます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アカネハナゴイの乱舞がたまらないですねー。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カスミチョウチョウウオもいい感じでまとまってる。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

意外に喜んでた?!ムチカラマツエビ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

水底にはネムリブカもいましたよー。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

2本目も久しぶりのポイントへ。

体験ダイバーのお友達も一緒に入りましたが、

「誰が体験だっけ?」と思うくらい上手!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

船から離れるにつれてどんどん良くなっていく透明度。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

サンゴも元気で美しいです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ほら、もう完全にファンダイブ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

三人の記念撮影もいい感じ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

体験ダイバーのTさんも「Cカード取ります!」と力強く♪

三人で仲良く潜り続けてね~。

オールリピーターさんとサンゴ3本勝負!!

1日中ベタベタな水面が続きます。

DSC_9226_00030_R

ただ、透明度は午後の干潮に向かうにつれ、どこのポイントも

悪くなってきて四苦八苦。本当は砂地も1本入れたかったんですが

ダダ濁りで結局3本ともサンゴのキレイなところでフワフワしてきました♪

DSC_9187_00016_R

本日のゲスト様は全員リピーター様。

船は狭いですがウチらしいのんびりした雰囲気で

みなさんから元気をいただきましたよ!

(超のんびりバラス島でのご様子はコチラです)

 

さて、ダイビング。

3本とも透明度の高いポイントを選びましたが満潮付近の1本目は

別格のキレイさ♪ 30mは見えてたんじゃないかな?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

透明度がいいときのノコギリダイはいいですね~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

皆さんバシャバシャ写真を撮られておりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

いつも気になるネジレカラマツ。今日はゆるい流れだったのでゆっくり

撮影できました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

一部は白化が始まっていますがここのサンゴはまだまだ元気!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ゲスト様も「日本にまだこんなところがあるなんて!!」と

感動されておりました。なんとか耐えてもらいたいですね。

 

2本目から合流のOさんは5000円で買ったという

GoProもどきを初入水。映りはどうだったんでしょう?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

そして、今回のためにOW講習を受講された息子さんRくん

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

初ファンとは思えない落ち着きで1本目からカメラ撮影に挑戦!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

Nさんの150本はひっそりとお祝いしました。

「200本は盛大にお祝いしましょうね~」とお約束。

そのときはあらかじめご連絡をお願いします!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ここのアカネハナゴイの超乱舞はぜひ皆さまに見ていただきたい景色。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

密集具合が半端ないですよ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

マクロな生物も少しですが観察しています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

クビアカハゼ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ハクテンカタギのペア

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

アカホシカニダマシ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ムチカラマツエビのペア

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

オランウータンクラブ

 

今日はNファミリーのりょうくん&けいくんがウチの子の相手を

してくれました。(子供たちの様子はコチラ

「明日も来る??」と穂岳。よっぽど楽しかったんでしょうね。

明日も全員同じメンバーで鳩間島遠征の予定です。

穂岳のワクワクが止まりません!(笑)

 

 

 

 

 

1日のゲストに午前だけのゲスト&午後だけのゲスト様。お盆ですねぇ~

今日はめまぐるしくゲストが入れ替わるうえに

バラス島&鳩間島のダブル上陸とコースも欲張り!

時間はかかるけどゲスト様のリクエストには極力

お応えできるよう頑張っています!!

 

昨日に引き続き波無し晴天♬

DSC_3128_00002_R

「こんな日は滅多にないですよ~」なんて話してたらアッという間に

着いたバラス島は朝イチで貸し切りです!!

 

本日午前ゲストのKファミリーは月齢10か月の可愛いまなちゃんも乗船(^^♪

DSC_3164_00010_R

こんな天気でホント良かった!

これなら水に浸かっても怖くないね。

(まなちゃんのご様子を別ブログにて。)

 

「一緒の旅行には同じ思い出を。」ウチのキャッチフレーズです!

旦那様は体験ダイビング&奥様は初めてのシュノーケリングに挑戦♬

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

さすが3回目というだけあって余裕のポーズ

その頃船上ではまなちゃんがスヤスヤ…

DSC_3171_00012

無事ライフジャケットのベットに置くことができた奥様はその隙に

シュノーケリングです!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

サンゴの下に隠れていたアカククリ。そして、人懐こいヤシャベラを

一目で見れる贅沢(笑)

そんな姿を上から見学する奥様。微笑ましいですね~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

目標のカクレクマノミにも無事到着!

「今までの体験ダイビングで一番丁寧でした。」と

お褒めの言葉も頂きましたよ。

ぜひ今度は奥様も体験ダイビングやりましょうね~

お待ちしております!!

 

ゲストが入れ替わり鳩間島散策が先になってしまいましたが

散歩で火照った体をダイビングでクールダウン🎶

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

透明度がいいし何よりお魚がたくさんで楽しい~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

カスミもアカネもぐっちゃりいますよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ちょっぴり細かい生物も…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ムチカラマツエビ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ミゾレウミウシ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

幼魚が可愛いマルスズメダイyg

 

15時くらいから急に時化だしたバラス島周辺ですが

それでもみんな海に飛び込んだりシュノーケルしたり…

とっても元気なゲスト達でヨカッタ💛

 

明日も晴れますように…

 

 

透明度が良くなった♪

どこへ行っても青い海!

なんせヒナイビーチも青いんです。

お決まりのトウアカクマノミにご挨拶。

DSCN2557_R

フジナミウミウシ。見事な色合いですね。

DSCN2559_R

黄色で可愛いハダカハオコゼがいました。

DSCN2563_R

もちろんいつものジョーくんも。

DSCN2582_R

魚がいっぱいでずっとここにいられるくらい楽しい。

DSCN2577_R

DSCN2567_R

二本目も青いよ~。チンアナゴがたくさん。

DSCN2586_R

いまだにカメラを持っていないC姉はいつでもフワフワ楽しそう。

DSCN2603_R

今、キンメモドキがたくさんいてとてもニギヤカです。

DSCN2607_R

しばらくフリータイムで、それぞれ写真を撮ったり、眺めたり。

DSCN2613_R

トラフシャコみっけ。

DSCN2625_R

みんなが夢中になっているものは・・・

DSCN2632_R

砂から顔を出すスナゴチ。

DSCN2639_R

みんな頑張って写真撮っていたけど、撮れたかなぁ。

DSCN2644_R

1本目2本目がじっくり生物観察だったので、3本目は気持ちよく。

ミゾレチョウチョウウオが群れていました。産卵かな?

DSCN2645_R

ナポレオン。大きくなれよー。

DSCN2658_R

アカネハナゴイはいつでも華やか。

DSCN2661_R

DSCN2664_R

ロクセンヤッコが近くに。目がクリクリして可愛い♪

DSCN2687_R

ムチカラマツ三兄弟!

DSCN2691_R

アカホシカニダマシです。

DSCN2694_R

ハナビラクマノミ。色合いがほかのクマノミより優しい感じ。

DSCN2708_R

流れをよけたところにはアカヒメジの群れ。

DSCN2698_R

潮の当たるところではカスミチョウチョウウオが乱舞。

DSCN2714_R

DSCN2656_R

この中を泳いでいるだけで幸せな気分になります~。

今日は超リピーターさん5名でニギヤカダイビング。

もちろんお昼休憩もニギヤカでした~。(ブログはコチラ

 

 

 

ダイビング&シュノーケリング

仲良しグループで、3名様がダイビング、お二人はシュノーケリング。

今日はどこで泳いでも波がない!

DSCN2205_R

船の上から撮った写真ですよ、枝サンゴが丸見えですね!

そんな中でのダイビングは気持ちいいですねー。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

真っ青な海を泳いできました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お天気がいいので、光の入り方も強く神秘的。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

美しい珊瑚礁に癒されました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

その頃シュノーケラーは~

DSCN2201_R

船下のサンゴに癒されています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

DSCN2202_R

お一人は74歳!とご高齢ではありましたが、普段ヨットに乗られているとのことで、

泳ぐのは上手いし、なにより楽しそうに泳いでくれてうれしいです。

DSCN2207_R

2本目も「気持ちいいところがいいな」とのことで、真っ青な海へ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ちょっと見づらいけど、ナポレオンがいましたよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

写真を撮ろうとしているものは・・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちら、ムチカラマツエビ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アカヒメジもチラホラ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

セジロクマノミ激写中!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

いやー、気持ちいいダイビングでした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

休息時間にはバラス島へ行きましたよー。

半日だけでしたが、海をとても楽しんでいる5人組!

ありがとうございました!またいらしてくださいね!!

 

夏休み最後のファミリーDAY

 南風が強く曇り空で肌寒い1日となりましたが

今日も元気いっぱい遊んできましたよー!

午前中は2ファミリーでシュノーケリング♪

ちょっとだけ早出して1番乗りです。

DSC_9892_00004_R

子供達の歳も近かったので船上はワイワイ賑やか。

DSC_0064_00003_R

Kファミリー様。

DSC_9894_00006_R

Oファミリー様。

DSC_9895_00007_R

ウネリの大きかったバラス島は早々に退散して風がよけれるポイントで

それぞれ自由に遊んでいただきました。

(子供達のシュノーケリングの様子はコチラ

あいにくのお天気でしたが港近くでもサンゴがびっしりなことに

喜んでいただけたようで一安心。

今度は青空のバラス島でゆっくり遊びましょうね♪

 

午後からはリピーターのNご夫婦のファンダイブ。

もうかれこれ10年近くのお付き合いになりますねぇ。

生物をじっくり観察していただけるのでガイドのし甲斐があります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

誰かに付きたくて落ち着かないコバンザメ

僕にくっついたらしいんだけど全然気づかなかった~!

IMG_3017

                                   (写真提供 Yちゃん)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アオウミガメにも会いました。こいつにもコバンザメが…。

なんか泳ぎが重そうでしたよ(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

タテジマキンチャクダイの幼魚は大小2匹。10円よりちょっと大きいサイズと…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

いつものサイズ。

1匹でも珍しいのに2ステージが1度に見られるなんて贅沢ですねぇ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

オイランヨウジもペアでいましたよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

相変わらずケラマハナダイはウジャウジャ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

巨大ハコフグが仲良く2匹。でもこれってメスが2匹!?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらも仲良しなムチカラマツエビ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

完全にアデヤカバイカナマコの模様に擬態していたナマコマルガザミ

ちょっと分かりやすいように足を出してもらいました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

Yちゃんが見つけたアカボシウミウシ(?)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

シロブチハタの幼魚を撮影中

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

目の前をクロガシラウミヘビが通り過ぎる。

 

天気の悪さなんて関係ないもんねー!!

明日も目一杯遊んできます♪

 

夕方までたっぷり~

まず午前中は体験ダイビング~。

「緊張してます!」と言うお二人でしたが、シュノーケリングからとても上手でした。

DSC_9356_00004_R

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

久しぶりに南風が強く、風をよけてのシュノーケリング&ダイビングでしたが、

風をよけてもこんなにキレイなのが西表のすごいところ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ダイビングもとってもスムーズで初めてとは思えなかったですよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ひとつひとつの生物をじっくり観察してくれました。

これは「ダイビング始めたらハマるな・・・」と一人でニヤリ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ぜひまた潜りに来てくださいね~。

 

さて、午後は常連様ご一行でファンダイビング。

Oさんが初めて息子さんを連れてきてくれたので、やはり西表のサンゴを見せなければ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ヘルシーなサンゴをとても喜んでくれました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ユキヤマウミウシ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

すっかり顔なじみになったダンダラヒメヨコバサミ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

エリグロギンポ可愛い。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

キレイなシャコ貝です。アップだと不思議な感じ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ムチカラマツエビ、ペアで仲良し♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

タコ発見!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

セジロクマノミが卵を産んでいますよー。テンテンは目です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アクシデント(飛行機遅れで船に乗れず・・・)で遅くなってしまって、

すっかりサンセットダイブに。

pickerimage

「たまにはサンセットもいいなぁ」と盛り上がりました。

のんびり3本潜ってきましたー。

にらめっこだーーーれと?!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

コモンヤドカリと♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

珍しくはないですが、けっこう大きいので目をひきますね~。

常連さんお二人だったせいか、なんとなくのんびり。

たっぷり生き物観察してきました。

ナミスズメダイは卵を産んでいましたよ!びっしり白いのが卵です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アカヒメジの群れはいつもウレシイ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

意外と見ることが少ないのがこのハナビラクマノミです。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

つい撮っちゃう。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

これもついつい撮っちゃう。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

コチラはまた三兄弟です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ムチカラマツエビがいたり~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ニセアカホシカクレエビ見たり~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

あ、そうそうゴシキエビが4匹も並んでいました。(写真は3匹だけど)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして、とってもキレイだった謎の貝。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

あ、後、ネムリブカがいました。

すぐ近くをずっとウロウロしていたんですが・・・

見惚れていたのでしょうか?写真を全く撮ってなかったんですよねぇ。

コバンザメも付いているネムリブカでした!

なんかのんびりしちゃって楽しかったな~♪