タグ別アーカイブ: ヒトスジギンポ

カメさん満喫

海に入ったらすぐにタイマイがいてびっくり。

ゆったりと泳ぐ姿を眺めることが出来ました。

タイマイをたっぷり見たし、サンゴで癒されよう~!

と、思ったら今度はアオウミガメに出会ってしまいました。

しばし眺めてバイバイして、また美しいサンゴと小魚達を楽しみます。

そしたら今度は目の前にカメが戻ってきた!!

どこへも行かず、周りをウロウロ。

水面に浮いている海藻を食べ始めました。

私にではなく海藻に向かって泳いできます。

お父さん、いい映像撮れただろうなぁ~。

まったく逃げないのでかなり長い間遊んでしまいました。

呼吸する寸前かな。

とっても可愛いカメさんでした。

船から見たらこんな感じ~。

カメを大満喫の後は1本だけダイビング。

昔はバリバリダイバーだったお母さんと久しぶりのダイビングです。

トラフシャコを眺めてます!

「緊張しちゃう~」とか言っておきながら余裕でした♪笑

ベンテンコモンエビに手を掃除してもらいました。

ゆっくりとガーデンイールに近づきます。

かわいいヒトスジギンポ。

久しぶりの1本、楽しんでくれたようです。ぜひ復活してくださいね~!!

一日コースなので午後もたっぷりシュノーケリング。

ユウト、しっかり素潜り出来るようになってました!

たっぷり泳いでくれたMファミリー。

昨年は大雨だったんだよね。

懲りずに来てくれてありがとう!今日は最高のお天気で楽しい一日でしたね!!

どこも青い海です

今日も透明度がいいな~。嬉しい。

太陽の光も嬉しい♪

ふわふわ~っと気持ちよく泳ぎます。

サンゴの山の間を通り抜けます。

晴れたり曇ったりでちょっと暗くなったとこ。

Mママいわく「太陽の光があれば最高!」

そうなんだよねー、透明度はめちゃくちゃ良かったもんなぁ。

アカハタ休憩中。

スカシテンジクダイが舞ってます!

スナゴチが隠れてますよ~。

ノコギリハギがいましたよ~。

どこ見てる?ヒトスジギンポ。

ピカピカ光ってキレイ。

綿毛のエビ、フィコカリス・シムランス。

とにかく魚がいっぱい。

デバスズメダイの美しい水色。

アカネハナゴイ、オスばかり集まってます。

カスミチョウチョウウオ。

スミレナガハナダイのメス→オスに性転換中。

ヒレナガヤッコのオス。

バラス周辺では少ないタテジマヤッコのオス。

サザナミヤッコ。

ミナミハタタテダイ。

コナユキツバメガイがイチャイチャしてました。

バブルコーラルシュリンプ。

アカククリがポーズを取ってくれているみたいにゆっくりとしてました。

今日はどこも透明度が良くて気持ちよかったです。

夏休みに入ってからずっと海況が良くて嬉しい~。

81歳のファンダイバー

南風が強く水面がバシャバシャ。

スカシテンジクダイの数がスゴイ!

トラフシャコを覗いてます。

ハナミノカサゴ。

カマスの幼魚がたくさんいます。

ヒトスジギンポが可愛い。

今日は満潮でバラス島がなかったので、休憩時間は浅瀬で遊びました。

「見たいなー」と言っていたカメに会えました!

近寄って来る!

呼吸の時はなんだか触れてしまいそうでこちらが避けます。

これはしっかりカメラに収められたでしょう♪

ハナビラクマノミ。

リュウキュウキッカサンゴにアカヒメジ。

枝サンゴがキレイです。

枝サンゴの中には可愛いテングカワハギが隠れています。

リュウキュウキッカサンゴ。菊の花に見えますか?

大きなマダラハタが隠れていました!

コクテンフグ。

水面を見上げるとお客様とうちの三男が遊んでいました。

ダイブワンロードの最高齢のお客様81歳!

もう10年以上のお付き合いになりますね~。

変わらずお元気でお若いです。

今日は波が高めでしたが、透明度が良く水中は穏やかでした!

青空が広がりました

天気予報では雨みたいなこと言ってたけど晴れました~。

夏みたいです。海の中も快適。

クマノミが写っていませんがカクレクマノミの卵。

しっかり目が見えますね~。

もりもりと元気なサンゴ。

サンゴの上には小さな幼魚たちが元気に泳いでいます。

水温も快適。気持ちよく潜れます。

砂地ではスカシテンジクダイがわんさか。

トラフシャコも顔を出していました。

撮れたかな?!

ニセアカホシカクレエビ。

ヒトスジギンポ。

癒しのオアシス。

ケショウフグがいました~。不思議な模様ですね。

タテジマキンチャクダイ。

カスミアジがウロウロ。

コモンシコロサンゴの上はとっても華やかです。

ご夫婦で仲良く潜ってます。ステキ♪

ワライボヤ。

とても優雅に潜られるTさん奥様。

二日間ありがとうございました。

また遊びに来てくださいね~。のんびり潜りましょう!

3年ぶりに夫婦でダイビング

お子様が生まれて初のダイビング。

久しぶりのダイビングとのことでゆっくり潜りましょ~と話しましたが、

ブランクを感じさせないお二人でした!

奥様はカメラに夢中。

旦那様はゴロンとしちゃったり♪

何してんのー?とヒトスジギンポ。

ミカヅキコモンエビ。

ドクウツボがクリーニングされて気持ちよさそうです。

オビイシヨウジのペア。

サザナミフグ。

仲良し♪

デバスズメダイがキレイ。

ポイントを変えてもう一本。

カクレクマノミ。生みたての卵がありました~。

カスミアジが悠々と泳ぎます。

太陽が出ていて光が美しい~。

ちょうど昼時、真上からの光です。

アカククリが過ぎていきました。

ムチカラマツエビ、かわいい。

2本目は旦那様がカメラマンですね。

サンゴを眺めながら幸せな気分で船に戻ってきました。

お久しぶりのダイビングいかがでしたか~?

また遊びにいらしてくださいね!!

可愛い生物が盛りだくさん

曇りがちではありますが、風がなく快適な日。

ゲンノウツバメガイ。

キュートなカエルアンコウ。

可愛い~。

そしてエキジット後にYさんが「いいの撮れた!」と見せてくれたのがコチラ。

こういうの見たかったし撮りたかった!!

と言うわけでYさんにいただきました。

オシャレなカミソリウオ。

タツノイトコ。

もう一個体。

ヒトスジギンポ。

小さなイソギンチャクにクマノミがごちゃごちゃ住んでます。

ハマクマノミのイソギンチャクは丸まっちゃって居心地悪そう。

センジュイソギンチャクに住むハマクマノミはとっても少なく

この写真が撮影できたのってすごいことなんですよ!

カクレクマノミは卵のお世話中。

アカフチリュウグウウミウシ。

カイカムリもいましたー。

アオバスズメダイが産卵中。

婚姻色。

可愛いヤドカリが顔を出してます。

カメさんもいました~。

今日も楽しかったなぁ~♪

2日目もたっぷり潜りました

リクエストいただいていたカメに会いに行きました。

悠々と泳ぐ姿に癒されますね。

先日もブログに乗せましたが、カモハラギンポ。

こちらも「みたい」とのリクエストでした。

毒々しいヒレボシミノカサゴ。

何を考えているのかな?ヒトスジギンポ。

ケラマハナダイも見られます。

アカククリ、まだ若いです。

サンゴとスズメダイの組み合わせがたまらない。

産卵です!

ヒトヅラハリセンボン見つけた~。

写真がイマイチですがナポレオン。

出てくれました、イソマグロの群れ。

ちょっと見づらいけど。

いいの撮れたかなぁ。

満足の安全停止。

Ⅿご夫妻、二日間ありがとうございました。

またのんびり潜りましょうね~。

台風後の海

水温が少しだけ落ちてます。

少しだけヒンヤリします。

でもサンゴや魚にはちょうどいいかな。

台風きたのに水温下がらないって言うのが一番困りますからね。

魚も元気でした~。ちょっとこっち見てる?!

 

ハダカハオコゼも元気。

 

バブルコーラルシュリンプ。

 

ホウセキキントキとヨスジフエダイとアカヒメジが入り乱れています。

 

クリクリしてて可愛い目をしてますねー。

 

オイランヨウジが仲良ししてました。

 

生物観察からガラっと変わってサンゴ~。

 

写真があまりなかったのですが、ダンダラヒメヨコバサミ。

 

またまたガラッと変わって砂地へ。

 

デバスズメダイに癒される~。

 

小さな小さなヒメイカがいました。

 

タツノハトコ。

 

オビイシヨウジ。

 

ムカデミノウミウシが歩いていました~。

 

イソギンチャクモエビがうじゃうじゃ。

 

モンダルマガレイ。ペアで見つめあってる?

 

「楽しいわ~」とNママ。

ここの砂地、楽しいんだよね~。

 

がっつりマクロな一日

お昼時のバラス島をとりあえず一枚。

ここからはマクロ尽くしで行きます。

すっかりレギュラーになりました、オオモンカエルアンコウ。

 

カイカムリ~。

 

トゲトゲウミウシ。

 

あまり見かけないウミウシが見つかりました。

まずはコヤナギウミウシ。

 

名前が分からないのですがめちゃくちゃキレイなミノウミウシの仲間。

 

こちらはよく見るムカデミノウミウシ。

 

いつものジョーくん。

 

ピンクのハダカハオコゼ。

 

黄色のハダカハオコゼ。

 

続いてギンポ。ヒトスジギンポ。

 

クロスジギンポ。

 

ヨスジフエダイが鮮やかです。

 

ムギューっとされている感じが可愛いバブルコーラルシュリンプ。

 

なぜか惹かれるホウセキキントキ。

 

ニョロニョロ系二種。オイランヨウジ。

 

タツノハトコ。

 

撮ってます!!笑

 

フィコカリス・シムランス。

 

モンダルマガレイのチビッコ。

 

いっぱい見つけました、トラフシャコ。

 

見つけると嬉しいノコギリハギ。

 

じっくりマクロな3本でした。

楽しかった~。

梅雨空全開ですが、元気に潜ります!

毎年、梅雨明け・夏到来の知らせと共にやってくるNさんですが・・・

今年は梅雨真っ盛りでゴザイマス。

でも海の中に入ってしまえば関係ないんですよ!

今回は可愛い娘さんを連れてきてくれました。

Cカードを取得したのは噂で聞いておりましたが、

なんと今回が初ファンダイブとのこと。

ですからまずは砂地でじっくりと遊ぶことにしました。

ニザダイが群れています。

スポットライトを浴びたハナミノカサゴ、演歌歌手っぽい(と思うのは私だけ?)。

1本目全く問題なかったので、2本目はサンゴを見に行きました。

セジロクマノミがいますよ~。

お目目クリックリのヒトスジギンポ。

とっても上手なHちゃんです♪

アカククリがユラユラ。

クビアカハゼです。

ユキヤマウミウシがいましたよ~。

ノコギリダイの群れは嬉しいですね。

透明度を求めてもう一本サンゴ礁へ。

サンゴの上をフワフワと遊びます。

カラフルなサンゴに癒されました~。

時折強い雨が降りますが、一日中降っているというわけではありません。

梅雨が最後に力を振り絞っているという感じです。

明日も潜りますよーーー!