本当は水面休息時間に行こうと思っていたバラス島ですが、
あまりにも混雑していたため昼に行きました。
イエーイ!貸切。
少しだけですがお二人の時間を楽しんでいただきました。
貝がら拾いに夢中のHさん。
あ、いっぱい拾えたみたい。
横から一緒に撮影させてもらいました。
この貝がら&サンゴで西表のこと思い出してね〜。
本当は水面休息時間に行こうと思っていたバラス島ですが、
あまりにも混雑していたため昼に行きました。
イエーイ!貸切。
少しだけですがお二人の時間を楽しんでいただきました。
貝がら拾いに夢中のHさん。
あ、いっぱい拾えたみたい。
横から一緒に撮影させてもらいました。
この貝がら&サンゴで西表のこと思い出してね〜。
本日の可愛いお客様はハルくん。
まだ1歳なのに、お水が全然怖くないみたい。
最初は足だけ浸かって大喜び。
そのうち物足りなくなったのか海へ!
浮き輪を使うのがとっても上手〜。
ママと一緒で嬉しそうです。
一人でもプカプカ始めました。
リラックスモード。
こんなことできる1歳児ってなかなかいないんじゃないかなぁ〜。
将来有望だね!
そして可愛いのは、疲れて寝てしまうところ。
ママから私にバトンタッチしても全然起きません!
いっぱい遊んでグッスリ。イイコだね〜。
また一緒に泳ごうね!ハルくん♬
満潮のバラス島は小さめですが、一番乗りで貸切なので気になりません!
波もないし、空は青いし、最高だね。
誰もいないうちに写真いっぱい撮ってねー。
シュノーケリングしているうちにニギヤカなバラス島になりました。
そしてもっとニギヤカなのは海の中。
バラス島のすぐそこにハダラの群れ!
足がつくところから見えます。
こんな数見たことない!
これぞ圧巻。
ずっと居てくれたらいいのにー。
貸切りのバラス島でランチタイム。
少しだけ気温が下がっているのかな?風が心地よいです。
常連さんたちは船上でランチでしたが、バラス初上陸の3名様はバラス島で。
ダイビング仲間という三人は、とってもダイビングを楽しんでいらして、
ノリノリでとってもいい雰囲気です。
のんびりしたり~、
プカ~っと浮いたり、
常連さんのYさんはシュノーケリングの休憩中。
りゅうせいに邪魔?!される。
バラス島の南側はすぐに水深10mくらいになるのですが、
そこに集まってみんなで何をしているかというと・・・
69歳と8歳の素潜り対決!!しかもフィンなし!!
他のお客様が見守る中、見事どちらも水深11mまでの素潜りを成功!
拍手が沸き起こりました。
69歳も8歳もどちらもすごいですね!!
ここ数年、毎年夏に遊びに来てくれるOファミリーがご来島!
それを歓迎する青空が広がっています。
ただし・・・風が強い。
まだ台風の影響が残りますね。
でも風が強いからだと思うのですが、アジサシがたくさんバラス島で休憩中。
ノドカちゃんはこの鳥がとても気に入ってくれたみたいで、撮影に夢中。
魚を捕りに行っては休む、休んでは魚を捕りに行く。
渡り鳥なので、見られるのもあと少しなのかな?!
貝殻拾いの途中に鳥の羽が落ちているのを見つけて嬉しそうなノドカちゃん。
何度も来ているであろうバラス島ですが、何度来ても青空のバラス島はいいですね。
とっても仲良しなOファミリー。明日も楽しみましょ~♬
晴れたり、太陽が隠れたりの忙しいお天気でしたが、
雨に降られることはなく、バラス島では青空のWさんファミリー。
遊びたくてソワソワしているホノちゃんです。
朝から「貝がら拾いたいんだー。」とお話ししていたので、
一緒にたくさん拾いましたよ。
あ、これはヤドカリと遊んでいるところかな。
可愛い貝がらもたくさん拾ったよー。
でも貝がら拾いよりも海で泳ぐ方がいいみたい。
波打ち際でチャプチャプしていると思ったら、結構本格的に泳いでた!
先頭切っているのは我が家の三男ですが・・・^_^;
パパやママともたくさん遊んでもらったね〜。
夏の終わり間近?人も少なくて静かなバラス島を楽しめました!
水面休息に立ち寄ったバラス島
最高の青空が広がっております♪
波は多少ありますが上陸してしまえばいつもと変わらない。
Mご夫妻。昨日は石垣島で潜ってきたようですが
どうです?西表島のほうがいいでしょ!?(笑)
Hファミリー。お父さん&娘さんがファンダイブで
お母さん&息子さんがシュノーケルの組み合わせ。
遊び方はちがってもみんなで同じ思い出を作れちゃうのがウチのいいところ。
彩智の相手をたくさんしてもらっちゃったな~
遊んでもらって彩智もゴキゲンでした♬
記念撮影したり…
貝殻を拾ったり…
水に浸かってみたり…
わずか30分くらいでしたが皆さん満喫してくれたようでヨカッタ♪
風が吹こうと青空さえでてくれればっ!
みんなが笑顔になれますね☆
(皆さんのダイビングの様子はコチラ)
大東島の南で停滞している台風10号ですが
みるみる勢力が拡大してるおかげで遠く離れた
八重山地方も少しずつ風があがり
ここバラス島でも波打ち際でのんびりってのは
少し無理がある。
そんな時はビーチコーミングがおすすめ。
ただ立ってるだけで波が2~3回来たら綺麗な貝殻が流されてきます。
2人でアクセサリーを作るんだって。
クリエイティブな才能がないヤナギはそういうこと出来る人に
ひそかに憧れております(笑)
いい貝殻が見つかったのかな? なにやら真剣な2人!?(笑)
貸切りのバラス島です。「あっち行ってみよう~」
両手いっぱい持ちきれないね~♪
素敵な思い出の品を作ってください!!
(2人のダイビングの様子はコチラ)
10年前に行ったはずなのに、お母さんが「全然覚えてない・・・」
という鳩間島、今回は忘れないように目に焼き付けてもらいましょう!
その前にランチタイム。いただきまーす。
今日は初めてのメニューがありました。「ひき肉としめじのサルサ丼」
余談ですが、同行した我が家の長男は食後に大きなかき氷をゴキゲン♬
腹ごしらえしたところで、お散歩です。
まずは灯台へ。
眺めがとってもいいです。
後ろにある物見台も最高の景色が広がっています。
天気がいいとどこを切り取っても絵になるんです。
お母さん、今度は鳩間島覚えておいてね!!笑
何度も来たことがあるというバラス島にもちょこっと寄りました。
気持ちよさそう~。
最後の家族写真で。
さあ、これからもう一本体験ダイビングしますよー。
久しぶりにお子様の乗船がなく、静かにのんびり。
バラス島には何度も来ていて、昨日はまったく船から降りなかったNさんも
「暑い暑い」とクールダウン中です。
初めてのNさん&Kさんは記念撮影。
水面休息時間はバラス島でのんびり。
今日もいい空だったなぁ〜。
海の色もとってもキレイでした。