タグ別アーカイブ: ハマクマノミ

一日たっぷり体験ダイビング

ダイビング前のシュノーケリング。

カメさんに会えました~。

食事に夢中ですね~。

すぐ近くをアオウミガメが!

ゆっくり泳ぐ姿が可愛い。

ニセフウライチョウチョウウオがいっぱい。

そして体験ダイビングです!

最初はドキドキしてましたね~。

大きなウミヘビが近寄ってきてびっくり。

他の魚が見えづらいほどグルクン。

グルクンだらけでした。

ハダカハオコゼがスカシテンジクダイを狙ってる!

チンアナゴにじわりじわり。

終盤には泳いでましたね~、上手。

カクレクマノミにも会えました。

アカヒメジがいっぱい。

いい笑顔してくれますね。

お昼を挟んで2本目。

ハマクマノミ。

クマノミは攻撃的。

サンゴがとってもキレイでしたね~。

仲良しなイシヨウジ。

ヤシャベラがウロウロ。

大きなラクダ貝があったよ~。

海の中をとっても楽しんでくれました!

また遊びに来てね~。

夏みたいです☀

青い海でダイビング。久しぶり(一か月ぶりくらい?!)のポイントです。

夏みたいな天気☀で嬉しい。

エリグロギンポ。

ユキヤマウミウシ。

グルクンがいっぱい~。

気持ちよさそうに泳いでくれます。

サンゴ&スズメダイがきれい~。

癒しの空間です。

ハマクマノミ。

安全停止も幸せだね。

2本目は砂地。ナマコを気に入ってくれたようです。

スカシテンジクダイ。

トラフシャコ。

こちらも気に入ったようでじっくり観察していました。

魚がいっぱいの根。

オニダルマオコゼ、先日見たときと同じ格好です。

透明度が良くて嬉しくなりますね~。

久しぶりに暑いと感じる一日でした。

毎日こうならいいのになー。

海時化てますが水中は楽しい

笑顔がいっぱい、ワライボヤ。

ヤミスズキ。

ノコギリダイの群れ。

カクレクマノミが可愛い。

真剣に撮ってます!

ミナミギンポの笑顔に癒される~。周りのワライボヤの笑顔もステキ。

コモンシコロサンゴの上はアカネハナゴイがいっぱい。

とても気に入ってくれました。

2本目は細かいものを楽しみます。

スザクサラサエビ。

アカシマシラヒゲエビ。

ユキンコボウシガニ。

ゲンノウツバメガイ。

とってもキレイですね~。トゲトゲは痛いですよ。

サザナミフグ。

オオエラキヌハダウミウシ。

ソデカラッパ。

アカネハナゴイ。

オオアカホシサンゴガニ。

イソギンチャクエビ。

ハマクマノミ。

アカヒメジ。

ハクテンカタギ。

少々流れがありました。

写真はないのですが・・・巨大マグロ&シイラを見ることが出来ました!

シイラはなかなか水中で見られないので大興奮!

波も流れもあったけど、潜ってよかったーーー♪

想像の10倍のカメ🐢

「沖縄に来るといつも天気悪い」と言うIさん奥様。

ピカピカに晴れましたね~☀

緊張気味でしたけどすんなり水底へ。

さっそく遊び始めます~。

キンギョハナダイがキレイ。

透明度が良くて気持ちいいです。

大きなゴシキエビ。

グルクンが凄い数!

スポットライトが美しい。

船下へ戻って枝サンゴに癒されます。

ハマクマノミ。

2本目。先日から見ていたカミソリウオがペアに。

相変わらずコナユキツバメガイがいっぱい。

チビッコカメさん。

この子はこの場所が好きです。

別の場所には大きめのカメ。

あら、こっちにも。

コバンザメをくっつけた子もいます。

ハナミノカサゴ。

コブシメ。

ニセゴイシウツボ。

タコが隠れていますよ~。

クチナガイシヨウジ。

タテジマキンチャクダイの幼魚。成長してます。

オトヒメエビ。

ハダカハオコゼが2匹。

タコが出てきました。

最後にもカメに会えました~。

Iさん旦那様「想像の10倍カメを楽しめた~♬」

良かった♪

リクエストが叶った~

今日もいい天気です~。

リクエストがサメ・カメ・エイ・ヒラメ・イカ・タコ・オコゼ。

どこまで叶えられるか。。。

ハマクマノミ。

モンガラカワハギが可愛い。

アカハタ。

カクレクマノミ。

タイマイに会いました~。

この後ずっと食事をしていましたよ~。

シュノーケリングのお友達は水面で見ていましたよ~。

呼吸に上がってきて近づいてきたのでびっくり。

イヌザメがいました!嬉しい。

アオバスズメダイに癒されます。

続いて砂地。魚がいっぱいです。

モンダルマガレイ。

先日もいたウミテングにまた会えました!

オニダルマオコゼ。

クロヘリアメフラシ。

カミソリウオがユラユラしてました~。

カメが2匹。

ハダカハオコゼも2匹。

グルクマがの群れが現れた~。

オドリハゼ。

コブシメいました~。

タコも遭遇率がいいです。

コバンザメがぴったりくっついています。

シモフリタナバタウオ。

タテジマキンチャクダイの幼魚。

コナユキツバメガイがいっぱい集まっていました。

エイ以外はクリアかな。ヒラメはカレイになりましたけど。笑

ずっと南風が吹いていましたが、ここ数日は東寄り北寄りの風が吹きます。

秋を感じますが、まだまだ水温は高いですよ~。

「ずっとここにいたい」

わーい、透明度がいい!青い!

バサラカクレエビ。

被写体たくさんですね~。

穴の中にはチョウチョウコショウダイ。

サザナミヤッコ。

ヨスジフエダイの黄色がキレイ。

サメがいました~。写真は遠いね。。。

水深を上げたらノコギリダイの群れ。

太陽の光も燦々と。

ハマクマノミもいるよ~。

旦那様がファンダイブ中シュノーケリングをしていた奥様。

「初めて潜っている姿を見た!」って。

同じ海を楽しんでもらえてよかった♪

おまけのシュノーケリングで極上サンゴ。

「ずっとここにいたい」とTさん。

いっぱい写真撮ったかな。

さて、ガラッと変わって2本目。まずはカクレクマノミ。

ハナミノカサゴ。

こちらは大人。

スカシテンジクダイが美しい。

モンツキアカヒメジ。

タコが隠れていました。

トラフシャコ激写中。

オニダルマオコゼの上にオビイシヨウジ。

アカヒメジ。

魚がたくさんいて楽しいですね~。

三本目はサンゴ&地形を楽しみます。

穴の中にはスミツキアトヒキテンジクダイがいっぱい。

いい写真撮ってね!

大きなゴシキエビ。

穴に入って楽しむYさん。

昨夜、天気予報で雨が降るって言ってたから心配していましたが、

いい天気で快適に楽しめました。よかった♪

常連様の再会が続きます

一年ぶりの二組。再会が嬉しいです。

青い海にキンギョハナダイのオレンジが映える。

アオバスズメダイがキレイ。

ハマクマノミ。

5年生で体験ダイビングして、高校2年生でファンダイバーになりました!

いろんな魚が入り混じって華やか。

ファンダイブ組も会えましたが、シュノーケリングでもタイマイに遭遇。

さらにもう一組の常連様を加えて2本目。

ハタタテシノビハゼ。

ネッタイミノカサゴの向こうにウコンハネガイ。

クロシオイロウミウシ。

ホシゾラワラエビ。

パロンシュリンプ。

ヤマブキスズメダイ幼魚。

大人はコチラ。

ニジハギ。

アカネハナゴイがきれーい。

3本目はサンゴの上を気持ちよく。

チョウハン。

アケボノチョウチョウウオ。

穴の中にはスミツキアトヒキテンジクダイがいっぱい。

ナデシコカクレエビ。

ワライボヤ。

ダンダラヒメヨコバサミ。

ニセクロスジギンポ。

とても穏やかでいい海ですが、少し沖に出るとうねりが残っています。

台風14号の名残でしょうか。

水温はまだまだ温かく快適に遊んでいます!

1年ぶりのダイビング

べた凪最高!

仲良しO夫妻。

「なかなか潜れなくて一年ぶりなのー。」とのことでゆっくり。

全く問題なく潜ってますけどね♪

ネッタイミノカサゴ。

どちらが上手く撮れているでしょうか?!笑

ハマクマノミ。

ホシゾラワラエビ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

イロブダイの幼魚。

バロンシュリンプ。

アカネハナゴイがきれい~。

ついたくさん撮っちゃいますね。

ハナガサアイゴ。

3本目はなるべく透明度の良いポイントへ。

カクレクマノミのお宅訪問。

ヒラヒラ待っているヒラムシを激写中。

キミオコゼ。

クマノミとハマクマノミがご近所に住んでいます。

流れもなくゆったりとした水中散歩。

台風の影響を心配していましたが、天気が良くて海も穏やかでした!

O夫妻、三日間楽しみましょうね~。

Yさん最終日

気持ちの良い青い海です。

アカハタ。

スカシテンジクダイがいっぱい。

オシャレカクレエビ。

コモンヤドカリ。

キヘリモンガラ。

ヤッコエイ。

どんどん大きくなるハマクマノミ。

ヒトスジギンポ。

キンメモドキ。

ファミリーでの乗船でしたので、水面休息時間にはお母さんの時間。

アオウミガメに会えました。

上がってきた。

水面の海藻をパクパク。

ずっと水面を泳いでくれました。

こっちに来るから避けるのに必死。

とっても可愛い子でした。

一本目はドキドキしていたお父さんも余裕になりました。

アオヤガラ。

大量のコナユキツバメガイ。

サンゴの上を泳ぐのは気持ちいいですね~。

ニセカンランハギ。

三本目は長いこといたYさんの最終日最終ダイブ。

観察しているナンヨウハギの幼魚、かなり大きくなりました。

コロダイの幼魚。

バブルコーラルシュリンプ。

アカシマシラヒゲエビ。

スザクサラサエビ。

とっても小さいタテジマキンチャクダイ幼魚。

ベンテンコモンエビ。

ナマコマルガザミ。

ウミウシカクレエビ。

コブシメの赤ちゃん。

コノハガニ。

この子を確認に行ったのですが・・・ヤシャハゼ。居てくれました。

まだ居てくれてよかった~。

Yさん、今回もありがとうございました。

また!寒くなる前に来てくださいね~。

珊瑚礁に癒されます

穏やか。サンゴが丸見えです。

つい撮りたくなるカクレクマノミ。

太陽の光が当たってスカシテンジクダイがキラキラ。

キレイなタカラガイがありました。

ハマクマノミだけど、二本線。でも消えてきたな。

ヒトスジギンポ。

キンメモドキがたくさん~。

ごっちゃりしたところを撮ってください!

タイヨウくん、上手になったね~。

おばあちゃんの撮影を見守る孫。

ウメイロモドキきれい~。

サンゴとアオバスズメダイが美しい。

スミツキベラの幼魚。水玉がオシャレ。

浅場のサンゴは光が当たってとってもキレイ。

ミナミハコフグ。

美味しそうなトガリエビス。

アカネハナゴイのオレンジが映えます。

アンナウミウシ。

たくさんいますねー。

久しぶりのコンペイトウウミウシ。

ハタタテシノビハゼ。

タテヒダイボウミウシ属の一種の4かなぁ。

アオウミガメが隠れていました。

甲羅のキレイなカメですね。

アカネハナゴイの乱舞。

最後にビックゲスト!マダラエイがヒラヒラと泳いでいきました。

突然出てくるマダラエイに嬉しいびっくりでした。

海も青くて気持ちよかったです!