タグ別アーカイブ: ハマクマノミ

本当に初めて?!

本日、体験ダイビングですが・・・

あっさりすんなり。自由自在に泳ぐ皆さん。

とっても上手ね。

余裕の表情です。

一番ドキドキしていたけど、完璧な姿勢ね。

クマノミと遊ぶ。

ファンダイバーが一人いるのですが、誰がファンか忘れるくらい上手。

カクレクマノミは卵のお世話に大忙し。

カラフルなサンゴが美しい。

スイスイ泳ぎます。

ハマクマノミ。

近寄っても全然逃げないアカハタ。

青い海で気持ち良かった~。

オジサン達が食事に夢中。

午後はシュノーケリングして遊びました。

南風が強い中でしたが、みんなたくさん遊びましたね~。

体験ダイビングもすごく上手。

また潜りましょう!!

セジロクマノミ産卵中

昨日はマクロチックだったので、今日はなるべく気持ちよく。

アカククリの若魚。

ムスジコショウダイ。

コロダイ。

アジアコショウダイ若魚。

スカシテンジクダイがいっぱい。

ノコギリダイとアカヒメジの群れ。

キッカサンゴが見事。

トノサマダイ。

セジロクマノミ。

今まさに卵を産んでいるところでした!

オレンジ色が産みたての卵です!!

ノコギリダイの正面顔が可愛い。

オヤビッチャの群れ。

カノコイセエビ。

クビアカハゼ。

ハタタテハゼ。

アラレフグ。

フタスジリュウキュウスズメダイ。

オオアカホシサンゴガニ。

カイカムリ。

クロオビスズメダイ。

サザナミヤッコ。幼魚の模様がうっすら。

ハマクマノミ。

モンハナシャコ。

常連姉さんが見つけたメレンゲウミウシ。

雨が降りそうで降らない日が続いています。

南風も強めです。梅雨明け間近かなー。

2022年も出来る!

昨年「怖いけど体験ダイビングしたいんです~」とご予約いただいて、バッチリ潜れたTさん。

2022年も挑戦します!(結局あっさり潜れました。笑)

オニカサゴが隠れていますよ~。

ロクセンスズメダイ&卵。

可愛いクマノミに会いました。

カクレクマノミもいまーす。

ハマクマノミ。

アオバスズメダイが美しい。

今年のダイビングも大成功でしたね!

午後からはお子様も一緒にシュノーケリング。カメに会えました!

とてものんびりして可愛いタイマイ。

呼吸に上がってきて近くで会えました。

上手になったね、ケンティ。

最後は珊瑚礁へ。

見事なサンゴに圧倒されます。

なんと!アオウミガメに会えました。

この子ものんびり。

少し流れがある中優雅に泳いで、岩陰に隠れるところまで見られました。

Tファミリー、楽しかったね~。

一日中たっぷり泳ぎました。

ケンティの成長っぷりに驚いた!

半年ですごく泳げるようになってました~。

時化てますが元気に3本

GWになった途端時化なくてもいいのに~と思いつつ元気に潜ります!

いい写真撮ってね~。

美しい珊瑚礁。

見事な枝サンゴにとても幸せな気分になります。

キンギョハナダイは華やか。

ハナミノカサゴが優雅に泳いでいました。

2本目は砂地へ行きました~。

ドクウツボ。

ヒトスジギンポ。

アカマツカサがいっぱい。

ノコギリダイも群れてます。

スカシテンジクダイのチビッコがたくさんです。

魚がいっぱいで楽しい。

オニダルマオコゼ。

時化てますが体験ダイビング15回とベテランさんだったので潜りましたよ~。

ハマクマノミが可愛い。

サカサクラゲと遊びました。

デバスズメダイがキレイです。

3本目ではファンダイバーの彼と会ったので記念撮影。

アカフチリュウグウウミウシ。

いい映像撮れてますように。

記念撮影♬

リュウキュウキッカサンゴを眺めます。

浅場はサンゴがカラフルで美しい。

ゴシキエビ。

アズキハタ。

ホウセキキントキ。

一気に寒くなりましたが、海の中は穏やかだし、水も綺麗なので、3本たっぷり楽しみました~。

青い海を堪能

昨日はマクロ寄りだったので、今日はワイドに。

バラクーダ出現。

けっこう近寄れましたよ~。

マグロもいました。グルクンもいっぱい。楽しかった~。

アデヤッコがキレイ。

2本目は魚がいっぱい。

動画が楽しいはず~。

アカネハナゴイ。

好評だったナデシコカクレエビ。ピンクの卵を持っていますね~。

ガラスハゼのお腹もパンパンでした。

イソギンチャクエビのペア。

ハナゴイが美しい。

アカヒメジ。

セジロクマノミ。

3本目はTさんSさんの今回ラストダイブなので透明度を求めました。

サンゴの間を進みます。

ハマクマノミ。

光が差し込んだら最高にキレイ。

真っ青な海です。

ハタタテシノビハゼ。

クビアカハゼ。

ハタタテハゼ。

リュウキュウキッカサンゴが見事!

ノコギリダイの群れ。

こんなところにエンマゴチ。

上手に隠れますね~。見つけたSさんに拍手!!

最後に青い海を見せられて良かった~。

また秋に!

体験ダイビング大満喫

海が青くてきれいー。

タイマイ発見。

小さくて可愛いタイマイ。

ゆっくり泳いでくれました。

さて体験ダイビングです。

お二人ともすぐ水底へ。

グルクンもアカヒメジもいっぱい。

ゲストから思わず「うわぁ!」と声が出るオニダルマオコゼ。

ハマクマノミ。

コブシメにも会えましたよー。

巨大なイカにびっくりです。

肩を組んで仲良し♡

お二人ともかなり上手い!

ぜひダイビングにハマってほしいです!また来てね~。

初めての体験ダイビング

ちょっと寒かった昨日ですが、また青空のポカポカになりました。

海の中も華やかで気持ちいいです。

「若いころにシュノーケリングは少し・・・」とおっしゃるOさん。上手!

船のすぐ近くにカメが居てくれて嬉しい。

個人的にはヒフキアイゴのチビッコが群れているのが嬉しい。

さて本番の体験ダイビングです。

耳抜きもスムーズに水底へ・・・そして興味津々。

こっち向いてーーー!

フタスジリュウキュウスズメダイのチビちゃん達が可愛いです。

サンゴの中には魚がいっぱで楽しいですね~。

クマノミ。

けっこう攻撃的。その攻撃が可愛いと思ってしまうのですが・・・。

太陽の光が入ってとても美しい光景。

ハマクマノミも可愛い。

食事に夢中なオジサン。

ツユベラも一緒に。

たくさんの魚が目の前を通り過ぎていきます。

初めての体験ダイビングでしたが、たっぷり潜って、最後は余裕すら感じました!

天気が良くなって本当に良かった☀

ぜひまた潜りましょうね~。

ちょっと寒い珊瑚礁保全活動

昨日はポカポカだったのに今日は北風になってしまいました・・・。

今日はキャンセルになってしまったので急きょ珊瑚礁保全活動に参加。

全然見かけなかったオニヒトデですが、最近はチラホラ見かけるようになりました。

気を付けてチェックして行こうと思います。

海の中の様子を少し。

イシヨウジがペアで。

タコが居ますよ~。

バディはカメに見向きもせず。笑

カクレクマノミ。

美しいサンゴが広がっています。

スズメダイも元気。

こちらはリュウキュウキッカサンゴ。

ハマクマノミが可愛い。

ミナミハコフグの幼魚。

コブシメ。

久し振りのココ。

相変わらずテーブルサンゴがびっしりです。

この珊瑚礁をずっと見ていられるようにしたいですね~。

荒れてても海は青い

風が強い、、、でも海は青いですよー。

今日は気温より水温が高く、海中の方が快適です。

サザナミヤッコ。

タイマイに遭遇。

どこかに行ってしまうかと思いきや食事開始。

おかげでゆっくり観察できました。

細かいものも好きそうですね〜。

カクレクマノミ。

ハマクマノミ。

キンギョハナダイ。

2本目は砂地に入りましたが、こちらも透明度がいい。

ガーデンイールがよく見えます。

砂地をふんわり泳ぐのは気持ちいい。

イソギンチャクエビ。

ウメイロモドキがキレイ。

ネムリブカにも会いましたよー。

ドリーちゃんがいっぱい。

ニセゴイシウツボ。

アカマツカサ。

アカヒメジ。

ハダカハオコゼ。

魚がいっぱいで楽しい根です。

海上は荒れてたし雨降りだったけど、海の中はいつも通り楽しかったねー。

久々のマンタ

長期なお客様の為、乗り合いで西側へ~。

カシワハナダイ。

ハマクマノミ。

ニセゴイシウツボ。

キンメモドキとスカシテンジクダイがいっぱい。

スミレナガハナダイ。

ベニオチョウチョウウオ。

10年ぶりくらいに見た気がします。

だからいっぱい撮ってしまいました。

ハタタテハゼ。

エンマゴチ。

瞳が不思議。

癒しの光景。

コールマンウミウシ。

久々のマンタ!

やっぱり大きいな~。

近い。

もっと近い!

悠々と泳ぐ姿はカッコイイですね。

イソマグロもいましたよ~。

グルクンだらけ。

イソバナも絵になる。

カメ。

ケショウフグ。

オオフエヤッコ。

西側で気分転換してきました~。

明日からまた北側でガッツリ潜ります!