タグ別アーカイブ: ハナビラクマノミ

海況・透明度抜群!

透明度30m!

真っ青な海でリュウキュウキッカサンゴを楽しみます。

差し込む光もキレイー。

可愛いハゼのプチ特集。

アカハチハゼ。

ヤマブキハゼ。

ハタタテシノビハゼ。

クビアカハゼ。

あとはとにかく気持ちよく。

ノコギリダイ。

アカヒメジ。

ナポレオンの若い子がいました。

カスミチョウチョウウオがキレイ~。

オスだらけのアカネハナゴイ。

スミレナガハナダイ。

ヤイトヤッコ。いつもオスの写真なのであえてのメス。

アデヤッコ。いつみてもキレイだな。

ハナビラクマノミ。

大潮なので、流れている心配もしましたが、

3本とも透明度が良く、気持ちよく潜りました~。

Nファミリー、2日間ありがとうございます!

Hさん、4年ぶりの再会嬉しかったです!

Mさん、5日間ありがとう~、また来年!

真夏日、海が気持ちいい

夏らしい日が続きます。

陸は暑くて倒れそうですが、海は風が気持ちよく快適です。

オオアカホシサンゴガニ。卵を持っていますね。

紅白がキレイなダンダラヒメヨコバサミ。

この顔をちょこっと出すのが可愛いですねー。

透明度が良くてとっても気持ちよかったです。

アカネハナゴイの乱舞が青い海にはぴったり。

ウミシダを覗いたらウミシダウバウオがウロウロ。

ハナビラクマノミ。こっち見てるかな?!

今日は透明度も良かったので、気持ちよく潜りましたが、

明日はがっちりマクロで行く予定。

それはそれで楽しみ~。

今日もみんなで潜るよ~

昨日に引き続き団体のお客様。

曇り空でしたが、過ごしやすく、風も少し落ち着いたかな。

つぼ型イソギンチャクは可愛いですが、

ハナビラクマノミは居づらそうですね・・・。

ツノキイボウミウシ。この広い海でどうやって出会うんでしょうねー。

白いハダカハオコゼ。可愛いです。

ヤマブキスズメダイ。黄色が鮮やかです。

海の青に魚の赤、カラフルなサンゴ、癒されます。

ノコギリダイが群れています~。

おおーーウメイロモドキきれい~。

ここはサンゴがとてもきれいなポイントです。

大潮の最干潮。こんな感じ。

めちゃくちゃ浅いサンゴの上をユラユラと。

西表のサンゴ礁をたっぷり泳いでもらいました。

そして、この旅行ラストダイブはKさんの100本記念!

みんなが嬉しそうなのが、とってもいいですねー。

これからもみんな仲良く潜り続けてくださいね!

次の100本記念もお待ちしてます。笑

雨予報でしたが、晴れてます

ファンダイバーが5名!

ゴールデンウイークっぽいでしょ。

今日は透明度が良くて、太陽の光もあって、嬉しい一日。

みんなでガーデンイールを見ています。

巨大ナマコに興味津々。

フタスジリュウキュウスズメダイも気持ちよさそうです。

ちょこっと出ているバラス島。

これはこれでいい感じ~。

二本目は透明度30mの真っ青な中をダイビング。

モンガラカワハギ可愛い。

ハナビラクマノミは品があるんだよな~。

流れもなくとっても気持ちがいいです。

アカネハナゴイはオスばかり固まってます。

いつもは流れのはやいポイントですが、今日はのんびり。

楽しかった~♪

 

午後は体験ダイビングです。

「撮って撮ってー!」って。笑

バラス島は埋まっていましたが、一応上陸?!

GWもあと少しですねー。

どうかお天気が持ってくれますようにー。

お目当ての生物はいませんでしたがコブシメが遊んでくれました!

天気もいいし風も弱いのですが

バラス島より外側は結構なウネリ。

出港してしばらくはトカキン曽根くらい簡単に行けそうな

海況なんですけどね。一体どこからのウネリなんだろ??

 

やっぱりマクロをネチネチやれってことだと思って

おとなしくしています(笑)

「アケボノハゼを撮ろう。」ってことになり向かったのですが

今日は残念ながらいませんでした…。

この前も見つからなかったからもしかしたら

もういなくなっちゃったかもです。ゴキゲンな個体だったのになー

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

しかたなくしばらくコイツと遊びます。オキナワサンゴアマダイ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ベニヒレイトヒキベラ♀ 写真はヘタクソですが実物はもっとキレイです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

浅場の魚達はハズレなし。アカネハナゴイ若魚の群れ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

イソギンチャクがつぼ型になってたので思わずパチリ。ハナビラクマノミ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

2本目の砂地には高校生くらいのコブシメが3匹で仲良く

ホバリングしていました。後ろにもう1匹写っていますよ~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

しつこくもう1枚! こちらにも後ろにもう1匹。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ここでは定番のシマヒメヤマノカミ。

個人的にはミノカサゴ類のなかでダントツに1番可愛いと思います!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こいつが出てくると冬のイメージ。寒くなるとドンドン出てきます。

キヌハダウミウシ1-3

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ナマコマルガザ三&ウミウシカクレエビのコラボ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

カラーは違いますがウミウシカクレエビのペア

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

2㎝くらいのオビテンスモドキの幼魚がいましたよ。

チョロチョロして撮りにくいったらありゃしない!!

 

さて、明日はどこに行けるかな~☆

 

 

 

 

 

 

最後の最後にピューピュー吹きました。

どうやら午後に梅雨明けしたようですが

最後の最後にこれでもかってくらい南風が吹きました。

船上はビュービューで、水面はバシャバシャですが、海の中はいたって穏やか。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

トラフシャコ撮影中ですが、後ろからそっとライトを照らしてる・・・

優しいご友人ですね!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらはハダカハオコゼ。ちょっと恥ずかしがり~な雰囲気?!の写真ですね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

只今、キンメモドキが爆発的に増えております。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

もしかして今まで見た中で一番大きいかも・・・オニダルマオコゼ。

ずっとモゾモゾしておりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カクレクマノミがいたり~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

デバスズメダイに癒されて~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そのあとはちょっとマクロモード。

フリソデエビがいますよー。可愛い♬

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらも可愛いユキンコちゃん。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

オハグロツバメガイなんかもいましたよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

黄色い点が特徴的ヤミスズキです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

小さいものを楽しんだ後は、サンゴの上をふわぁ~っと。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

気持ちいです。癒されました。

今日は3本たっぷりファンダイブ。3本目も気持ちのいいポイントへ。

ウミウシの卵です。鮮やかなピンク色をしていました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

長い尾びれが可愛いマルスズメダイ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

小さな群れですが、アカヒメジ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

華やかなアカネハナゴイの乱舞。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

意外とお目にかかる機会が少ないハナビラクマノミです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

南風が強く、大変でしたが、水中にいるときはすっかり忘れてしまう。

透明度も良く気持ちのいい3本でした。

Nさん、また来年お待ちしております!!

真っ青で波ナシ、最高の一日

船の上から10m下のサンゴも魚も丸見えな海でした。

DSC_0394_00008_R

船の上から撮影中のマイコを撮影。笑(水面で遊ぶ子供達の様子はコチラ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

とにかく真っ青な海でもう言うことないんだよなぁ・・・。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ネムリブカがいたのですが写真は見づらいかな。2匹いましたよ~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

安全停止もふわふわしているだけで楽しい。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カスミチョウチョウウオも気持ちよさそうです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

花火のようなアカネハナゴイの乱舞。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ウメイロモドキ超きれーーーい。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アカホシカニダマシがいましたよ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

見かけない色合いのヒラムシです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ハナビラクマノミはイソギンチャクが真ん丸で可愛い♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

空は真っ青。

海も真っ青。

風も波もなく、言うことナシの一日でした!(お昼の鳩間島の様子も見てね)

 

初ファンダイブは西表で♪

オープンウォーター講習生のYさん、最終日はファンダイブをしてくれました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カクレクマノミもハナビラクマノミもイソギンチャクが丸くなってて可愛さ倍増。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

この角度だとあまり丸さが目立たないかな。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

他に見た生物はこんな感じ。

ナギサノツユがまだ居てくれました。

DSCN0523_R

トゲトゲを被ったカイカムリの仲間です。可愛い。

DSCN0537_R

フチドリカワハギも可愛いし、

DSCN0524_R

昨日も見たけどジョーフィッシュ可愛すぎ。

DSCN0543_R

あーーーーガーデンイール隠れる寸前。

DSCN0562_R

ゴシキエビ(美味しそう・・・)

DSCN0567_R

タコさんもいましたよ。

DSCN0580_R

2年体験ダイビングに来てくれて、いよいよファンダイバーになったYさん。

これからもよろしくね~。また来年!!

 

そして、こちらも超リピーターのSファミリー。

いつもどおり体験ダイビングを。

DSCN0509_R

初めましてのMさんはドキドキで水底に着きました~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

息子のカイリくんはけっこう余裕?!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

シュノーケリングも上手だったもんね!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

もうすでにファンダイバーのようにフワフワしているYさん。

DSCN0551_R

こちらはお母さん。安定感あります!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして、ユウマはほぼフリーで遊んでいました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

でも自由に勝手にしているようで、絶対に私の視界に入る位置にいてくれるところが優しいユウマです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

何年も体験ダイビングをしているユウマはとうとうCカード取得の決心?!

来年の初ファンダイブは西表でね。笑

とりあえず明日も2本たっぷり潜ろうね~。

なんとなくマクロチック

晴れ 波1.5m予想も

結局昨日と変わらず曇り空&南風強し。

もう秋なのかなぁ。 夏よもう1度!!(笑)

夏休みも終わりとあってダイブワンロードも船に余裕が

できてきています(お休みはありませんが…エッヘン!)

じっくり潜るのにいい時期になってきてるかな。

今日はメンバーも揃ってたのじっくり小物探しとなりました。

台風後初ヒナイでしたが2種類のジョー君は健在で一安心。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

やっぱりコイツらがいるのといないのとじゃ印象がちがいますよねぇ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

タツノハトコ?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

クモガニ属の一種

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

セダカカワハギ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ナギサノツユ(ウミウシ)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カスミミノウミウシの一種。 初めて見た~!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

シカクカイカムリであってるかな?

 

一応こんなところでも小物探ししてみました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ユキヤマウミウシ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ダンダラヒメヨコバサミ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カルイシガ二

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

もちろん可愛い系もご紹介しています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

西表島では一番ご紹介しずらいクマノミかも。 ハナビラクマノミ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

キレイですねー♪ クロハコフグ♀

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

実は昨日もみんなで見れてるのですが今日のは近くてしかも2匹。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

コバンザメ付のネムリブカ1.5mサイズ

そして、本日のゲストの1人Kさん

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

30年前の写真ではありません!今日のです(笑)

僕らには5mmワンピースでも少々寒く感じますが裸でもまったく寒くないんだとか。

今日もこの姿で水面休息時間もガンガン泳いでおりました。すげ~

 

明日はOW講習の限定水域をやりますのでファンダイブはお休みです。