タグ別アーカイブ: コバンザメ

年に一度のダイビング

毎年お越しいただいているFファミリー。

子供達が仲良く楽しく遊ぶ中(コチラ)、

パパは年に一度、一本だけダイビングするのが恒例です。

1本だけならふんわりと魚をたくさん見てもらいましょう。

向こうにいる大きめの魚はコバンザメ。

どこかにくっつきたくてウロウロしていました。

セジロさん、ミツボシクロスズメダイに占領されてますよー。

アカホシカニダマシもいました。

アカヒメジが群れてます。

ケショウフグもいましたよー。

「コバンザメが怖かった~」とママに報告するパパ。

とっても素敵な夫婦&家族です。

Fファミリー、また来年ね~!!

初ファンダイブがこんな天気でゴメンナサイ!

せっかく楽しみにしてくれていた西表島ダイビング。

まさかの波4m しかも気温はなんと25度!

今季一番の厳しさとなってしまいました…。

アドバンスまで取ってきてくれたのにね

Wさんホントごめんよ~

抜群の透明度&サンゴに癒されるはずが

潜れるポイントもままならない。

初ファンが1日どっぷりマクロって…。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ちょっとでも可愛い生物を!カクレクマノミ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

チンアナゴを観察中

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ハタンポの群れ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

真っ赤な足が目立つコモンヤドカリ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

キリンミノ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

トラフシャコ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ハダカハオコゼ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

黄色いジョーフィッシュ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ハチマキダテハゼ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

オビイシヨウジ&サンカクハゼの一種

あれれ!?だんだん生物が小さくなってきたぞ(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ムカデミノウミウシ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

オドリカクレエビ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

前に見たケルべリア・アンヌラータとはちょっと違いますね。

カスミミノウミウシ属の一種だと思います。体調約10㎜

 

安心してください!大きい生物とも出会いましたよ。

こんな天気に潜ってくれたご褒美ですね♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

運がいいと会えるアオウミガメ&コバンザメ。

ウネリで疲れていたのかな?

全然逃げる様子もなくじっくり観察できました。

そして今日はコガネシマアジの幼魚つき

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

こいつには会いたくてもなかなか会えない。

 

Wさんと満足満足~って水深を上げて来たらさらに巨大な生物が…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

コワイので恐る恐る遠目から

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

マダラエイの登場です!全然逃げないところが逆にコワイ!?

 

明日は華やかなお魚達を紹介できたらいいなぁ…

天気良くなりますように☆

 

 

 

 

 

 

 

風が強くはありましたが水中は関係ありません!

水面がバシャバシャしているのを忘れてしまう光景が広がっています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ヤマブキスズメダイのちびっ子、目がクリクリで可愛いです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

その名の通り、アカヒゲカクレエビが隠れております。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

昨日はオレンジ色の個体を見つけましたが、今日は真っ赤なパロンシュリンプ!

どこにいるか・・・分かりますか?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ここにエビがいるんですよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

浅いところではやはりこのアカネハナゴイに癒されます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして船下に戻ってきて思い出す・・・水面がバシャバシャだった。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2本目はO夫妻の愛娘ノドカちゃんの体験ダイビングもしました。

途中ちょこっとだけ会ったので記念撮影。

DSCN3806_R

ファンダイブはもう少し深いところまで行ってきます!

リュウキュウキッカサンゴがたくさんあります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

あまり潜らないところなのでなんとなく新鮮。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

超常連のYさんが一番喜んでいたのはこれですかね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

巨大なニセゴイシウツボが泳いおります!!

いつもは穴から顔を出しているウツボが泳いでいるのは迫力があります。

浅場のサンゴはとってもキレイ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

太陽の光もしっかり届いてさらに美しく感じます。

バラス島でのランチタイムをはさんで3本目。

ミナミギンポがとっても可愛い。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

コバンザメが悠々と。どこかにくっついていないコバンザメは珍しいですね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

バブルコーラルシュリンプです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

久しぶりに見つけた気がします、ウコンハネガイ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

まだかなり若いですね、アカククリです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

子供の時に比べて可愛くないので、注目されないミナミハコフグの大人ですが、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

まったく逃げず、むしろ近寄ってくると、カメラを向けてしまいますね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

まったく動じないのでちょっと怖い・・・笑

 

もう上原便が欠航して4日目になりました。

明日はもう少し落ち着くかなーと思いますが・・・。

明日もたっぷり楽しめますように!

 

マクロ気味+サプライズでカメ

南の風強し。

潜ってしまえば問題ありませんが、水面はバシャバシャしています。

そんなわけで、本日はマクロ日和。

初めてのお客様でしたが、カメラにマクロレンズがついていたので、

思いっきり細かく行きましょう。

タテキン幼魚は500円玉大。めちゃ可愛い。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ハチマキダテハゼが全身出ていました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

キヌハダウミウシ属の1種3。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

イッカクガニ。写真は一匹ですがペアでいました~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

相変わらず可愛い黄色いジョーくん♬

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ハモポントニア・フンジコーラ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ハナミノカサゴが二匹仲良くふわぁ~っと。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アカククリの若魚もウロウロしてました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

見るとどうしても「食べたいな~」と思いつつシャッターを押すトガリエビス。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

いろいろ見ましたが、結局この子に持っていかれた感があるかな。

大きなアオウミガメが大きなコバンザメを二匹連れていました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

実は最初にカメのほうからグワァ~っと近づいてきたんです。

そして急に疲れてしまったのか、上の状態に。

まったく動かず・・・。

おかげさまでコバンザメを近くで撮影することが出来ました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

近づいても全く動きません。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

目を閉じてしまって完全に休憩中ですね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

長いこと遊ばせていただきましたが、

あまりにも動かないのでそっと退散しました~。

やっぱりカメに会うと嬉しくなりますね。

 

休憩中にちょこっとバラス島へ行きました。

DSC01773_R

お天気は悪かったですが、貸切でゆっくり出来ました。

アジサシの卵を観察して。

DSC01777_R

なにやら写真を撮るのに夢中。

DSC01776_R

そして風をよけてプカプカ~。

DSC01781_R

のんびりしていたら西の方から真っ黒な雲が!!

DSC01782_R

「ひゃー、早く潜っちゃおう!」と移動しました~。

曇っていても風が強くても、全然ヘッチャラなお二人で助かりましたが、

今度は青空の時にゆっくりと遊びに来てくださいね!

 

カメ運の持ち主道産子Hさん来島!

昨日の強い東風が一転南寄りの風に変わり

なま暖かい西表島です。

時折り青空も見え心地良い1日となりました♪

本日はもうかれこれ5年くらいのお付き合いHさんがゲスト。

「カメが見たい!!」ってリクエストをもらっていたのが懐かしい(笑)

とにかくカメが大好きなHさんにはDORオリジナルカメポイント

でなくたって人懐っこいのが現れちゃいます!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

コバンザメ付きの甲羅がキレイなアオウミガメと「ハイチーズ♪」

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

タイマイなら90%お見せできますが全然逃げないアオウミガメは久しぶり!!

ヤナギもテンションアゲアゲ⤴です。

1年振りということでしたのであまり泳がず小物をじっくり撮影する

スタイルで潜りました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日も元気に口をパクパクさせておりました。ハナヒゲウツボ幼魚

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

トラフシャコ 普段見ないポイントにいたので驚きました!

この砂質でも穴が掘れるのね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

タツノハトコのペア 両方とも約1㎝くらいです。生まれたばかりかな?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

バブルコーラルシュリンプのペア あんなひっついて狭くないのかね(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ペア続きです。アカヒゲカクレエビ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらも仲良く2匹。パイナップルウミウシ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

この頃「KAJI」で見られなくなっちゃったので会えると

妙に嬉しいハダカハオコゼ(黄)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2日前に産みたてで真っ赤だった卵はもう黒ずんでもうすぐ目が出てきそう。

体が黒いトウアカも健在です!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

いつものトウアカも3日前に卵を産んでおります。目がでてる卵もチラホラ。

オスがせっせと新鮮な水をかけておりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

泳がなくたってホウセキキントキの群れは見れちゃうし…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日はカメに続きネムリブカの群れのサプライズ!

写真は2匹ですが一目で5匹。全体では10匹はいたんじゃないでしょうか。

こいつも普段見ないポイントでの群れでしたので喜びもひとしおです!!

さて、明日は何が出ちゃうんでしょう!?

楽しみだ~

 

 

体験ダイビング大成功!

午前中は体験ダイビング。

超常連のS夫妻が社員旅行で遊びに来てくれました。

5人中2人が初めての体験ダイビングでしたが、かなりスムーズ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

初めてとは思えぬ二人です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

Yくんはカメラを買ってきて撮影が楽しそう。

誰かが作った笑顔を撮っております~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

みんなのこともバジャバシャ撮っていましたよ。カメラ、ハマっちゃうね!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

みんなで真剣に見ているのはカクレクマノミ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

産みたてのオレンジ色の卵がありました。

DSCN0598_R

常連様のS夫妻、ずっとカップルでいらしていたのですが、とうとうご結婚!

おめでとうございます~。いつも仲良しなお二人です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

明日も一日、みんなで潜っちゃいます!!楽しみましょうね~。

 

さて、午後からはファンダイブ。

ゆっくりじっくり潜ってきました。

タテジマキンチャクダイの幼魚。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ケラマハナダイに~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カシワハナダイ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

オイランヨウジはペアで。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらはオビイシヨウジです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

イソギンチャクモエビもペアで可愛いですね~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

コモンシコロサンゴの上にはアカククリがいました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ヤイトヤッコに~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ヒレナガヤッコ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

サロンパス(もう古い?)こと、スミレナガハナダイ。

そして、今日はカメが計4匹!

ダブルで泳ぐ姿、優雅でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

コバンザメを乗せたアオウミガメ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こっちのコバンザメはどこかにくっつきたがっていましたよー。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

最近けっこうカメづいております♪

夏休み最後のファミリーDAY

 南風が強く曇り空で肌寒い1日となりましたが

今日も元気いっぱい遊んできましたよー!

午前中は2ファミリーでシュノーケリング♪

ちょっとだけ早出して1番乗りです。

DSC_9892_00004_R

子供達の歳も近かったので船上はワイワイ賑やか。

DSC_0064_00003_R

Kファミリー様。

DSC_9894_00006_R

Oファミリー様。

DSC_9895_00007_R

ウネリの大きかったバラス島は早々に退散して風がよけれるポイントで

それぞれ自由に遊んでいただきました。

(子供達のシュノーケリングの様子はコチラ

あいにくのお天気でしたが港近くでもサンゴがびっしりなことに

喜んでいただけたようで一安心。

今度は青空のバラス島でゆっくり遊びましょうね♪

 

午後からはリピーターのNご夫婦のファンダイブ。

もうかれこれ10年近くのお付き合いになりますねぇ。

生物をじっくり観察していただけるのでガイドのし甲斐があります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

誰かに付きたくて落ち着かないコバンザメ

僕にくっついたらしいんだけど全然気づかなかった~!

IMG_3017

                                   (写真提供 Yちゃん)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アオウミガメにも会いました。こいつにもコバンザメが…。

なんか泳ぎが重そうでしたよ(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

タテジマキンチャクダイの幼魚は大小2匹。10円よりちょっと大きいサイズと…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

いつものサイズ。

1匹でも珍しいのに2ステージが1度に見られるなんて贅沢ですねぇ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

オイランヨウジもペアでいましたよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

相変わらずケラマハナダイはウジャウジャ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

巨大ハコフグが仲良く2匹。でもこれってメスが2匹!?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらも仲良しなムチカラマツエビ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

完全にアデヤカバイカナマコの模様に擬態していたナマコマルガザミ

ちょっと分かりやすいように足を出してもらいました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

Yちゃんが見つけたアカボシウミウシ(?)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

シロブチハタの幼魚を撮影中

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

目の前をクロガシラウミヘビが通り過ぎる。

 

天気の悪さなんて関係ないもんねー!!

明日も目一杯遊んできます♪

 

結局晴れましたよ♪

朝から萎えるほどめっちゃ雨が降りましたが

出港するときには雨はあがり、

1本目からあがる頃にはなんと青空♪ 

まさかこんなに晴れると思ってなかったので陸用のカメラを

今日は家に置いてきたとこでした(笑)

写真 2

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

安全のため一応乗ってもらったマイコ&サイチもお天気にニッコリ♥

波はありますがまだまだファンダイビングなら余裕♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

水もキレイです!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

1本目の砂地ではテンスの幼魚がフラフラ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

写真は1匹ですがイソギンチャクエビもペアで健在です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日はスナゴチも見つかりましたよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ほどよい流れのせいかアカククリがひとかたまりに。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「カメいるかもよ~」って入った2本目

おっと!近くにいたのに気付かなかったぁ!!

僕らに気付いてゆったり泳いでくれておりこうさん

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

安定のケラマハナダイ そこらじゅうにウジャウジャいます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらはやや少なめですがそれでも必ずお見せできます。カシワハナダイ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ここのオイランヨウジはいつも抱卵している不思議(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そしてこいつもずっと居ついてるタテジマキンチャクダイの幼魚。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カメにフラれちゃったのかな?僕らにくっつきたくてダイビング中

ずっと周りをウロウロしていたコバンザメ。みんないい写真撮れたはずね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

3本目は風が弱い隙を縫ってちょこっとだけバラス島の外側へ。

激流とまではいかないまでもそこそこ流れのなか

僕らの前を悠々通り過ぎるナポレオン。いいサイズです!(写真遠くてすいません)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

潮上にはテングハギモドキの群れが。圧巻!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そしてT様が一番喜んでたのがオオフエヤッコ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

フエヤッコより長いその口は無駄じゃないのかい?(笑)

いったいなんで口が伸びてしまったんでしょうね。

 

さて、明日もファンダイブに限って行ってきます!

8日は一応午前中は潜る予定ですがその後は未定です。

体験ダイビング&シュノーケリングは当分の間お休みになりそうです。

ご予約いただいているお客様にはこちらからご連絡致します。