タグ別アーカイブ: カクレクマノミ

うねってるけど、楽しんで潜るよ!

台風やら旅行やらで慌ただしくしていましたが、海に出ました~。

珍しく西風でうねりがハンパない!

バラス島の近くまでは行ったものの、これ以上は近づけない・・・。

dsc_1300_r

「上陸したいけど無理~。また来てください!」とお願いしました。

ダイビングも波があったりうねりがあったりで大変だったけど、

お二人とも「コワイー」という割にとってもスムーズです。

大きなユカタハタとご対面したり、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

可愛いカクレクマノミと会ったりして遊びました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

けっこう過酷な海況だったにも関わらず、楽しんでくれてありがとう♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

また来年の休暇もはるばるいらしてくださいね!!

雨に降られずにすみました♪

今日の天気予報→1日中雨…。

結局、時折青空が見えるくらい曇りで

雨はほとんど降られず助かりました。

ただ、海上はまだ台風のウネリは残っていて

ポイントは限られてしまっていて残念。

台風の影響がこんなに長引くのも久しぶりですね。

こんな海況ですので今日は

1つ1つの生物をじっくり見ていただいたり、

撮影してもらうスタイルで3本攻めてきました!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

じっくりスカシテンジクダイを撮影したり

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

トラフシャコを撮影したり

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ハダカハオコゼを観察したりと

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

アイドルがたくさんいて楽しいです♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ギンポギンポと探してたら可愛いのが見つかった♡ミナミギンポ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

昨日は全然見つからなかったヒトスジギンポも今日はあちこちで。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

リクエストを頂いていたイソギンチャクモエビも今日はたくさん

見られましたね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

台風で飛ばされてないか心配だったホウセキキントキの群れ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ヨスジフエダイの群れも確認。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

山の影にはアカククリの若魚もいましたよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

白化してるイソギンチャクもきっと色が戻ってくるでしょう!

 

今日は珍しい生態シーンに出会えました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ただでさえ珍しいブッシュドノエルウミウシが産卵してる

ところに遭遇です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ピンクのヒラヒラが卵です。

実は一番はしゃいでたのがヤナギだったりして!?(笑)

 

こちらも台風でどうなったか心配してたタイマイですが…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

次男坊だけですが無事確認できました!遭遇率は90%を超えます♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

今日は呼吸に行くところまでしっかり見守って

降りてきたところをさらに遊んでもらいました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

触れそうなくらい近づいてもまったく動じないカメさんです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

こんなにしても悠々泳いでくれるので記念撮影し放題♬

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

仲良さそうにクマノミ撮影をするO夫妻は本日最終日です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

台風後でバラス島の外側へは行けずポイントも

似たようなところばかりで…

西表島のポテンシャルはこんなもんじゃないんです!!

もう1度リベンジしにいらしてくださいね。

お待ちしております!!

(3dive後にやっとバラス島に上陸できるくらいになりましたので

みんなで上陸しております。そのときの様子はコチラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年振りのダイビング♪

雲が多い1日。

曇りって天気でもないのですがスッキリしない天気…。

ただお昼にバラス島に行った時だけはスッキリ

晴れてくれました♪

P1010555_R

(お2人のバラス島でのご様子はコチラ

本日のお客様は1年振りのダイビングのカップル様

ブランクがあり、ドキドキされてたようですが僕からみたら

落ち着いて見えたしお上手でした!

1本目はあまり泳がず、足が着いても影響がないところで。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ハネジナマコだってへっちゃらなHさん♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

感触をしっかり確認してたお2人。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

水もキレイでよかった!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

経験本数20本未満ブランク1年を感じさせないです。

小さい生物もよく観察してくれました。

写真は小さいハナミドリガイを見ています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日も元気に出てくれたトラフシャコ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

只今3個体確保中!確実にお見せすることができます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

さすがにスカシには数で勝てませんがもしかしたらキンメよりもいる!?

ノコギリダイの子がスゴイ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

1番大きいオアシスではこのオビイシヨウジがたくさん!

いたるところでチョロチョロしております。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

なんでもよく観察してくれるのはガイド冥利に尽きますね。

写真はチンアナゴを見ているところですが

小さいエビ達もじっくり見てくれるのでどんどん紹介してしまいます(笑)

 

1本潜って思い出してもらったところで2本目はサンゴポイントで

フワフワしてもらいます!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

いや~気持ち良さそうですね♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

途中小さいケーブにも入りました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ちょうどお昼くらいでしたので太陽光がキレイでしたよ~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

日照時間が少しずつ短くなったのとかすめていった台風達のおかげで

幾分水温が下がりました。これなら白化→全滅ってことはないんじゃ

ないかな。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

毎年この時期に八重山で潜ってるというお2人。

西表島を。DORを選んでくれてありがとう!!

ブランクが空いても全然OK!!ぜひまた遊びにきてくださいね♪

 

明日は長男のバスケットボール大会に帯同審判として

ついて行くのでお休みいたします。

お問合せいただいた皆さまには大変ご迷惑をおかけ致しますが

ご了承くださいませ。

 

 

 

 

 

 

 
 
 
 
 

 

 

 

夏休み最後に満員です。

明日で夏休みも終わりですね。

だんだん静かな島へと戻っていくのですが、本日はお客様がたくさん。

ただ皆さんとても雰囲気が良く、ダイビングを楽しんでくれるのでいい感じでした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

スカシテンジクダイの数が多くて楽しいです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

トラフシャコにゆっくりと近づきます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ゴキゲンで結構近づいても大丈夫なのでうれしい。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ここはもうとにかく魚がたくさんいるのでそれぞれ撮影しております。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ウエットなしで潜るのがくせになりそうなKさんです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

広い砂地でみんな何を撮っているのでしょうか???

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

じゃーーーん、ちびっ子のオオモンカエルアンコウです。可愛い~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

1本目はゆっくり生物観察だったので、2本目はワイドに。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

透明度が良くて魚がいっぱいの好条件です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

細かいものも少しだけ。ムチカラマツエビを撮影中です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カクレクマノミはつぼ型になっていてとっても可愛かったです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

岩陰にアカヒメジが隠れていました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

魚がたくさんいるので、プカプカしているだけで幸せな気分でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

エキジット後、「楽しかったー、ここ好き~♬」と言うIさんの言葉、聞き逃しませんでしたよ!

 

バラス島でのランチタイムをはさんで、3本目。

最後は極上のサンゴを楽しんでいただきます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

太陽の光の綺麗に入ってくれたので光のシャワーが最高でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ダイブワンロードにしては、人数が多い一日になりましたが、

風がやんで波も穏やかになったし、青空も美しかったし、

何より皆さんの笑顔が素敵でいい一日になりました。

イソギンチャクも白化しています。

今日は私用で石垣島へ。

行きは上原から行けたのですが

帰りは大原回りとなってしまって最悪…。

それだけ波も高かったってことだし天気もイマイチ。

仕事しなくて結果オーライってことにしときましょう(笑)

 

台風10号のうねりが到達していますがこれくらいでは

水温は下がらないでしょうね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

こればっかりは僕らにはどうすることもできません。

推移を見守っていきたいと思います。

「次はCカード取って絶対また来ます!!」

台風10号の影響で少々風が吹いていますが

ダイビングには問題ナシ。

本日のゲストは素敵なカップル様の1日体験ダイビング。

DSC_9520_00010_R

バラス島で撮影するのを忘れて最後に船浦港で1枚。

背景が…(笑)

 

「まったく初めて。」とお聞きして、波もあるし心配でしたが

シュノーケルを見て安心♪

DSC_9494_00002_R

グイグイ風上に向かって泳いでいく2人。

DSC_9492_00001_R

西表島の極上サンゴに驚いていましたがこれからが本番!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

アッという間に下までスルスル降りたTさん

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ブリーフィング通り慎重に確実に降りるUさん

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

2人が揃ったところでハイチーズ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

念願のカクレクマノミにも会えました♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

やったね!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

なんでもじっくりゆっくり観察してくれる2人には

こんな生物もご紹介。クビアカハゼとコシジロテッポウエビの共生です。

ダイビングならではの生態観察はいつまでも見てられるほど可愛い。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

浮上前にもう1枚! ハイチーズ!!

船上でもすごく仲が良さそうな2人にヤナギも癒されました。

 

バラス島でのランチ休憩をはさみもう1本。

(今日は貸切バラス島でまったり貝殻拾い。

アクセサリーをつくるんだってさ~いいな☆)

 

2本目はガラッと雰囲気を変えて砂地で。

いきなり船下にはヤッコエイがバフバフ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ファンダイブでリクエストをいただいてもお約束できない生物です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

それが、体験ダイビングでこんなに近くでエイが見られるなんて

滅多にありません!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

気持ち悪がらないで触ってくれたハネジナマコ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ナマコの裏側にはナマコマルガザミ(カニ)が住んでいたのでそっと

戻しておきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

トラフシャコもひっこまずじっくり観察できました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

とってもお上手な2人はガーデンイールだって引っ込まない。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

この姿勢って簡単そうですが体験ダイビングで出来る人は少ないです。

センスありありですね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

いろいろ喜んでくれたけどコイツが一番喜んでたかな。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

Uさんがすごいクラゲ好きなんだって。

それならはじめから言ってくれたらよかったのに~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

最後には2人が浮上するのを惜しむかのようにイワシの子供が目の前に。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

写真じゃ伝わらないですが前が見えなくなるくらいビュンビュン

泳いでくれました。

 

力強く「次はCカード取って絶対また来ます!」って。

何より励みになる言葉をありがとう!!

2人がファンダイバーになって遊びに来てくれるのを

西表島でお待ちしています。ありがとうございました。

 

明日は私用で石垣島に渡る為お休み致します。

せっかくお問合せいただいたお客様にはご迷惑をおかけしますが

ご了承ください。

 

 

 

 

 

海が大好きな3ファミリー

午前中は、初めましての2ファミリーでしたが、のんびり楽しくダイビングしてきました。

(子供たちのシュノーケリングの様子はコチラ

最初はゆっくり砂地へ。モンダルマガレイ登場~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

スカシテンジクダイやノコギリダイの群れが見ごたえあります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

みんなが大好きなガーデンイール。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

イソギンチャクエビ、綺麗ですねー。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

流れがなかったので魚たちもまったりした感じ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ニセゴイシウツボがニュッと顔を出していました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

違う根にもスカシテンジクダイがごっちゃり。ニギヤカです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

一本目は緊張気味の高校生ユウマくんでしたが、二本目は余裕が出たかな?

DSC_2977_00009_R

お父さんと一緒にファインダイビングです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

貝マニアのSさんも興味を示してくれたナデシコカクレエビ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

穏やかではありますが日が差していて神秘的でいい感じ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

親子でダイビング、いいですねー。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

白化で真っ白なイソギンチャクにカクレクマノミが映えますが・・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

どこのイソギンチャクも白くなってしまって心配ですね。

 

午後は常連のSさんパパと1本だけ。

こちらのイソギンチャクは丸まっていてカクレクマノミが隠れられなくて困っていました^^;

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アカネハナゴイの乱舞がとってもキレイー。

今日は魚がとても多くて、グルクンの中を泳ぐカスミアジなんかも見られて、

気持ちのいい一本でした!

濁りがどんどんやってくる!

悩まされていた北風もいくらか弱まり

青空の西表島です。

今日は久々に可愛いお客様が乗船されています♪

DSCN3387

もえちゃん5年生

DSCN3384

あんちゃん3年生

お父さんお母さんがダイビングしている間

船に上がらずずっとマイコとシュノーケリングしていたようですよ。

(可愛い2人のシュノーケリングのご様子はコチラ

 

さて、ダイビングはというと…

昨日の大雨のせいで潮見表より早く濁りが来るのは予定通り。

特に濁りやすいポイントですが水がキレイなウチにエントリーできましたよ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

透明度は20~25mくらい。何より水が真っ青でうれしい♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

GoProとコンデジを両方使いこなすTパパ。オキナワスナゴチを撮影中

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

キンメは少なくなりましたがアカヒメジと

ノコギリダイの子が増えています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

減ったと言ってもまだ見ごたえ十分のキンメモドキ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

スカシテンジクダイは産まれに産まれてまだピーク状態が続いています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

みんなでガーデンイールを観察中。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

帰り際にはアカククリの群れが。結構近くて良かったな~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

エビさんも2種類。こちらは比較的大きいイソギンチャクエビ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

こちらは3mmくらいのフィコカリス・シムランスというエビ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

エキジットには子供達のお出迎え♪ 嬉しいなぁ~

 

2本目も濁りはもうすぐそこ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

イソギンチャクが白化しています。水温が下がるような弱い台風カモン!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

水面からはマイコ&姉妹がついてきています(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

綺麗な枝サンゴを覗くとテングカワハギがフワフワ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

岩陰にライトを当てるとイロブダイ幼魚が…アイドルがいっぱいです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

でもここでは地形とサンゴのキレイさをぜひ見てほしい!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

マイコがいるから安心ですがこんな遠いところまで子供達が来てる。

お父さんお母さんもびっくりしたでしょうね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ここまで来れればアオリイカの群れも近かったんじゃないかな?

 

そして、今日はバラス島でアオウミガメに遭遇!

DSC_2887_00008_R

船から間近で見れるなんて滅多にないですよ~

DSC_2897_00009_R

お父さんお母さんは3本目にいいだけカメと遊んだんだけど

もえちゃん&あんちゃんにはいい思い出になったんじゃないかな?

(Tファミリーのバラス島でのご様子はコチラ

今日はプチハプニングもあってご心配かけてしまいましたが

琉成は元気にしております。

今度は1日たっぷりバラス島にシュノーケリングに遊びましょうね

お待ちしております!!

 

 

 

 

 

 

 

 

天気が回復して一安心♪

昨日に比べると風も弱まり

海遊びにはもってこいの天気!

今日はダイビング組とシュノーケル組に分かれて

めいっぱい遊びました♪

シュノーケル組はバラス島に一番乗り!

しばしの間貸し切りを楽しんじゃいました。

(バラス島での楽しそうなご様子はコチラ

(可愛いお子様も乗船しております。詳細はコチラ

ダイビング組はというと…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

たくさん産まれたデバスズメダイの子に癒される~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

引っ越したばかり!?三角の可愛い貝殻に入ったコモンヤドカリ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

こんなしょーもない写真ですいません!

綿毛みたいなエビ フィコカリス・シムランス

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

目だけ出してるトラフシャコ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

黒ドットがかわいいミナミハコフグの幼魚

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

メインのオアシスは変わらずの魚影

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ニコノスRS使いのUさん。いいワイド写真撮れましたでしょうか?

 

2本目はシュノーケリング組と合流して鉄板の中野へ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

今日は特に水がクリアで透明度30mくらいありましたよ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

今、西表島で3本の指に入るサンゴの元気なポイントです。

いつまで見れるかわからない貴重なサンゴ礁。ぜひ皆さんに見て頂きたいですね!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

今日は普段あまり行かない洞窟にも行きました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ちょうど正午でしたので光のシャワーが綺麗でしたよ。

でもちょっと心配なことが…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

1週間くらい前までは大丈夫だったと思うのですがあっという間に

イソギンチャクが白化してしまった。

こちらも…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

台風は嫌ですがサンゴやイソギンチャクが悲鳴をあげています。

かするくらいの台風を切望いたします!!

 

3本目はリクエストでアケボノハゼ狙い

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

いるかどうかわからないよ~ってエントリーしましたが…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

無事GET!

ん…よく見るとコイツ白点病!?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

せっかくこんなに寄れるゴキゲンな個体なのに

死なないでくれよ~!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

アケボノ以外でも見どころの多いポイントですが今時期は

アカネハナゴイの幼魚がすごいことになっています。

ゲスト様も魚の多さ&サンゴのキレイさにホクホク顔♪

こんなポイントが港から5分で着くんだから西表島は

本当に恵まれていますね。

 

Sご夫妻2日間ありがとうございました!

200本記念はぜひウチで♪

来年またお待ちしております。

 

 

 

 

サンゴに地形にバラス島にカメさらに汽水域までみんなのリクエストをすべて叶えましょう♪

本日は昨日までとは打って変わって

ゲスト6名様+子供2名と少々船が狭く感じます。

今日は出発前ラッキーなことにセマルハコガメに会うことができました。

DSC_0649_00001_R

みんなでワイワイ撮影中!

もう何年もいらしてくれてるMファミリーもお初だったようで

なおさら嬉しい!

DSC_0653_00002_R

出発前からレアモノ出現で幸先いいスタートです💛

こんな大人数の時に海況が恵まれてるって嬉しいな♪

だってみんなで感動を分かち合えるもんねぇ

DSC_8847_00025_R

ご覧のコンディションですよ~!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

もちろん海中も透明度30mくらい

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こんな海ならガイドはいらない!?(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

みんな思い思いに撮影したりフワフワしたり。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

石垣島でOW講習を終えられ初ファンダイブのMさま

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

最初は緊張なさってたようですが少しずつリラックスされ

途中からは撮影を楽しむ姿が見られ、こちらもホッ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ヘルシーなサンゴとアオリイカの群れ。

写真は残念な結果でお見せできませんがオス同士のケンカシーンなんかも見られました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

1本目でサンゴ&地形を楽しんでもらい2本目へ。

お次はカメリクエストね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

かるくカクレクマノミなんかを撮ってもらったらいよいよカメ探し。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

はるばる北海道から来てくれたAさんの願いが叶ってよかった♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こんなに間近で見れたのは初めてだそうで感動されてましたね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

さらに今日はラッキーなことにアオウミガメも登場。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2種類の違いわかってもらえたかな?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

潮上側は魚がいっぱいでまた楽しい♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

青い海にアオバスズメダイっていつ見ても癒されます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こんなでっかいテーブルサンゴがゴロゴロありますよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

マイコグループはでっかいエンマゴチにあったそうでうらやまし~~

「西表島らしいダイビングといえば汽水域でしょう!」とHさん

こうなったらみんなのリクエストはすべて叶えます!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

黄ギンガハゼのペア見たり

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

コナユキツバメガイや

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ケリドヌラ・ワリアンスに出逢ったり

そして、メインデッシュは…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

じゃ~ん!!マンジュウイシモチの幼魚。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

イチゴパンツが出始めていますね。

写真はないですが成魚もばっちり見れておりますよ。

 

あー今日も楽しかった♪

明日は海況が良ければ鳩間遠征の予定です!

(本日もランチ休憩をバラス島でとっております。

Hさん&Aさんの仕込みネタが面白い。詳細はコチラ