急にお電話をいただいて二夜連続のナイトツアーとなりました。
ナナフシ。
リュウキュウカジカガエルを撮ってます。
キノボリトカゲ。
オキナワオオカマキリかなぁ。
上手く撮れるかな?!
おんぶしててカワイイ。
リュウキュウミスジ。
サキシママダラ。すぐ逃げてしまいました。。。
ヤシガニがたくさんいますよ~。
これだけでも見る価値があるかも。
安定してリュウキュウコノハズク&リュウキュウアオバズク&ヤエヤマオオコウモリには会えております。今日もたくさんの生物に会えました♬
急にお電話をいただいて二夜連続のナイトツアーとなりました。
ナナフシ。
リュウキュウカジカガエルを撮ってます。
キノボリトカゲ。
オキナワオオカマキリかなぁ。
上手く撮れるかな?!
おんぶしててカワイイ。
リュウキュウミスジ。
サキシママダラ。すぐ逃げてしまいました。。。
ヤシガニがたくさんいますよ~。
これだけでも見る価値があるかも。
安定してリュウキュウコノハズク&リュウキュウアオバズク&ヤエヤマオオコウモリには会えております。今日もたくさんの生物に会えました♬
久しぶりにナイトツアーです。
真剣に撮っているのは、イリオモテモリバッタ。
ヤエヤマカラスアゲハ。
リュウキュウギンヤンマ。
ナナフシもいました~。
アオミオカタニシ。
ヤエヤママドボタル。もうすぐ成虫になりますね~。
ヤシガニ発見。
たくさんいる~!
写真はありませんが、アオバズク&コノハズク、ヤエヤマオオコウモリ
なんかも見られてます。
夜も楽しいですよー♪
久し振りのナイト生物ツアー。
オオシママドボタルの幼虫です。
リュウキュウギンヤンマが寝ています。
オカヤドカリ。
ベンケイガニ。
オジロシジミ。
オオゴマダラもゆっくり寝てます。
ヤシガニは元気に活動していましたよ。
可愛いリュウキュウアオバズク。
昼間には見られない寝ている姿や、アオバズク・ヤシガニなど昼間はなかなか会えない生物に会えますよ~。夜の西表も楽しいです☆
昨夜、昼間はダイビングしたお二人とナイトツアーに行ってきました。
リュウキュウアオバズク。
今日はアオバズクがたくさん見つかりましたよ~。
ジョロウグモ。
オカヤドカリ。
アダンを食べています~。
ナナフシ。
ヒヨドリがじっとしていました。カワイイ~。
カクレイワガニ。
大きなヤシガニいてくれました。
どこにでも登れるんですね~。
大きさにこだわらなければたくさんいますよー。
夜の生物も楽しいんだよな~。
短い日程ですが、西表を大満喫しているお二人でした。
今度はもっとのんびりおいで~♬
昨夜、ナイトツアーに行ってきました。
リュウキュウアオバズク。
アオミオカタニシ。
タイワンヤツホシハンミョウ。
チョウセンカマキリ。夜は目が黒いよ。
ハラビロカマキリの子。
ヒメトンボのオス。
コフキショウジョウトンボ。
ベッコウトンボ。
ヒメトンボのメス。
アシヒダナメクジ。
ジョロウグモ。
タイワンクツワムシ。
タイワンキチョウ。
オカヤドカリ。
最後に待ちに待ったヤシガニ。
その大きさに楽しみにしていたお子様はドン引きでした。笑
たくさん生物がいて楽しかったね~。
ヤシガニ、びっくりしたでしょ。
ナイトツアーに行きました。
リュウキュウアオバズク。
リュウキュウコノハズク。
タイワンキチョウ。
サキシマヌマガエル。
オオシオカラトンボかなぁ。
ヒメトンボ。
アマミナナフシ。
クマゼミ。
タイワンウオマイ。
キノボリトカゲ。
よく見ると可愛い顔。
チョウセンカマキリ。
ハラビロカマキリの子。
アオミオカタニシ。
ヤシガニ。
オオゴマダラ。
ベンケイガイニ。
ジョロウグモ。
オカヤドカリ。
とても生物が大好きな方でしたので、たくさん居てくれてよかった。
やはりナイトも面白い。
久しぶりにナイトツアーです。
リュウキュウアオバズク。
可愛いですね~。写真はないけどコノハズクもいましたよ。
オキナワナナフシ。
ヒメトンボ(オスです)。
コフキショウジョウトンボ(メスです)。
オキナワアズチグモ。
アシヒダナメクジ。
タイワンクツワムシ。
昼にはたくさん鳴いていますが、夜は静かなクマゼミがいっぱい。
サキシマヌマガエルもたくさんいました。
日本最小のカエル、ヒメアマガエル。
カマキリの子。
アオミオカタニシ。小さな黒いのが目ですよ~。
ヤマンギ。イワサキカレハの幼虫でハブよりコワイです。
ヒメジャノメの仲間かなぁ。
ミナミオカガニ。
大事なヤシガニをお見せしていない・・・と思ったら1.5kgサイズの大物がいました。
生物がたくさんいて、とても楽しんでくれました~。
夜の生物、相変わらず楽しいですね。
ナイトツアーに行ってきました~。
本日は生物コースです。
いきなりリュウキュウアオバズクがいていい感じ。
じっくり見られましたよ~。
キノボリトカゲが寝ていました~。キュート♡
しがみついて寝ている感じが♡
いろいろな生物が寝ています。
ナカオレツユムシの♀。(メスの産卵管が長く湾曲するのが特徴です)
ヤエヤマアオガエル。
ナナフシ。虫好き(生物好き)なしずくちゃん、ペットみたい。
タイワンヤツボシハンミョウ。
巨大なヤシガニがいてビックリ。
2キロ以上ありそうな大物でした!ヤナギのテンションも上がります。
めっちゃ近くで見られたリュウキュウコノハズク。
めちゃくちゃ可愛い~。
名前は分からないですがトンボも寝ていました。
ナナフシがあっちでもこっちでも寝ています。
アオスジコシブトハナバチが今日も居てくれました。
テンション上がるのはヤナギとしずくちゃんだけ💦
ベンケイガニは活動的でした。
ウスイロコノマチョウも寝てますよ~。
充実のナイトツアーでした。
生物好きにはたまらないですよ!
久しぶりにナイトツアーに行きました。
イワサキセダカヘビに会いましたよ~。
ヤシガニも歩いていました。
一番のお目当てはこちら。
リュウキュウアオバズクです。可愛い。
最初「いないいない」と焦っていたけど、しっかり居てくれて
じっくり観察することが出来ました♪
久しぶりにナイトツアー。
とにかくたくさんいたアオバズク。
何年も西表に通うY姉さんも「こんなにいるんだね~」と驚きでした。
虫たちはおやすみモード。
ヒメトンボ。
タイワンキチョウ。
アオミオカタニシ。
木に巻き付いていたのはイワサキセダカヘビ。
オオハナサキガエル。
定番のヤシガニもいましたよ。
夜の生物をじっくり観察するのも楽しいですね。
人間と同じように夜は寝る生き物もいるし、
夜になると動きが活発になる生き物のいるし。
まだまだ西表の生物は奥が深い!