タグ別アーカイブ: ムチカラマツエビ

のどか、今年も潜るよ!

一年振りのファンダイブをするのは、6年生ののどか。

心配性でドキドキしていたけど、ちゃんと潜れてるよ~。

マジリアイゴのペア。

シマハタタテダイのペアが優雅に泳いでいました。

ふわふわしながら帰ってきたら・・・

水面にはTさんの娘さんのゆうちゃんが上手に泳いでいました。

2本目もサンゴを求めて。

ユメウメイロの群れ。

ずっと居てほしいアオマスク。

目がクリクリなガラスハゼ。

黄色が眩しいヘラヤガラ。

そしてサンゴ。

元気もりもりなサンゴが嬉しい。

もちろんシュノーケリング組もサンゴを堪能。

皆さん一時間泳ぎっぱなしでした。

楽しんでくれましたよね~♪

三本目はのんびりと。

ハナミノカサゴの子、透明感があって可愛いです。

ムチカラマツエビ。

定着してます、ニシキフウライウオのペア。

ニセアカホシカクレエビ。

クラカケチョウチョウウオ。

ずっと晴れていたのにこの後大雨。

でも最後の最後だけだったからヨシとしよう。

明日も晴れますように~。

 

お天気回復の兆し

パラパラと雨は降りましたが、ここ数日の豪雨に比べたらかなり快適。

やっとお天気が回復しそうです。

今日は久しぶりにファンダイブのみ。

ゆっくりじっくり潜りましょう~。

ひょっこり出す顔がたまらなく可愛い。

オビイシヨウジ。

大きなブッシュドノエルウミウシが二匹。

この広い海でどうやって出会ったんでしょう・・・。

ハナミノのちびっ子。

相変わらず魚がたくさんいて楽しいです。

トラフシャコ。

まだ小さいニシキヤッコ。

タテスジハタが悠々と泳いでいきます。

ムチカラマツエビ。

美味しそうに見えてしまうアズキハタ。

ハクテンカタギ。

ウオノエと言う寄生虫がついているシチセンチョウチョウウオ。

最近お子様乗船が多くニギヤカな船上でしたが、

今日はゆっくり落ち着いてダイビングでした。

どちらも好きです。

ヒナイビーチで締めくくる

朝一、いきなりカメ。

オニダルマオコゼがいますよ~。

ショウグンエビ。真っ赤でキレイ。

めちゃくちゃ可愛いミナミハコフグの幼魚がいました~。

ヒレボシミノカサゴ。

こちらも可愛いタテジマキンチャクダイの幼魚。

コモンシコロサンゴの上はキンギョハナダイがいっぱいで癒しです。

ヤマブキスズメダイの幼魚です。透明感があってかわいい。

地味目ですが美しいハタタテシノビハゼ。

ホシゾラワラエビ。

ムチカラマツエビはペアで。

何を撮ってる?

この子です。

Ⅿさんご夫妻、今回ラストダイブ。

「どこ行きますか?」と聞いたら、

いつになくやる気満々の奥様が「ウミウシ!」

よしそれならば!と意気込んでヒナイビーチへ。

とりあえずミドリリュウグウウミウシ。

フサウミナメクジ。

残念ながらお目当てのウミウシはいなかったのですが・・・

他にもたくさんの生物に会えましたよ。

小さいカイカムリ。

コノハガニ。

タツノハトコがユラユラ。

2018年のダイビングをヒナイビーチで始めて、ヒナイビーチで締める。

なかなかの西表通ですね(* ´艸`)

透明度抜群の一日

真っ青で、真っ白な砂地。

 

お隣の船の超ベテランガイドさんも「キレイだなー」と嬉しそう。

 

昨日に引き続きのメンバーで楽しく潜ります。

トラフシャコが出てきてまーす。

 

ふわふわ泳いでいるのが気持ちいい。

 

サカサクラゲがいました。

 

タツノハトコ。

 

オニダルマオコゼもいた!

 

皆さん、しばしのフリータイムで小魚と戯れています。

 

 

水中で会話しているみたいなお二人。

 

コモンヤドカリがこちらを見つめていました。

 

船下に戻ってきたら~

 

箱メガネで覗いている娘さんがいて、手を振ってます。

きっとパパママがダイビングしているところを初めてみたはず。

 

二本目はガラッと雰囲気を変えて、どこをみても魚がいるポイントへ。

 

こちらも透明度がいいですよ。

 

カスミチョウチョウウオきれーい。

 

ムチカラマツエビはペアでいます。

 

アカヒメジも群れていました。

 

 

皆さんたくさん写真を撮っていましたね~。

 

三本目はとにかくサンゴの美しいポイントへ。

 

毎度のことながらため息の出る美しさ。

 

ノコギリダイの群れが華やかにしてくれます。

 

向こうにシュノーケラーが。

 

と、思ったら、マイコ&イオリでした。

 

心ゆくまでサンゴを堪能。

 

あっちもこっちも見てみたくなる。

 

 

2年ぶりのIさん、二日間ありがとうございまーす。

 

1年ぶりのGさんHさん。来年も待ってますよ~(秋でもいいよ♪)。

 

3人の今回のラストダイブにふさわしいポイントでしたね~。

またみんなで潜りましょ~。

ダイビング復活!

超お久しぶりにダイビングをしてくれるとのこと。

嬉しいですね~。

これを機にぜひとも復活してほしいです。

久しぶりを思わせない潜りでした~。

ハナビラクマノミ。

オビイシヨウジ。

アカヒメジが群れてまーす。

ついつい撮っちゃうムチカラマツエビ。

アカホシカニダマシ。

ナポレオンもいました~。

気持ちよかったですね~。

10月に入ってから一番穏やかな日だったかもしれません。

ずっとこうならいいのになぁ。。。

(台風21号の動向、そして影響が気になります)

秋も続々とリピーターさんが来てくれます

昨日から潜っていますⅠ夫妻ですが、5年前には奥様は初めての体験ダイビングでした。

いつの間にやらご結婚、ファンダイバー、そしてお子様連れで来てくれました。

しかもお姉さんまで一緒に来てくれた~。

とっても嬉しい再会をありがとう♪

次はミノリちゃんも一緒に泳げるようになってるかな?!

今から楽しみです♪

 

体験ダイビングはK姉妹。

ドッキドキでしたが、ちゃんと潜れましたよ~。

魚が近寄ってきてくれます。

潜ってみたらたいしたことなかったでしょ?!

また潜ろうね~。

 

午後は超常連さんのKさんとファンダイブ。

全部で何匹見たか分からないくらいカメに出会いました。

タテジマキンチャクダイの幼魚。500円玉くらいです。

粘ったけど、なかなか出てこなくてこれが限界~。

アカネハナゴイが花火みたいにキレイでした。

スミツキベラの幼魚がいた~。

ムチカラマツエビはペアでしかも2匹くっ付いていました。

ロクセンヤッコもペアでした。

盛りだくさんな一日でした。

今年もたくさんのリピーターさん、嬉しい♪

まだまだ続々とやってきます。楽しみ☆

海の中が気持ちいい

暑い日が続いています。

こうなると海の中にいるのがとっても心地いいです。

エンマゴチ見つけた~。

アカヒメジの群れ。

アカネハナゴイの乱舞はいつでも美しい~。

カスミチョウチョウウオもキレーイ。

どうしても撮っちゃうムチカラマツエビ。

午後はMさんOさんが乗船しました。

Cカードを持っているけど、体験で一本と言うお二人。

「久しぶりだから~」とおっしゃっていましたが、中世浮力も完璧でした。

カクレクマノミのお家を覗いてみました。

ヒレグロベラやヤシャベラが近寄ってくるのでしばし遊んだり。

船下へ戻ってきてサンゴを眺めながらフワフワ。

お次はお久しぶりにならない程度でダイビングしてくださいね。

陸が30℃超えでとても暑いので、海にいるとホッとします。

気持ちいいですよ~。

梅雨明け間近

南風が強いのもあと少しと言う感じです。

「いい台を見つけた~」チョコンと乗ってるシライトウミウシが可愛い。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ヤマブキスズメダイの黄色が鮮やかです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アカネハナゴイの赤もいいですね~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そしてカサゴ系三連発。

まずオニカサゴ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お馴染みハナミノカサゴ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

似ていますがちょっと違うんですよ、キミオコゼ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

あ、これも仲間に入れちゃおう。エンマゴチです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

久しぶりに小さいカメに会いました。一応、三男と呼んでいます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

チビッコスズメダイたちが可愛すぎる。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ミカドチョウチョウウオがいました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

少しだけ外洋へ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ムチカラマツエビ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ハナビラクマノミ。こっち見てる?!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ハリセンボン。(アバサー汁飲みたい・・・と思ったり^^;)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

3日間とも南風が強かったですが、お天気に恵まれましたね。

また来年になるのかな?

「絶対来ます!」の言葉、嬉しかったです。

お待ちしてまーす。

なんと15年ぶり!

「10年ぶりのダイビングなんですけど・・・」とお電話をいただきました。

「大丈夫、潜りましょう~」とお受けしたのですが、

なんと、15年ぶりでした!!

それでもこの通り~。とっても上手でした。

もう一組はフランス人のパパ&日本人のママのファミリー(お子様の様子はコチラ)。

ママは久しぶりだったようですが、これまた問題なくスイスイ。

「地形やワイドで気持ちよく」のリクエストだったので、ふわぁ~っと楽しみました。

アカネハナゴイがキレイ。

ムチカラマツエビ。

魚影も濃くて、透明度も良かったです。

久しぶりにご夫婦でダイビングはいかがでしょうか?!

うん、楽しそう。

Lさんご夫妻、子育てしつつダイビングも楽しんでくださいねー。

そして15年ぶりのKさん、たまにでいいのでゆっくり潜りましょう~!

また遊びにいらしてくださいね~。

ワイドからマクロまで

連休中日。さらに常連さんが増えてニギヤカに~。

お天気が良くなったり、曇り空になったり忙しい。

でも海況はいいですよ。

海もキレイ。

気持ちよーくダイビング出来ました。

ムチカラマツエビ、可愛いですね~。

2本目はスズメダイ三昧で華やかに。

タイマイもいてくれました。

アオヤガラとミゾレチョウチョウウオが仲良く並んで泳いでました~!

最後は久々のヒナイビーチで締めくくり。

フィコカリス・シムランス。

トウアカクマノミは元気です。

ヒョウタンヨウジ。

コブシメの赤ちゃん。可愛い~。

シカクカイカムリ~。

ナギサノツユ。

キレイな緑色でしたよ、コノハガニ。

そしてお決まりのジョーフィッシュ。今日もクリクリです。

ワイド系からガッチリマクロまで。

一日たっぷり楽しみました。

Fさんご一行、また来年ね!(Fさんは夏ね!)