タグ別アーカイブ: ミナミイスズミ

GW恒例ファミリーとたっぷり泳ぐ

パパは一年ぶりのダイビング。
ネムリブカの子どもたちに会ってきました。

仲良し3匹でした。

イソギンチャクモドキカクレエビ。

アカククリ。

透明なニセアカホシカクレエビ。

いろんな種類の魚が混ざってる。

ハナゴイきれいだなー。

コクテンフグ。

シャコ貝の模様、不思議。

シュノーケリングポイントへ移動して休憩。

ここはサンゴがモリモリ。

カラフルです。

みんなたくさん泳いでいましたね。

サンゴ礁の海を堪能。

パパはダイビングもう一本。
ハゲブダイのメスが集まっていました。

アカネハナゴイが華やか。

タヌキイロウミウシ。近くにもう一個体いました。

ウコンハネガイとオトヒメエビとミゾレウミウシ。

フリエリイボウミウシ。

リュウキュウイソバナとアカネハゴイ。

コールマンウミウシ。

カクレクマノミ。

ヒレグロベラ。

アカネハナゴイを眺めながら泳いでいたら・・・

ママが水面にいました。

仲良し。

息子さんも素潜り練習していましたよー。

お昼休憩はカメ。

小学5年生の二人が見つけてくれました。

ずーーーっと一緒に居られそうなカメさんでした。

最後はみんなでシュノーケリング。

ものすごく透明度が良かった!

ミナミイスズミがいっぱい。

大きなハマサンゴも見ごたえがあります。

珊瑚がいっぱい、魚だらけ。

みんなたくさん泳いでくれてよかったー。

今日は雨降り予報だったのに雨は降らず。
うっすら青空まで見えました♬
楽しかったね~。

フタホシフエダイ健在

なんだこのべた凪は!

水中からもツルツルなのが分かります。

気持ち良く泳ぎますよ~。

まずはネムリブカ。

かなり大きくなったけどまだ可愛さが残ります。

晴れているので光が強くてとてもキレイ。

アカククリ。

コクテンフグ。

ハタタテハゼのペア。

クマノミ可愛い~。

トウアカクマノミ。

ヒトスジギンポ。

ここは魚がいっぱいです。ヨスジフエダイ。

フタホシフエダイも居てくれて安心。

アカヒメジとノコギリダイ。

いいムービーが撮れそう♬

イブリカマス。

ミナミイスズミがたくさん。

お弁当を食べていたらイソヒヨドリが!お弁当を狙ってる!

3本目は気持ち良く。カスミチョウチョウウオ。

ユメウメイロ。

大きなマダラトビエイが通り過ぎていきました!

アカネハナゴイ。

チョウチョウコショウダイ。

アデヤッコ。キレイだなー。

アカホシカニダマシ。

アカホシカニダマシとセジロクマノミ。

昨日より風が弱く、昨日より気温が上がり、さらに快適になりました。

青空が気持ち良くいい一日でしたね~。

フタホシフエダイ4匹

透明度が良くて嬉しい~。

トウアカクマノミ。

オニハゼ。

深めのところにはヨスジフエダイ。

フタホシフエダイが4匹確認出来ました。

イブリカマスの群れ。

浅いところはミナミイスズミがすごい数。

アカヒメジの群れもいい感じです。

分かりづらいですがヒバシヨウジがいましたよ~。

流れがありましたがエントリー。アカネハナゴイがキレイ。

ハナゴイの紫も美しい。

ヤイトヤッコのオス。

1匹だけいるタテジマヤッコ。

久しぶりのジョーフィッシュ。

ムカデミノウミウシ。

ミナミハコフグ。出来ればもう少し小さい子がいいなぁ。

ハナミノカサゴ。

昨日より風が強くなりましたが上原便が運航していました。

とにかく青空なので気持ちがいいな♬

梅雨明けの海

梅雨明けの一枚。

大きなコバンザメを付けて重たそうなアオウミガメ。

ゲストは向こうのカメに夢中ですぐ後ろに気づいてません。笑

大きなカメもいました。

オスがダイバーと遊んでくれるなんて滅多にありません!

カメだらけでしたね。

リュウキュウウツボ。

小さなハナミノカサゴが可愛い。

ヒトヅラハリセンボン。

帰りもカメがいっぱいでした。

トウアカクマノミ。

ホウセキキントキを先頭にヨスジフエダイ。

イブリカマスの群れ。

魚がごちゃっとしてました。

つい何枚も撮りたくなっちゃいます。

アカヒメジ。

優雅に泳ぐツバメウオ。

チンアナゴ。

イソギンチャクエビ。

コモンヤドカリ

アカマツカサ。

ここに居ついてるウメイロモドキ。

イスズミの群れもいました。

ドリーちゃん。

このサンゴには3匹ついています。

キンメモドキ。

この根の周りだけでもたっぷり遊べます♪

梅雨明けのいい時にゆっくり潜れてよかった~♬

次は10年後と言わずもっと早く来てくださいね、Oさん。

大雨後の青空でダイビング

朝は大雨&雷。ドキドキしましたが海に出るころには小雨。そして青空でした!

すぐ透明度が悪くなってしまいそうなので、いいうちにカメ。

アオウミガメの横をタイマイが通り過ぎていきました。

こちらものんびりしていました。

タコ。

リュウキュウウツボ。

ドクウツボ。

大きなハナミノカサゴ。

クマノミの卵がありました~。

クリーニングされて気持ちよさそう。

ムスジコショウダイ。

チョウチョウウオのぺア。

ニセカンランハギもいるよ。

とにかくカメだらけでした。

ヒトヅラハリセンボン。

ふわっと泳いでいました。

続いて砂地へ。

可愛いドリーちゃん。

ちがうところでも見つけて2匹になりました♬

チンアナゴ。

イソギンチャクエビのペア

ネムリブカにたくさんありました。

ミナミイスズミの群れ。

ロウニンアジが追っていましたよ~

スカシテンジクダイ。

3本目も気持ちよく潜ります。タテスジハタ

アカネハナゴイ。

キンギョハナダイに大きな寄生虫が付いてる・・・大丈夫かな。

スミレナガハナダイ♂

ヤイトヤッコ♂

ヒレナガヤッコ♂

タテジマヤッコ♂

以上、お見せしたい4種そろい踏みでした。

クロハコフグ。

オオフエヤッコ。口が異常に長いのわかりますか~?

コクテンフグ。なんか膨らんでる。

大丈夫かな。

ハナビラクマノミ。

安全停止が幸せ。

透明度が良く気持ちの良い海でした~。

パインもお出しできてます♬

4年ぶりに潜ります!

久しぶりのダイビングとの事で、ドキドキのお二人でしたが無事潜れました!

キッカサンゴがキレイです。

スカシテンジクダイの向こうにサザナミヤッコ。

チンアナゴ。

フタスジリュウキュウスズメダイ。

スカシテンジクダイがキレイ~。

ミナミイスズミの群れ。

ウメイロモドキが鮮やか。

ゴマモンガラ。

小さなアオウミガメ。

あっちにもこっちものカメでした。

甲羅の上にイシガキカエルウオ。可愛い。

ゆっくりたっぷり3本潜りましたね~。

明日も楽しみましょう!

バラエティ豊かに3本

久しぶりの砂地。

スカシテンジクダイの数がスゴイことになってます。

透明度がいいからチンアナゴが見やすい。

イソギンチャクエビ。

ネムリブカがあちこちにいました。

サザナミフグが休憩中。

写真を撮るのに夢中です。

トゲチョウチョウウオのペア。

アカマツカサがたくさん。

ウメイロモドキが通り過ぎていきました。

太陽がまぶしい。

フタスジリュウキュウスズメダイ。

ニセアカホシカクレエビ。

アカズキンリュウグウウミウシ。

いつも仲良しご夫婦です。

ここにも向こうにもネムリブカ。

イスズミの群れがスゴイ。

安全停止も楽しいです。

2本目は真っ青な海へ。キッカサンゴが元気いっぱい。

セジロクマノミ越しにキッカサンゴ。

ゆっくりと穴の中へ。

ヤマブキハゼ。

ハタタテハゼ。

クビアカハゼ。

ハタタテシノビハゼ。

オオフエヤッコ。

青い海は泳いでいるだけでも楽しい。

ノコギリダイ。

お昼休憩は青い海を眺めながら。

ご飯も食べずに遊ぶ我が子たち。。。

このシュノーケリングではずっとアオウミガメが泳げたようです。

最高な昼休憩を過ごし、3本目・・・と思ったら流れていたり濁っていたり。
思い切って!ヒナイビーチまで戻ってきました。

いつものジョー君に挨拶。

ハチマキダテハゼ。

カイカムリがいましたよ~。

トウアカクマノミ。

チャイロオウカンウミウシ。

オドリカクレエビ。

カラスキセワタ。

コブシメのチビチビ。

オイランヨウジ。

5センチくらいの小さなイソギンチャクに住む小さなクマノミ。

久しぶりのヒナイビーチ、楽しかったです~。

イスズミがスゴイ

フタスジリュウキュウスズメダイが気持ち様さそうに泳ぎます。

チンアナゴにジリジリにじり寄る。

イソギンチャクエビ。

オオアカホシサンゴガニ。

クロヒラアジの群れ。

ヤッコエイ。

ニセアカホシカクレエビ。

イスズミの群れが大きい~。

下りてきた!

ずっと見ていたくなります。

アカククリもいまーす。

スカシテンジクダイがいっぱい。

ドクウツボ。

フタイロカエルウオ。

アカホシカニダマシ。

キツネベラの幼魚。

柔らかい光が差し込みます。

カノコイセエビ。

ダイアナウミウシ。

ダンダラヒメヨコバサミ。

グルクンが通り過ぎていきます。

バブルコーラルシュリンプ。

イソギンチャクモドキカクレエビ。

カンムリベラの幼魚。

久しぶりのN親子とゆっくり遊びました~。

トラフザメ登場

⒈本目は地形ポイント。

イソギンチャクモドキカクレエビ。

まさかのトラフザメに興奮!

けっこうゆっくり見られました~。

コクテンフグが可愛い。

グルクンがいっぱい。

イソギンチャクエビ。

ダイナミックな珊瑚礁にミナミイスズミの群れ。

ツルツルのピカピカ。

何枚でも写真を撮りたくなりますね。

テーブルサンゴがびっしりです。

パイペックイボウミウシ。

ソライロイボウミウシ。

コブシメがいたー。

いい写真撮れたはず!

相変わらずキレイなアカネハナゴイ。

オスがいっぱい。

だんだん晴れてきて波もおさまってポカポカ太陽が嬉しかったです。

サンゴを撮りたい

いい天気☀

ゆっくり写真を撮りたいとのリクエスト。

ゲスト様が撮っている間に自分もゆっくり。

透明度が良くて心地よい流れでした。

ミカドチョウチョウウオ。

タテスジハタ。

頭が欠けてるサザナミヤッコ。

ヤイトヤッコ♂

ロクセンヤッコのペア。

スミレナガハナダイ♂

カスミチョウチョウウオ。

美味しそう・・・と思ってしまう。コクハンアラ。

カクレクマノミ。

ハナビラクマノミ。

ソウシハギ。

キレイなサンゴを見たいとのことでしたので、水面休息時間にもサンゴ。

テーブルサンゴ天国。

イスズミが群れています。

ナポレオンがいました~。

パパは写真を撮るのに夢中。

2本目もサンゴ。今度は枝サンゴとスズメダイ。

透明度が良かったので最高です。

これでもか!とサンゴを楽しんでもらいました。

タイマイもいましたよ~。

タテジマキンチャクダイ。

ニセゴイシウツボ。

アオバスズメダイの婚姻色。

カイカムリ。

写真をたくさん撮ってくれていました。

どこを撮っても綺麗ですもんね。

偶然ではありますが、とても透明度が良くて写真映えしました。

サンゴとスズメダイ、最高です!