シュノーケリングも初めてだけど潜っちゃうよ~。

すんなりと水底へ。

とっても落ち着いていて上手~。

カクレクマノミに会えたよ~。

スカシテンジクダイが美しい。

見惚れちゃうね。

ミナミウシノシタが2個体もいたんですよ~。

カレイ目でシタビラメに近い種です。

サカサクラゲと遊びます。

最後までニコニコしてくれて、名残惜しいけど上がります!

シュノーケリングではカメさんに会えましたよ~。


最干潮なので浅くて近い!


幸せな時間を過ごしてもらいました~♬
シュノーケリングも初めてだけど潜っちゃうよ~。

すんなりと水底へ。

とっても落ち着いていて上手~。

カクレクマノミに会えたよ~。

スカシテンジクダイが美しい。

見惚れちゃうね。

ミナミウシノシタが2個体もいたんですよ~。

カレイ目でシタビラメに近い種です。

サカサクラゲと遊びます。

最後までニコニコしてくれて、名残惜しいけど上がります!

シュノーケリングではカメさんに会えましたよ~。


最干潮なので浅くて近い!


幸せな時間を過ごしてもらいました~♬
船下にカスミチョウチョウウオ。


アカネハナゴイ。


アカホシカニダマシ。

コガネアジ。


こっち来た!

ムチカラマツエビを撮ってます。

イソギンチャクエビ。

サザナミヤッコ。


ハナビラクマノミがいるよー。

アカヒメジ。

モヨウフグ。


安全停止が楽しい。


続いてサンゴの山を探検します。

光がキレイだねー。

アカククリ。

イロブダイ幼魚。

セソコテグリ。

赤色が濃くて可愛いタイプでした♪

イソギンチャクモドキカクレエビ。


細い道を通ります。


おまけのカメ。


干潮時なこともあって近い!


飽きるほど見れたはず。笑


最後は砂地で。


チンアナゴを見ていると思ったらハゼの共生に夢中でした。

仲良しで撮影中。

ノコギリハギ。


タテジマキンチャクダイ幼魚。

フタスジリュウキュウスズメダイ。

ここでも仲良し。

ムチカラマツエビ。

アカククリ。

ネムリブカ。

デバスズメダイ。

グルクンがいっぱい。


ここも安全停止が最高です。

キンメモドキ。

アカヒメジ。

魚がいっぱいで楽しい。


今日も3本楽しかったなー。透明度が良いのも嬉しいな。
ロープを取りに行ったらすぐそこにいたナポレオン。

ダイビングはここから。ロウニンアジだ~。

かなり近くでじっくり。

カッコいいです。

ユメウメイロがいっぱい。

デバスズメダイ。


久しぶりに行きましたがサンゴが復活していて嬉しい。


テーブルサンゴがかなり成長してました。


リュウキュウイソバナの赤がキレイ。

サンゴがキレイだと何枚も撮ってしまう。



2本目はほぼ調査ダイブ。ちょっと行ってみようといったところで、
イバラタツ!

大き目でとっても可愛かった。

チリメンウミウシ。

めちゃくちゃ可愛かったです。

調査に付き合わされたゲストのMさんが見つけてくれました!

イトヒキテンジクダイ。

ウミタケハゼに寄生虫メダマイカリムシが付いていました。

タツノハトコ。

ウルトラマンボヤ。

ネムリブカ。コバンザメがウロウロしてます。

スカシテンジクダイがピカピカ。

アカククリ。

オイランヨウジ。

カメもいましたよ~。

今日もいいダイビングだったなー。Mさん、また来年ね!
雨予報もスッキリした青空♪

バラス島が映えますね。

気になるトウゴロウイワシの群れは健在でした。
みなさんシュノーケリングで堪能されていましたよ♪

とっても仲がよさそうなF親子。
お母様は10数年前によく西表島に来ていたそう。
あまりに変わっててビックリしたでしょう!?

貸し切りのうちにパチリ!
「ここで死んでもいい。」とは娘さん(笑)
それほど綺麗でしたね。

今日はどこを切り取っても画になります。

まだまだ新婚のSご夫婦はラブラブです♡

2人で何やってるのかなぁ…

こういうふうに寝そべってみたくなる。
そんな海でした。

あのイカツイSさんにこんな素敵な奥様が見つかって本当によかった。
マイコと2人ホッとしております(笑)

最高の天気に最高の笑顔♪
今日もゲストに恵まれ幸せです♡

今日のファンダイブがキャンセルになってしまって
しょんぼりしてたところにシュノーケリングのお問合せが。
「風強そうだけど大丈夫?」って尋ねたら
力強く「大丈夫です!なんとかなります!!」とのお返事。
こうお応えできる人達ってどんな海でも楽しんでもらえるし
心配ない人が多いんだけど今日もそんな2人組でした♪

曇りのち雨予報も晴れ~☆
(2人のバラス島での様子はこちら)
晴れはしてるけど東風が強かったので今バラス島からあまり離れず
見られるトウゴロウイワシの群れを堪能してもらいました。

何万匹いるかわからない!

ここ最近バラス島でこれを見るためにダイビングしてるショップさんが
あるほどです。

2人とも「すげーすげー!」と話しながらずっと泳いでいましたよ。

台風でちりぢりになってしまうかもしれないので今日が最後かも!?
場所をうつして今度はサンゴ。

パステル気味ですが今回の台風で元気を取り戻してくれるのを期待!

自由自在な2人。今日は寒くもなかったね。

黒い魚の大群!何かと近づいてみると…

いろいろなアイゴの若魚が混ざって1つの生物のように泳いでいました。

「本当に台風が来るの?」って天気。まだまだ遊べます!

風が強いなか夢中で楽しんでくれた2人に感謝!
「次はダイビングしに来ます!!」とのこと。
今日はありがとうございました。
次は体験ダイビングしましょうね♪
なんとか台風16号の直撃は免れた八重山は
気持ちいい青空が広がっております。

朝の陽がまだのぼりきっていないバラス島。

光がやわらかくてこの時間のバラス島も大好きです。

キャンセルになってしまっているのかあまり人が来ないバラス島で
2人はビーチコーミング。

ほんと台風が近づいてるなんて信じられませんね。
貝殻拾ったりボーっとしてうちに1時間近くたってしまった…。
さあ、泳ぎましょうね~
(2人のシュノーケリングのご様子はこちら)
本日のゲスト様はほとんど目が見えないという
視覚障碍者の親子様。

お問合せいただいてウチで受けることを決めてから
僕らもまったく初めての経験になりますので
マイコとどうやったら安全に確実に楽しんでもらえるか?
を散々話し合いアイデアを出し合って今日を迎えました。
「どんなゲストにもダイビングを楽しんでもらいたい!」
僕らもプロとしての意地があります!!

まずはシュノーケリング。
水深があるとサンゴ&魚がまったく見えないので水深1m以内になる
ようなポイントをチョイス。
お父さんはシュノーケリングで初めて魚が見れたそうです。
嬉しそうでしたよ~
エントリーにも一工夫。3人の中では一番モノが見えにくいという
お父さんは階段でのエントリーのほうが危険そうでしたので
バックロールエントリーに挑戦!!

逃げるような魚はご紹介が難しいのでサンゴに依存している魚や
クマノミなどを中心にご紹介。

魚の名前を書いたスレートもこの距離でないと見えません。
しかも1人1人にお見せするので思ったより時間がかかります。

触れるモノは触覚で感じてもらいます。
生きてることに驚いていたクサビライシ。

ヒラムシも感触を確かめてもらってからじっくり目の前まで
もっていって観察してもらいます。

水中で砂を巻き上げると魚達が寄って来ることで結構大きくて
綺麗な魚達も見てもらえましたね。

至らない点もあったと思いますが2ダイブしていただき
僕らも大変勉強になりました。
そして、最後に「最高に楽しかったです!」とお礼の言葉をいただき
自信にもなりました。
数あるダイビングショップの中からウチを選んでくれたことに感謝!!
「自分たちしかできないダイビング店をやる。」
これからも障碍をお持ちの方でも楽しんでもらえるよう精一杯努力
していきたいです。
(なお、ゲスト様よりブログにあげることを全面的に了解をいただいて
書いております。)
今日はめまぐるしくゲストが入れ替わるうえに
バラス島&鳩間島のダブル上陸とコースも欲張り!
時間はかかるけどゲスト様のリクエストには極力
お応えできるよう頑張っています!!
昨日に引き続き波無し晴天♬

「こんな日は滅多にないですよ~」なんて話してたらアッという間に
着いたバラス島は朝イチで貸し切りです!!
本日午前ゲストのKファミリーは月齢10か月の可愛いまなちゃんも乗船(^^♪

こんな天気でホント良かった!
これなら水に浸かっても怖くないね。
(まなちゃんのご様子を別ブログにて。)
「一緒の旅行には同じ思い出を。」ウチのキャッチフレーズです!
旦那様は体験ダイビング&奥様は初めてのシュノーケリングに挑戦♬

さすが3回目というだけあって余裕のポーズ
その頃船上ではまなちゃんがスヤスヤ…

無事ライフジャケットのベットに置くことができた奥様はその隙に
シュノーケリングです!

サンゴの下に隠れていたアカククリ。そして、人懐こいヤシャベラを
一目で見れる贅沢(笑)
そんな姿を上から見学する奥様。微笑ましいですね~

目標のカクレクマノミにも無事到着!
「今までの体験ダイビングで一番丁寧でした。」と
お褒めの言葉も頂きましたよ。
ぜひ今度は奥様も体験ダイビングやりましょうね~
お待ちしております!!
ゲストが入れ替わり鳩間島散策が先になってしまいましたが
散歩で火照った体をダイビングでクールダウン🎶

透明度がいいし何よりお魚がたくさんで楽しい~

カスミもアカネもぐっちゃりいますよ。

ちょっぴり細かい生物も…

ムチカラマツエビ

ミゾレウミウシ

幼魚が可愛いマルスズメダイyg
15時くらいから急に時化だしたバラス島周辺ですが
それでもみんな海に飛び込んだりシュノーケルしたり…
とっても元気なゲスト達でヨカッタ💛
明日も晴れますように…
毎日雨予報も結局青空…って日が続いていましたが
ついに曇ってしまいました⤵
しかもゆるい北風で波がそこそこある。
コンディションはそんなに悪くはないんだけど
今までが良すぎたから悪く感じちゃうのかもねぇ。
今日は午前中はKファミリーのシュノーケリング

(バラス島でのご様子をちょこっと別ブログにしてあります)
午後は社員旅行の体験ダイビング&シュノーケリング

結局1日中雨に降られず助かりました♪
Kファミリーのシュノーケリングの様子

長男ケンタロウくんは初めてのフィンも上手に使いこなす
センスありありです!

妹のリコちゃんは最初は怖がっていましたがお父さんお母さんに
促されついにドボン!箱メガネで見てるより楽しかったでしょ!?

バラス島でもへっちゃらで水に浸かるリュウセイ
全然海は怖くないようです。
うちの長男と同じ名前でついつい呼び捨てにしちゃう(笑)

(3兄弟の可愛い笑顔は別ブログで!)
生憎の天気でしたが楽しんでいただけましたか?できれば青空の
バラス島を見て頂きたかったです。またのんびり遊びましょうね!
お待ちしております!!
午後の体験ダイビングのご様子

まったくの初めてでドキドキする~なんて言ってた人だ~れ?
ロープ潜降もスイスイ♪


余裕でデジカメも持って行っていますよ~

付き添いで一緒に潜ったファンダイバーWさん
5年ぶりとはとても思えないくらい落ち着いていましたね。

曇り空でしたが海中は明るくクリアでよかった♪
シュノーケリング組も50分結局船に戻らず…
皆さま大変楽しまれたようでこちらもホッとしています。
社員旅行で西表島なんて羨ましいですね!!
さて、明日も雨予報ですがどうなるやら…
午前中貸し切りで乗船のKファミリー

一番下の子がなんとウチの長男と同じ名前のリュウセイくん

「りゅうせーい!」って呼ぶとちゃんとカメラに目線をくれる
にくいヤツ(笑)
「姫~💛」って呼ぶと「ひめじゃないよリコだよっ」ってさ~
モデルさんのような愛らしさリコちゃん

2年生ながらしっかりお兄さんケンタロウくん

ホント素直そうなイイ子達でした。
出来ればカンカン照りの青空の下遊ばせてあげたかったなぁ。